タグ

ブックマーク / jibun.atmarkit.co.jp (51)

  • ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】:お茶でも飲みながら会計入門(54) - @IT

    意外と知られていない会計の知識。元ITエンジニアの吉田延史氏が、会計用語や事象をシンプルに解説します。お仕事の合間や、ティータイムなど、すき間時間を利用して会計を気軽に学んでいただければと思います。 「お茶会計」も早いもので50回を超えました。今回は、エンジニアが知っておきたい会計知識をカテゴリ別にまとめた記事リンク集です。 各回とも、前提となる会計知識を含めて解説しています。会計知識を身に付けるための足がかりとしてチェックしてみてください。 ◎ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】 簿記3級&2級レベルの知識を身に付けるための解説 決算書を読むための解説 何かと身近な税金についての解説 ◎続・ITエンジニアとして知っておきたい21の会計知識【ニュース&社内業務編】 経済ニュースを理解するためのキーワード解説 意外と知らない社内業務を知るための解説 会計周囲の法律

    ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】:お茶でも飲みながら会計入門(54) - @IT
  • ITトレメ - Sun Certified Programmer for the JAVA 2 Platform

    平素より「@ITラーニングカレンダー」「ITトレメ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 @IT編集部では、「各種ITスキル研修、セミナー、ビジネススキル研修の検索サイト」として@ITラーニングカレンダーを、「ITエンジニアのスキルアップに役立つ問題を毎日(※土日祝日を除く)1問ずつ出題する無料サービス」としてITトレメを運営してきました。これまでサービスを続けることができたのは、両サービスのコンセプトに共感をいただき、適切にご利用をいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、全体的な利用の減少を鑑みた結果、2020年9月15日(火)15:00をもちまして@ITラーニングカレンダー、ITトレメのサービスを終了することにしました。 これまでご利用いただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理

    Itisango
    Itisango 2011/07/02
  • PR:Web未経験の元SIエンジニア、カヤックで“ブッコミ”アプリ開発の日々

    堤さんは大学院を卒業後、大手SIerに就職した。一般的な受託開発ではなく自社内の研究開発部門で、音声認識技術の研究に4年間ほど取り組んだ。 「もともと研究好きだった上、“音声認識”という、当時としてはまだ未来的だった技術に携われたので、この4年間は当に面白かったです。直接関わるクライアントがいなかったので、融通の利く自由な環境だったのも魅力でした」と、当時を振り返る。 しかし、堤さんは3年目ごろから、転職を考え始める。「私が所属していた部署の先輩や上司は実力者ぞろいだったものの、会社全体としての強みは、やはり大規模システム開発にありました。音声認識分野ではトッププレイヤーとは言い難かったのです。しかし、これからのキャリアにおいて技術を突き詰めていくのであれば、その分野でのトッププレイヤーである会社に移った方が、より成長できると考えました」 「その分野のトッププレイヤーである会社で、技術

    Itisango
    Itisango 2011/07/01
  • PR:100万年収アップをどう成功させたか? 履歴書&面接“ちょいテク”大公開

    どうせ転職するならキャリアだけではなく、年収もアップさせたい。今回は、転職で100万円の年収アップを果たしたエンジニア2人が登場。応募企業に実力を正当に評価してもらうべく、彼らは事前にじっくりと策を練っていた。彼らの実例から、年収アップのためのノウハウを学ぼう。 応募書類の書き方の工夫、面接での自己アピールの工夫次第で、採用担当者の評価はガラリと変わるものだ。ここに、転職年収アップを実現した2人のエンジニアがいる。彼らの応募書類と面接でのアピールを、リクルートエージェントのキャリアアドバイザー細井氏が検証。年収アップにつながる「コツ」が見えてきた。 株式会社リクルートエージェント 転職力向上プランニングコンサルタント 細井智彦氏 エンジニアの絶大な支持を集めるカリスマキャリアアドバイザー。エンジニアをはじめとする多くの転職者を見守ってきた経験から生み出した『職務経歴書セミナー』『面接力向

