タグ

2011年4月14日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「自粛」「不謹慎」同調圧力に警鐘 識者ら - 文化トピックス - 文化

    「自粛」「不謹慎」同調圧力に警鐘 識者ら2011年4月5日11時5分 歴史的な災厄に直面する日社会に今、「正しさ」を錦の御旗に掲げた同調圧力が働き始めてはいないか。識者たちから、そのような懸念が聞こえ始めている。オールジャパン的な体制が必要視される状況にあって、「団結」の内実を問おうとする視点だ。 「私は『自粛』『不謹慎』反対運動を立ち上げることにしよう」。ジャーナリストの佐々木俊尚は週刊ポスト4月1日号に、そう記した。 ある音楽公演に「不謹慎だ」「節電しろ」と批判が相次いだことを紹介。「節電は必要だが、我々は普通に経済活動をし、日常生活を送ればいいのだ」と述べたうえで、こう警鐘を鳴らした。「『人がつながって一致団結する』ということと、『圧力をかける空気をつくりだす』という行為は表裏一体で、容易にダークサイドに転ぶ」 フランス現代思想が専門の内田樹も同誌で、「『この非常時に、そんなふるま

  • 数十年後、「自然エネルギーに騙された」と言わないために

    ■ 数十年後、「自然エネルギーに騙された」と言わないために 斉藤和義の「ずっと嘘だった」という歌が評判だというので聴いてみたけど、「なんだこりゃ」だった。 断っておくけど、おれは別に原発推進派でもなければ反対派でもない、強いていえば消極的容認派だけれど、だからといって今さら「絶対安全って言ってたのに! 騙してたなんてひどい!」なんて騒がないよ。世の中に「絶対」なんてものがありえないって知ってるし。悪いけど、「絶対安全です」なんて言われて信じるほうがおかしい。 こんな歌、十代の子供なら許されるかも知れないけど、斉藤和義はもう44歳、おれと同世代じゃないか。この歳になったら言っていいのは「(自分より若い世代に対して)無知でごめんなさい、騙されててごめんなさい、黙っててごめんなさい」だろうよ。いい大人がイノセンスぶって責任回避かよ、情けねぇ。 この国はおそらく、今後ゆるやかに脱原発への道を進み始

  • 不謹慎厨 - アンサイクロペディア

    不謹慎厨(ふきんしんちゅう)とは、大災害や大事件の後に起こる2次災害のひとつで、感染力の強い精神病の一種である。 概要[編集] 不謹慎厨は、精神病であるにもかかわらず、自粛と呼ばれている強い感染力を持ち、大災害や大事件が起こると日では全人口の3~4割、あるいはそれ以上に広がる非常に危険な感染症である。 大まかな症状としては、大災害や大事件が起こるとその精神的ショックによって、イベントや式典、ひどい場合はその災害や事件と少しでも関連性のあるものを見たときに過剰な反応・精神的不安や憤りを感じ、それを解消するために「不謹慎だ」と叩いて行事を中止させようとしたり、元と関連性のあるものを誹謗中傷したりするようになる。これが少人数なら良いのだが感染人口があまりにも多いため、これによってイベント主催者が自粛を余儀なくされて大損害を被り、生活困難な状況に追い込まれたりと人命に関わる非常に危険な2次災害と

  • ネコ漫画の軛 - アンサイクロペディア

    ネコ漫画の軛(ねこまんがのくびき)とは、実話系漫画の中でかなりのパーセンテージを誇るネコ漫画が直面する、ごく当たり前でどうしようもない話である。 ちなみに「くびき」とは、農耕の際に牛や馬の首に取り付ける器具のことで、転じて自由を束縛するもの、行動を制限するものを差す。 概要[編集] 大昔より、自分の飼っているを主人公とした作品は数多く存在しており、物語や楽曲、美術作品においてもの姿は極当たり前の存在として表現されている。これは、という存在がいかに愛玩動物として優れているかの証明であると同時に、世界中の表現者たちが、一往にしてという存在のクビキにかかっていたことを表す話でもある。 というもの[編集] 愛玩動物になる前、すなわち害獣であった鼠を狩るための存在として人類になくてはならない存在だった時代のについては、特に語ることはない。ここでは、あくまで20世紀後半より生じた一大漫画

  • 希有馬氏、「震災原発事故でオタクのリアリティが変わる論」への疑義

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 東浩紀先生や、竹熊先生の言う「震災以後のオタクの変化(受けても作り手も)」について真面目に考えてみた。オレはアホなので、マジ一晩考えた。以下まことくだらないことをツイートしますが、ホント真面目に考えた結果なので許して下さい。もしくはフォロー外してクダサイ。 2011-04-14 10:30:15 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA つまり、震災を境にして「無限の日常を前提にしていたオタが変化する」論についてね。俺はこれがどうもよく分からない。ピンとこない。そりゃクリエイターの底辺に生きてはいるので、「これによって業界は激変する!」ぐらい言った方がお金になるのは分かるんだが、丈直な感想、まったくピンとこない。 2011-04-14 10:32:40 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 俺は震

    希有馬氏、「震災原発事故でオタクのリアリティが変わる論」への疑義