タグ

2008年4月16日のブックマーク (10件)

  • Re:同じく、マットに仕上げて (#1331007) | 液晶は光沢? それともマット? | スラド

    私も絶対にマットですね。慣れたキーボード、意図通りに動くマウスと並んで重要なUI要素です。 ディスプレイの文字表示は、つぶれない範囲で一番小さいサイズで設定するので、写りこみが強い光沢は見づらくて仕方ありません。 光沢派の人もいるでしょうから、ディスプレイがマット・光沢から選択できるようになっているなら構いませんが、タレコミのように「光沢ばかりのラインナップ」というのはちょっと困ります。 マット派が少数で商売にならない、というのなら仕方ありませんが、家の流れを見てもマット派がそこまで少数派だとは思えないのですが…。 光沢が多いのは、やっぱりノートPC売り場での見栄えを重視しているということかな。

    KoshianX
    KoshianX 2008/04/16
    わははは、なるほど、そういう手があるのかー
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » だから言わんこっちゃない

    はてブにあった他のページのコメントに、 COBOLは「負の遺産」なんかじゃない へのリンクが貼ってあったものだから、意外なところからアクセスが。しかもネタ元がMatzのところだとゆーのがシュール。kkanoさんのコメントに、 > PHPユーザの大半は中盤でスキルアップを止めてしまうから。そのうち「2000億行もの負の遺産――COBOLコードの近代化はどのように進めるべきか」のPHP版が出てくるぞ。 なんてことが書いてあったりで、なんとなく「だから言わんこっちゃない」的つーか「ほーらね」的つーか。 私はPHPという言語は書けないことになっている(謎)ので、良いだ悪いだと言うつもりはない。私は$を多用する言語はあまり好きでないないので、それだけで拒絶反応が出ちゃうんだけど、よく考えたら自分でスクリプト言語作っても、$に意味を持たせる仕様にしちゃうから、あんまり$だけで言語をとやかく言っちゃいけ

    KoshianX
    KoshianX 2008/04/16
    なるほど、おもしろいなあ。PHPは嫌いじゃないんだがそう考えるとアレかもしれん
  • どんなに社会システムが整備されても顕名では言えないこと | おごちゃんの雑文

    前にもチラと書いたけど、仕事の調査でフリーペーパーを集めている。 メジャーどころはどこにでもあるので、あまり蒐集の対象にはならないのだけど、ちょっとマイナーなものは地域性が強く出ていて面白い。まぁ社会学のフィールドワークじゃないから、そういったことそれ自体には興味がなくて、「この辺には何がある」という狩猟的な興味なんだけど。 で、気がついたことは、やたらに風俗、それも風俗求人のフリーペーパーが多いということ。 私の昔の客に風俗出版の会社があったので、そういったことをまるで知らないわけでもなく、そういったものの意味とか売れるポイントとかってのは一通り聞いていた。また、そんな雑誌の広告営業の苦労とかも聞いていた。だから、風俗フリーペーパーが出ること自体は「さもありなん」と思う。 とは言え、やたらに「求人」の広告が多い。風俗求人専門のペーパだっていくつもある。これが不思議だった。 元々の私の仮説

    KoshianX
    KoshianX 2008/04/16
    なるほど、確かにそうだ。恥ずかしい事は匿名で、かあ。
  • 訓練と練習は用法が違うんだなぁ。 - バカが征く

    KoshianX
    KoshianX 2008/04/16
    ああ、そうだよなあ。著作権表示って責任所在表示でもあるんだよなあ
  • ただニュース速報 中国、また日本の常任理国入り支持せず 「インドはOK」

    1 名前: ガードレール(もんじゃ) 投稿日:2008/04/15(火) 11:37:05.28 ID:7ynIq2ef0  国連と同安全保障理事会の改革に関する日中外務省局長級協議が14日、北京で開かれ、日が安保理常任理事国入りへの中国側の積極的な姿勢を求めたのに対し、中国側は「途上国の利益を重視すべきだ」などと従来の見解を表明、日への支持を示さなかった。 中国は1月に行った中印首脳会談の際の共同文書で、インドの常任理事国入りを支持。5月に予定される中国の胡錦濤国家主席の訪日を控え、日に対しても支持表明を期待する声が日側で高まっているが、中国側は現時点で支持する考えがないことを示した。 日の常任理事国入りについては米国、英国、フランス、ロシアの4常任理事国がこれまで支持を表明。常任5カ国の中では唯一、中国だけが支持を表明していない。 http://sankei.jp.msn.c

