タグ

2023年5月10日のブックマーク (21件)

  • 【栃木県・足利市】あしかがフラワーパーク・シャクナゲとお土産屋さん - 旅のRESUME

    しつこく続く第三弾(笑) ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ▼前回までは、こちらでございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work ▼園内の奥には小さな小川が流れていて、橋が架けられています。 橋の両側にはヒューケラをアレンジした、センス良いハンギングが飾ってありました。 ▼冬には花手水が飾られていた場所です。 ▼たくさんのカラー、白も群していると華やかです。 上の橋を渡ると少し登坂になっていて、場所によっては園内を見渡す事が出来る場所があります。 そこには藤に混ざって沢山のシャクナゲが咲いていました。 数が多いのもあるけど、花が大きい! 種類もたくさんあったけど、あまり写真を撮ってませんでした(^▽^;) ▼大きくて他の方も驚いてました。 ▼途中にある藤棚は、園内では小さいほうですがやはり立派です。 上の藤を通りすぎるとツ

    【栃木県・足利市】あしかがフラワーパーク・シャクナゲとお土産屋さん - 旅のRESUME
  • モクレン - 居候の光

    子供の頃、花の名に関心もなく、白い木の花が咲いていると思っていた。 若い頃にモクレンとコブシの名を知ったが、 最近になって見分けがつくようになったような感じ。 近くにモクレンがないこともあり、咲いた状態もどの時点で満開と言えるのかもわからない。 その頃、いつもの池で初めて見た鳥。 遠くに腹が汚れたキンクロハジロがと思って写したら、 拡大して調べるとハシヒロガモ。 池の反対側に回ると珍客のハシヒロガモとシマアジが仲良くいて、私に気づくと遠ざかっていった。 (シマアジ)

    モクレン - 居候の光
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/05/10
    近畿とは一ヶ月ちょっとの差がありますね。大阪では春分のころがモクレンの見頃です。
  • ― アワヒメを追って 154話 ― - 今日の夢はどんな夢?

    ― 一宮神社 — いちのみやじんじゃ 2023年3月15日 13:30 御参拝 兵庫県丹波市春日町栢野319-3 御祭神 大市比売命 おおいちひめのみこと 大きな磐座があると聞いていたので、やって来ました! 私が何故か気に入っている両部鳥居で一礼し、神域へと入ります・・・ 何とこちらの御祭神も伊尼神社に続き、神大市比売命です。 なので丹波地方には、神大市比売命をお祀りする神社が多いのかなと調べてみましたが 兵庫県内では、基的に前回の伊尼神社以外に3社しか見当たりませんでした・・・ 殿です。 狛犬様。 磐座と殿です。 磐座が今にも落ち崩れて、殿に襲い掛かりそうな雰囲気です。 古事記にしか登場されない女神である〝神大市比売命〟とは? 大山津見神の子とされ、姉妹には〝木花咲耶姫〟と〝磐長姫〟がおられます。 〝木花咲耶姫〟は絶世の美女であり、姉である〝磐長姫〟は美しくはなかったと古事記 等

    ― アワヒメを追って 154話 ― - 今日の夢はどんな夢?
  • 中之島公園の薔薇 - 面白情報探し旅!?

    今週のお題「何して遊ぶ?」 = 遠出を諦め近場で街歩きを楽しみました。 令和5年のゴールデンウィーク。 事前に天気予報で「GW最後の週末は天気が崩れる」と聞いたので、その前に大阪市内を散策しました。 中之島バラ園にて令和5年5月4日撮影 中之島公園の薔薇は木によっては、蕾だけのものもありましたが、GW後半に入った時点で、多くは花を咲かせています。 今年は例年より10日程早いタイミングで満開を迎えそうです。 ランキング参加中大阪ランキング参加中旅行 *:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:* 中之島公園のバラ園 アール・リバーサイドグリル&ビアガーデン お薦めルートは東洋陶磁器美術館の裏 難波橋 中之島まつり *:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:* 以下、GWが後半を迎える5月4日、思い付きと成り行き

