ブックマーク / www.itmedia.co.jp (105)

  • ベンチャー企業がそっと消える理由

    著者プロフィール:柳田善弘(やなぎだ・よしひろ) エデュテイメントプラネット社長。社内教育担当者、教育事業者、学校法人を対象に、研修(授業)企画・教材開発サービスを行う。特に、繰り返し実施する研修で、講師の品質に大きく左右されず、常に一定品質以上の教育効果を生むことをめざした研修の企画・開発を行っている。開発した教材のテーマやメディアは多岐にわたり、ビジネスゲーム『ロボロボ』は韓国大手製鉄会社でも活用されている。 ベンチャー企業の中には衰退・廃業する企業がある一方、飛躍的な成長を遂げる企業もあります。 企業が衰退・廃業する要因はさまざまでしょうが、競争に負けたというよりは、内部から崩壊し自滅するケースが多い印象です。 稿ではそれぞれの組織の段階について、実際にお会いした起業家の方々の話をふまえて実務家の視点で考えてみます。 多くのベンチャー企業は人知れず消えている 爆発的成長をするベンチ

    ベンチャー企業がそっと消える理由
    K2ICE
    K2ICE 2016/03/22
    "初期からチーム力のあるプロ集団として立ち上げ、チーム力を生む機能別組織へ移行できたベンチャー企業こそが飛躍的な成長を遂げているのかもしれません。"
  • Microsoft、「マインクラフト」採用の人工知能(AI)訓練ツール「AIX」をオープンソース化へ

    Microsoftの研究部門Microsoft Researchは3月13日(現地時間)、同社のものづくりゲームMinecraft(マインクラフト)」を採用する人工知能AI)訓練プロジェクト「Project AIX」を発表した。 Project AIXは、人工汎用知能(Artificial General Intelligence)と呼ばれる、人間には簡単でもコンピュータが獲得するのは難しい汎用的な知能を持つAIの構築を目指すプロジェクト。 汎用的な知能とは、例えば臭いや音、不快さなどの“インプット”に基づいて泣き声を上げるという“アウトプット”で母乳を獲得するという、人間の赤ちゃんなら生まれながらに持っている知能だ。人工知能にとっては、こうした汎用知能を獲得することは、先日人間のプロ棋士に勝った米Googleの囲碁専用AIAlphaGo」のような理論的な解析よりも難しいという。

    Microsoft、「マインクラフト」採用の人工知能(AI)訓練ツール「AIX」をオープンソース化へ
    K2ICE
    K2ICE 2016/03/15
  • 領収書をまとめて送るだけ 同人作家向け確定申告サポート「ドージン・ドット・タックス」登場

    漫画家やイラストレーター、作曲家など同人作家・クリエイターに特化した確定申告支援サービス「ドージン・ドット・タックス」を、Switch税理士事務所が3月10日にリリースした。「創作活動だけに集中してもらうこと」を目的に、決められた書類を毎月送るだけで確定申告が完了するとうたう。 自身も同人ゲームなどを制作するなるがみさんが、同人活動や委託販売、即売会の仕組みを“分かっている”Switch税理士事務所の水村耕史税理士とともに「税に関する事務作業を極限まで減らし、創作活動だけに集中してもらうこと」を目的に企画した。 なるがみさんのブログによると、個人事業主として活動するクリエイターの中には税務や社会保険、マイナンバーに関する知識が浅い人も多く、「税に関しては会社員のように人は何もしなくて良い状態」を作るべく、一般的な確定申告サービスと異なるサポートを備えたという。 大きな特徴は、毎月末に領収

    領収書をまとめて送るだけ 同人作家向け確定申告サポート「ドージン・ドット・タックス」登場
    K2ICE
    K2ICE 2016/03/14
  • 「AlphaGo」に三連敗の李世ドル氏「残り2局も見届けてほしい」

    この会見にはGoogle創業者でAlphabetの社長を務めるサーゲイ・ブリン氏も参加し、「囲碁は非常に美しいゲームで、人生について多くのことを教えてくれる。当に優れた棋士の対戦は美しい。われわれがこの美をコンピュータに教え込むことができてとても興奮している。そして、素晴らしい棋士である李氏と、優秀なDeepMindのチームとともにこの場にいられて光栄だ」と語った。 DeepMind創業者で天才チェスプレーヤーとしても知られるデミス・ハサビス氏は「正直なところ、驚いて言葉もない。AlphaGoは1秒に数万手を考えられるが、李氏がAlphaGoを限界にまで追い詰められるのは素晴らしい。われわれがここに来たのはAlphaGoの可能性をみるために李氏に挑戦するのが目的だった。同氏の稀有な才能と創造的能力のおかげで目的が達成できた」と語った。 残りの対局は13日午後1時からと15日の午後1時から

