タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

090625に関するKEN_Tのブックマーク (8)

  • ペットボトルの中を泳ぐ謎の生き物(っぽいもの)発見?

    水の中をふわりふわりと泳ぎ、かと思えばふいに急降下。 くるりと回転したりもする。 そんな謎の“生き物っぽいもの”がペットボトルの中で見つかった。 捕獲された謎の生き物(っぽいもの)は、全長は2センチほど。まるでタコとイカとクラゲを足して3で割ったような奇怪な姿をしている。水の中で回転すると、12もある細い足がふわりと広がって怪しさ満点だ。 当に生きているのか、あるいは合成ゴムとABSで作られた玩具なのか、目撃者の間でも意見の分かれるところだが、うつろな目は「かわいい」といえなくもない。単なる印刷に見えなくもない。 自称第1発見者であるバンダイ・プレイトイ事業部の亀田真司氏によると、「ペットボトルの外から“刺激を与える”と、まるで生きているように泳ぎ出します」という。要するに生き物ではないらしいが、とにかく続きを聞く。 「泳ぎ方はさまざまで、足をひらつかせて急降下したり、くるくると回転し

    ペットボトルの中を泳ぐ謎の生き物(っぽいもの)発見?
  • この夏おすすめ、全国“実物大ガンダム”めぐり

    「機動戦士ガンダム」の放送開始から30周年を迎えた今年、東京・お台場に建設中の“実物大ガンダム立像”が注目を集めている(→実物大ガンダム、下半身が大地に立つ)。しかし、「実物大」をうたうガンダムはこれだけではない。全国の実物大ガンダムを調べてみた。 「富士急ハイランド」でマグネットコーティング! まずは有名どころから。山梨県の「富士急ハイランド」では、実物大ガンダムの寝姿を見ることができる。これは2007年にオープンした“ミッションクリア型アトラクション”「GUNDAM CRISIS」(ガンダムクライシス)のために作られたもの。横たわってはいるが全身を再現しているので、サイズは全長18メートルとなる(→ソロモンに行ってきました)。 GUNDAM CRISISの舞台は、連邦軍がジオン軍から接収した直後の「ソロモン」。モスク・ハン博士の指揮により、ガンダムにマグネットコーティングが施されようと

    この夏おすすめ、全国“実物大ガンダム”めぐり
    KEN_T
    KEN_T 2009/06/25
  • 「けいおん!は生きがい」 最終回前に盛り上がり、実写版作るファンも

    女子高校生ガールズバンドを描いた人気アニメ「けいおん!」が、6月19日の最終回を前に盛り上がっている。2ちゃんねるには、最終回を嘆くスレッドが乱立し、新コピペ「けいおん!は生きがい」が誕生。“聖地”を訪れ、アニメのシーンなどを再現した実写版を撮影するファンもいる。 けいおんは全13話の予定だったが、第11話(12日に放送)の最後に「最終回 軽音!」という次回予告が流れ、ファンが混乱。第13話が番外編として放送されると明らかになるまで、2ちゃんねるには最終回を悲しむスレッドが乱立し、「生きがいを奪うな」という書き込みもあった。 この書き込みを元に生まれたのが「けいおん!は生きがい」という名言で、「CLANNADは人生」「Fateは文学」など、アニメやゲームへの思い入れを現す2ちゃんねるのコピペシリーズとして市民権を得始めている。 けいおんに登場する場所を訪れて“聖地巡礼”したり、アニメを実写

    「けいおん!は生きがい」 最終回前に盛り上がり、実写版作るファンも
    KEN_T
    KEN_T 2009/06/25
  • CLAMPがイラスト描いた初音ミク曲がニコ動に 「真剣に遊んだ」

    漫画家集団「CLAMP」が描いたイラストと、ゲームミュージックの作曲家・細江慎治さんが作った初音ミク曲を組み合わせた動画が「ニコニコ動画」で公開されている。「真剣に遊んだ」というイラストはハイクオリティで、「なんというコラボ」「先生、何やってんすか」「気すぎるww」といったコメントが付き、話題になっている。 楽曲名は「無限の闇―echo of the past」で、CLAMPが描いた初音ミクのイラスト数枚が、曲に合わせてスライドショー形式で再生される。 CLAMPの公式サイトによると、真っ黒な画像に音楽を重ねただけの動画で公開されていたこの曲をCLAMPが気に入り、知り合いを通じて「動画を描かせてほしい」と細江さんにオファーし、コラボが実現したという。 CLAMPがニコニコ動画を見始めたのは「当にここ最近」。初音ミクなどVOCALOID作品にハマり、いつか動画を投稿して参加したいと思っ