    中之島公園の薔薇 - 面白情報探し旅!?
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/05/10
    へぇ〜!美術館の裏に、そんな小道があるんてますか。今度行ってみよう。
  • 「それ山ですから」と飲食店で言われ戸惑ったワタシ、みんな知ってた❓この業界用語 - mousou-wife’s blog

    GW最終日の軽井沢は大雨でした。 道はガラガラ GW中は混んでいたので、最後の夜だけ外する事にしました。 前から気になっていたプリンス通りの「肉亭 ふたご」さんへ 郷や新宿にもお店がある焼肉屋さんで、お肉が美味しい事で定評があります。 GW最終日、大雨という事もあってお店は空いていました。 雨に乾杯 ブースごとに、のれんで仕切っているので落ち着く店内です。 やっぱり最初にべたい、牛タン。 じゅわー 炭火だと一味違いますね、とても美味しいです。 さて次は何しようかなー。 肉寿司が気になるー 私「このトロタク手巻きくださーい」 するとお店の方から 「それ山ですから」 私「?」 この私の反応に説明するように続けて 「ゴールデンウィークなので」(笑顔) 山の意味が分からなかったけれど、何となく「それは無い」のだと察し別の物を注文しました。 一緒にいる夫も「知らない」と言うので、30代の私の娘

    「それ山ですから」と飲食店で言われ戸惑ったワタシ、みんな知ってた❓この業界用語 - mousou-wife’s blog
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/05/10
    私もそれは知りませんでした。じゃ「川」ちょうだいと言ってしまいそう😅
  • 「歩くスピードが同じ」カップルは…『他人の心は「見た目」で9割わかる!』 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    心理学者の多湖輝先生。 ベストセラー『頭の体操』は有名です。 私も、名著『ホイホイ勉強術』を高校時代に読み、その後大いに参考にさせていただきました。 さて、今回は著書の紹介です。「歩くスピードが同じカップルは…」一体どうなるのでしょう? 歩く速度が同じカップルの関係は?一体どうなのでしょう? 「歩くスピードが同じ」カップルは、関係がうまくいっている 私が学んだカウンセリングテクニックのご紹介 ペーシング ペーシングのコツ ミラーリング ミラーリングのコツ リーディング リーディングのコツ 【あとがき】多湖輝先生の著書のご紹介 「歩くスピードが同じ」カップルは、関係がうまくいっている ということらしいです。以下に引用します。 親しいカップルの様子を観察してみると、男性が笑うと女性も笑い、 女性が頬づえをつくと男性も頬づえをつくというように、2人が同じしぐさをしています。 知らない間に、誰かと

    「歩くスピードが同じ」カップルは…『他人の心は「見た目」で9割わかる!』 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/05/10
    腰痛に悩まされるようになってから歩くのが遅くなり、今は奥さんの3歩あとを歩いております😀
  • 愛知県東三河へ旅行に来ています! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

    スポンサーリンク ~目次~ 「豊川稲荷」でお稲荷さん 豊橋公園にある「吉田城址」へ 豊橋カレーうどんをべに「大正庵」へ 日のお宿「伊良湖岬地魚の宿たかのや」へ!! 愛知県東三河旅行1日目のまとめ こんばんは。 かえるです。 日のブログは『愛知県東三河旅行』についてです。 日から1泊2日で愛知県東三河旅行に行っています。先日のブログでは「また雨!」と大騒ぎしたのにも関わらず、天気予報が変わり晴れております。明日も快晴の予定なので、やっと連続降雨記録が途絶えることとなりました。 最初は愛知県渥美半島だけを回るつもりでした。しかし、行き先に渥美半島ではない「豊川市」「新城市」の予定を入れたことにより、渥美半島旅行から東三河旅行へと変わりました。日は、その東三河旅行1日目でございます! スポンサーリンク 「豊川稲荷」でお稲荷さん 自宅を午前中に出て、まずは愛知県豊川市にある「豊川稲荷(妙

