タグ

2023年6月9日のブックマーク (22件)

  • 土左衛門 ~『近世奇跡考』より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    以前の記事で水死体を意味する「土左衛門」という言葉が出てきましたが、 kihiminhamame.hatenablog.com 累ヶ淵の項で取り上げた、山東京伝作『近世奇跡考』[文化元(一八〇四)年初版]巻1-14に、 kihiminhamame.hatenablog.com 「土左衛門」の語源についての考察があったので、小ネタとしてヾ(๑╹◡╹)ノ" 近世奇跡考 5巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 【原文】 十四 成瀬川土左衛門《なるせがハどざゑもん》 享保九年午六月、深川八幡社地《ふかがわはちまんしヤち》の相撲《すまひ》の番附《ばんづけ》を見しに、成瀬川土左衛門《なるせがはどざゑもん》 奥州産、前頭《まへがしら》の始めに有り。 案ずるに、江戸の方言《ほうげん》に溺死《できし》の者を土左衛門と

    土左衛門 ~『近世奇跡考』より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    あらためて、日本人がセッタイつけない名前って、いくつかありますね😀
  • 山ノ口の田の神、重富公園の駐車場で見つけた/鹿児島県姶良市平松 - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

    鹿児島県姶良市の重富公園の駐車場の一角に並んでいた。「山ノ口の田の神」と呼ばれているそうだ。 ひとつは座像。もうひとつは田の神舞の姿をかたどった立像だ。 駐車場の脇に タノカンサァは、17世紀頃から島津氏領内で盛んに作られるようになったと考えられる。五穀豊穣や集落の守り神として大事にされてきたものである。詳細についてはこちらの記事にて。 rekishikomugae.net 右側のタノカンサァ(田の神)は、安永4年(1775年)に造られたものとのこと。高さは80㎝ほど。持ち物は破損している。右手には鈴のついた何かを、左手には棒状のものを持つ。 タイプの異なる田の神が並ぶ 顔は着色されていたようだ。造形はけっこう写実的。 顔は細部まで造られている感じ 左側のタノカンサァ(田の神)は、風化がかなり進んでいる。衣冠束帯姿の像っぽい。高さは60㎝ほど。 手を組んで座る 一緒に並んでいた石祠は水神で

    山ノ口の田の神、重富公園の駐車場で見つけた/鹿児島県姶良市平松 - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    駐車場にあるなんて。タノカンサァは鹿児島では、ほんとうにどこにでもいる神様なんですねぇ。
  • 鎌倉で「あじさい寺」といえばここ 青一色の別世界へ - mousou-wife’s blog

    お寺と緑が多い鎌倉は紫陽花がとても良く似合います。 鎌倉には紫陽花で有名な所は長谷寺や極楽寺等たくさんありますが、中でも北鎌倉の明月院(めいげついん)の紫陽花は圧巻です。 明月院 北鎌倉駅から徒歩10分 北鎌倉駅から明月院に向かう道は、風情があって私の好きな散策コースです。 賑やかな鎌倉駅周辺より、こちらの方が静かでより鎌倉らしい雰囲気を感じます。 閉門は午後4時半 約2500株の「明月院ブルー」とも呼ばれる美しいブルーの紫陽花が咲き誇って。 まさに見頃を迎えています。 紫陽花も多いのですが、人も多いので良い写真を撮るなら朝イチか閉門間際に行くのがお勧めです。 今年はインバウンドの影響から、いつもより観光客の姿が多い印象です。 土日は大変な事になりそう。 どこを撮っても青・青・青 悟りの丸窓 蟹の置物がさりげなく可愛い。 お地蔵様は外国の方に人気でした お地蔵様のよだれかけも明月院ブルー

    鎌倉で「あじさい寺」といえばここ 青一色の別世界へ - mousou-wife’s blog
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    昨日の夜のニュースで、鎌倉の長谷寺の紫陽花のニュースが流れてました。鎌倉にも長谷寺があるんですねぇ。
  • 本日のブログは雑記でございます。サブスク断捨離をしようとしたりいろいろなことを考えています。 - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

