タグ

2024年12月12日のブックマーク (11件)

  • 山のカフェで、美味しいかき氷 - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 今日は、急遽お休みを取って 姉とふたりで、ちょこっと旅してきました ふたりきりで出掛けるのなんて 十数年ぶりかも 昔は、よく一緒に遊んだもんです めちゃくちゃ仲が良かったんですが 最近はまったく休みが合わず すぐ近くに住んでいるのに 遊べるのはお正月ぐらい ここ数年は、ワタシが有休を取って たまぁにお出掛けするだけですが 今日は、久しぶりに一緒に過ごせて とっても楽しかったです 8月某日 この日も、1年に数日しかない 現場のお仕事のお手伝い 昨日も書きましたが 普段オフィスで事務仕事ばかりしてるので たまに外に出られる日が 楽しみで仕方ないわけです 旅気分も味わえるし 外でべるお昼ごはんも楽しみなのです 緑いっぱいの広々とした素敵な場所 山の中に忽然とあらわれる 奈良・天理福住にある 「ココアイ 大和高原店」さん ガーデンテラス席や 古民家の一室にも座席があ

    山のカフェで、美味しいかき氷 - 続キロクマニア
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/12/12
    素敵なお店ですね。お昼かき氷ですか?とってもおいしそうですがかき氷🍧お値段もいいですね😳
  • 天邪鬼さんぽ 龍の背中に乗って行く!⛩️龍口明神社🐉 - 素直な天邪鬼

    みなさん こんにちは〜 インフルエンザだった 息子と夫は それぞれの持ち場へ行きました♪ (学校と仕事へ行っただけw) 龍の背中🐉 湘南モノレール🚟 湘南モノレール 大船から湘南モノレールに乗り 西鎌倉駅へ この湘南モノレール 住宅の少し高い位置をクネクネ進む まるで🐉龍の背中に 乗っているような気分を 味わえます♪ 西鎌倉駅降りてすぐの駐輪場から📸 実は、この西鎌倉駅 前回、江の島へ行く時に大船からバスで行ったのですが 乗り間違えて(終点駅)降ろされた駅なんです! akiko42life.hatenablog.com その時⛩️龍口明神社を知らなかった私は 🚌降ろされた西鎌倉駅から湘南モノレールに乗り 江の島駅に行くのでした… もしかしたら… 龍口明神社の龍神様🐉から呼ばれてたのに… サインに気付かず😫😩😭💦 いやいや 全て意味があるならば あの日は江の島の龍神様🐉

    天邪鬼さんぽ 龍の背中に乗って行く!⛩️龍口明神社🐉 - 素直な天邪鬼
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/12/12
    子連れ狛犬さん初見です!
  • 自由の翼 - 素直な天邪鬼

    みなさん こんにちは〜 日、久しぶりに仕事へ行きました! そして 素敵な鳥雲(白鳥?) 写真が撮れました✨ インフルエンザだった息子は 昨日から学校へ akiko42life.hatenablog.com インフルエンザになった夫は 明日から出勤! akiko42life.hatenablog.com ということは… 明日から私は自由… ああ 自由♪ 私は自由なのよ〜✨✨ この鳥雲のように 自由なのよぉ〜✨✨ ごめんなさい💦 嬉しさのあまり はしゃぎすぎました💦

    自由の翼 - 素直な天邪鬼
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/12/12
    みんなよくなって良かったですね~
  • 来年の栽培目標/幼稚園の先生の思い出/さんまさんの特番に元気をもらう - 雨 ときどき晴れ☀

    前記事が長くなったので、こちらに更新します。 🌱早くも?来年の栽培目標です ☆新しく植える野菜 さつまいも(紅はるか、安納芋) ミニかぼちゃ ステビア、ポリジ、シナモンバジルなどハーブ類 ☆その他 とんがりキャベツ、豆類を水耕栽培で ルバーブ、おおまさりを地植えに いちごの苗を増やす 夏野菜はトマトのみ (小玉スイカは、連作を避けて休み) プランター栽培は、ほうれん草、ビーツ、人参のみ コンパニオンプランツとして、ネギとマリーゴールドを量産 緑肥としてライ麦を量産 ☆この秋 新しく購入したもの みかん(宮川早生)、はるか、カラマンシー、会津身知らず柿、大豊、ヘーゼルナッツ、ラズベリー、璃の香など 来年は、無理せず楽しもう!! 🎃🎃🎃🎃🎃🍊🍊🍊🍊🍊🍠🍠🍠🍠🍠 ❀もう少しおつきあい下さい 『幼稚園の先生の思い出』 先日、職場の社員Kさんに苦言しました。 4月から

