タグ

2008年4月27日のブックマーク (30件)

  • 吉野屋レシピ4人前:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「294 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/04/24(木) 03:44:49 ID:xvkJ2U3O0」より 647 車掌(湖北省) :2008/04/24(木) 03:32:04.78 ID:bS2e1A9d0 吉野屋レシピ4人前 薄切り牛肉 200g (できれば安物のしゃぶしゃぶ肉) タマネギ 半個 *薄切り牛肉 100g (だしを作る用) *醤油 50ml *甘めの白ワイン 180ml *アップルジュース 30ml *カラメル 大さじ1杯 *砂糖 大さじ1杯 *赤ワイン 大さじ1杯 *日酒 大さじ1杯 *塩 少々(小さじ1杯?) *コショウ 少々(小さじ1杯?) *ショウガ 少々(チューブ1cm分?) *にんにく 半個 *出汁の素 少々(粉を小さじ1杯) タマネギをもう判個用意してデロンデロンなるまで炒めたのを入れる

  • 朝日新聞のダブルスタンダード - 池田信夫 blog

    きょうの朝日新聞の社説は「偽装請負判決―進まぬ正社員化に、喝」と題して、次のように書いている。不安定な働き方が続くのでは、士気や働く能力も高まらない。長い目で見れば、モノづくりの力を磨くうえでもマイナスであろう。今回の判決を機に、大企業はまず先頭を切って、正社員を増やす努力を加速すべきだ。 なるほど立派な正論である。それでは「大企業」の一つである朝日新聞社は、もちろん記者を全員、正社員として雇ってるんでしょうね。 6年前から『ヘラルド朝日』の偽装請負契約社員が組合を結成し、「雇用契約をむすべ」という訴訟を起しているが、朝日新聞社はそれに応じないばかりか、組合つぶしをはかっている。おまけに「朝日新聞総合サービス」という100%子会社をつくって、そこから派遣した社員に、正社員よりはるかに低賃金で同じ労働をさせている。政府を批判するのも大企業に正社員化を求めるのも結構だが、自分のやっていないこ

    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
  • 吉幾三×Capsule×DaftPunk×BeastieBoys StarrySky - IKZOLOGIC Remix -ニコニコ動画(SP1)

    CapsuleとDaftpunk,そしてBeastieBoysという3アーティストの共演に、津軽のエミネムこと吉幾三さんが殴りこんだようです。Moonbug/StarrySky YEAH! Remix(sm2676192)×吉幾三/俺ら東京さ行ぐだ■お陰様で動画も10周年を向かえました。 記念に映像リマスターしましたのでよければこちら→sm33111533■他の動画はこちら→mylist/4686995■twitter→http://twitter.com/zen_p■2014年に音源リマスターしたものはこちら↓https://soundcloud.com/zenp-1/starrysky-ikzologic-remixfor-dj-1■制作裏話→ar56853

    吉幾三×Capsule×DaftPunk×BeastieBoys StarrySky - IKZOLOGIC Remix -ニコニコ動画(SP1)
    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    これはほんとすごいな。めちゃくちゃ中毒になりそう。MP3欲しいわー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    やっと心に響く言葉が出てきたなあ。
  • ソフトウェアの部品化には生産性向上は期待できない - 酔狂人の異説(新館)

    ソフトウェアの部品化という信仰 ソフトウェアの部品化で何回失敗すれば気が済むのだろう。 経済産業省のとある外郭団体の委員をしている方と話をしていたら「我が国のソフトウェア産業を改革するためには、ソフトウェアの部品化を推進しなければならない」と話していた。うーん……ソフトウェアの部品化かぁ……。正直、頭をよぎったのは1980年代後半に国内のソフトウェア部品の集積を目指して立ち上げられたが、失敗した「Σ(シグマ)プロジェクト」だ。 ハードウェアにおいても部品化は生産性向上をもたらさなかった そもそも、ハードウェアにおいても、部品化は必ずしも生産性向上をもたらさなかった。「“標準”の哲学―スタンダード・テクノロジーの三〇〇年 (講談社選書メチエ (235))」によれば、元々、製品の一個一個に使われる部品には互換性が無かったらしい。高い製造技術が無かったため、製品毎にすりあわせで調整して作られた。

    ソフトウェアの部品化には生産性向上は期待できない - 酔狂人の異説(新館)
    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    OSSの活動は部品化といってもいいと思うが、それが結構な成功を治めてる以上、やり方の問題だと思う
  • ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) PV‐ニコニコ動画(夏)

