タグ

2016年6月2日のブックマーク (2件)

  • 大学の研究室にEvernote導入したら超便利だったから運用方法まとめとく - けつあご日記

    研究室での情報共有事情 みなさん,大学の研究室でどのようにして資料や情報,データを共有していますか? いまどき紙ベースの共有はほとんどないと思います(ゼミのときは配布資料を配ったりするとは思いますが).なので無料のオンラインストレージサービスを利用しているところが多いかと思います.DropboxとかGoogle DriveとかOnedriveとか.それとは別にChatworkのようなサービスを利用しているところもあるでしょう.まさにウチの研究室はOnedrive+Chatworkでした.ゼミ資料はOnedriveにアップして,それ以外のデータを送ったりいろいろ周知したりはChatwork,といった感じです. これでもまぁ特に問題なく情報共有できるんですが,不便な点もいくつかあります. 例えば... ・研究に関するメモ・ノウハウなど,わざわざ資料を作成するほどではない知識の共有が難しい ・知

    大学の研究室にEvernote導入したら超便利だったから運用方法まとめとく - けつあご日記
  • ノートを共有してお互いに編集するには

    共同編集を行うためには、プレミアムアカウントのユーザーが共有元となって共同編集用のノートブックを作成し、他のユーザーに編集の権限を与えて招待します。無料ユーザーでも共同編集者になれるので、これを機に仲間にEvernoteのアカウントを作成してもらうのもよいでしょう。私の場合、共著で書籍を執筆することがありますが、そのときのネタ出しや、編集者との原稿のやり取り、レイアウトしたゲラ(PDFファイル)のやり取りまで、すべての作業がEvernoteで完結してしまっています。ソフトから共同編集ノートブックも利用できるようになったことで、利便性が非常に上がりました。

    ノートを共有してお互いに編集するには