タグ

ブックマーク / yro.srad.jp (4)

  • 映画「ザ・コーヴ」東京での上映館なくなる | スラド YRO

    イルカ追い込み漁を描いたドキュメンタリー映画で、2009 年のアカデミー長編ドキュメンタリー映画賞に輝いた「ザ・コーヴ」だが、26 日の予定であったシアター N 渋谷での上映は中止となった (シアター N 渋谷のページ, 毎日 jp の記事より) 。市民団体から内容が反日的であるとの抗議が繰り返されたためらしい。 東京での上映はシネマート六木もあるから、と思っていたら先日シネマート六木も上映中止を決定し、東京での上映劇場はなくなってしまった (シネマート六木のページ, 毎日 jp の記事) 。シネマート心斎橋での上映も併せて中止となったが、大阪はまだ第七藝術劇場での上映がある。「反日映画の上映は許せない」という理由で上映中止に追い込む手法は、二年前の「靖国 YASUKUNI」の上映中止を思い起こさせる。 しかしまあ他にも上映館は 20 館近くあるわけで、自称市民団体の皆様は「自分たち

    I11
    I11 2010/06/05
    威力業務妨害があったと考えて良いだろう。「靖国 YASUKUNI」の反省が活かされていないのは残念。http://b.hatena.ne.jp/I11/YASUKUNI/ 映画を批判したいなら映画を観ろ。観てから批判しろ。
  • アイルランドで神への冒涜が犯罪に | スラド YRO

    アイルランドでは 1961 年に策定された名誉毀損法の改定を進めていたが、この改定で神への冒涜が犯罪となったそうだ (家 /. 記事、sp!ked の記事より) 。 また、裁判所は出版社など冒涜的な文章があると考えられる施設に対する捜索令状を発行することができるようになり、警察が「正当な力」を行使して捜索することが可能になったという。 最近アイルランドではカトリック教会で児童虐待が広く行われていたことが明らかになっており、このような状況で神への冒涜や宗教的信仰への侮辱が犯罪となることを疑問視する声があがっているとのこと。しかし政府はアイルランドでは神への冒涜が憲法で禁じられていると説明している。アイルランドの憲法では条項 40.6.1 で言論の自由を保証しているが、「神を冒涜するような内容、扇動的またはわいせつ的内容」の出版を禁じることも明記されているそうだ。 神への冒涜に対する罰金は

    I11
    I11 2009/07/28
    郵政民営化で神様がリストラされてガテン系派遣労働者になったけれど派遣切りでホームレスになって道を彷徨っていたら年越し派遣村の村民に助けられ生活保護を受けながら自立を果たす物語は犯罪ですか?
  • 陵辱系ゲームソフトに対する自主規制を決定、製造・販売が禁止に | スラド YRO

    アーベルグループ公式HPによると6月2日、コンピュータソフトウェア倫理機構 (EOCS)の緊急加盟会社懇談会が開かれ、性暴力を扱うゲームに対する規制強化をあっさりと決定したとのこと。規制の基準については今後議論される模様(アーベルの公式ブログ。現在は記事が削除されている)。 ただし、Buzzle.comの記事によると、人権団体はゲームだけではなく全てのコンテンツがロリコンの影響を受けていると主張しているようだ。 The hentai [pervert] theme is common in Japanese comics, animated films and video games, many of which tap into the popular subculture of Lolicon, a Japanese rendering of Lolita complex.

    I11
    I11 2009/06/05
    「漫画(絵画)は児童の商業的性的搾取(CSEC)ではない」との結論はすでに第2回児童の商業的性的搾取に反対する世界会議」で合意形成されている。http://tinyurl.com/o2zqas http://tinyurl.com/rafkgk
  • 違法かどうか明確でなくてもサイト開設者に閲覧制限措置を義務付け(罰則付)? | スラド YRO

    民主党は永田議員が公開したライブドアの”堀江メール”で、この程度の真偽も誰も無抜けないというIT無知ぶりを天下にさらけ出し墓穴を掘ったばかりなのに、学習能力はゼロですね。今度は違法・有害サイトの削除をプロバイダーなどに義務付ける法案ですか。呆れましたね。「我が党には政権担当能力が全くありません」と叫んでいるような物です。不投票キャンペーンでも起こされないと解らないのでしょうかね。 インターネットは名前の通り、国境を超えて利用できるので、外国に日の法律なんか及ばないでしょう。そんな事も解らないとは無知にも程がある。それとも中国みたいにプロバイダは検閲しまくりなのをお手にでもするとか、海外との接続を切断するとでも? これが民主主義国家のする事だというのでしょうか。 若年者が犯罪に巻き込まれるのを防ぐには、若者自身がネット上にせよ実社会にせよ危険から身を守れるための教育に力を入れる事が大事で

    I11
    I11 2008/01/04
    一次情報に当たらずに空中戦してる人の発言に違和感。とりあえず法案の原文を読んで批判すべきところを批判すべき。民主党の関連リソース http://z.la/11qx1
  • 1