  • 真実の苦さ - 書評 - チョコレートの真実 : 404 Blog Not Found

    2008年04月16日03:30 カテゴリ書評/画評/品評Money 真実の苦さ - 書評 - チョコレートの真実 英治出版松ならびに竹井様より献御礼。 チョコレートの真実 Carol Off / 北村陽子 [原著:Bitter Chocolate] これは、苦い。カカオ100%のチョコレートよりも苦い。 しかし、これが真実でもあるのだろう。 書「チョコレートの真実」の原題は"Bitter Chocolate: Investigating the dark side of the world's most seductive sweet"。直訳すれば、「苦いチョコーレート:世界一誘惑的な甘味の闇の調査」。チョコレートの原料であるカカオ豆と砂糖というのは、「北」の国々による「南」の収奪の代表でもあった。砂糖に関してはキューバ革命を通して日でもある程度は知られているかも知れないが、カカ

    真実の苦さ - 書評 - チョコレートの真実 : 404 Blog Not Found
    KoshianX
    KoshianX 2008/04/16
    こういう物品多いのだろうな、、
  • 私が中国には行かない理由 ムシが採れない文明、新聞が衰退するわけ:日経ビジネスオンライン

    虫採りをしないから、おかげで書くことがない。昨年で雑誌に書いていた時評を全部やめた。おかげで少し勢いが余っているので、時事的なテーマにでも触れておきますか。 中国人監督のドキュメンタリー「靖国」を映画館が扱わないという問題を新聞が伝えている。自民党議員が内容が偏りがあると述べ、右翼、具体的には街宣車の抗議があるからだという。新聞がこれを取り上げる角度は、「表現の自由」に対する侵害ではないかというものである。 この図式には、もう皆さん、飽き飽きしているのではないかと思う。ご存知のように、以前からの靖国問題が近年になって沸騰したのは、小泉元首相の参拝問題からである。これも賛否両論があったけれども、小泉支持がじつは過半数だったと記憶する。 当時私は単純な筋論を採った。「表現の自由」が憲法なら、「信教の自由」も憲法である。個人の信教の自由は憲法で認められている。それなら小泉が個人としてどこに参拝し

    私が中国には行かない理由 ムシが採れない文明、新聞が衰退するわけ:日経ビジネスオンライン
    KoshianX
    KoshianX 2008/04/16
    何やらよいコラム。確かに新聞がマジになってるようには見えない
  • 逆引きRuby – www.namaraii.com – Index of TAKEUCHI, Hitoshi

    逆引きRubyRubyを使ってやりたい事から、その方法を調べられる逆引きのリファレンスです。 逆引きRubyはもともとWikiで運用していました。このため、サイトのコンテンツは私以外の多くの方によって作成・編集されたものです。 2017年に静的HTML(jekyll)の管理へ移行しましたが、2018年10月からScrapboxへ移行しました。どなたでも編集いただけますので、ご協力いただける方はよろしくお願いします。 逆引きRuby (https://scrapbox.io/rubytips/逆引きRuby)

  • オープンソースのビデオ編集ツール:現状と今後の課題 | OSDN Magazine

    この10年、オープンソースのビデオ編集/操作ツールの進展を見てきたのだが、胸が踊るような気持ちには今一つなれなかった。このような状況は近い将来、改善する見込みがあるのだろうか? 現状に酷く幻滅してしまった人さえもがそこに再びわずかな希望の光を見い出すようなことは起こりうるのだろうか? 問題点 基的なメディアコンテンツを見たり聞いたりあるいは作成したりということに関してはGNU/Linux(やその他のUnixから派生したオペレーティングシステム)を使用してもかなり快適に行うことができるのだが、一般ユーザ向けではなくプロ/セミプロ向けのビデオ編集ツールの完成度という話となると、オープンソースはプロプライエタリなソフトウェアベンダに追い付くことができていないと言えるだろう。 Linuxの大きな強みの一つとして、特定用途向けにカスタマイズしたプロ向けディストリビューションの作成が可能だということ

    オープンソースのビデオ編集ツール:現状と今後の課題 | OSDN Magazine
  • wikiHow

    Social login does not work in incognito and private browsers. Please log in with your username or email to continue.