タグ

2007年11月23日のブックマーク (9件)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    Kazabana
    Kazabana 2007/11/23
    MYCOMの翻訳よりこちらの方がよい。
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxをロックして12才以下の子供に安全なサイトだけをブラウジングさせることができるアドオン「Glubble」

    インターネットというのは今や大人だけのものではなく、子供も積極的に利用するメディアの一つとなっています。 しかし、Webサイトには有害なものや危険なものが多く、それらの判断が付かない子供達にとっては驚異となる場合があります。 また、子供と大人がPCを兼用する場合、もとの環境などを壊されるのを嫌って子供にWeb閲覧をさせたくないという方も多いでしょう。 そんな家族でWeb閲覧を行うユーザーを対象に、子供の安全を考慮したブラウジングをFirefoxで提供してくれるのが「Glubble」です。 「Glubble」は、子供がWeb閲覧を行う際、Firefoxをロックして子供専用のインターフェースを提供し、そこから安全なサイトだけを閲覧できるようにする拡張機能です。 専用のアドオンインストールして再起動後、ユーザー設定を行うことによって利用できます。 <設定・利用方法> 再起動後最初に規約同意画面が

    Kazabana
    Kazabana 2007/11/23
    Glubbleの登録画面など細かい解説。
  • nobilog2: ダメは誰でも言える。できると言えることこそが大事!

    明日の23日、北海道は札幌に「D&DEPARTMENT PROJECT SAPPORO by 3KG」がオープンする(ついでに私の別の友人は神戸にIKEAをオープンすべく頑張っているので、そちらも応援よろしく:ブログ「IKEAポートアイランドができるまでブログ」)。 「D&DEPARTMENT」は、「ロングライフ・デザイン」を唱い続けているナガオカ・ケンメイさんのお店で、これまで東京と大阪で展開していたが、ケンメイさんが自身のブログで47都道府県に拠点をつくる「NIPPON PROJECT」構想を語り、パートナーを募ったところ、続々と応募があった。 ただし、ケンメイさんは、これをフランチャイズ展開のようにして、ヘルプするつもりはない。「パートナーの方がちゃんと自分でリスクを背負って、店をつくらないと、当に長続きする店はできない」という考えだ。 パートナーには、自己資金を投じ、その地域で、

    Kazabana
    Kazabana 2007/11/23
    『「できない」ことを「できない」というのは、誰でもできることだが、本当に大事なのは「それを実現する方法を考える」ことだーー人間の頭は、まさにそのためにある。』と。
  • デジタルデバイドとユーザーエクスペリエンス

    CNetのブログに「ユーザー・エクスペリエンスとパーベイシブ・アプリケーションの世界」というエントリーを書きつつ考えたことがあるので、今日はそれに関するエントリー。テーマはデジタルデバイドである。 デジタルデバイドとは、さまざまなデジタルデバイスやネットワークの恩恵を受けられる人と受けられない人の間に大きなギャップが生まれることを指す(参照)。ギャップが生まれる原因には、所得、地域、年齢、教育の違いなどさまざまなものがある。「所得・地域格差」に関しては、私のようなエンジニアに何が出来るわけでもないので口を挟むつもりはないが、「年齢・教育」に関しては言いたいことが山ほどある。 この手の議論の際に「デジタルデバイドを解消するために人々の情報リタラシーを高めよう」などという発言を聞くことがあるが、私はこの「○○リタラシー」という言葉が大嫌いだ。もともと「リタラシーがない」とは「文盲である」という

    Kazabana
    Kazabana 2007/11/23
    PCを使い始めた頃には「10年経って簡単になってなかったら怒る」と思ったが、まだその域にはなっていない現実。
  • 最も早く走るための車線の選択

    学生の頃、2年間ほど車で通学していた。往復70kmを渋滞の中、毎日通っていて、今からは想像もつかないほど元気だった。 途中に片側で3車線ある大きなバイパス道路があって、渋滞するとどの車線を走ることで、遅刻せずに一限の授業に間に合うのか?というのをよく考えていた。 一番目的地に到着するのは、最も右の車線か、最も左の車線を生かすことだ。 右か?左か?というのは、その先の道が右折レーンがあったり、左折渋滞するかもしれないと言うことで、つまるところ 「スムーズに走れないリスクの高い車線が一番早い」。 真ん中の車線は、右折、左折の影響は少ないので一番安定している。 結果的に一番車が集中する。車線が遅かろうと、待ってればいずれ通れるので、やっぱり一番車の数が多くなる。 高速道路と違って、追い越し車線が一番早いハズという単純なルールではないから、場所場所によって有利不利な車線は入れ替わる。 2年間も毎日

