タグ

ブックマーク / techon.nikkeibp.co.jp (6)

  • 頑張れ!既存技術 - 日経ものづくり - Tech-On!

    ちょうど2週間前,かながわサイエンスパークで開かれていた「第21回先端技術市 テクノトランスファーinかわさき2008」に行ってきました。とある自転車の取材を終えて会場をぶらぶらしていると,もう一つ,奇妙な風貌の自転車を見付けました。後輪の横に蛇口が尻尾のように付いていて,自転車をこぐとそこからジャージャーと水が出てくるのです(図1)。 開発をされた方には申し訳ないのですが,正直,最初は「何じゃこりゃ?」と思ってしまいました。後輪の左側に,少し濁った水の入ったバケツが一つ。そこに自転車からホースが伸びていて,自転車の後部座席に積まれた箱に水を引き込んでいます。右側には,蛇口から流れ出る透明な水を受けるバケツ---。どうやら浄水器のようです。自転車をこぐ力を,水を引き上げるのに使っていることは分かったのですが,なぜか,ある種の違和感を覚えて目を離せなくなってしまいました。 違和感を覚えた

  • 「シルバーさん」と若手技術者の絶妙な関係 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「私たちはチャレンジ精神旺盛な中高年の方を特に応援しています」――。大阪府枚方市に社と工場を構える,従業員100人ほどの企業のWWWサイトには,こんな文句が踊っている。高密度実装用メタルマスクの洗浄装置などで高いシェアを誇るベンチャー企業である。筆者がこの企業を知ったのは,同社の洗浄技術を応用して,入社1年目の若手技術者が革新的な装置を開発したという事実を,ある展示会で耳にしたためである。よくよく聞いてみると,この企業では若手技術者や技術系ではない社員がヒット商品を開発する例が少なくないという。冒頭のメッセージから受け取る印象とは180度異なり,同社は若手技術者に大きな仕事を任せる企業風土があるようだ。 早速,取材を試みた。取材したのは,筆者が最初に耳にした,入社1年目で革新的な装置を開発した若手技術者。何しろ,この装置に対する周囲の技術者の評価は非常に高い。なぜ,そんな装置を開発できた

  • 風通しの悪い開発体制になっていませんか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    あるDVDレコーダを作っているメーカーの話ですが,特定の操作で映像を記録できなくなるというソフトウエアの不具合が開発段階で出てしまいました。機能拡張の際にソフトウエアを誤って改修したためです。幸い出荷前に発見し,修正して事なきを得ました。 電子機器のバグはよく起こる話ですが,この話にはもう一つ問題がありました。そのソフトを開発した協力会社の技術者は,プログラムを作ったときに「ちょっと危ない」と思っていたそうです。ところが納期になってしまい,何も言わずに発注者に渡しました。しばらくして不具合が発見されました。 この話を聞いたときに,『組織の不条理』(ダイヤモンド社)という書籍を思い出しました。これは,1940年代前半の太平洋戦争における日陸軍の組織的な病巣を,防衛大学校教授だった菊澤研宗氏(現在は慶応義塾大学商学部・大学院商学研究科教授)が解説したです。例えば,3万人の部隊を投入し2万人

  • 人はなぜデータをためるのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    週末の空いた時間を使って,手持ちのCDをパソコンのHDDに「録音」しています。何ヵ月がかけていますが,なかなか終わりません。家の棚に無造作に積み上げたCD が,推定1500枚。パソコンに蓄えたライブラリは,既に100Gバイトを超えました。それでも先はまだまだ長そうです。 最初は音楽プレーヤー「iPod」に転送するためでした。今では60GバイトしかないiPodの容量を遥かに超えて,ライブラリは増殖を続けています。ここ何年も聞いたことがなく,再び聞くかどうかも分からないアルバムすら,ひたすらエンコードしている始末。一体何をやっているのかと,我に返ることもしばしばです。 それでもやめることはできません。自分なりに分析してみると,どうやら私は山のようなコンテンツにいつでもアクセス可能にするために,苦行ともいえる作業を続けているようです。実際,1000枚超もCDがあると,ふとあの曲が聞きたいと思って

  • 上海リニアは日本の未来へのメッセージ - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    ■事業進行のスピード感が足りないことを筆者は指摘しているだけで,非常に幼い感情論が多いことに驚きました。こういう井の中の蛙では,負けてしまいますね。(2006/04/30) ■技術より物理現象寄りの人間としてコメントするならば,超「電」導の物理ならば,応用などたやすいレベルになっていると言っていいでしょう。超「伝」導だから,さまざまな不確実性と遭遇してきているのです。正直に言って,「電」の方を使われる方々の話は,聞く価値があるとは思っていません。応用「だけ」しかできない技術は,実はさして価値がありません。(2006/03/20) ■成田新幹線すら実現できなかったですからねえ。のぞみを使えば,15分で運行できたのでは。 超電導リニアは,何より電力のい過ぎが欠点。省エネを実現しなければ,未来はないでしょう。(2006/03/16) ■「成田空港と都心を15分で結ぶ超電導リニア路線」…東京〜

  • ハイブリッド車の開発が急ピッチ,燃料電池車はどこへ - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    Hukusui
    Hukusui 2006/01/13
    燃料電池車の普及ににそんな問題点がるとは。。
  • 1