タグ

2008年7月18日のブックマーク (14件)

  • それPEAR::Text_Figletでもできるよ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Zend_Textがすごい件w Zend Framework使ってない人もPEAR::Text_Figletにあるのでできるよ。しかもstableだ。 > pear install Text_Figlet サンプルソース <?php require_once 'Text/Figlet.php'; $figlet = new Text_Figlet(); $error = $figlet->LoadFont('slant.flf'); if (PEAR::isError($error)) { echo 'Error: ' . $error->getMessage() . "n"; } else { echo $figlet->LineEcho('Read Asiajin!') . "n"; } 実行結果 C:>php figlet_test.php ____ __ ___ _ _ _ __

    Kiske
    Kiske 2008/07/18
  • ngiとウノウ、ソーシャルブックマーク「clipp」を共同開発

    ngiイノベーションラボとウノウは7月18日、ウェブページの気になる場所を切り取って保存できるサービス「clipp」を共同開発したことを発表し、ベータ版を公開した。 clippを利用するには、ブラウザにclipp用のブックマークレットを追加する。保存したいページを開いて、ブックマークレットをクリックすると、そのページのURL、テキスト、画像、動画などを保存できる。 自分のスクラップブックを他のユーザーと共有する機能も備える。他のユーザのスクラップブックに気になる記事を見つけたとき、その記事を自分のスクラップブックに転載することができる「リブログ」機能。同じ趣味のユーザや、面白いものを保存しているユーザーのスクラップブックを追いかけられる「フォロー」機能などだ。投稿した記事をミニブログ「Twitter」に通知する機能もある。 スクラップブックは保存したものごとに公開する範囲を決められる。cl

    ngiとウノウ、ソーシャルブックマーク「clipp」を共同開発
  • KLab/DSAS×はてなで本を書きました『サーバ/インフラを支える技術』 - (ひ)メモ

    ぼくが所属しているKLabのDSASチームのみんなと、はてなのid:naoyaさん、id:stanakaさんとで書いたサーバ/インフラがいよいよ発売されます。 Amazonなどでも予約が開始されたようです。 [24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ?スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 作者: 安井真伸,横川和哉,ひろせまさあき,伊藤直也,田中慎司,勝見祐己出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/08/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 133人 クリック: 2,270回この商品を含むブログ (288件) を見る そしてなんと!! 出版を記念して、執筆者陣によるTech Talkイベントも開催する予定です。詳しくは、週明け(多分7/22(火))に http://gihyo.jp/ 上で告知があります

    KLab/DSAS×はてなで本を書きました『サーバ/インフラを支える技術』 - (ひ)メモ
    Kiske
    Kiske 2008/07/18
  • Registration: Machine learning & data conference | O'Reilly Strata

    We’ve made the very difficult decision to cancel all future O’Reilly in-person conferences. Instead, we’ll continue to invest in and grow O’Reilly online learning, supporting the 5,000 companies and 2.5 million people who count on our experts to help them stay ahead in all facets of business and technology. Come join them and learn what they already know. Become an O’Reilly online learning member

    Registration: Machine learning & data conference | O'Reilly Strata
    Kiske
    Kiske 2008/07/18
  • ke-tai.org > Blog Archive > ゆめみのmod_ktaiがとうとうリリース、しかも無償利用が可能

    ゆめみのmod_ktaiがとうとうリリース、しかも無償利用が可能 Tweet 2008/7/18 金曜日 matsui Posted in ニュース, 記事紹介・リンク | 3 Comments » 昨年末にニュースリリースが発表されていた [yumemi.co.jp]、ゆめみのケータイ用Apacheモジュール「mod_ktai」ですが、7月15日付けでとうとう公開されたようです。 → ゆめみラボ mod_ktai [yumemi.co.jp] → ゆめみ ニュースリリース ゆめみ、Apacheモジュール『mod_ktai(モッド・ケータイ)』の第一弾を公開 [yumemi.co.jp] → CNET Japan ゆめみ、絵文字や画像をモバイル端末にあわせて自動変換できるApacheモジュール [cnet.com] mod_ktaiは、ケータイサイトでの絵文字変換や機種判別などの処理を行う

  • うちの会社はソフト開発しているんだが、何人か外国人がいる。 半年前のあ..