    スポンサーリンク こんばんは! かえるです。 日のブログは「雑記」です。 先日、伊豆熱海旅行から帰宅し、気分も体も日常の生活に戻っています。帰宅した時点で体重が1.5キロも太ってたのですが、次の日には通常に戻っていました。なんでなんでしょうね… まぁそんなことはいいとして、旅をすると「考える」時間が多く取れるため、帰ってくるとこれがしたいあれがしたいなどいろいろと思いつきます。普段の日常で思いつかないことを思いつけるというのも旅のよさですよね。 ということで旅をしている最中に「サブスク断捨離」をしようと思いつきました。webライター・ブロガーをやっているとサブスクの量が多くなってきてしまい、金銭的に負担になってきます。そのため、あまり必要のないサブスクを解約しようと思い立ったわけです。 サブスク断捨離の対象になったのは… ChatGPT有料版 エックスサーバーのサーバー 不動産特化ブログ

    本日のブログは雑記でございます。サブスク断捨離をしようとしたりいろいろなことを考えています。 - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    こういう話をお聴きすると、CHATGPTも、有料版利用者にリップサービス(お愛想)ぐらいできたら、本物のAIですね😀
  • 有為自然 1089 ♫ 地上に降りた 最初で最後の○○  230609 - 人生百年 有為自然

    ♫ 地上に降りた 最初で最後の○○  230609 ♫ 君の瞳は1万ボルト 地上に降りた 最初で 最後の天使 ~ (堀内孝雄「君の瞳は1万ボルト」のメロディーで) 職場でツレアイのことをのろけるジョセーは、 ジョセーの間で嫌われるという。 しかしダンセーがツレのことを話したとしても、ジョセーは平気だと。 そんなものかと不思議に思った。 ただし「オレンチ、キョーサイクミアイ」と言って、 ツマのあれこれ(マイナスな話)を語っていたダンセー同僚は ジョセーから顰蹙を買っていた。 さて自分は、一度も「得恋」をしたことがなかった。 見合いでケッコンして、相手と話が合わなかったらどうしよう。 価値観が違ったら … と恐れていた。 自分には「選ぶ」などという選択肢はなかったにもかかわらず、だ。 はるか昔、徳田秋成の『黴』という作品を読んで、主人公がイヤな奴だと思った。 ああいう状況にはなりたくない。 と

    有為自然 1089 ♫ 地上に降りた 最初で最後の○○  230609 - 人生百年 有為自然
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    不思議なもので、年を経ると、また惚れ直すみたいな感覚、少しわかってきたような気がします
  • 羊と雲の丘2世界のめん羊館 - 自由悠遊

    つづき 世界各地のいろんな種類の羊さんがいる、世界のめん羊館へ。 羊と雲の丘の入場は無料ですが、ここは入館料200円。←リーズナブル^^v 色は同じでも種類が違ったり、種類は同じでも色や柄が違ったりする。 仔羊もいた。 白黒まだら模様の親羊はまるで仔ホルスタインみたいだけど、仔羊はちょっと面長な白黒のよう^o^ こちらの牧場で主に育てられてる種類、サフォーク。 カメラ目線の方が約1名w、人なつっこくてカワイイけど、顔振りながら柵から顔出すからブレて、なかなか鮮明な写真が撮れず(苦笑) ほかにも色違いの羊がそろってあっち向いてたり。 シェットランドはスコットランドに生息する、未品種改良の野生種の小型羊だそうで、毛が刈られてモコモコしてないと華奢で、羊に見えない! ちょっと強そうな風貌の羊がそっち向いてたり。 ものすごい角!! ジャコブの角の向きや形は個性豊かで、横顔はウサギっぽい?と思いき

    羊と雲の丘2世界のめん羊館 - 自由悠遊
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    へぇ~。いろんな羊がいるもんですねぇ😯
  • スマホポシェットパーツ作り2 - どーなんの定年後のチャレンジ

    前面部の製作です 上部のコバを削いで折り曲げて貼り付けます 見た目も手触りも、耐久性も上げるためです 基パーツ 左からオモテ、中央、背面ポケットです 接着部3mmを荒らします 木工ボンドを塗って クリップ止め 中に入れるスマホ(ケースを含めて90mm×25m×150mm)のダミーを作ります 7mmのスチレンボード3枚と厚さ1mmのダンボール4枚重ね 早速入れて大きさ確認! 右がスチレンボードとダンボールです 背面にポケットを接着 クリップ止め グルッと菱目打ち➡縫い着け

    スマホポシェットパーツ作り2 - どーなんの定年後のチャレンジ
  • 6月9日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 