    来年の栽培目標/幼稚園の先生の思い出/さんまさんの特番に元気をもらう - 雨 ときどき晴れ☀
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/12/12
    来年の栽培目標がすごすぎる🤩しーちゃんは忙しくても時間を上手に使ってますね。謝る、感謝するを言葉で言えることは本当に大事。さんまさんからエネルギーもらってしーちゃんがもっと元気になりますように。
  • 無印良品で、タイの麺料理キットを買う - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 8月某日 久しぶりに、相方と「無印良品」へ 普段行かないので 品数の豊富さになんだかウキウキして あれもこれもと色々欲しくなってしまいます 品なんかも、ものすごく多いんですよね カレーの種類の豊富さは有名ですが そのままべられるレトルトや 材料を揃えたら作れる調味料キット? (なんと呼ぶのが正解なのか)などなど いろんな国の料理が揃っていて 元バックパッカーとしては なんだか懐かしくもあり、嬉しくなります ワタシも、過去に2ヶ月程滞在していた タイの麺を2種類購入してみました まず最初は "パッキーマオ" 辛口バジル炒め麺です パッは、炒める、の意味で キーマオは、酔っ払いという意味なんですよね 由来がよくわからないのですが… 幅広の米麺に ホーリーバジルや、唐辛子が入った ピリ辛のソースが付いたキットで 自分で 豚肉、小松菜、しめじを 用意して作れという

    無印良品で、タイの麺料理キットを買う - 続キロクマニア
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/12/12
    どういうわけか見過ごしておりました😅タイ料理美味しいですよね!バックパッカーとはなんと素敵な、貴重な体験。甘辛酸っぱが日本人の口の似合うんですよねきっと。無印のキット手軽に使えて大好きです!
  • 幸運の御朱印✨福岡の名所「こがえる寺」で楽しいひと時💫 - にゃおタビ

    紅葉の美しい「こがえる寺」でありがたい御朱印をいただきました。 紅葉が散りゆく中、「こがえる寺(正法寺)」へお参りに行きました。 福岡県飯塚市には通称「こがえる寺」と呼ばれるとても楽しいお寺があります。 御兄さまが住職を務める福岡県小郡市にある「如意輪寺」は「かえるでら」としてとても有名で、双方のお寺をお参りするととても縁起が良いとされています。 紅葉の美しい「こがえる寺」でありがたい御朱印をいただきました。 とても縁起がいい2対の御朱印 すぐ近くには、飯塚市の指定有形文化財  巻き上げ機台座(三菱炭鉱第二卸) とても縁起がいい2対の御朱印 右が昨年の12月5日の参拝した「如意輪寺」です。左が「正法寺」です。見開きで2対揃えると縁起が良いとされています。よく見ていただくと左上に「縁」「満」つなげると「縁満」と読むことが出来ます。縁起が良いとされるゆえんです。 抱きつき観音様 観音様に抱き

    幸運の御朱印✨福岡の名所「こがえる寺」で楽しいひと時💫 - にゃおタビ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/12/12
    巻き上げ機台座がすごいですね。
  • #北九州の美味しいラーメン屋!初めての入店体験#石田一龍 - にゃおタビ

    北九州市の 行列が出来るラーメン屋 石田一龍 店 実は初めての入店なのです。前から気になっていました。 まだ混んでいないお昼前に入店しました。店内はきれいで、店員さんの気持ちのいい接客が来てよかったなぁと思わせます。 苦手な券機ではとても分かりやすい説明で2種類のラーメンから選びます。 あっさりしたスープの屋台ラーメンをチョイスしました。 ミニ豚丼とギョーザもつけました。 北九州の美味しいラーメンの代表だなと思わせるラーメンです。 北九州市の 行列が出来るラーメン屋 石田一龍 店 店舗情報 華々しい戦績です。 ギョーザは大き目で焼きがいい味出しています。 ミニ豚丼、刻んだチャーシューを焼いています。 マヨネーズが合います。 友人は濃厚ワンタンラーメンとミニチャーハンをチョイス ミニチャーハンが美味しそうです。何気に器がおしゃれ! 石田一龍ラーメンの石田はこの地の地名からとったようです

    #北九州の美味しいラーメン屋!初めての入店体験#石田一龍 - にゃおタビ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/12/12
    うーん美味しそうです。炒飯にもひかれるのでした。
  • 誰がために琴は鳴る? - お琴今昔物語