    2008年04月27日 06:35:24 投稿 ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) PV ウマウマPV 残念ながら低画質 元データ悪すぎ 縦横比は正常です エグジットチューンズが公式!? http://umauma.cd/ フィルター お約束として u→「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」 です ※VP6(FLV形式) 2-pass 映像:500kbps(VBR) 音声:96kbps 30fps ☆その他の作品→mylist/6249164

    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    公式? あー、CDのか。このビデオも収録されてるなら買うが……
  • 水連幹部「億の違約金払っても、スピード社水着でメダルを」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    競泳の北京五輪代表が、世界記録を連発しているスピード社(英国)の水着を試着したところタイムが飛躍的に向上した問題を受け、日本代表・上野広治監督(49)は25日、日水連が水着契約を結ぶミズノ、アシックス、デサントの3社に改良を強く要望。だが、五輪番まで時間的な制限もあり、連盟の一部幹部からは3社に違約金を払ってでも、スピード社との契約に前向きな発言も飛び出した。 着たい。でも、着れば契約違反…。「水泳ニッポン」の危機感が、爆発寸前だ。 21日に都内で始まった日本代表合宿でスピード社製の水着を試着したところ、各選手とも軒並み記録がアップ、非公認ながら日記録を上回った選手も出たことを受けて、日本代表・上野監督は「契約3社に改良をお願いするしかない」と動揺を抑える。だが、合宿に参加する選手からはこの日も「ビニールのように軽い」と驚嘆の声が上がり、100メートルのレースで1秒の短縮を予想する意

    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    負けを認められない日本企業か……
  • 主婦や子供は安価なパソコンを求めている ― ASUSTeK トップインタビュー

    主婦や子供は安価なパソコンを求めている ― ASUSTeK トップインタビュー 台湾ASUSTeK Computer Inc. Jerry Shen氏 沈 振來氏 華碩電脳 総経理 Jerry Shen, ASUSTeK Computer Inc.,President わずか2カ月半ほどで世界市場に向けて100万台を出荷─。パソコン業界で久々のヒット商品が登場した。台湾ASUSTeK Computer Inc.の「Eee PC 701」である。台湾や米国などでは2007年10月に,日では2008年1月に発売された注1)。 Eee PC 701は,2007年6月の発表時に,4GバイトのSSDsolid state drive)を搭載して299米ドルという目標価格が話題を呼んだが,米国発売時の価格は399米ドル。米国で流通するノート・パソコンの最安値より100米ドル低いだけだった注2)。

    主婦や子供は安価なパソコンを求めている ― ASUSTeK トップインタビュー
    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    ちょっとasusの本気が見えた。
  • 【長野県警】チベット旗を積んでたら、基本的人権を剥奪します

    聖火リレーのスタート地点で、チベット旗を積んだ車両の往来を規制する警官 とそれに抗議する日人。 日人が日国内で移動しようとしているのに、外国人の人権を尊重して日人 を排斥しています。まさに暴挙です。 このとき中国の箱乗り車両は自由にスタート地点前を往来していました。 まさに日人だけを狙い撃ちして排斥している。 いったい誰を守るのが警察の義務なのか? 日人より中国人を守るのが長野県警なんですね・・ 国家公務員中国の公僕ですか??

    【長野県警】チベット旗を積んでたら、基本的人権を剥奪します
    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    長野県警には気概というものは無いようだな。
  • 中国人と(勇気ある)韓国人のバトル<長野08.04.26>

    はじめてのupなのでお目こぼしを。最初は左のカメラ持っている中国人が取材しているように思えたが、なぜか詰問口調になってきた為に撮影開始。取材する人間がキレて挑んじゃだめでしょ。複数の中国人に囲まれても怯まない韓国人男性の勇気が印象に。GJ!拾っている声が意外に小さくて残念ですが・・・。

    中国人と(勇気ある)韓国人のバトル<長野08.04.26>
    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    中国人と韓国人が日本語で論争か。おもしろいなあ
  • カーネル・サンダース 等身大メイドフィギュア?

