タグ

Heavylugのブックマーク (2,742)

  • 徳島県ってしいたけしかないんだよなあ 他に何もない! 増田とブクマカに聞..

    徳島県ってしいたけしかないんだよなあ 他に何もない! 増田ブクマカに聞いてもしいたけしかねーわって言われたよマジで

    徳島県ってしいたけしかないんだよなあ 他に何もない! 増田とブクマカに聞..
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/16
    鳴門金時がある
  • 40代になるとできなくなること

    を教えてください。 聞いた範囲では、長時間のドライブが急にできなくなるタイミングが来るらしいのですが、当ですか。 心の準備をしておきたいのです。 トラバとかでいただいたものを随時まとめていきます。 ドライブ以前に、長時間座ってるのが疲れるようになる 目が悪くなるので、運転するときにメガネが前提になる完徹を伴う趣味体臭が気になりだす アウトドアのレジャーで、シャワーができないときとかに不安になる 既にあるけど目が弱る。 特に老眼というか。 なんで漫画120巻一気読み・・・とかより文庫が読めなくなる。 ゲームとかはまだモニターを巨大化するなどの対策がとれるぶんだけマシ. 世の中そうでもない人はいるけど「性欲の順位が下がる」。増田に答える形にすると、性欲ドライブで他を斬り捨てる勢いが無くなる。/ ダイエットしても最後の数キロが減らなくなる。/ 近くの文字が読めなくなるおしっこにいきたくなって

    40代になるとできなくなること
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/16
    こういうの今までの生き方がそのまま出てくるので、個人差がすごいことになっていそう。
  • 【石破首相の式辞全文】「あの戦争の反省、深く胸に」 戦没者追悼式:朝日新聞

    15日に東京都内で開かれた全国戦没者追悼式での石破茂首相の式辞は以下の通り。 天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、戦没者のご遺族、各界代表のご列席を得て、全国戦没者追悼式を、ここに挙行いたします。 先の大…

    【石破首相の式辞全文】「あの戦争の反省、深く胸に」 戦没者追悼式:朝日新聞
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/15
    恒久平和のための具体的な活動と方法論についての情報を収集して実践まで繋げたい。結局のところ、国家というシステムをいかに変革して地球連邦的なものに繋げていくかだと思うのだけど。宇宙開発がキーになるかも。
  • 「おぼっちゃまくん」作者・小林よしのり氏、脳梗塞のため入院中と公表「点滴で生きている」 - スポーツ報知

    人気漫画家・小林よしのり氏(71)が14日までに、脳梗塞(こうそく)のため入院していることを公式サイトで明かした。 小林氏は12日の同サイトで「入院しています」と報告。13日に「脳梗塞で左半身に痺(しび)れ、脳検査で脳内に血栓があちこちあるということで入院。HCUに入れられて、事なし、点滴で生きている」と病名と現状を公表した。 さらに14日には個室に移ったと投稿。トイレに入ろうとしたら看護師2人に車椅子に乗せられたとつづり「わしは脚は麻痺(まひ)してない。平然と立って歩けるのに、看護師を呼ばなきゃならない?」「脳内が血栓だらけだから、今度破裂したら、脳卒中で死ぬか、全身麻痺かもしれない。それで歩かせてもらえない」などの思いも書き込んだ。 小林氏は「東大一直線」「おぼっちゃまくん」などのギャグ漫画のヒット作で知られ、1992年から雑誌「SPA!」で時事風刺漫画「ゴーマニズム宣言」を連載。最

    「おぼっちゃまくん」作者・小林よしのり氏、脳梗塞のため入院中と公表「点滴で生きている」 - スポーツ報知
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/15
    氏の『戦争論』と2ちゃんねるは私の青春の裏面にあったもの。回復を祈っております。
  • 「サイバーパンクの夢の世界」、外国人観光客も急増 中国・重慶