    愛知県東三河へ旅行に来ています! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/05/10
    豊橋にゆくことがあれば、トロロ入りのカレーうどんを食べることにしました!😀
  • トートバッグ組み立てポケット製作 - どーなんの定年後のチャレンジ

    内ポケットの革を切り出しました コバにサンドペーパーを掛けてトコノールを塗って手触りを良くします 接着部分を荒らして木工ボンドを塗り クリップ止め 菱目打ち 縫い上げ 最初の孔を通して糸の長さを同じにして 裏から刺した糸を横に引くともう片方の針を刺す穴が見えて来ますので 差し込んで裏から次の穴へ刺します この繰り返し 縫い上がったら ステッチをハンマーで叩いて馴染ませます 中面を濡らして スリッカーで膨らませ、タオルを詰め込んで 忘れていた内面の処理をしました トコノールを塗ってガラス板で磨きます。

    トートバッグ組み立てポケット製作 - どーなんの定年後のチャレンジ
  • 5月10日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 

    2023年5月10日(水) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 大雨被害・台風被害・寒波被害の方々が支えられますように。 災害の復興は、すごく時間がかかります。 5月10日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、ワイドショーの発言、 コロナ感染の後の貢献、火事から救助、 犬が火事を知らせ救う、を載せています。 努力していく姿が尊い! ◆吾高原ウィンドファーム(社・福島市)が 福島市の吾高原に整備した風力発電施設 「吾高原風力発電所」が運転を開始しました。 ◆東日大震災・原子力災害伝承館(双葉町)は 12月28日まで、放射線被ばくと健康影響、 原子力防災などの分野について学びを深める 「専門講座」を実施し

    5月10日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/05/10
    いよいよ暑くなってきましたね。能登で地震が続いてますが、今朝も朝から緊急地震がテレビから流れてビックリしました。
  • 斎藤一人さん お金持ちになるための知恵 - コンクラーベ

    畑を耕して、種をまいて、実りを生む。 どんなに嫌な親父でも、それをすれば、ちゃんと豊かになれるようになってるの。 金持ちになる知恵をみんなが使えばいいの。富はいくらでも増えるよ。 親戚が亡くなって泣いっているみっちゃん先生にかけた言葉 うんと働いた方が損をする仕組みだと、誰だって働く気にならないよ 税金は来年のための種まき。種をまくからこそ収穫があるんだよ 金持ちになる知恵をみんなが使えばいいの。富はいくらでも増えるよ。 普通の人はね、お金そのものを欲しがるんです。 だけど、いくらお金をもらっても、知恵がなければ、ため池の水をもらったのと同じで、すぐに干上がっちゃう。 でもね、知恵があると、湧き出るようにお金が出てくるんです。 「お金そのもの」と「知恵」では、どっちが大切ですかって、わかるよね。 会社が倒産するのだって、お金がないから潰れたんじゃないんです。 知恵がないからお金がない。 だ

    斎藤一人さん お金持ちになるための知恵 - コンクラーベ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/05/10
    ほんと、不得意なことは、したらあきませんね😅
  • スナビキソウ栽培成長途中経過報告3!! - おやじ情報

    ランキング参加中植物 よかったらクリックお願いします みなさんこんにちは! おやじ情報です。 スナビキソウ栽培成長途中経過報告です! 関連記事です!よかったら読んで下さい! takakusaya-man.hatenablog.com スナビキソウって? スナビキソウの花期は? スナビキソウ栽培成長途中経過報告! スナビキソウ栽培成長途中経過報告2!!(まとめ) スナビキソウって? スナビキソウは、海岸の砂地に生える高さ30cm程の多年草で、地域によっては絶滅危惧種に指定されています。 スナビキソウの花期は? スナビキソウの花期は5〜8月で、芳香のある白色の花をつけます! スナビキソウ栽培成長途中経過報告! スナビキソウ栽培成長途中経過報告ですが、スナビキソウの芽が出てから一ヶ月程が経ちました! さぁ〜どのくらい成長したのでしょうか⁈ いい感じに成長してますねぇ〜!! これなら夏頃には、花が