  • 国に泣きつく若者達 - Chikirinの日記

    “朝生”が貧困問題をやっていたので録画して見ました。 出演者の立場はいろいろなのですが、中でも次のふたつのグループの意見の違いがおもしろかったです。 Aグループ:貧困問題をなんとかしろ派の人たち。当事者側と、その支援団体の人たち。 Bグループ:元日経の記者、元コンサル、経営者など。自由主義経済の担い手側の人たち。 中でも驚いたのは、Aグループの人たちが予想以上に国家頼りだったことです。 Bグループの人の意見はよくわかります。私も同じ意見で、意外感や違和感は全然ないです。 でも、Aグループの人たちの意見がここまで国頼みだってことは、今回初めて認識しました。 国頼みというのは、彼らが主張する解決方法のすべてが社会保障である、ということです。生活保護にしろ失業保険にしろ最低賃金の引き上げなどの規制強化策にしろ、とにかく「国がこうしてくれるべき」という意見ばっかりでした。 もっと言えば、消費税も法

    国に泣きつく若者達 - Chikirinの日記
    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    若者に絶望しか無い国ニッポン
  • A Man of No Use

    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    最強の治安維持部隊である日本警察の力はこうも使えるわけね。治安という観点からは正しいのだろうけどなあ
  • ラサ燃える(その47)長野@4/26→追記あり - 天漢日乗

    昨日4/26はどうしても出かけなければならず、聖火リレーをじっくり見られなかった。 まあ、沿道からはほとんど「聖火」が見えなかったみたいで、どの局も 空撮映像 が多かった。 てか、空撮しないといけない聖火リレーって、何なんだろう。 (追記 14:30) 長野聖火リレー「応援」に参加したdongyingwenrenさんのblog「大陸浪人のススメ」の記事 【長野盆地】聖火リレー速報【満地紅旗】2008-04-26 12:42:31 は、冷静に現地の様子をレポートして下さっている。 (追記終わり) 画像は拾いもの。 気になった画像をいくつか。 箱乗りしてみました。 箱乗りの証拠動画。 【ニコニコ動画】長野聖火リレー 中国人が堂々とハコ乗り&市民が何もしない警察に抗議 箱乗りしている車が通りすぎるのは0:10-0:16の間。 BBCニュース配信動画でも 聖火リレーの横を通り過ぎる箱乗り が捉えら

    ラサ燃える(その47)長野@4/26→追記あり - 天漢日乗
    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    チベット国旗もってただけでこれか。ここは何もしない限りは見逃してやるべきだろうよ。
  • いわゆる「エルマーク」が、違法配信を識別する手段にはならないと明確化されました - 日本違法サイト協会 ブログ

    当協会では、2月19日に日レコード協会が発表した正規音楽配信を識別すると主張するマーク、いわゆる「エルマーク」について、マークの存在が日レコード協会に関係する権利の適正配信を示したとしても、それ以外の無数の権利者について何を示すものでもあり得ないと主張してきました。すなわち、マークがないことが即違法サイトであることを示すものでないことはもちろん、マークがあったとしても、日レコード協会に関係しない他の著作権等を侵害していないと保証はできないことから、マークの存在が適法配信であることをも保証できない、ということです。 これについて、日レコード協会はマークの解説ページで「マークがないサイトは全て違法配信サイトですか?」という質問を載せているにもかかわらず、この疑問に正面から答えていないという点を指摘したところです。 正規音楽配信を識別するという目的の日レコード協会が制定したマークについ

    いわゆる「エルマーク」が、違法配信を識別する手段にはならないと明確化されました - 日本違法サイト協会 ブログ
  • よくあるお問い合わせ

    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    なるほど、どうりで俺のNF-7S2で動かないはず……
  • 辛くても男は離婚しない方がいいたった1つの理由 - ズカー

    2年半の結婚生活から学んだことに、大筋同意するところがあり同じような悩みを抱えている男性もいるのだなあ、と思いエントリー。 で、私のスペック。 29才で結婚。現在37才。 現在、1人でフリーで仕事。超不安定。 子供2人。2才と4才。 がたの親が車で30分、私の親は電車で2時間。 何とか持ち家。毎月ローン9万円。 離婚して1年して思うことにもありますが、年月は関係ありません。長く続いたからといって離婚のリスクが減るわけではありません。結婚前に、8年続いた遠距離恋愛を向こうが彼氏作って結局破局、という経験をした私、結構日々、ビクビクです。 よく「子はかすがい」と言いますが、育児に疲れたをねぎらうことが出来ず不仲になり離婚する、というケースもよく聞きます。実際、うちはが第1子のときは、当にパニックになっていてキツかったですね。私も仕事にならない。お互い自分のことばかりしか主張せずギスギス