    CLAMPがイラスト描いた初音ミク曲がニコ動に 「真剣に遊んだ」
    KEN_T
    KEN_T 2009/06/25
  • 10年後の体重が分かる「未来体重」 乙女記者は「186キロ、新生命体」だった

    自分の10年後の体重と体形が分かる――スタイルが気になる女性や、メタボを気にする男性の気持ちが引き締まりそうなサービス「10年後のカラダ 未来体重(β版)」が、健康管理のポータルサイト「カラダカラ」でスタートした。 事内容や運動量、生活習慣などについての設問に答えると、1年後、5年後、10年後の体重と、3DCGで描かれた体形、体重が近い芸能人、コメントを表示するサービスだ。 最近、体重の増加が気になっている自称・乙女記者も早速試してみることにした。 自分の身長・体重、事内容を入力。お酒を飲む頻度や体を動かす頻度なども聞かれる。記者は、週に4~6日お酒を飲み、体を動かすのは苦手……1時間以上の運動などほとんどしない。ひどい生活だ。嫌な予感が頭をよぎる。 生活習慣の項目でも「外が多い」「事時間が不規則」「階段が苦手」「べるのが早い」など明らかに体に悪そうな項目のほとんどに当てはまった

    10年後の体重が分かる「未来体重」 乙女記者は「186キロ、新生命体」だった
    KEN_T
    KEN_T 2009/06/25
  • NHK「ねとすた」サイトに「けいおん!」っぽいイラストが

    “自重しない”ことで有名なNHK BS2のネット番組「ザ☆ネットスター!」(ねとすた)のWebサイトに、人気アニメ「けいおん!」(TBS系列で放送中)のキャラそっくりなイラストが、でかでかと描かれている。 ねとすた番外編などを配信している「ねとすた☆あねっくす」のトップページのイラストで、裸(?)の女の子3人が、傘で体を隠すように立っており、それぞれ、けいおんのキャラ、平沢唯(ひらさわゆい)、琴吹紬(ことぶきつむぎ)、秋山澪(あきやまみお)にかなり似ている。というか、髪型以外はそっくりだ。 描いたのは戸塚はる奈さん。同サイトのトップページには毎月、戸塚さんが描いた3人娘のイラストが掲載されているが、毎回タッチが異なり、5月は「苺ましまろ」っぽい雰囲気だったらしい。 関連記事 NHK BS「ネットスター!」レギュラー化 初回は「初音ミク」特集 ネットで人気のコンテンツや人を紹介する新番組「ザ

    NHK「ねとすた」サイトに「けいおん!」っぽいイラストが
    KEN_T
    KEN_T 2009/06/25
  • 「日本一怖いお化け屋敷」がパワーアップ、体験時間は60分以上に。 - ライブドアニュース

    廃墟の病院を舞台にした「日一怖いお化け屋敷」として知られるの「戦慄迷宮」。1999年に「呪われた病棟」としてオープンして以降、これまで幾度となくリニューアルが行われては恐怖の色を増してきたが、開業10周年を迎えた今年、過去最大規模となる大リニューアルが行われることになった。これに伴い、名称も「最恐戦慄迷宮」に変更。7月18日から営業を開始する。 「最恐戦慄迷宮」は究極まで“恐怖”の演出にこだわり、すべての部屋と廊下を刷新したほか、ルートも完全に変更となるなど、これまで「戦慄迷宮」を体験した人も、また新たな恐怖体験ができるようなフルリニューアルとなる。その結果、歩行距離は史上最長の約900メートル(※世界一)、体験時間は60分以上と、とんでもないスケールのお化け屋敷へと進化を遂げた。 刷新された部屋と廊下は「待合室」「長い廊下」「手術室」「院長室」「最終部屋」など。また、新たに「隔離病室」

    「日本一怖いお化け屋敷」がパワーアップ、体験時間は60分以上に。 - ライブドアニュース
    KEN_T
    KEN_T 2009/06/25
  • livedoor ニュース - 夕張市のキャラクター、カンヌ国際広告祭でグランプリ/日本

    KEN_T
    KEN_T 2009/06/25
  • 1