    海を見たいと言う旦那と西伊豆にドライブに行く。 松崎町でお土産にさつま揚げを買う予定が、午前中に既に完売…。 代わりに「さつまあげ はやま」さんと親戚だと言う「くすりのハヤマ」さんで、「光素 ( こうそ )」のミニボトル ( 60ml 税込み 1235円 ) を購入。※ 最初見た時、日酒と勘違いしてました…。 (おおよそ1ヶ月分)900ml 光素14,250円 プラチナ (白金) ナノコロイドと植物性珪素をバランスよく配合した微生物活性エキス「光素」は、空間の周波数まで変えてしまうらしい? 近くの骨董品屋の店主と仲良くなり、倉庫兼居酒屋とやらに案内された。所狭しと並ぶ怪しい骨董品?の数々…。帰るころには何故か凄く疲れてしまった…。 お家に帰って、少し遅いがお琴の前に座る…。 何故か今日は、亡き義祖父母にお琴の音色を手向けたくなる…。 そっと義祖父母を想い、お琴をひとり静かに爪弾く。まるで

    誰がために琴は鳴る? - お琴今昔物語
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/12/12
    「さつまあげ はやま」のさつま揚げを買いに行って感動した記憶があります。光素のお値段がすごいです。
  • 師走の街をあるけば「兼六園」紅葉 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、曇りの予報ですが、青空が見えます。 金沢城の後に兼六園へ行きました。「もみじ山」とも呼ばれる山崎山周辺が一番好きなのですが、少し遅かったみたいです。それでも「霞ヶ池の周囲」や「徽軫灯籠」を背景に少し撮れました(笑) 兼六園を代表するスポットの一つである徽軫灯籠(ことじとうろう)。紅葉したイロハモミジとの組み合わせは、まさに絵画のような美しさです。特に、虹橋を渡って振り返ると、水面に映る紅葉と灯籠が幻想的な風景を作り出します。 「もみじ山」とも呼ばれる山崎山は、園内でも特に紅葉が美しいエリアです。楓やケヤキなどが集まっており、赤や黄色に染まる様子は圧巻です。晴れた日には、山頂からの眺望も素晴らしく、医王山方面の山々の紅葉を一望できます。 霞ヶ池の周囲には、様々な種類の紅葉が植えられています。特に、栄螺山(さいらさん)側から見た霞ヶ池と唐崎松の景色は、多くの写真家も虜にするほどの美

    師走の街をあるけば「兼六園」紅葉 - 金沢おもしろ発掘
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/12/12
  • 相模屋のひとり鍋新作「かに味噌スンドゥブ」 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 大人気の相模屋のひとり鍋シリーズ。お久しぶりのオニューな一品は、かに味噌スンドゥブ。 ot-icecream.hatenablog.com たんぱく質のとれるかに味噌の旨み豆乳スンドゥブ 188円(税抜) @イオンスタイル東神奈川 相模屋のラインナップはとにかくイオンが豊富です。相模屋だけのコーナーが出来てるもんね。 レンチン準備オーケー。毎回思うけど、パッケージと比べると寂しいんだよね。 3分後。やっぱり寂しさは変わらず。だけどお腹ペコペコだから、このままいっちゃう? スープの味を確認。あー、美味しっ。 かに味噌の旨みたっぷりでクリーミー。めちゃくちゃ濃厚で格的です。この新作は同シリーズのランキングNo.1かも。 推奨トッピングを見たら"かに味噌"って書いてあるんだけど。かに味噌あるんだったら、そもそもこれ買わないよねー、とツッコミたくな

    相模屋のひとり鍋新作「かに味噌スンドゥブ」 - ツレヅレ食ナルモノ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/12/12
    毎回思うけど、パッケージと比べると寂しいに深く共感。わかめと切り干しとアレを入れたらもう美しい仕上がりじゃないですかー😊残った汁に酵素玄米も最高。これで一食終了なのでしょうか?
  • 田辺農園のバナナ香るミックスナッツ「Banutty」 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 成城石井パトロールをしていたら気になるものを見つけました。あの田辺農園のエクアドル産バナナを使った新商品。 ot-icecream.hatenablog.com バナナ香るミックスナッツ Banutty(バナッティ) 90g 646円(税込) 田辺農園のバナナをピューレにした珍しいミックスナッツ。 今やローソンでも取り扱われるほどメジャーになった田辺農園のバナナ。 1991年、世界有数のバナナ輸出国・南米エクアドル標高約300mの高地で田邊正裕さんが始めたバナナ農園。日の“里山”発想で“田辺式”と呼ばれる独自の自然循環農法を実践しています。 バナナチップがミックスナッツと一緒になっているものは見かけるけれど、バナナピューレでコーティングしたナッツって、初めて。 ナッツは、くるみ・アーモンド・カシューナッツの三種類。バナナ風味のパウダー、では

    田辺農園のバナナ香るミックスナッツ「Banutty」 - ツレヅレ食ナルモノ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/12/12
    色んなミックスナッツが出てるんですね。バナナピューレは初かも。成城石井パトロール編大好きです❣