    「AlphaGo」に三連敗の李世ドル氏「残り2局も見届けてほしい」
    K2ICE
    K2ICE 2016/03/13
    “「3局目に私が負けたので、勝者は決まった。だが、人間については心理的側面を考慮する必要がある。どうか、4局目と5局目も興味を持って何が起こるかを見届けてほしい」”
  • 「Googleで支払います」と言うだけで決済できる「Hands Free」アプリのテスト開始

    Googleは3月2日(現地時間)、「I'll pay with GoogleGoogleで支払います)」と言うだけでレジでの決済を完了できるiOSおよびAndroidアプリ「Hands Free」のテスト運用をロサンゼルスのサウスベイで開始したと発表した。 Hands Freeは、同社が2015年9月に米国でスタートしたモバイル決済サービス「Android Pay」とは別の、新しい決済アプリ。端末をバッグの中などに入れたまま、「I'll pay with Google」と言うと、それがトリガーとなって端末が店のレジ端末にBluetooth経由でユーザーの顔写真や決済情報を送る。店員は顔写真で人確認をし、名前のイニシャルを聞いて確認してから手続きを完了する。 ユーザーに必要な準備は、インストールしたアプリに顔写真とクレジットカードあるいはデビットカード情報を入力することだけだ。 店舗

    「Googleで支払います」と言うだけで決済できる「Hands Free」アプリのテスト開始
    K2ICE
    K2ICE 2016/03/04
    ユーザー体験の次元が違う
  • 小島秀夫監督、“ゲームのアカデミー賞”殿堂入り

    コンピュータゲームを推進する非営利団体Academy of Interactive Arts & Sciences(AIAS)は1月5日(現地時間)、「メタルギア」シリーズなどで知られるゲームデザイナーの小島秀夫氏を、第19回D.I.C.E. AWARDSで殿堂入りとすると発表した。授賞式は2月18日にラスベガスで開催する。賞を授与するのは開発中止になった「サイレントヒル」で小島氏とタッグを組むことになっていたギレルモ・デル・トロ監督だ。 AIASは小島氏を「メタルギアシリーズで知られ、ステルスゲームというジャンルの父と認められており、ビデオゲームに革新的な物語と映画作品のような映像をもたらした」として功績を讃えた。 AIAS殿堂入りは同氏で21人目。日人としては、宮茂氏、坂口博信氏、鈴木裕氏に次ぐ4人目になる。 小島氏は1986年にコナミにゲームデザイナーとして入社し、2015年12

    小島秀夫監督、“ゲームのアカデミー賞”殿堂入り
    K2ICE
    K2ICE 2016/01/08
  • 「ターミネーター」カーネル、襲来

    Linuxカーネル4.1.15LTS版(長期サポート版)が昨年12月15日、リリースされた。このバージョンはファイルシステム、ドライバ、ネットワークスタックなどの改良が施されており、すべてのLinux 4.xユーザーに対してアップデートが推奨されている。 「カーネル4.1.15」に、聞き覚えはないだろうか。アーノルド・シュワルツェネッガー氏の出世作になった大ヒットSF映画『ターミネーター』シリーズに登場する殺人アンドロイド、シュワルツェネッガー氏の演じたT-800が、「Linux カーネル4.1.15-1.1381_SKYN12nnmp」を搭載していることは、『ターミネーター2』劇中のセリフで明示されている。 Linuxカーネルのバージョン番号は、2.xが永遠に続くのではないかと思われた時期があり、その後は3.xから脱出できないという予想もあった。だがLinuxカーネルは2015年2月、ユ

    「ターミネーター」カーネル、襲来
    K2ICE
    K2ICE 2016/01/02
  • 第6回 オブジェクトストレージを解読する その特徴とは?

