タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

testとboostに関するHoriuchi_Hのブックマーク (3)

  • 紫ログ:C++のテストフレームワークを試食 - livedoor Blog(ブログ)

    TopCoderの為に少しやる気になってきたところで、Macでフリーで使える C++ のテストフレームワークをいくつか試してみたのでメモ。 CppUnit - C++ Port of JUnit CxxTest googletest - Google C++ Testing Framework Boost.Test CppUnitはテストの記述が若干面倒な気が。表示はシンプルで悪くない。 CxxTestはインストール方法が他と違って少し悩んだが、記述量が少なくて取っつきやすかった。 googletestは記述量が少なめで、赤と緑のカラー表示コンソールで、マクロの種類も豊富。ASSERT マクロと EXPECT マクロの対応も分かりやすい。但し、出たばかりで日語での情報が少ない。 Boost.Testは普段Boostに慣れ親しんでいるなら良いかも。マクロの種類は多め。 とりあえず、goog

  • Boost Test Library Unit Test Framework のサンプル - メモの日々(2009-05-26)

    運動のため、ときどき家まで歩いて帰ってみている。1時間くらいで帰れる。 暇は終了している。今はC++を使っています。 ■ [c++][dev] Boost Test Library Unit Test Framework のサンプル Boost Test Libraryに含まれているUnit Test Frameworkを使ったのでサンプルをメモ。 手元のBoostのバージョンは1.37、最新は1.39のようだ。 サンプルソース test_main.cpp、vector_test1.cpp、vector_test2.cpp の3つのファイルを作った。 テストの構成は色々あるようだが、dynamic library variant方式にした。BOOST_TEST_DYN_LINK を define すればいいみたい。 dynamic library variant方式の場合は BOOST_T

    Boost Test Library Unit Test Framework のサンプル - メモの日々(2009-05-26)
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2009/11/09
    最近の boost::unit_testの使い方。BOOST_TEST_DYN_LINKを定義しなければ、staticにリンクができる。
  • BOOST_AUTO_TEST入門 - Seasons.NET

    BOOSTのユニットテストは、手軽で便利だけど、やはりsuiteを作って addしないといけないので、これが面倒。気軽さがない。 でも、そんな人の為にAUTO_TESTというものがあります。 BOOST_AUTO_TEST_CASEを追加し、次々とテストを追加していけばOKです。 非常に簡単ですね。 テストしたくないテストは、ifdefで囲ってもいいんではないでしょうか。 #include "stdafx.h" #include <iostream> #include <vector> #include <string> // このdefineを必ず定義して、下でboost/test/auto_unit_test.hppをincludeすること。 #define BOOST_AUTO_TEST_MAIN #include <boost/test/auto_unit_test.hpp> BO

    BOOST_AUTO_TEST入門 - Seasons.NET
  • 1