    中国・重慶市にあるモノレールが吸い込まれていくように見える建物/Sky_Blue/iStock Unreleased/Getty Images (CNN) カナダ出身の旅行コンテンツクリエーター、ジョシュア・グビさんは2024年11月に初めて中国・重慶市を訪れた際、SNSで見た街が現実にはあれほど素晴らしい場所ではないのではないかと心配していた。 中国南西部の山岳地帯に位置する大都市・重慶は複雑かつ多層的な構造で知られ、中国の「8D都市」と呼ばれることもある。郊外の農村部を含めると市全体の面積はオーストリアに相当する。内陸という独特な地形と急速な発展によって、重慶は上に延びるしかなく、ある建物は真ん中をモノレールが走っているほどだ。 観光客にとり、そして地元の一部の人にとってさえも、曲がりくねった、目を見張るような重慶の街並みに迷い込むのは楽しみの一つだ。 グビさんは「実際、期待をはるかに

    「サイバーパンクの夢の世界」、外国人観光客も急増 中国・重慶
  • 日本の右派の多くはなぜ親米なのか : 民族派の一水会代表が語る「トランプ政権は対米自立の好機」

    の右派勢力は保守的で国家主義的な思想を持つと考えられているが、彼らの多くが戦後「親米」を掲げる。戦前は「反米」だったはずの右派勢力が、なぜ戦後に雪崩を打って親米に転じたのか。米国のトランプ大統領が日米安保体制に不満をにじませる今、これからの日米関係はどうあるべきか。「対米自立」を訴える「一水会」の木村三浩代表が、自身の活動を踏まえて、客観的に歴史的経緯を語った。 木村 三浩 KIMURA Mitsuhiro 1956年、東京都生まれ。一水会代表。社会活動家。30歳から慶應義塾大学法学部、同大学法学研究科で学ぶ。81年「反米愛国・抗ソ」を掲げた「統一戦線義勇軍」の結成に参画、議長に。98年NASYO(非同盟主義学生青年会議)の常任理事となる。2000年に一水会代表に就任。著書に『男気とは何か』『憂国論・新パトリオティズムの展開』『反米自立論 日のための選択と共同』(大西広氏と共著)など

    日本の右派の多くはなぜ親米なのか : 民族派の一水会代表が語る「トランプ政権は対米自立の好機」
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/15
    対米自立自体はアメリカとの関係性の良し悪しに関わらずしていくべき。トランプ後がヴァンスになると10年以上もアメリカは権威主義化していく懸念もある。10年は長い。
  • 「東アジア共通歴史博物館」構想が始動 自国中心史観の克服目指す | 毎日新聞

    静岡県立大国際関係学部の剣持久木教授を中心とする歴史学者など14人の研究チームが7月、日韓国中国台湾などの研究者と協力し、東アジアの歴史について共同展示する「東アジア共通歴史博物館」の設立を目指す国内初の活動を開始した。2026年3月までに研究者や大学生などに視聴者を限定したオンライン展示を開始し、数年かけて実物の巡回展示を実現、将来の常設展示を目指す。 研究チームは、植民地支配にかかわる日の負の歴史を含め、古代から現代までの東アジアの歴史を若い世代にどう伝えていくかを中心テーマに据えている。戦後80年を迎えて「記憶の継承」が課題となる中、日中韓の3カ国それぞれが自国中心の歴史観を克服して、歴史を幅広く伝えていくことが最終目標となる。 フランス近現代史を専門とする剣持さんは、欧州で敵国同士だった国の歴史学者が協力し、自国の視点を超えた博物館を築いている姿をみてきた。 仏北部の第一

    「東アジア共通歴史博物館」構想が始動 自国中心史観の克服目指す | 毎日新聞
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/15
    これは良い取り組み。歴史観さえ克服できれば地域の連帯に向けて大きく前進できる。アメリカはトランプ政権以降も混乱が続く懸念があるので東アジアは東アジアでまとまったほうがよい。
  • 【続報】格闘し両足の太ももから流血 クマに襲われ不明の20代男性は抵抗するも茂みに引きずり込まれ…一緒にいた友人が目撃し通報 北海道斜里町・羅臼岳