    2023年6月9日(金) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 大雨被害・台風被害・地震被害の方々が支えられますように。 台風の被害が出ています・地震も続いています。 6月9日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、少年と子羊、 ツバメと50年、小型警察犬アンズ、 みゆきは幸せ、を載せています。 優しさは伝わる。 ◆梅雨前線の影響で九州南部は9日の昼前から、 大雨の予報です。 ◆9日にかけて、西日から東日の太平洋側では 局地的に非常に激しい雨や、 激しい雨が降る恐れがあります。 ◆処理水の海洋放出方針を巡り、相馬双葉漁協の 今野智光組合長は7日、経済産業省で 西村康稔経産相と会談、新たな風評の発生などを 懸念す

    6月9日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    今年は台風が多そうな予感がします。
  • セダム チョコレートボール - Ushidama Farm

    セダム チョコレートボールは、マツノハマンネングサの園芸品種です。 マツノハマンネングサは、州中部の高山帯に分布していますが、絶滅危惧種に指定され、流通はしていません。 チョコレートボールは、深緑色の細長い葉で、冬に紅葉すると赤褐色になります。 6~9月に、黄色い小さな花を一面に咲かせます。 花は星形の五弁花です。 草丈は10~15㎝で、カーペット状に広がります。 暑さ、寒さに強く、とても丈夫です。 日向を好みます。 乾燥には強いですが、多湿は苦手です。

    セダム チョコレートボール - Ushidama Farm
  • 斎藤一人さん 宿題はやらないと怒られる - コンクラーベ

    この世の中は経済と人間関係をちゃんとやらないと神様から怒られるようにできてんだよ。 悟りとは、周りの人への笑顔と言葉 宿題はやらないと怒られる 神様の修行からは逃れられない 悟りとは、周りの人への笑顔と言葉 目の前へのことから逃げずに、自分自身の人生を生きることが、最高の修行なんです。 断をしたり、的に打たれたりするだけが修行じゃないんだと、一人さんも言います。 「座禅をしてる人のことを悪く言うつもりはないんだけど、山にこもって座禅をしてるよりは、町に出て、笑顔で人に接した方がいいね。 あれも修行だけど、これも修行なの。 どんなに高尚な悟りを開いたとしても、最後は周りに親切にするしかないの。 周りに対して親切にしない人がどれだけ悟っても意味ない。 だから、悟りとは笑顔と言葉だね。 そして、このような理屈がわからなくても立派な人はたくさんいるんです。 どんな宗教も信じたことない、座禅もやっ

    斎藤一人さん 宿題はやらないと怒られる - コンクラーベ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    宗教って何かって、考えされられます。
  • 竜王山城   広島県世羅郡世羅町長田 - 小花と春の古城巡り

    標高360m、比髙60m 主な遺構:土塁・堀切・畝状竪堀群・井戸? アクセス 世羅町小国から吉舎方面へ向け県道28号を北上。吉舎町徳市の交差点を左折し馬洗川沿いの県道56号を西へ向かう。三次市域から世羅町域に入るとすぐに横坂バス停がある。ここから道の正面右手に見える山が城跡だ。登り口は南麓の民家脇。道路脇に「竜王山城跡」の標柱がある。 江の川の支流馬洗川の最上流に位置する津田盆地から、川沿いに下って狭隘な谷間にさしかかったあたり、谷筋の視界を遮るように馬洗川に向けて突出した丘陵の先端に竜王山城が築かれている。 城は南に伸びる尾根に4つの曲輪を並べ、ここでいったん尾根をばっさりと遮断するが、その先の尾根先端部にも整形不十分な4郭が配置される。背後の丘陵につながる主郭(1)北側では、切岸下に9基からなる畝状竪堀群が放射状に築かれるが、その下方鞍部に堀切は刻まれていない。堀切に替わる防御施設とし