    第6回 オブジェクトストレージを解読する その特徴とは?:クラウド社会とデータ永久保存時代の歩き方(1/2 ページ) この連載は…… ストレージ技術は、クラウド/IoT時代を迎えて大きく役割を変えつつあります。 様々な「非構造化データ」が無秩序に保存されてゆき、さらにかなり長期に保存する必要が出てきました。実は最新のデータセンターにおいてもデジタルデータの長期保存は大きな課題で、様々な新しい技術、新しい管理方法が考えられてきています。これはごく身近な個人のデータもそうです。スマホで撮った写真や動画、家族とのやりとりや記録、日記的メモやSNSのログなど、これらはいわばライフログ(人生の記録)になりつつある自分だけの大切なデータです。これらを数十年、百年単位で残していくにはどうすればよいのでしょう。 この連載は「そのようなビッグデータ時代に最適なストレージとは何か」がテーマです。今後、トランザ

    第6回 オブジェクトストレージを解読する その特徴とは?
    K2ICE
    K2ICE 2015/12/05
  • 東京ビッグサイト「2019年問題」、計画変更求め署名活動スタート 展示会団体「国立競技場より深刻」

    2020年東京五輪で東京ビッグサイトを利用する計画の変更を求め、展示会などの主催者で構成する「日展示会協会」(日展協)は11月20日、計画の変更を求める署名活動をWebサイトで始めた。最大20カ月間にわたって展示会が中止に追い込まれれば「莫大な売り上げが消滅する」として、経済に大きな打撃を与えると指摘している。 計画では、東京ビッグサイトは国内外の報道陣の取材拠点となる国際放送センターとメインプレスセンターになる。五輪開催前から準備が始まるため、最大で19年4月から20年11月まで20カ月間にわたって利用できなくなる可能性がある。 日展協は、ビッグサイトを利用する計画を変更し、ビッグサイト近隣の「防災公園」にメディア施設を新設する計画を東京都に要望。従来通り展示会を開催でき、影響を防げる上に「五輪後には展示会場に転用し、ビッグサイトの面積不足を補い、同時に屋根つきの防災拠点にすることもで

    東京ビッグサイト「2019年問題」、計画変更求め署名活動スタート 展示会団体「国立競技場より深刻」
    K2ICE
    K2ICE 2015/11/21
  • Microsoft、ドイツに新データセンター開設へ セーフハーバー問題対策か

    Microsoftは11月11日(現地時間)、独ベルリンにおいて、クラウドサービス提供のためのデータセンターをドイツ国内の2カ所に開設する計画を発表した。来年下半期に稼働を開始する計画。 これらのデータセンターでは、Microsoft Azure、Office 365、Dynamics CRM Onlineなどのサービスを提供し、ユーザーデータを保持する。 同社のサティヤ・ナデラCEOは発表文で「これらの新データセンターは地域の成長を促すだけでなく、顧客にデータの管理・保存方法の選択肢と信頼性を提供するものだ」と語った。 これらのデータセンターのデータは独Deutsche Telecomの子会社であるT-Systemsが管理する。Microsoftは、T-Systemsあるいは顧客の許可がなければ、顧客のデータにアクセスできない。 こうしたシステムにより、顧客は厳格なドイツおよび欧州の規

    Microsoft、ドイツに新データセンター開設へ セーフハーバー問題対策か
    K2ICE
    K2ICE 2015/11/12
  • Javaライブラリに脆弱性、主要ミドルウェア全てに影響

    WebLogic、WebSphere、JBoss、Jenkins、OpenNMSのそれぞれについて、いずれも最新版でこの脆弱性を突いてリモートでコードを実行できるコンセプト実証コードも公開された。 WebLogicやWebSphereなどの主要ミドルウェア全てに影響を及ぼすというJavaライブラリの脆弱性情報とコンセプト実証コードが公開された。いずれの製品についても、まだパッチは公開されていないという。 この情報は、情報セキュリティの専門家でつくるFoxGlove Securityが11月6日のブログで紹介した。脆弱性はJavaの「common-collections」ライブラリに存在していて、WebLogicなどのほか、企業のカスタム版のアプリケーションにも影響を及ぼすと指摘している。 コンセプト実証コードは9カ月以上前に公開されていたにもかかわらず、これまであまり注目されることはなく、

    Javaライブラリに脆弱性、主要ミドルウェア全てに影響
    K2ICE
    K2ICE 2015/11/10
  • 2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる

    環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で著作権侵害の一部を非親告罪とすることで合意したのを受け、文部科学相の諮問機関・文化審議会 著作権分科会の小委員会は11月4日、同人誌などに代表される2次創作は非親告罪化に含めない方向で議論を進めることでまとまった。 映画音楽CDの違法コピーによる海賊版以外に非親告罪化を含めることに対し、日音楽著作権協会(JASRAC)など権利者団体を含め慎重な意見が相次いだため。 TPPでは、「故意による商業的規模の著作物の違法な複製等を非親告罪とする。ただし、市場における原著作物の収益性に大きな影響を与えない場合はこの限りではない」(文化庁資料より)として、著作権侵害のうち「複製等」について、権利者の告訴を不要とする非親告罪化とすることで合意した。映画などコンテンツが主産業の1つである米国が海賊版対策として要求していたとされる。 これに対し国内では「非親告罪化が