    【続報】格闘し両足の太ももから流血 クマに襲われ不明の20代男性は抵抗するも茂みに引きずり込まれ…一緒にいた友人が目撃し通報 北海道斜里町・羅臼岳 2025年08月14日(木) 16時53分 更新 14日午前、北海道斜里町の羅臼岳(標高1661m)で、20代の男性がヒグマに襲われ安否不明となっています。 警察などによりますと、14日午前11時ごろ羅臼岳から下山していた登山者から「友人がヒグマに襲われた」と警察に通報がありました。 通報した20代の男性にけがはありませんが、一緒にいた20代の男性はクマに襲われた後、登山道脇の茂みに引きずりこまれ安否がわかっていません。 その後、通報した男性への聴き取りから当時の状況が明らかになってきました。 羅臼岳(14日・北海道斜里町) 当時、襲われた男性は、通報した男性の200mほど前を歩いていました。 通報した男性は、襲われた友人から自分の名前を呼ばれ

    【続報】格闘し両足の太ももから流血 クマに襲われ不明の20代男性は抵抗するも茂みに引きずり込まれ…一緒にいた友人が目撃し通報 北海道斜里町・羅臼岳
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/14
    このところ熊害が多すぎるので、ツキノワグマとヒグマは適正数まで駆除するべき。安全圏から物申している動物愛護家は無視でOK。
  • 手塚治虫は神格化されすぎて「締め切り前によく逃亡してた」とか「夜中に突然『メロンを食わないと描けない』と言った」などの面白クズエピソードがドラマとかだとほぼ省略される

    こっきーん @kokin_pocha @Yuichiro_Junior 手塚治虫が西暦何年まで生きてたのかを知らない 知らずにいたいなー、今知らないって事は知った瞬間に知らない状態に戻れないし 2000年代はない、90年代もありえないと思う よく分からんけど1983年かな 2025-08-13 23:59:15 リンク Wikipedia 手塚治虫 手塚 治虫(てづか おさむ、名:治、1928年11月3日 - 1989年2月9日)は、日漫画家、アニメ監督、医師。学位は医学博士(奈良県立医科大学、1961年)。大阪府豊能郡豊中町(現:豊中市)生まれ、兵庫県宝塚市出身。宝塚市名誉市民。大阪帝国大学附属医学専門部(現大阪大学医学部)卒業。 戦後日に於いて、ストーリー漫画およびアニメーションの第一人者、漫画表現の開拓者的存在として、デビューから死まで第一線で作品を発表し続け、存命中から「マ

    手塚治虫は神格化されすぎて「締め切り前によく逃亡してた」とか「夜中に突然『メロンを食わないと描けない』と言った」などの面白クズエピソードがドラマとかだとほぼ省略される
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/14
    でも、隠していたエロチックなケモナー絵を新潮に大々的にばらされるとか死後に裁きにあってるから…
  • 日系人強制収容の歴史 トランプ政権“書き換え”の動き

    太平洋戦争中、アメリカでは12万人の日系人が強制収容を強いられました。トランプ政権移行後、その歴史を書き換えようとする動きがみられ、日系人たちは危機感をつのらせています。 カリフォルニア州の砂漠地帯にあるマンザナー強制収容所跡地。1万人以上の日系人が収容され、アメリカ軍の監視下で共同生活を強いられました。日軍へ協力する危険があるとして、敵性外国人と認定されていたためです。 戦後、アメリカ政府はこうした事実を公式に謝罪しています。 レーガン大統領(当時) 「日系アメリカ人の強制収容は間違いだったと認めなければなりません。多様だからこそ私たちは世界のあらゆる力を持つことができました。これがアメリカなのです」 それから37年が経った今年6月、トランプ政権がある張り紙を掲示しました。 「アメリカを否定するような内容があれば報告してほしい」 マンザナーで強制収容 ジョイス・オカザキさん(91) 「