    竜王山城   広島県世羅郡世羅町長田 - 小花と春の古城巡り
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    掘り返したら、中世以前の何かが出てきそうな雰囲気がします。
  • “こんな大人に成ってはイケないよ ” 子供達に教材をくれる新聞社 - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……世の中に潜む“印象操作という悪意”を 子供達に教えてくれる東京新聞…… 昨日やっと入管難民法改正案の成立に見通しが立った。 変な活動家みたいなおばちゃんが騒いで問題になったけど、“東京新聞だから”で大笑いで納得したよヾ(≧∇≦) まあ、そんなに改正案に反対なら難民申請三回目からカネは国が出して、難民申請者は支援者の自宅に泊めてやれば?泊めてあげないのは結局差別だよ…… 私は絶対泊めないんだけどね 昨日…その入管難民法改正案 採択前に 難民申請が不認定になったアフリカ系の男が2019年12月、成田空港に強制送還のため送られた時の状況についで書かれた記事なんだけど……… 出入国在留管理庁(入管庁)の職員らが腕をねじるなどして男性が悲鳴を上げる状況などが映っている。 と書かれている。 これさ、切り取で印象操作された記事。 そのポイントは 東京地裁は22年12月、男性の訴えを一部認めたものの、

    “こんな大人に成ってはイケないよ ” 子供達に教材をくれる新聞社 - 死体を愛する小娘社長の日記
  • ジャズ・トゥナイト 2023年6月3日(アルテミス、トビアス・マイナート、ジョー・ロヴァーノ) - ラジオと音楽

    ホットピックス ARTEMIS『In Real Time』 現代ジャズの最高峰の女性プレイヤーたちが集まったスーパーグループ:アルテミスの3年ぶりのアルバム。メンバーはカナダ出身ピアニスト兼音楽監督のリニー・ロスネス、同じくカナダ出身のトランペット奏者のイングリッド・ジェンセン、ニューヨーク在住の日人ベーシストの上田典子、アメリカ出身のドラマーのアリソン・ミラーに加えて、新たにテナーサックスのニコール・グローヴァー、サックスとフルートのアレクサ・タランティーノが参加しています。 In Real Time アーティスト:ARTEMIS Blue Note Records Amazon Slink ライル・メイズ作曲。アレクサ・タランティーノはフルートを担当。リニー・ロスネスはピアノの他にヴォーカルとエレクトリックピアノを担当しています。 Penelope ウェイン・ショーター作曲。アレクサ

    ジャズ・トゥナイト 2023年6月3日(アルテミス、トビアス・マイナート、ジョー・ロヴァーノ) - ラジオと音楽
  • 高原にそびえた大和第三の近世城郭・宇陀松山城~破却された幻の城郭を歩く - 大和徒然草子

    奈良県内の近世城郭といえば、桜の名所として名高い大和郡山市の郡山城、山麓の巨大石垣群が壮観な高取町の高取城が、城跡としては有名ですが、実はもう一つ大規模な近世城郭が存在しました。 奈良県東部、大和高原地域に位置する宇陀市大宇陀の古城山(しろやま・標高473m)に築かれた宇陀松山城です。 江戸時代の初めに廃城・破却されたこともあり、郡山城、高取城と比べると知名度は低いものの、近年発掘調査と城跡整備も進み、見ごたえ十分の城跡になってきました。 今回は宇陀松山城の概略史と現在の城跡の様子をご紹介します。 宇陀松山城とは まちかどラボ 基情報 秋山下城 城内 横堀~南西虎口 丸 天守郭 帯郭(南側)・南虎口周辺 南東虎口~大御殿郭 西口関門~春日門 参考文献 宇陀松山城とは 宇陀松山城の場所はこちら。 宇陀松山城は、有名な桜の名木・又兵衛桜のある宇陀市の大宇陀地区にあり、高取城、郡山城とともに

    高原にそびえた大和第三の近世城郭・宇陀松山城~破却された幻の城郭を歩く - 大和徒然草子
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    いつも見慣れた一帯の地図なのに、城があることすら知りませんでした😅
  • 娘の4コマです!「自分よりも」「かくれんぼ」「ドッキリ」 - ハマサンス コンプリートライフ

    おはよう~ございます!ハマクラシー君! マイケル・マカティアです~! な~んつってな。 ハマサンスだよ。 福岡では一日おきに暑くなったり寒くなったりしてみんな気温に揺さぶられている今日この頃だよ。 へ?今日? 今日は暑いみたいだよ。 今日はオイラの4コマ漫画を・・・ と言いたいところだが、オイラは今スランプだ。 そう。ドクタースランプなのだよ。ハマクラシー君。 変わりに双子の娘である長女が漫画を描いてくれたよ。 この前は、次女の方が漫画を描いたな。 www.xn--vcki8dycvf.jp 今回は長女だ! 全部で3作品です! では、さっそくいってみよー! うらあ!! よぉぉ~~~し! 次ぃ! うらうらあ~!! よっしゃーーー!! 次ラストぉ~~!! うらうらうら~~~!! サンキューーー!! 長女~~~! どうだったかな? 双子でも、絵の描き方やユーモアのベクトルが違うことがお分かりいた