  • 「斜め上をいく発想」ができる学生求む! はてなのインターンは本格派 - @IT自分戦略研究所

    IT業界の"旬"なインターン情報、教えます 第3回 「斜め上をいく発想」ができる学生求む! はてなのインターンは格派 松岡瑛理(@IT自分戦略研究所) 2010/10/4 インターンシップを実施する企業や参加する学生が増えてきた。「インターンシップでは何ができる?」「どんなスキルを得られる?」――インターンシップを行うIT企業の取り組みを紹介しながら、学生が気になる疑問に答える。 第2回|1 2|次のページ 「はてなブックマーク」や「はてなダイアリー」などのWebサービスでおなじみのはてな。毎年夏に京都社で行う「はてなサマーインターン」は、Webサービスに対するはてな格志向がよく表れている。 エンジニア志望者対象のインターンは、前半の講義と後半の実習に分かれており、参加者は20日間で「はてなのサービスの新機能をリリースする」一連の流れを経験する。インターン生といえど、学生は仕事に関

    Itisango
    Itisango 2010/10/04
  • 第1回 環境のせいにしない。できることから始める - 仕事を楽しめ! エンジニアの不死身力 − @IT自分戦略研究所

    先日、知人に頼まれて、久しぶりにプログラムを書きました。一度作りだしたら楽しくて止まらなくなり、数日間、夜中まで夢中になりました。何もないところから形にするエンジニア仕事って、当に楽しいですね。 久しぶりにプログラミングにはまってみて、「エンジニアの皆さんには、もっと自分らしく働いてほしいな」「エンジニアという仕事に誇りを持ち、エンジニアであり続けてほしいな」と思いました。 こんにちは。竹内義晴です。このたび、@IT自分戦略研究所で連載させていただくことになりました。 筆者は、前職では情報システムの開発をしていましたが、いまはエンジニアの第一線からは離れ、心理学やコーチングの技術をベースに、コミュニケーションや組織づくりの企業研修、心理学のトレーニングなどを行っています。 この連載では、IT業界で働くエンジニアの皆さんが「より自分らしいエンジニア」になるために、日々のプロジェクト仕事

    Itisango
    Itisango 2010/09/09
  • Linuxカーネルハッカー流「自力で食える技術者」チームの育成法 - @IT自分戦略研究所

    第11回 Linuxカーネルハッカー流「自力でえる技術者」チームの育成法 金武明日香 (@IT自分戦略研究所) 赤司聡(撮影) 2010/9/6 高橋浩和(たかはしひろかず) VA Linux Systems Japan 技術部長。北海道生まれ、北海道大学出身。VAX全盛の時代から、各種OSの設計などに取り組む。Linux Kernelハッカーとして、毎年オタワで開催される「Linux Kernel Developers Summit」に招待される。2005年度日OSS貢献者賞受賞。「詳解Linuxカーネル」の監訳者であり、著書として「Linuxカーネル2.6解読室」(共著)がある。最近は、「Xen」による仮想化技術の開発を行っている。 ■「当時、Linuxの評判は散々だった……」2000年前後のLinux業界 これまでずっと、OS関係の仕事をしてきました。Linuxと初めてか

    Itisango
    Itisango 2010/09/06
  • 1週間でお仕事決定? 派遣エンジニア市場ウォッチ2010

    「Webアプリ開発」「インフラ」「Webデザイン」の派遣案件が増加している。特に、Webアプリ開発経験のある若手エンジニア、ベテランのインフラエンジニア、モチベーションが高いエンジニアを欲しがる企業が多い。条件が合えば「1週間後にプロジェクト参加」できる場合もある。派遣就業を目指す人必見の「派遣エンジニアの最新事情」を追った。 2010年夏、派遣エンジニア市場に変化が出てきた。全回復には及ばないものの、派遣社員の積極採用を行う企業が増えてきている。 特に「Webアプリ開発」「インフラ」「Webデザイン」、この3業界の勢いは目ざましい。「とにかく人手が足りない」と、積極採用の姿勢を示す企業が多く、条件が合えば「1週間後にプロジェクト参加」というケースもある。 「Webアプリ開発」「インフラ」「Webデザイン」業界は、どんな人材を求めているのか? 就業しやすいスキルや資格は何か? 気になる「派