    日系人強制収容の歴史 トランプ政権“書き換え”の動き
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/14
    アメリカはイスラエルによるガザのジェノサイドを支援しているし、何かの拍子に同じことをする可能性だってある。それも、世界最強の武力と科学力を用いて。広島長崎に原爆を落としたときと同じく。
  • 雑誌「美術手帖」の編集長『イオンモールしかない田舎には美術の美もない』→炎上 「田舎から上京して数ヶ月のイキリ大学生みたいなことを言っていて、もはや微笑ましい」

    知の商人ホリー @HOLLIE 美術手帖の編集長がチェーンの商業施設しかない田舎には美術の美もないとか言って炎上してる件、めちゃくちゃ面白いというか興味深いな。美術手帖出してる美術出版社って10年前に多額の負債抱えて民事再生法の適用を申請、CCCが再建スポンサーになって建て直し現在はCCC傘下なんだけど、CCCなんてまさに量産型商業施設をやってきた企業で、自分がどうやってってるのかワケが分かってないってのが現代の美術界隈を象徴してるようでな。元々芸術なんてのはそういう側面が大いにあったんだろうけど、世界が都市化すればするほど都市でなければ成り立たない芸術も大きくなり、芸術はどんどんスノッブになっていくんだろう 2025-08-13 20:29:22

    雑誌「美術手帖」の編集長『イオンモールしかない田舎には美術の美もない』→炎上 「田舎から上京して数ヶ月のイキリ大学生みたいなことを言っていて、もはや微笑ましい」
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/14
    鈴鹿出身らしいが、お隣四日市にはコンビナートの美しい夜景があるし、そもそも四日市発祥であるイオンの岡田一族は岡田文化財団を通して三重県の「美術の美」に大きく貢献している。鈴鹿は恩恵を受けていないのか?
  • 活動家・グレタさん 数十隻の船を率いて再びガザへ

    スウェーデンの活動家グレタ・トゥーンベリさん(22)は、今月31日にパレスチナの活動家グループとともに支援物資を載せた数十隻の船を率いて、再びガザ地区に向かうと表明しました。 グレタ・トゥーンベリさんのインスタグラムから 「9月4日には、チュニジアなどの港から出航する数十隻と合流する予定です」 「グローバル・スムード」船団と名付け、44カ国の活動家を動員する予定だということです。 グレタさんは6月にも支援物資を届ける目的でガザ地区を目指し、イスラエル軍に船を拿捕(だほ)され、国外退去となっています。 (「グッド!モーニング」2025年8月13日放送分より)

    活動家・グレタさん 数十隻の船を率いて再びガザへ
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/14
    金銭的な支援とかできたらしよう。どう考えてもイスラエルは現代のナチスで、あんな蛮行を許し続けるのは現代の恥。グレタさんの行為がガザの人々に届きますように。
  • panpanyaの漫画表現は発明なのか? - 村 村

    先日オモコロチャンネルにあがった動画をみておりまして、 youtu.be さすがにオモコロメンバーは漫画を楽しそうに紹介するなぁと、私は関心しきりだったわけです。 しかしながら、 ダ・ヴィンチ・恐山によるpanpanya『グヤバノ・ホリデー』の紹介には異論があったので、この記事を書くことにしました。 誤解なきよう前置きしておきますと、恐山氏によるプレゼンはpanpanya作品の魅力を伝えるという点において瑕疵はないと思います。 では、どこに異論があるのかと言えば、恐山氏の以下のようなpanpanya作品の説明についてです。 リアルに鯉が描かれている一方で、キャラクターはめちゃくちゃシンプルな鉛筆書きで描かれているというね。これの対比がまずかなり発明。この人以外にやっている人はいないじゃないかな。 この人の中では主と風景というのがあって、鳩は風景側の存在だったから、このリアルな描かれ方をして

    panpanyaの漫画表現は発明なのか? - 村 村
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/13
    発明と呼べるレベルではなくむしろよく見る表現手法であることを考えると、恐山、実は水木しげるやつげ義春を読んだことがなかった説まであるな…もしくは褒めすぎたか
  • 【新宿】台湾のソウルフード「麺線」が食べられる人気店が良すぎた / グルメな知人も大絶賛「台湾佐記麺線 & 台湾食堂888」