    娘の4コマです!「自分よりも」「かくれんぼ」「ドッキリ」 - ハマサンス コンプリートライフ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    画力も画風も、ソックリそのまま😀奥さんからしたら、三つ子も同然でしょう!
  • ダイソーで猫テントを購入してきました。 - やれることだけやってみる

    たいそうコスパが良いと評判のテント。 たまたま立ち寄ったお店にありましたので購入してみました。 *DAISO・ペット用テント(500円)。 シャワシャワした袋に入っています。 雨ガッパのような素材ですね。 ^・ω・^^・ω・^^・ω・^ もりもり。 布製がよかったのですが、これしかありませんでした。 誰かが気に入ってくれるといいな。 袋、オープン☆ ありゃ、組み立て式。 折りたたみ式の完成品が入っていると思ったのに。 これを私になんとかしろ、と。 そういうことですか。 ^・ω・^ ていっ。 入っていたパーツ。 ・縦長テント(ポリエステル)。 ・長いパイプ4。 ・短いパイプ8。 ・筒型ジョイント4つ。 ・三方ジョイント4つ 底に敷くクッションは入っていませんでした。 残念。 ^・ω・^ さんぽうえるぼ? 部品から察するに、手順は 1.長いパイプで底の四角形を作る。 2.短いパイプを2

    ダイソーで猫テントを購入してきました。 - やれることだけやってみる
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    段ボール3箱で良かったかも…😀あと土鍋とか。
  • キンクロハジロとドウダンツツジ - 居候の光

    大きな池のキンクロハジロは私の存在を知っても、気にしないでマイペースで過ごしているように思う。 以下いろいろな姿をご覧ください。 水害があちこちで起きているとのこと。 遠くからただただ心配することしかできない。 こちらも雨続きだが被害はなく、 雨のせいではないが、足腰を痛めて、おとなしくしている今日この頃。 雨続き 足腰さすり 昼寝する 羽を広げ、はしゃいで、飛んで。 (魚をゲット) べて、はしゃいで、また飛ぶ。 今はもう姿が見えないドウダンツツジと思っていたら、 サラサとベニサラサの遅咲きは今も満開。 (サラサ ドウダンツツジ) (ベニサラサ ドウダンツツジ) さらに、雪解け遅く陽当たり悪い所のモクレン。 今頃ほんとにモクレンか? 6月5日撮影

    キンクロハジロとドウダンツツジ - 居候の光
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    今頃モクレンですか!?😀
  • ラジドリ生活始めてみる - 節約大好きmoccheeの徒然日記

    男五十歳、趣味が欲しい!! ということで、ドリフト始めてみることにしました。ラジコンで。 キッカケは二つ。 ・友人と神奈川のスリックカートに遊びに行ったら想像以上に難しかった。 ・この動画を見た。 ドリフトをちょっとでもカッコイイと思ったことある人は是非一度見てみて! えっ、こんなスペースで出来るの?ラジコンでドリフトがあるってのは知ってたけど、この小ささでこのクオリティーは凄い!今こんななってるの?!中国凄いな…。 しかしながら、この動画で紹介されている 『蚊車』(というカテゴリー) プロポも全く持ってない初心者が始めようとすると、走るのに最低でも6万強かかる*1ことがわかったので(それでもかなり安いはずだけど)、自分が楽しめるか心配。 なので、さんざん悩んで 京商のミニッツから初めてみることにしました。 リンク 充電器や電池含めて、トータル3万以下で揃えられました。 まずはこれで練習