    うちの会社はソフト開発しているんだが、何人か外国人がいる。 半年前のある日、徹夜作業の時に同僚のインド人と夜の話に。 印「小腹減ったなぁ・・・夜までは必要ないんだけど。」 俺「確かに、腹減ったなぁ」 印「チョコバーでも買ってくるかなぁ・・・でも太るし、買いに行くの面倒。」 俺「なら、これう?」<糖分補給に愛用している、コンビニで買った50円の小さな羊羹を差し出す。 印「何これ?(・ー・)モグモグ・・・ウマー!もう一個頂戴!」 俺「いいよ、ほら・・・」 この流れを3回繰り返す。印度人羊羹の虜に。 この事が切欠で、開発が羊羹に侵する事に・・・ 以下、この半年のうちの開発の羊羹史 翌週、この印度人が羊羹箱買いし、会社の冷蔵庫の一角を占拠。上司の怒られる(つД`) 2週間後、印度人が他のスタッフに夜羊羹について熱弁する。 3週間後、印度人の買い置きの羊羹が、他の外国人スタッフ多数にわれ

    うちの会社はソフト開発しているんだが、何人か外国人がいる。 半年前のあ..
    Kiske
    Kiske 2008/07/18
    なぜか羊羹って文字見ると笑ってしまう
  • CocoaOniguruma リリース - Psychs's blog

    Objective-C 用の正規表現ライブラリ CocoaOniguruma をリリースします。 http://limechat.net/cocoaoniguruma/index_ja.html CocoaOniguruma は、正規表現エンジン鬼車 の Objective-C バインディングです。 OSX で使える正規表現ライブラリというと、すでに OgreKit や RegexKit などがありますが、今回新しく作った CocoaOniguruma のデザインゴールは、以下の通りです。 シンプルで使いやすいインタフェースであること バイナリサイズをできるだけ減らすこと ソースをプロジェクトに含める方法と、Framework 形式のどちらでも使えること iPhone でも使えること コンパクトで扱いやすいと思うので、Cocoa アプリや、iPhone アプリを作られる方は、ぜひ使ってみて

    CocoaOniguruma リリース - Psychs's blog
  • » Zend_Textがすごい件w | ヲゾゾ wozozo blog

    たぶん次のバージョン 1.6 に入るんだと思いますが、なんかすごいのが入ってるw とりあえずコード。 require_once 'Zend/Text/Figlet.php'; $f = new Zend_Text_Figlet(); echo $f->render('Oppai!'); って書くと、 ってできる。 これはすごい! なにがすごいかって、なんで採用したんだこれw $f->setSmushMode(true); $f->setRightToLeft(true); $f->setJustification(true); ってやると ってできるんだよ! これは使えn(ry Trackback by Por toda a minha vida - 2008/7/23 Wednesday @ 5:45:42 [php][zend framework] Zend Framework 1.

    Kiske
    Kiske 2008/07/18
    吹いたw
  • WASForum Conference 2008: EV SSL の意義と課題 | 水無月ばけらのえび日記

    2日目のセッションは技術的なお話が中心になりました。まずは「EV SSL の意義と課題」についてのメモ。 SSLの課題利用範囲の拡大とともに発行基準が多様化、匿名でも取得可能になった。一般のエンドユーザが確認することは困難 (一般ユーザがCP/CPSを読むというのは現実的でない)鍵マークへの信頼を逆手にとって、フィッシングサイトに悪用されるようにもなってきた EV SSLSSL証明書の発行審査基準の標準化 + 一般ユーザに分かる仕組みCA/Browser Forum (CABF) による EV ガイドラインの制定 (2006/10) Vista登場の2ヶ月前日企業では発行できないガイドライン (組織名は登記簿謄に記載のものと完全に一致しなければならないとされているが、日の場合はたいてい漢字で書かれている……)JCAF: 日語版ガイドラインの作成、日の法体系沿う運用の提案 (App

  • WASForum Conference 2008: SQLインジェクション対策再考 | 水無月ばけらのえび日記

    2日目、「EV SSL の意義と課題」に引き続いての2発目は、徳丸さんによる「SQLインジェクション対策再考」。資料が公開されている (www.hash-c.co.jp)ので、私のメモとか必要ないですね。 若干補足すると、資料のp5~p6あたりの「セミコロン削除」「SQL構文に用いるような文字列はユーザーの入力としてはありえない」という部分ですが、ブログの記事を DB に格納するときにどうするのか、という話が出ていました。プログラムの話題を書いたときにセミコロンが全部消えてしまったら困りますから、セミコロンだろうとSQL構文だろうと、きちんと格納しなければならないのです。 質問として、「過剰エスケープはどうなのか」という話が出ましたが……。「セキュリティ的にはたぶん問題ないが、\が2重に表示される」。まあ、ぶっちゃけて言えばバグですね。実際、この手のバグはけっこうあちこちにあると思います。