    » 【新宿】台湾のソウルフード「麺線」がべられる人気店が良すぎた / グルメな知人も大絶賛「台湾佐記麺線 & 台湾堂888」 特集 台湾の麺線(めんせん)が好きだ。麺線とは屋台や堂で親しまれる台湾のソウルフード。一言でいえば “台湾式煮込みそうめん” である。とろみのある出汁スープで煮込んだ優しい味わいの麺線が恋しい。どこかで気軽にべられないだろうか。 ──と言っていたら、グルメな知人から新宿の「台湾佐記麺線」なる台湾堂を教えてもらった。 聞けば、どこかのイベントで同店の麺線をべたらしく「格的で美味しかった」と大絶賛。そんなこと聞いたら行くしかないだろ……ってことで、ランチタイムに行ってみたぞ。 ・麺線(めんせん) 「台湾佐記麺線 & 台湾堂888」は西新宿駅のE8出口から歩いて1分もかからない場所にある。高層ビルが立ち並ぶ西新宿でサラリーマンを中心に支持を集めているそうだ

    【新宿】台湾のソウルフード「麺線」が食べられる人気店が良すぎた / グルメな知人も大絶賛「台湾佐記麺線 & 台湾食堂888」
  • 「運動不足」と「食べ過ぎ」、より肥満の原因になるのは? 都市住民や狩猟採集民など4000人以上で検証

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 研究チームは、アフリカの狩猟採集民や牧畜民から、米国や欧州の都市住民まで、世界34集団4213人の成人を対象に調査を実施。エネルギー消費量の測定には、最も正確とされる二重標識水法を用い、7~14日間にわたって総エネルギー消費量や体脂肪率、BMIなどの肥満指標を記録した。 調査の結果、経済発展が進んだ社会ほど体重とBMI、体脂肪率が高かった。しかし意外なことに、総エネルギー消費量もまた経済発展とともに増加していた。先進国の人々は運動不足どころか、むしろ多くのカロリーを消費していたのだ。 これは主に体格が大きいためだが、体格の影響を統計的に除去しても、総エ

    「運動不足」と「食べ過ぎ」、より肥満の原因になるのは? 都市住民や狩猟採集民など4000人以上で検証
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/12
    超加工食品は美味しいからねえ・・・・
  • 甲子園辞退、選手たちは「失意のどん底」 広陵校長の苦渋の決断 | 毎日新聞

    部員による暴力事案の影響で全国高校野球選手権大会を辞退することになった広陵(広島)。大会部が「出場判断に変更はない」として1回戦を戦ったが、交流サイト(SNS)での中傷が収まることはなく、2回戦進出後の出場辞退という異例の事態となった。10日に兵庫県西宮市内で取材に応じた広陵の堀正和校長は「苦渋の決断だった」と険しい表情を見せた。 「校はいかなる暴力も認めないことを掲げてきたが、今回の事態を招いたことは誠に遺憾で、じくじたる思い。今後、二度とこうした事案が起きないよう全力を注いでいきたい」。堀校長は沈痛な面持ちで語った。 堀校長によると、9日に運営する学校法人の理事会を臨時に開催し、辞退することを決定した。9日夜に決定を伝えられた選手たちは「失意のどん底」だったという。選手たちは…

    甲子園辞退、選手たちは「失意のどん底」 広陵校長の苦渋の決断 | 毎日新聞
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/11
    間違うことのない人間、道徳的・倫理的に正しくあり続けることができる人間なんて一人もいない。まだ20歳にもなっていないし、いくらでもやり直せる。真摯に反省して真人間になってほしい。ブコメSNSは叩きすぎと思う
  • 面白い評論家・批評家っていないことに気付いた