    辛くても男は離婚しない方がいいたった1つの理由 - ズカー
    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    ……金残すまで生きてられるといいな、とか思った。そんなストレス貯る生活、何年も持つとは思えない……
  • 【チベット】 聖火リレー 長野駅前モニュメントを占領する中国人‐ニコニコ動画(夏)

    撮影時、非常に感情的になっていたのでカメラのブレやうp主の声等多々ご批判を浴びる点がある事は承知しています。    動画の中の警官の対応についてですが、ヒラの人なんて上の命令には従わざるを得ないでしょうからしょうがないとして、彼らが「中国人の行為を見逃す」判断の元となっている命令を誰が出したんだろうかと、気になります。他のうp動画 チベット支持派にウソツキと叫ぶ中国人sm3136822 フリーチベットと叫ぶsm3136959 チベットに平和をと祈るsm3153882

    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    慰霊碑に登ってるってマジで? あれ慰霊碑なの?
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    なるほどなあ。言われてみれば俺もそれで散々苦労したっけ。あの頃ネットがあれば変わってたのかもなあ。
  • MediaWiki API help - Wikipedia

    This is an auto-generated MediaWiki API documentation page. Documentation and examples: https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/API:Main_page Main module Status: The MediaWiki API is a mature and stable interface that is actively supported and improved. While we try to avoid it, we may occasionally need to make breaking changes; subscribe to the mediawiki-api-announce mailing list for no

  • udevルールの書き方

    Daniel Drake (dsd) 著 バージョン 0.6 この文書の最新バージョンは、常に以下のサイトにあります。 http://www.reactivated.net/udevrules.php(英語オリジナルサイト) https://www.gentoo.gr.jp/transdocs/udevrules/udevrules.html(日語翻訳版) 日語翻訳版は、著者に許可を得て、五十嵐 正尚([email protected])が翻訳し、GentooJPで公開しているものです。翻訳版に関することは訳者に連絡してください。 日語翻訳版 最終更新日 2005-05-16 内容 この文書について 更新履歴 執筆時に使用したソフトウェアのバージョン 用語紹介: devfs、sysfs、ノードなど なぜルールを書く必要がありますか? (この文書の目的) ルールを書く上での基事項 N

  • http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008042600244

  • restful_authentication - あとで読むRailsのススメ

    先日、toytter(10分で作ったTwitterもどき)をrails-2.0で作り直した時、acts_as_authenticatedが使えて安心してたんですが、実はacts_as_authenticatedのインストール時に DEPRECATED: Use restful_authentication instead. Or, ask me for commit rights if you wish to maintain this plugin. って表示されているのを見落としてました。 acts_as_authenticatedはもうメンテナンスしないから、今後はrestful_authenticationを使ってね、ってことらしい というわけで、Rails2.0時代の認証系スタンダードになるかもしれないrestful_authenticationを使ってみるよ まずはインストール

    restful_authentication - あとで読むRailsのススメ
  • Rolling with Rails 2.0 - The First Full Tutorial - Part 2 - %w(Akita On Rails) * 2.0

    This the continuation of Part 1> Other Niceties So, we are basically done here: a full blog system, with authentication support for administrative tasks. The whole shebang! Now let’s walk through a little bit and talk about other niceties in Rails 2.0, some of them ‘invisible’ to the user. Query Cache My favorite change in ActiveRecord is Query Cache. The idea is pretty simple: while processing a

  • 潰れて下さい。遠慮なく。 | おごちゃんの雑文

    街の小さな屋がなくなる! 大型店も出版不況に苦しむ 出版の不況はものを書いて小遣い稼ぎをしている身にとっては悩ましいところ。でも、「街の小さな屋」なんてのは、とっとと潰れればいい。いや、屋に限らない。何の特色も工夫もない、品揃えの悪い店なんて、とっとと潰れてくれ。 「街の小さな屋」はこの辺にもいくつかある。雑誌とちょっとしたビジネス書が置いてある程度の小さな屋。いつも思うのが、「こいつら何かの役に立っているのか」と。 雑誌ならコンビニに行けばいい。専門書はこういった店にない。しかも、夜に行けば閉まっていることも少なくない。つまり、何の利便性もないのだ。そのくせ、そんな屋がいくつもあると、市場のい合いをしてしまうから、田舎になると大きな屋が入りにくい。そうなると、こいつらは むしろ邪魔 なのだ。ない方がその地域のの入手性が良くなるのだから、邪魔以外の何物でもない。 このこと