    スナビキソウ栽培成長途中経過報告3!! - おやじ情報
  • 世界の快適音楽セレクション 2023年5月6日(ゴンチチ、サイモン・フィッシャー・ターナー、サミー・デイビス・Jr. 、ジョン・レジェンド、アルージ・アフタブ) - ラジオと音楽

    明暗の音楽 ゴンチチ「NIGHT AND DAY/夜も昼も」 A Magic Wand of“Standards” アーティスト:GONTITI ポニーキャニオン Amazon Simon Fisher Turner「Light and Dark」 16世紀末から17世紀初頭にかけてのバロック期に活躍したイタリア人画家:カラヴァッジオをモデルにした1986年のイギリス映画『カラヴァッジオ(Caravaggio)』のためにサイモン・フィッシャー・ターナーが作った曲。 「カラヴァッジオ」はイタリア語で「キアロスクーロ」、日語では「明暗法」と訳され、光と影のコントラストを明確に表現する技法によってバロック界が、さらにはその後の美術界に大きな影響を与えました。この「Light and Dark」という曲名は、もちろんこの「キアロスクーロ」に由来しております。 Caravaggio 1610 El

    世界の快適音楽セレクション 2023年5月6日(ゴンチチ、サイモン・フィッシャー・ターナー、サミー・デイビス・Jr. 、ジョン・レジェンド、アルージ・アフタブ) - ラジオと音楽
  • 初夏の山野草 - Ushidama Farm

    姫アケボノフウロの淡い赤紫色の可憐な花を見つけました。 白地にピンク色の筋が入った花もあります。 他にも、ニワフジやヤブデマリなど、これから初夏に咲く山野草が、花を咲かせ始めました。 木立ニワフジ マメ科コマツナギ属の落葉小低木 原産地 州、四国、九州に自生 花色  淡い赤紫、白花もある。 開花期 5~6月 樹高  50~60㎝ 暑さ、寒さに強い。 フジと名が付いているが、フジの仲間ではない。 タカネバラ バラ科バラ属の落葉低木 原産地 州の尾瀬から中部の高山、四国の剣山などに分布 花色  紅、白 花径3.5~4㎝の五弁花 開花期 6~7月 樹高  1~2m 日当たりの良い場所を好む。 姫アケボノフウロ フウロソウ科フウロソウ属の多年草 原産地 ヨーロッパからコーサカスの高山帯に生息 花色  白、青紫、赤紫の五弁花 開花期 5~7月 草丈  10~20㎝ アケボノフウロより小型 暑さ、

    初夏の山野草 - Ushidama Farm
  • モモさん、まずは一献 (いっこん) 彼と家族と私達の為に…… - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……通夜は宴会… 生きている者 生きていた者……そんな括りは関係ない 共に酒を酌み交わす 阿弥陀如来の立像の足元には 「“いま”を謳歌せよ、若人よ」 と書かれた大看板がドン!と置かれている 昨日は先日虹の橋のたもとへ旅立った役員の通夜を敢行した 生きろ!! - 死体を愛する小娘社長の日記 彼は…病気が発症してから不治と云うのに酒、タバコ、女…嗜好の殆どをやめて 生前「自分の葬式は宴会がいいなあ」って母親に冗談交じりで言っていたの 親戚付き合いも殆どなく、以前の会社とも既に縁も無い 「ならば……」と僧侶の経読の後から「宴会」をやろう!!と遺族と私達で決めた。 彼はやっと病気のあらゆる呪縛から解放されたのだから。 私は葬儀の打ち合わせの後、宴会場に入ると目を赤くした故人のお父さんから 「桃子さん、まずは一献!!一緒に飲んであげて下さい……」と 私は升の中に入っているコップいっぱい注がれた日