    2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる
    K2ICE
    K2ICE 2015/11/09
  • Symantecの証明書発行に不手際、Googleが対応を要求

    米Symantecの認証局が手違いにより、「google.com」などのドメイン向けのテスト証明書をドメイン所有者が知らないうちに発行していたことが分かり、米Googleは10月28日、同社に対して対応を要求した。Symantecの対応次第では、Google製品でSymantecの証明書が安全とみなされなくなる可能性もあると警告している。 Symantecが10月2日に発表したインシデント報告書で、GoogleやOperaなど5組織向けのテスト証明書23件がドメイン所有者の知らないうちに発行されていたと報告した。これに対してGoogleは、不審な証明書はそれ以外にも存在すると指摘。その後、Symantecは10月12日に出した更新版の報告書で、さらに76ドメイン向けの証明書164件と、未登録ドメイン向けの証明書2458件が見つかったと発表した。 GoogleはこうしたSymantecの対応

    Symantecの証明書発行に不手際、Googleが対応を要求
    K2ICE
    K2ICE 2015/10/31
  • 「YouTube Red」正式発表──広告無し、オフライン再生可能、特別番組ありで月額10ドル

    Google傘下のYouTubeは10月21日(現地時間)、新有料サービス「YouTube Red」を発表した。月額9.99ドルで広告を表示せずにYouTubeのコンテンツを視聴できる。まず10月28日に米国で提供を開始する。他の地域でも“すぐに”提供できるよう準備中という。 広告を表示しないだけでなく、動画を端末にダウンロードしてオフラインで視聴できる(ダウンロードしたコンテンツは30日間視聴可能)。同じアカウントでログインすれば、WebアプリでもモバイルアプリでもYouTube Red会員として利用できる。これは、YouTubeだけでなく、「YouTube Gaming」および新サービス「YouTube Music」(後述)にも適用される。 YouTubeのコンテンツをバックグラウンドで再生する機能も利用できる。これは特に音楽動画で便利だろう。モバイル端末で他のアプリを使いながらBG

    「YouTube Red」正式発表──広告無し、オフライン再生可能、特別番組ありで月額10ドル
    K2ICE
    K2ICE 2015/10/22
  • ドメイン登録サービス「Google Domains」一般提供開始

    Googleは1月13日(現地時間)、昨年6月に米国で招待制でスタートしたドメイン登録サービス「Google Domains β」を米国で一般公開したと発表した。 Google Domainの料金は年額12ドル(約1400円)からで、ドメインの検索、売買が可能だ。.com、.biz、.orgなどの他、gTLDの規制緩和後に承認された新gTLDも購入できる。TLDによって価格が異なり、例えば就職情報サイトで使えそうな「.careers」やレシピサイト向け「.recipes」などは50ドルだ(記事末にドメインとその料金の一覧を掲載)。年間料金にはプライベートレジストレーション(whoisで検索されても個人情報が表示されないようにするサービス)や、電話とメールでのサポートも含まれ、100件のメールアドレスと100件のサブドメインが作れる。 同社は、ショップやレストランなどのローカルビジネスや小

    ドメイン登録サービス「Google Domains」一般提供開始
    K2ICE
    K2ICE 2015/10/14
  • 「&TOKYO」に「似ている」指摘ロゴの仏企業、「日仏友好のためロゴ変えるので支援を」と寄付金募集中

    東京都が「東京ブランド推進キャンペーン」で発表したロゴマーク「&TOKYO」をめぐり、海外に似ているロゴがあるとネット上で指摘されていることに対し、舛添要一知事は10月13日の会見で、「(五輪)エンブレムとは全く違う」と問題はないとの見解を示した。一方、ロゴが似ているとされるフランスの眼鏡メーカーは「日仏友好のためロゴを変えます」として、変更費用の寄付を求めるページを公式サイトに公開している。 キャンペーンは、2020年東京オリンピック・パラリンピックとその後に向けて東京をブランド化していく狙い。「&TOKYO」は「●●&TOKYO」といった形で別のものと組み合わせ、東京の魅力をアピールすることを想定している。企画は博報堂の提案が選ばれ、クリエイティブディレクターはアートディレクターの永井一史さんが務めた。 これに対し、ネットではフランスの眼鏡メーカー「Plug&See」やニュージーランド

    「&TOKYO」に「似ている」指摘ロゴの仏企業、「日仏友好のためロゴ変えるので支援を」と寄付金募集中
    K2ICE
    K2ICE 2015/10/13
  • 第28回 「続けてパスワード送付」欧米でまったく使われないワケ