  • PHP経験者ニーズ拡大、Web業界経験は問われぬ傾向 - @IT自分戦略研究所

    あなたも@ITでコラムを書いてみないか 自分のスキル・キャリアの棚卸し、勉強会のレポート、 プロとしてのアドバイス……書くことは無限にある! コードもコラムも書けるエンジニアになりたい挑戦者からの応募、絶賛受付中 数年前までは、セキュリティへの懸念などにより、主流で用いられることの少なかったPHPですが、言語の進化に加えて、HTMLの記述との親和性が高く、文法上のくせが少ないことを背景に、短期のビジネスサイクルに適応できる言語として重用されるようになりました。Web開発では、いかに正確かつスピーディーにサービスを提供できるかが鍵となっています。そのニーズに応えられることが、PHPが重視される理由といえるでしょう。 ■ Web開発にかかわるあらゆる業態でPHP経験者が重用 2009年までは、LAMP経験者の中途採用を実施しているのは自社開発のWebサービスを提供・運営する企業が中心でしたが、

    Itisango
    Itisango 2010/08/20
  • 職人、あるいはサムライ? 技術者が考える「プロの条件」 - @IT自分戦略研究所

    あなたも@ITでコラムを書いてみないか 自分のスキル・キャリアの棚卸し、勉強会のレポート、 プロとしてのアドバイス……書くことは無限にある! コードもコラムも書けるエンジニアになりたい挑戦者からの応募、絶賛受付中 『システムエンジニア 生き残りの極意』のみながわけんじ氏は、印象に残ったプロフェッショナルとして、「医者」と「心の医者」を挙げている。 みながわ氏が紹介しているのは手塚治虫『ブラック・ジャック』で、ブラック・ジャックが乗っていた飛行機が雪山に不時着するエピソード。パニック状態に陥った乗客を落ち着かせるため、乗客の1人であるバイオリニストが素晴らしい演奏を始める。彼はブラック・ジャックにこう告げる。「わたしは心の医者だ」と。 バイオリニストは寒さのために凍傷を患い、ブラック・ジャックが彼の指を切り落とす。医者と心の医者、2人のプロフェッショナルが出会った物語に学ぶものは多い、とみな

    Itisango
    Itisango 2010/08/04
    いいえ、ニンジャでしょう
  • 30歳ITエンジニア 同じ経歴でも転職格差が生じるわけ - @IT自分戦略研究所

    それ以来、数々の大規模通信システムの開発プロジェクトにSEとして参加してきた。最近は小さいながらもチームのプロジェクトリーダーとして、スキルを磨き、キャリアを積んできた。 そして30歳を迎えた今年、より上流工程にキャリアアップするために転職を決意した2人は、くしくも同じ企業に応募した。書類選考を通過し、採用面接を受けた2人。しかしその結果には明暗が。 晴れて内定を獲得したAさんに対し、不採用通知を受けてしまったBさん。この2人の間にはいったい、どんな違いがあったのか? ★解説:リクルートエージェント ITマーケット キャリアアドバイザー 安井祐子氏 要因1:自分の強みに対する理解度 要因2:採用企業ニーズの理解度 昨今の不況になる前は、30歳のプロジェクトリーダークラスでは、マネジメント経験が浅くともチームリーダーとしての“伸びしろ”部分、つまり素質が評価対象になっていました。しかし現在は

    Itisango
    Itisango 2010/05/18
  • コンピュータ少年、プログラマになる - パソコン創世記

    連載を初めて読む人へ:先行き不透明な時代をITエンジニアとして生き抜くためには、何が必要なのでしょうか。それを学ぶ1つの手段として、わたしたちはIT業界で活躍してきた人々の偉業を知ることが有効だと考えます。連載では、日のパソコン業界黎明期に活躍したさまざまなヒーローを取り上げています。普段は触れる機会の少ない日IT業界歴史を知り、より誇りを持って仕事に取り組む一助としていただければ幸いです。(編集部) 連載は『パソコン創世記』の著者である富田倫生氏の許可を得て公開しています。「青空文庫」版のテキストファイル(2003年1月16日最終更新)が底です。「青空文庫収録ファイルの取り扱い規準」に則り、表記の一部を@ITの校正ルールに沿って直しています。例)全角英数字⇒半角英数字、コンピューター⇒コンピュータ など 1963年にクパチーノに新設されたホームステッドハイスクールは、急増

