タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

wewlcに関するIwamotoTakashiのブックマーク (4)

  • レバレッジメモ: レガシーコード改善ガイド - 西尾泰和のはてなダイアリー

    レガシーコード := テストがないコード テストを作成するためには対象とするクラスから他のクラスへの影響を把握する必要がある。依存関係を排除しておけばニセのクラスを突っ込んで影響を直接観察できる。 テストをするたびに番コードを編集するわけには行かない、なのでコードを編集せずにテストに不都合な挙動を変えられる場所が必要である。これをseamという。どのseamも、その挙動を変更するenabling pointを持っている。 日語で「接合部」っていうとくっつけることに意識が向きがちだけど「そこで切り離せる」というほうが重要なのだな。 既存のレガシーコードに機能追加をする方法 1: スプラウトメソッド テストされてない既存のコードに書き足すのではなく、新しいメソッドを作ってそれを呼び出すようにし、その新しいメソッドにテストを書く 2: ラップメソッド テストされていない既存のメソッドの前か後

    レバレッジメモ: レガシーコード改善ガイド - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 日記/2010/07/02/"Working Effectively with Legacy Code"読書メモ - Glamenv-Septzen.net

    ホーム 検索 - ログイン | |  ヘルプ 日記/2010/07/02/"Working Effectively with Legacy Code"読書メモ ようやく読み終えました。日語訳が出る前に購入してしまっていたので、折角なので原著のまま読破しようと挑戦したのですが、暇を見てダラダラ読んでいた為時間が掛かってしまいました。読書会で読み切った人達マジパネェっす。 ということで、読書感想文を「やるやらコンビ」でお送りします。 ___ / ⌒  ⌒\ / (⌒)  (⌒)\   やっと読み終えたお! /   ///(__人__)///\   いやー、購入してから一年以上 |   u.   `Y⌒y'´    |   かけてダラダラ読んでしまったけど、 \       ゙ー ′  ,/      長かったお! /       __|___     さすが400p越しはパネェッス。 |  

  • 第1回 レガシーコード前夜 | gihyo.jp

    はじめに 「レガシーコード」――この言葉を聞いて何を思い浮かべますか? もしかしたら、COBOLで書かれたコード、Windows NT 4.0用のコード、書いた人がわからなくなってしまったコードなどが思い浮かぶかもしれません。 しかし、このレガシーコードをメインテーマとして正面から扱っている書籍『Working Effectively with Legacy Code』(⁠WEwLC ※1)では、レガシーコードについて異なった見解を示しています。そう、「⁠明日自分の書くコードもレガシーコードになるかもしれない」というWEwLCが発するメッセージは、私たちに切実に迫ってくるのではないでしょうか。 この連載では、WEwLC読書会の有志が、WEwLCが語りかけるものや、現実の課題への活かし方などを対談形式で紹介していきます。このが発するメッセージについては連載の中でおいおい明らかにしていきたい

    第1回 レガシーコード前夜 | gihyo.jp
  • あの「レガシーコード改善ガイド」が出るよ - 木曜不足

    翔泳社さんから 7/14 に いよいよ出版される「レガシーコード改善ガイド」。 レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION) 作者: マイケル・C・フェザーズ,ウルシステムズ株式会社,平澤章,越智典子,稲葉信之,田村友彦,小堀真義出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/07/14メディア: 大型購入: 45人 クリック: 673回この商品を含むブログ (157件) を見る 昨年、原書の "Working Effectively with Legacy Code" を読書会に参加してずっと読んでいたが、その邦訳だ。 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回(最終回) 読書会というと通常はもっとスローペースなのだろうけど、あのボリュームの洋書をわずか6回*1で読み切ってしまった。みんな続きが早く早く読みたくて興奮していた、のかもしれない。 で、この読書

    あの「レガシーコード改善ガイド」が出るよ - 木曜不足
  • 1