    「添付ファイルがパスワードロックされたメール」とそれに続けてやって来る「パスワードだけ書かれたメール」。 多くの日企業で当たり前のように採用されているメールセキュリティのガイドラインですが、前回取り上げた通り、これらは完全に日だけのガラパゴスなルール/システムです。 なぜ日だけの独自文化なのか、また欧米はどのように対応しているのかを確認しましょう。 日独自のガラパゴスルールが広がったワケ まずは、日でこのようなガラパゴスルールが当たり前になってしまった背景から。実際に情シス担当者の方に導入理由を聞くと、おおむね次のような答えが返ってきます。 「情報漏えい事件の防止や、起きてしまった場合のリスクヘッジである」 まず挙がるのがこちらです。この手のシステムの検討にあたり、稟議書の最初に書かれるであろう理由でもあります。 未然に防げれば何よりですし、「万一、誤送信してしまっても、暗号化さ

    第28回 「続けてパスワード送付」欧米でまったく使われないワケ
    K2ICE
    K2ICE 2015/09/18
  • 「モンスト」App Storeに復活

    モンストは、モンスターを敵にぶつけて遊ぶ、アイテム課金制の人気ゲーム。アプリストアでは常に人気上位をキープしていたが、29日夕に突如、App Storeから姿を消し、オーブの購入やアプリのアップデートもできなくなっていた。 モンストの「シリアルコード」機能をAppleが問題視し、App Storeから削除した可能性がある。シリアルコードとは、雑誌やリアルイベントなどとのコラボレーション企画などを通じ、ユーザーに配布されるコードで、アプリ内で利用するとアイテムがもらえるなどの特典がある。 ミクシィは29日夕、モンストがApp Storeから消えた直後に、「Appleからの要請で、iOS版のシリアルコード機能を停止した」と告知していた。同機能の停止を受け、Appleはモンストをストアに復活させたとみられる。 モンスト公式Twitterは30日未明、「App Storeで一時的にご利用頂けなくな

    「モンスト」App Storeに復活
    K2ICE
    K2ICE 2015/08/30
  • スマホで操作する電源タップ「OTTO」国内販売自粛 経産省が法令違反の“可能性”指摘 「誠に遺憾」

    Cerevoは8月11日、4月に発売したスマートフォンから操作できる電源タップ「OTTO」の国内販売を自粛すると発表した。経済産業省から電気用品安全法に抵触する可能性を指摘され、「誠に遺憾だが、指摘を受けた以上自粛する」という。 OTTOは、AC100ボルトのコンセントを8口備え、スマートフォンアプリからインターネット経由で各コンセントの通電のオン/オフする電源タップ。8口のうち2口は、赤外線機能で調光器を操作でき、照明の明るさを手元で調整できる。 同社はOTTOについて、電気用品安全法上、「サービスコンセント付き調光器」とみなされる製品として企画。同法の登録検査機関「JET」(電気安全環境研究所)からは「調光器」でOKという見解を得ていたという。 だが4月に販売を始めたところ、経済産業省の電気用品安全課から指摘を受けた。 同課は、OTTOがネット接続可能な赤外線リモコンユニットと調光器を

    スマホで操作する電源タップ「OTTO」国内販売自粛 経産省が法令違反の“可能性”指摘 「誠に遺憾」
    K2ICE
    K2ICE 2015/08/13
  • イーロン・マスク氏、ホーキング博士、ウォズニアック氏ら、AI自律型兵器禁止を呼び掛け

    人工知能AI)研究の発展により、数十年ではなく数年後には、自律型兵器(autonomous weapon)の開発が可能になり、その代償は大きいだろう。自律型兵器は、火薬、核兵器に続く、戦争における第三の革命とみなされている」──。主に人工知能AI)の安全性について研究する非営利の研究組織Future of Life Institute(FLI)は7月28日(現地時間)、アルゼンチンのブエノスアイレスで開催のIJCAI人工知能国際会議)2015のオープニングで自律型兵器の開発禁止を呼び掛ける公開書簡を発表した。 書簡の著者らは、人間の判断を介さない自律型兵器の使用は、戦闘開始の閾値を低くし、結果的に大規模な人命損失につながると主張する。また、AI兵器は核兵器と比較して開発が容易で低コストな上、監視が困難だ。さらに、コピーも比較的簡単なこともあり、ブラックマーケットに出回り、すぐに暗殺

    イーロン・マスク氏、ホーキング博士、ウォズニアック氏ら、AI自律型兵器禁止を呼び掛け
    K2ICE
    K2ICE 2015/07/29