    Kazabana
    Kazabana 2007/11/23
    「渋滞リスクの高い車線が一番早い」選択=調和平均、「安定してるなら遅くても良いと思ってる人」=算術平均?
  • mozillaZine 日本語版 » Blog Archive » Firefox 3 beta 1 におけるメモリ/CPU 問題

    Mozilla 関連情報の提供、啓蒙活動を行っているオンラインマガジン「MozillaZine」の日語訳を提供しています。 リリース版 | Firefox 126.0 ESR 115.11.0 Android 126.0 Focus 126.0 iOS 126.0 | Thunderbird 115.11.0 | SeaMonkey 2.53.18.2 | プレビュー版 | Firefox Nightly Developer Edition Beta Android Nightly Beta | Thunderbird Nightly Beta | SeaMonkey Beta | 相互サポート | Firefox | Thunderbird | SeaMonkey | Lightning | Android | Firefox OS | iOS Asa の Firefox 3 beta

    Kazabana
    Kazabana 2007/11/23
    サーバ側での対処待ち、とのこと。
  • 複数の Firefox を同時起動する - 簡易版 - えむもじら

    以前紹介した複数の Firefox を同時起動する手法は、バッチファイル中で環境変数を設定してから Firefox を起動するというものでしたが、コメントでくるみさんにもっと簡単な方法を教えてもらいました。それは、起動オプションに -no-remote を追加するだけという簡単さです。これで、バッチファイルはお払い箱です。Thunderbird でも使えるそうです。 12/4追記:デフォルトのブラウザを起動するときにこのオプションをつけると、関連付けで URL 等を開くときに新しくブラウザを開こうとするので、使用するのはベータ版などに限ったほうがよさそうです。

    Kazabana
    Kazabana 2007/11/23
    起動オプションにfirefox -no-remote -P "Another Profile"を追加。
  • Kazuho@Cybozu Labs: Japanize と Pathtraq が Firefox 3 Beta 1 に対応しました

    « サーバメンテナンス中にエラー画面を返す方法 | メイン | ディスクが1回転する間に複数回 fdatasync する方法について » 2007年11月22日 Japanize と Pathtraq が Firefox 3 Beta 1 に対応しました Japanize と Pathtraq の Mozilla Firefox 用拡張機能が、Firefox 3 Beta 1 に対応いたしました。主な変更点は以下のとおりです。 Japanize: Firefox 3 を動作対象に設定 公開鍵を使用した安全な更新配布機能に対応 Pathtraq: Firefox 3 を動作対象に設定 公開鍵を使用した安全な更新配布機能に対応 Permalink API を追加注 以上です。既に Firefox 3 Beta をご利用の方は、それぞれのウェブサイトからダウンロードをお願いいたします。また、現在

    Kazabana
    Kazabana 2007/11/23
    Japanizeはhttpsページにも対応してもらえるとうれしい。
  • オフ会と車の運転 - カイ士伝

    前から書こうかなあと思っていたテーマではありつつ、書くと暑苦しいかなあと思ってちょっとためらっていたところを頭の中の中の人がまとめてくれたのでのっかりエントリー。 オフ会のレポートはどこまで書いていいか - 頭ん中 http://www.msng.info/archives/2007/11/post_586.php ブログの面白さと言うのは、バックグランドなど関係なくその内容そのものに価値があり存在があるところだと自分では感じているので、そのブログで作られた存在とリアルが一致するオフ会っていうのはなかなか作法が難しいところ。詳しくは頭の中の中の人のブログでまとめられているのでそこをごらんいただくとして、個人的に思うのは1つ1つの禁止項目より、オフも含めて人とのコミュニケーションにおける作法について。 それは車の運転と似ている部分があると思うのです。教習所で基のキとして習う「だろう運転」と

    Kazabana
    Kazabana 2007/11/23
    気をつけよう。