    おれ何の感想書いても必ずバズるんだよね。 たとえば気になった漫画を褒めるとか貶すとかすると大なり小なりワッてなる。 数か月はレスポンスがつき続ける。 なんでかなあと思ってたんだけど最近少し調べてみて、 感想や評論書く人のほとんどが面白くないからという結論に達した。 少なくとも漫画とか映画とかアニメとかネットの争いごととか 俺が気軽に感想書くような分野については面白いプロ評論家って全くいないの。 これちょっとすごくない? 一応「評論家」的な肩書の人の文を調べてみたんだけど 1.話しかたが下手 2.知識がない 3.それほど自分の感想がない これの2個か3個が当てはまってしまう人しかいない。 というか、もしかするとプロとして成り立ってる人がほぼいないのかもしれない。 過去に元気あったみたいな人もみんな歳で引退っぽくなってる。 Youtubeで音とビジュアルで読ませる考察動画とかが 一番「プロとし

    面白い評論家・批評家っていないことに気付いた
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/08
    名前出しをせずに安全圏から指摘をしている時点で評論家や批評家とは全然同じ土俵に立っていないような。とりあえず、増田に書かずに名前を出しなよ。
  • アテネ市長、イスラエル大使と対立「民間人殺しに民主主義を説かれる筋合いはない」

    ギリシャの首都アテネのハリス・ドゥ―カス市長(2024年1月23日撮影)。(c)Angelos TZORTZINIS/AFP 【8月5日 AFP】ギリシャで3日、反ユダヤ主義の落書きをめぐり、イスラエルのノアム・カッツ駐ギリシャ大使と首都アテネのハリス・ドゥ―カス市長が対立した。 カッツ大使は3月付の日刊紙カティメリニに掲載されたコメントで、ドゥーカス市長が反ユダヤ主義の落書きをする「組織化された少数派」に対して行動を起こしていないため、イスラエル人観光客はアテネで「居心地の悪さ」を感じていると述べた。 中道左派「全ギリシャ社会主義運動・変革運動(PASOK-KINAL)」所属のドゥーカス市長は数時間以内にX(旧ツイッター)で、「われわれは暴力と人種差別に強く反対する姿勢を示してきた。民間人殺し(イスラエル人)に民主主義を説かれる筋合いはない」と反論。 「民主主義国家の首都アテネは、訪問客

    アテネ市長、イスラエル大使と対立「民間人殺しに民主主義を説かれる筋合いはない」
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/05
    だいぶ潮目変わってきたな。イスラエルはそろそろ矛先を収めないと反動の反動を食らうかもしれん。
  • 「我が国の国益にならない。相手が普通の人ではない」石破首相が日米関税合意で文書作成に否定的 衆院予算委集中で立憲・野田代表との直接対決(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    「我が国の国益にならない。相手が普通の人ではない」石破首相が日米関税合意で文書作成に否定的 衆院予算委集中で立憲・野田代表との直接対決(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/05
    「相手が普通の人ではない」←ここだけ支持率90%超え
  • チーズナン食べるといつも体調悪くなるから未来の自分へ注意喚起のツイートしてるんだけど今日もチーズナン食べて体調悪くなっちゃった(2023)→チーズナン、いくぞ!(2025)

    カナタ @eapaso チーズナンべるといつも体調悪くなるから未来の自分へ注意喚起のツイートしてるんだけど今日もチーズナンべて体調悪くなっちゃった x.com/eapaso/status/… 2023-04-18 19:18:55

    チーズナン食べるといつも体調悪くなるから未来の自分へ注意喚起のツイートしてるんだけど今日もチーズナン食べて体調悪くなっちゃった(2023)→チーズナン、いくぞ!(2025)
    Heavylug
    Heavylug 2025/08/04
    チーズナンで腹は壊さないが100%太るのでなるべく近づかないことにしてる