  • WASForum Conference 2008: 携帯電話向けWebのセキュリティ | 水無月ばけらのえび日記

    自転車GREEについて自転車はGIANTがオススメGREEは2006年11月に携帯にシフト、携帯からのアクセスがぐんぐん増加 携帯の諸々Referer来ないかもしれない。auとSoftbankはおおむね来る。来ないなら来ないで統一されていれば良いものを……Cookieは、au来ます、Softbankは来ないかも。 Referer漏洩問題についてそもそも他サイトにリンクしないこと。ドコモ公式では必須端末不具合によって、何故かメールから叩いたURLに前のサイトのRefererが出ることが……セッション格納情報でチェックする? UA……Referer漏洩時点でばれている。端末固有情報?SIDを変えまくるという対策だと、戻ると死んだりするユーザがGREEGREEのURLを貼ることは多い (URLにはセッション追跡情報がついている)。GREEではURLをパースしてがんばっている携帯ではHTML

  • 部下/後輩がついてこない理由:Geekなぺーじ

    たまに「部下がついてこない」「後輩がついてこない」という愚痴を聞くときがあります。 ついてくる、ついてこないの違いは何なんだろうと不思議に思うことがありますが、今回は「ついてこない」という事に関してどのような理由がありそうか考えてみました。 「ついてくる/ついてこない」問題で厄介なのは、「ついて来い」と言っている側と「ついていく」側が双方共に相手に不満を持っている場合です。 立場の違いがそうさせているだけで、どちらも悪くないような場合もあり得ます。 難しい問題ですよね。 なお、以下はあまり根拠はありませんし、状況によって全くあてはまらない場合もあると思うのでご注意下さい。 1. ビジョンを共有できていない 「全体の中のどの部分をやっているのか」「何でそれをやっているのか」「それをやるとどのように世界を変えれるのか」が全く伝わっていないのかも知れません。 やる気を出したり、「ついていく」状態

    Kiske
    Kiske 2008/07/18
  • 「ネット法」に反対する - 池田信夫 blog

    著作権の問題は、どうも自民党で法制化の動きが急速に進んでいるようなので、ネット規制のときと同様、MIAUなどが対策を立てたほうがいいと思う。きのう送られてきた「ネット法」についての補足説明も、自民党の動きを意識している。以前も書いたように、私は「隣接権を廃止して権利を集約する」という考え方には賛成だが、映画会社やレコード会社が「ネット権者」になるのは反対だ。境真良氏も指摘するように、ネット権を持つ事業者は制作者への正当な対価の支払い義務を負うと言うが、これは欺瞞である。最初から利用する権を付与された事業者と、利用される定めを負わされた制作者の間に、「正当な対価」など設定され得ない。流通業者が源的な権利者になり、創作者が流通業者に依存しないと作品を発表できなくなるのは、「一億総クリエイター」になり、インターネットで「中抜き」が行なわれている現状に逆行するものだ。「補足説明」では、創作者にも

    Kiske
    Kiske 2008/07/18
    「松本零士氏や椎名和夫氏など、クリエイターとしては終わっている(あるいは最初から始まってもいない)人々」←吹いたwww
  • 10年泥が嫌ならITお勧めだよ - 雑種路線でいこう

    いろいろ不満な時期もあったけど、結局ITに行くのが最も報われると思って飛び込んだんだし。学歴差別とか新卒偏重とか少ないし、他業種と比べて賃金は高めだし、しょっちゅうドンデン返しがあって退屈しないし、まだ成長しているし、スキルは世界で通用するし、ホントいい業界だと思うよ。 前ブログに書いたけど、ふと思い出したのが僕はもともとマスコミに憧れてて、大学3年のとき新聞記者を捕まえて、入社試験を受けるべきか聞いたら「最初の10年は夜討ち朝駆けサツ回りドサ回りで、自由に書けるようになった頃には眼が死んで書きたいことなんてなくなってるんだから、君ずっとITにいた方が幸せだよ」っていわれたこと。これってモロ10年泥じゃん。マスコミって派手だし学生の超人気業種なのに! いわれてみると記者とか官僚とかコンサルとか商社とか、知り合いに話を聞くと、どこも10年泥だったりするよ。先輩がいて、鍛えられる世界って馬車馬

    10年泥が嫌ならITお勧めだよ - 雑種路線でいこう
    Kiske
    Kiske 2008/07/18