    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    商売としては非常に正しい。ただ「凡庸」から生きる資格を奪う形になることが若干心苦しいかな
  • %w(Akita On Rails) * 2.0 / Rolling with Rails 2.0 - The First Full Tutorial - Part 1

    for brazilians: click here. I am very happy to see that my Rails 2.0 Screencast was very well received. More than 1,500 unique visitors watched it. The idea was to showcase Rails 2.0 very fast, showing what is possible to do in less than 30 min. Now, I will break that video down into its main pieces and create the very first full featured step-by-step tutorial around Rails 2.0. Like any other tuto

  • ぶっちゃけネットは18禁で良くね? | おごちゃんの雑文

    ネットの規制がいろいろうるさいわけだが。 私はネットの規制は好まない。ネットは利用者が適切に判断して使うべきもの。だから、殺人だろうが暴力だろうが性だろうが悪意だろうが、無制限に存在して構わないと思っている。もちろんそんなものが氾濫しているとウザくってしょうがないから、適当なフィルタが欲しいのは確かだが、それはまた別の話。とにかくネットは自己責任であるべきだと考えている。 それゆえ、私は未成年のネット利用は極端に制限されて良いと考えている。 もちろんこの話には前提がある。それは世の中のいわゆる「18禁」となっているものが全て正しく運用されているという前提だ。 世の中の「18禁」の根拠はいろいろあるが、そのほとんどは、 利用者の未熟さの保護 にある。未熟ゆえに正しい判断が出来ないだろうし、騙されもするだろうし、責任も取れないだろう。だから「18禁」なのだと。このことについてはいろいろな考え方

    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    これは俺の考え方に非常に近そうだな
  • Plugins - Restful Authentication - Agile Web Development

    This is a basic restful authentication generator for rails, taken from acts as authenticated. Currently it requires Rails 1.2 (or edge). To use: ./script/generate authenticated user sessions The first parameter specifies the model that gets created in signup (typically a user or account model). A model with migration is created, as well as a basic controller with the create method. The second para

  • 「国家不介入」の罠 | おごちゃんの雑文

    有害サイト審査に「国の原則不介入」明示 – 総務省検討会中間とりまとめ これを読んで、「そうか検閲を卒先して国家がやらないのは正しいよね」と思った人は甘い。 「国家不介入」ということは、中身に関して国は知らないよということ。確かに、「有害サイトの審査」というのは検閲行為だから、「検閲」という憲法違反の行為に妙な言い訳を作らずに「やらない」という判断をした。これは悪いことじゃない。 だけど、「不介入」というのは、逆の危険を持っている。それは、 是正勧告出来ない ということでもある。つまり、民間のやっていることに国が口出しを一切出来ないということでもある。つまり、検閲行為をやる機関が何らかの「暴走」をした時に、それを止めることもしないということだ。 たとえば、その「機関」の誰かが自分の都合のいいようなフィルタリングをした時、それに対して国は介入しないということ。下手すればいいようにやられっぱな

    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    なるほど、是正勧告かあ
  • 准教授の個人blogの記述に勤務先大学学長が謝罪 - Matimulog

    最近話題の青山学院大学准教授のブログの件で、ついに青学の学長が謝罪の見解(PDF)をだした。 (前略)「学の姿勢に照らして、当該教員の記述は適切でなく、また関係者のみなさ まに多大なご迷惑をおかけしたことはまことに遺憾であり、ここに深くお詫び申し 上げます。 今後このようなことが繰り返されることのないよう努めてまいります。」 当の教員も、「おいしいものがべたい」で謝罪の意を示している。 彼女の基姿勢は、オンとオフとを区別して、オフでは思いっきり音を言いたいというところだったのだろうが、その区別を尊重することなく、職場やゼミ学生にまで攻撃の手を広げる輩の存在を少々甘く見すぎていたというところだろう。 だいたいfc2なんていう匿名性の高いプロバイダを使っているのだから、思いっきり音を言いたいのなら匿名でやればいいのにという気もする。もちろん匿名であるが故のデメリットは、引き受けた上で

    准教授の個人blogの記述に勤務先大学学長が謝罪 - Matimulog
    KoshianX
    KoshianX 2008/04/27
    まったくその通り。なぜ属してる組織が動かねばならんのか、という。