    Itisango
    Itisango 2010/05/17
  • DeNAの技術者は失敗を恐れない - @IT自分戦略研究所

    わたしはこの言葉を見たとき、胸の鼓動を抑えることができませんでした。「まさに、わたしのITエンジニア像と合致するじゃないか!」。さっそくアポを取り、晴れてディー・エヌ・エー(以下、DeNA)のITエンジニアに取材することになりました。これから2回にわたって、DeNAのITエンジニアが持つ魅力に迫っていきたいと思います! ■ DeNAとはどんな会社か!? DeNAでいま最も勢いのあるモバイルコンテンツ「モバゲータウン」について調べてみました。下の図はIR情報「月次推移のご報告(平成22年3月度)」からの抜粋です。 2010年に入ってから、モバゲータウンの会員数は毎月100万人ほどの増加ペースを維持しています。特に驚くべきは、月間PVの推移! 3月は月間616億PVと、けた違いの数値を出しています。 これだけのサイト規模を持つIT企業は、ごく少数です。これだけの規模を持つモバイルサイトを運営す

    Itisango
    Itisango 2010/04/20
  • 楽天の技術者が先生! クラウドを1から学ぶ勉強会- @IT自分戦略研究所

    楽天「学校では教えてくれない“クラウド勉強会”」レポート 楽天技術者が先生! クラウドを1から学ぶ勉強会 井上敬浩(慶應義塾大学大学院) 2010/1/14 「学校では教えてくれない“クラウド勉強会”」レポート。楽天技術研究所のエンジニアが、学生向けにクラウド技術や分散化技術について分かりやすく説明してくれた。 |1 2|次のページ 初めまして。今回のイベントレポーター、慶應義塾大学大学院理工学研究科の井上敬浩です。2009年12月22日に楽天が主催した学生向けイベント「学校では教えてくれない“クラウド勉強会”」に参加しました。 僕はIT業界への就職を志望しているため、クラウドについて学ぶ勉強会などに参加した経験があります。しかし、これまでの勉強会では「Hadoop」や「Amazon EC2」などの技術的な話が多く、結局何も分からないまま終わってしまうこともしばしばありました。そんな中、

    Itisango
    Itisango 2010/01/14
  • ITトレメ - Sun Certified Programmer for the JAVA 2 Platform

    平素より「@ITラーニングカレンダー」「ITトレメ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 @IT編集部では、「各種ITスキル研修、セミナー、ビジネススキル研修の検索サイト」として@ITラーニングカレンダーを、「ITエンジニアのスキルアップに役立つ問題を毎日(※土日祝日を除く)1問ずつ出題する無料サービス」としてITトレメを運営してきました。これまでサービスを続けることができたのは、両サービスのコンセプトに共感をいただき、適切にご利用をいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、全体的な利用の減少を鑑みた結果、2020年9月15日(火)15:00をもちまして@ITラーニングカレンダー、ITトレメのサービスを終了することにしました。 これまでご利用いただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理

  • 転職活動をする暇があったらブログを書け - @IT自分戦略研究所

    ■できるITエンジニアには、転職活動はいらない 確かに東京ハローワーク「【東京】職種別有効求人・求職状況(一般常用)」を見ると、2009年7月現在の「IT技術関連」の求人倍率は0.85倍、1を切っています。これだけ見ると「ITエンジニア転職市場」は「崩壊」しているようにも見えます。 それなのに、わたしのところにはひっきりなしに「弾さん、いい人紹介してよ」という悲鳴が聞こえてくるのです。この差は一体どこにあるのでしょう。実は、「弾さん、いい人紹介してよ」にすでに答えはあります。当にITエンジニアを必要としているところは、ハローワークなんて使わないのです。 彼らは、まずは自分で探します。わたしがオン・ザ・エッヂでCTOだった時代ですらそうでした。ましていまやブログやTwitterで、できる人は自ら声を上げています。ちょっとググれば「この人欲しい」はいくらでも見つかるのです。それでも駄目なら