    モモさん、まずは一献 (いっこん) 彼と家族と私達の為に…… - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 【弔辞】不平等な世の中を生き続ける者達へ - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……生きている者達への弔辞… 一昨日夜… 会葬者に真綿で「森伊蔵」を朝まで飲まされ続けて酒臭くなった故人役員の体は、 モモさん、まずは一献 (いっこん) 彼と家族と私達の為に…… - 死体を愛する小娘社長の日記 ゆかりの場所を立ち寄りながら火葬場の露と消えた…… 葬儀の最後、専務は“役員への弔辞”を述べた。素晴らしい崇高な弔辞だった 素晴らし過ぎて…会葬者全ての命の炎が消えた様な悲しみの静寂となる 「モモ!!」と司会台のノエちゃんが見る… 私はノエちゃんを抱きアレクちゃんを連れて司会台を降り、150人殆どの会葬者に語った 文字起こしから一部抜粋…… …………公平なものなどこの世には無い それは物事を測る基準が皆異なるからです。 この世のものにはそれぞれ役割があり、千差万別。私達や故人も同じで、それぞれが唯一無二なのです 結局、公平なものは「この世を去る」事だけだと言うけれどそれも違います

    【弔辞】不平等な世の中を生き続ける者達へ - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 明日になったらやる気が出るかもしれない - やれることだけやってみる

    ◇明日から気出す 事を先延ばしにする言い訳。 無為な時間を過ごしてしまったことを自覚しており、うっすらと反省しているときに使う言い回しである。 しかし「明日」は時間の経過とともに「今日」となり、そのときが永遠にやってこない場合も往々にしてあり得る。 インターネットで定着し、現在では一般的な表現となっている。 *参考:ダメ度が進行する過程。 → 来月から気出す → 来年から気出す → 来世から気出す ・・・・・ ゴールデンウィークも終わりの先週末。 赤花きぬさやがようやく実をつけました。 世間ではもう収穫納めの時期です。 植えたのが遅かったから仕方ないのですが、 のんびりさんですこと(ー_ー これから頑張っていただきたい。 連休中は雨に強風、カンカン夏日。 ちょっとした人付き合いや家電の故障。 いろいろあってリズムが崩れました。 そして今日も朝から強風がびゅうびゅう。 やる気スイッチ

    明日になったらやる気が出るかもしれない - やれることだけやってみる
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/05/10
    明日から本気だす。今日のワタクシは仮の姿。ダイエットしようと思っているときに、口から出てくる小悪魔ですね😅
  • アマガエルは青虫を食べるらしい - やれることだけやってみる

    朝の田舎地方。 田植えが追い込みに入っています。 来ならもう終わってひと息つく時期なのですが。 今年はGWに天候が荒れたため、遅れているようです。 農家のみなさまは大車輪。 2倍速の映像を見ているかのような働きっぷりです。 重機の音とかすかな水音を聞きながら、 ちょろりと畑を見に行きました。 ^・_・^ 暑いからやめとく。 ハタケスキー・サバ、日陰に避難。 仕方がないので一人で出かけます。 草生え放題の畑はカエルたちの楽園。 ケロリンケロリン。 いつか踏みそう(ー_ー; 余計な殺生はしたくないので気をつけましょう。 えっと、確かこのへんにブロッコリーが……。 ぎゃーー!(°△°; 葉っぱがあなぼこ。 アオムシのレストランになっておりました。 うぎゃぎゃぎゃ!\(〇△〇\ 私はいもむし系の虫が苦手です。 かなり錯乱いたしまして。 お事中のアオムシをつかんでは投げ。 投げては踏んで。 大変

    アマガエルは青虫を食べるらしい - やれることだけやってみる
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/05/10
    たまーに青いアマガエルって見つかるじゃないですか。もしかして、青虫を食べて青くなるのかも知れませんよ😀
  • 名古屋のエスカレーター - クルルのおじさん 料理を楽しむ

