タグ

2011年5月22日のブックマーク (2件)

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxで開いているローカルファイルが更新されたら自動的にリロードしてくれるアドオン「Auto Reload」

    多くのHTMLエディタには、編集したページの内容を確認するためブラウザ上にページを表示することができるプレビュー機能が付いています。 この機能を使えば、実際にファイルをアップした際にどのような状態になるかを任意のブラウザ上でチェックすることができます。 しかし、細かい部位の修正を繰り返していると、その度にエディタ側からプレビューを実行したり、ブラウザをアクティブにして開いているローカルファイルをリロードするなどの作業を行わなくてはなりません。 このような作業を行うことが多いサイト管理者の方におすすめのFirefoxアドオンが「Auto Reload」です。 「Auto Reload」は、Firefoxでローカルファイルをプレビューしながらそのファイルを編集しているような時、ファイルが更新されるとプレビューしているタブも自動でリロードしてくれるというものです。 アドオンインストール後は、Fi

  • シャットダウン事件と発見者の責任 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2011年5月22日13時50分頃 こんなお話が。 巫女SE、脆弱性のあるサービスを独断で停止し、あわや警察沙汰に (slashdot.jp)」。巫女テスター(17歳)、システムの致命的な欠陥を発見しサーバーごとシステムをシャットダウンした一部始終 (togetter.com)巫女テスター(17歳)、欠陥システムをサーバーごとシャットダウンするに至った顛末とその後のお話 (togetter.com)とあるシステムを見ていたら「パスワード再発行フォームのメールアドレス入力画面にSQLを仕込むと全ユーザーの情報を引き出したり」といった致命的な脆弱性を発見してしまい、そして……番環境を動かないようにしてシャットダウン。その後は警察を呼ばれそうになりつつも、クライアントの理解が得られて最悪の結果は回避できたようで。まとめには出ていませんが、「課長と部長に報告したし、埒があかないから更に上