    ラジドリ生活始めてみる - 節約大好きmoccheeの徒然日記
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    考えてみれば、ラジコンカーも電気自動車の仲間ですね😀
  • 福岡市東区香住ヶ丘7丁目 高塚稲荷神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 西鉄が運営していた遊園地「かしいかえん」の隣にある神社です。意外と鳥居と社殿の間に距離がなく、うまく撮影できませんでした。 今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室) 宅地開発がすすみ沖合は埋め立てられて人工島ができ、まったくべつものになってしまっていますが、鳥居マークは大正時代の地図にみとめられ、むかしからここに神社があったことは、わかります。 拝殿内にはいらせていただき、手をあわせました。 鳥居の扁額は「高塚神社」となっていますが、拝殿内には「高塚稲荷神社」とあります。 高塚稲荷神社 古墳めぐりウォーキング より鮮明な画像は上記サイトをご覧ください。 【福岡市東区】高塚神社 - 歴研 こちらの案内文では、産土大神・稲荷大神ではないそうです。

    福岡市東区香住ヶ丘7丁目 高塚稲荷神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    こういうジン社の拝殿に入る時のドキドキ感が😀
  • 【クレカ整理】ライフカードをあっさり解約しました【身辺整理】 - わかめ手帖

    皆さまは使っていないクレジットカードってありますか? 私はニートと非正規の繰り返しだったくせに、生意気にもクレカを3枚も保有していまして、そのうち2枚は全く使っていませんでした。 非正規でもカードって作れるんだね 私の初クレカは大学生の時に作った大学発行のカードです。就職もせずに卒業したので、どうせ一生カードなんて作れないだろうからこのカードさえあればいいやと思っていたんです。 しかし下のブログで書いた引っ越しの時に、保証&家賃引き落としのためにと、クレジットカードを作らされたのです。 www.wakametecho.com それが私とライフカードの出会いでした。 ライフカード めっちゃお世話になりました。使いに使い倒しました。 それまで現金主義だった私が、「使うとポイントが付与される」という技を覚えてからは、全ての支払いをクレカで済ませるようになりました。スト2の下手な奴がずっと昇龍拳し

    【クレカ整理】ライフカードをあっさり解約しました【身辺整理】 - わかめ手帖
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/06/09
    カード会社から異常な取引がありましたが、これアナタですか?みたいな連絡が…誰かがディズニーのペアチケットを買いまくっていたという…もちろん覚えがないので、NOと返事して、そのままカードを解約しました
  • 神秘体験にのめり込むと魔境に至る - 『クリアー整体ヒーリング』です

    スピリチュアル好きな人の多くが心の奥で『神秘的な覚醒経験』みたいなモノを望んでいるんじゃないでしょうか? 「神秘体験を通して万能感みたいなモノを得たい」って気持ちが強いということです。 でもね、神秘体験って一歩間違えれば危険なマヤカシに呑み込まれるキッカケになるんですよね… 古くから『魔境』って呼ばれている『心の迷い家』の入り口になってるのは確かです。 主によく語られる魔境の意味は『神秘体験などに囚われ、意識の拡張により自分のエゴが肥大し、精神のバランスを崩した状態である』といわれている。簡単に説明すると現実世界では通常体験出来ない現象や思想を感じた時「特別な何かを得た、感じた」と思い、その出来事・物事にとらわれてしまう、のめり込んでしまうといった状態になることではないだろうか。しかも、人はその事に気付いていないという部分が何より大きいと思われる。 例によって例のごとく独断と偏見で申し上

    神秘体験にのめり込むと魔境に至る - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 【臆病な猫】日々の生活と私の体験談72!! - おやじ情報

    ランキング参加中ペット ランキング参加中ねこ好きブログ よかったらクリックお願いします みなさんこんにちは! おやじ情報です。 我が家の愛 ポニョの日々の生活と私の体験談第72弾になります!! 関連記事です!よかったら読んで下さい! takakusaya-man.hatenablog.com 我が家の愛 ポニョ! 今日のポニョ! 今日の話! 【臆病な】日々の生活と私の体験談 72!!(まとめ) 我が家の愛 ポニョ! 8歳のメスです! 性格はかなりの臆病で、物音には敏感で慣れない人には絶対近寄る事はなく、近づいてきた人にはシャーシャーの嵐です! 特に嫌いな物は雷で、雷が鳴ると後退りしながら隠れます! 最新のポニョブームは、テールとキーと同じ部屋で寝る事です! 今日のポニョ! 今日のポニョは、キーとバルコニーで何やら探しています! キー「姉さんあります?」 ポニョ「ないにゃぁ〜」 キ

    【臆病な猫】日々の生活と私の体験談72!! - おやじ情報