    5月8日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。「三年超の対応に区切り」「戻る日常、続く警戒」等々の見出しの記事が多く報道されています。感染症法に基づいて講じられてきた対策はその法的な根拠が無くなった=感染対策は個人と企業の判断に委ねられることになると。 今年のゴールデンウイークの人の動きはコロナ前の水準を回復したことも伝えられています。今週に入ってからはマスクを外して動いている人の姿も徐々に増え始めているように感じます。住宅街で行き来する人だけでなく、繁華街ですれ違う人、地下鉄に乗車している人のなかにもマスクを外している人を見かけるようになりました。 僕は(許される範囲内でですが)早い時期から出来るだけマスクを外すようにしていましたが、今週に入ってからは地下鉄やお店の中でもさほど混雑していない時にはマスクを外すようにしています。顔が「

    名古屋のエスカレーター - クルルのおじさん 料理を楽しむ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/05/10
    有料になりましたが、家の近くのPCR検査をしてくれる薬局が満員でした。ちょっと心配ですね。
  • [9]累ヶ淵~『近世奇跡考』より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 近世奇跡考 5巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション 【原文】 〇芭蕉が『奥の細道』に下野《しもつけ》の那須野《なすの》ニて、 「小さき者二人、馬の路を慕ひて走る。 一人ハ小姫《こひめ》にて、名を『かさね』と言ふ。 聞き慣れぬ名の優しかりければ」 と書きて、曽良《そら》が句に、 「かさねとハ 八重撫子《やえなでしこ》の 名なるべし」 と有り。 是も累《るい》と言ふ名を訓《くん》にて呼びしならめ。 「かさね」と言ふを、「聞き慣れぬ名の優し」と思へるハ、元禄の頃ハ、羽生村の累《かさね》が事、然迄《さまで》世に聞こへざりしにや。 【現代語訳】 〇松尾芭蕉の『奥の細道』[元禄十五年(一七〇二)年刊]、下野国《しもつけのくに》那須野《なすの》[栃木県]の箇所で、 「幼い者が二人、馬の後を追って走ります。 一人は

    [9]累ヶ淵~『近世奇跡考』より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/05/10
    遅いですが、お誕生日おめでとうございます👍
  • 春日市須玖北6丁目 須玖天神 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 「須玖天神緑地」と書かれた案内板のさきに、雑草が生い茂る空き地があります。一角に「地禄天神」の御神体と、石灯籠、おそらくは御神木のなれの果てとおもわれる樹木があります。 よくわからなかったので「春日市史」を読むと、もともとこの地域の産土神 埴安命を祀る神社であったが、江戸時代にはすでに神殿はなくなっており、記録では相殿に天満宮を祀っていたとのこと。 しかも、末社が2つ(山神社、四方五郎神社)あって、堂宇はなく神木が神社そのものの扱いをうけているともあります。 現在、この春日市須玖地区でもっとも権威のある神社は、旧村社であった須玖南3丁目の老松神社(老松宮)で、この須玖天神(地禄天神)は、春日市史によれば末社扱いとなっているそうです。 また、過去の記録は昭和初期に焼失して失われているとのことで、現地とかぎら

    春日市須玖北6丁目 須玖天神 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
  • はてなブログでブックマーク時のTwitterへのシェア(連携ツイート)が出来るようになったらしい。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 はてなブログで他のブロガー様の記事にブックマークした時、以前はtwitterへのシェアが出来てたのに最近出来なくなりましたよね。 例によって『どななってんねん!はてなブログの管理者ははよどないぞしろ!』って声も多数あったようです。知らんけどな。 私も以前の方法で他のブロガー様の記事がtwitterへシェア出来ないので、面倒くせーなー!と思いつつも、自分ではその問題を解決することが出来ないので放置して、別の方法でtwitterへシェアさせていただいていました。 それが、なんと!! ブックマーク上からtwitterへのシェアが出来るようになったらしいので、私も忙しいんですが実験してみました。 実験はブックマーク上からtwitterへのシェアだけね。忙しいから。 以前

    はてなブログでブックマーク時のTwitterへのシェア(連携ツイート)が出来るようになったらしい。 - おっさんのblogというブログ。