    Itisango
    Itisango 2009/09/25
  • 勉強会はもう「他人事」ではない - @IT自分戦略研究所

    勉強会に参加するITエンジニアが増えている。もはや「他人事」ではない。多くのITエンジニアが楽しみながら自分を磨く「勉強会」の世界をあらためて紹介する。今年の夏こそデビューしよう。 ITエンジニアにとって「勉強会」は、この1年で非常に身近なものになった。もともと勉強熱心なITエンジニアは個々に勉強会を開催していたし、開発/言語系コミュニティの活動と勉強会は密接な関係があった。それらが「可視化された」のがこの1年だった。

    Itisango
    Itisango 2009/08/24
  • 「もっとスキルを」が引き起こす問題 − @IT自分戦略研究所

    将来に不安を感じないITエンジニアはいない。新しいハードウェアやソフトウェア、開発方法論、さらには管理職になるときなど――。さまざまな場面でエンジニアは悩む。それらに対して誰にも当てはまる絶対的な解はないかもしれない。連載では、あるプロジェクトマネージャ個人の視点=“私点”からそれらの悩みの背後にあるものに迫り、ITエンジニアを続けるうえでのヒントや参考になればと願っている。 ■リーダーシップトライアングルにおける位置付け 前回に引き続き今回も、システム開発プロジェクトにおけるリーダーシップを中心に、「私の視点=私点」を皆さんにお届けします。 今回の内容は、リーダーシップトライアングルのLoveに関係しています。Loveについては、第10回「正しいことをし、行動力を発揮するココロ」を参照いただければと思います。 ■「Love」(ココロ)の具体的な例が求められている 前回の記事(第13回

    Itisango
    Itisango 2009/07/25
  • IT勉強会の参加に必要なもの、とりあえず「勢い」 - @IT自分戦略研究所

    学生サークルの域を越え、プロの技術者コミュニティに参加してみないか! 高い技術に触れられることはもちろん、就職前にIT業界IT企業に詳しくなれる、働くエンジニアの生の声が聞ける、世代を超えた縦のつながりを築けるなど、学生がIT勉強会に参加するメリットは大いにある。 連載では、IT勉強会に参加したことのない学生の皆さんに向け、現役大学生として実際にいくつかのIT勉強会に参加している筆者らが、IT勉強会とはどのようなところかを学生の視点で紹介します。 第2回は、IT勉強会に参加するメリットについて、筆者の経験を基にお話します。第1回の記事「IT勉強会はサークルと同じくらい魅力的!」で、「IT勉強会って面白そうだな」と思われた方はいらっしゃるでしょう。しかし、まだまだ不安を抱えている方が多いのではないでしょうか。今回は皆さんが抱かれている不安を解消するようなお話をします。 ■面白そうなIT

  • 学生は「言語の基礎」「質問力」「勉強力」を身に付けよ - @IT自分戦略研究所

    東京Basic Technology勉強会 vol.7@桐蔭横浜大学 レポート 学生は「言語の基礎」「質問力」「勉強力」を身に付けよ 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 2009/7/16 ITエンジニアが、大学で情報系学生に「学生のうちに学ぶべきこと」を教える特別講義を実施。技術面から精神面まで、さまざまな名言が飛び出した講義の模様をレポートする。 |1 2|次のページ ITエンジニアのkwappa氏が主催する「東京Basic Technology勉強会」(通称「とべとべ」)は、「プログラマとしての技術力を高めるため、基礎技術を重点的に勉強する」という趣旨で行われているIT勉強会だ。2009年7月10日、桐蔭横浜大学で第7回が開催された。

    Itisango
    Itisango 2009/07/16