タグ

Kwappaのブックマーク (6,254)

  • 「メタエンジニアリング」をもっと深ぼる〜kwappaさんとだいくしーさんに聞くその醍醐味〜 (2022/10/05 12:00〜)

    ※パネルディスカッションテーマの時間は順次変更となる可能性がございます 🧑‍💻こんな方におすすめ 「技術広報」「採用」「組織開発」の分野に携わっている、または興味がある 今後のキャリアの選択肢を広げたい 登壇者の考え方や話を掘り下げて聞きたい ☑️イベントのゴール 「メタエンジニアリング」についての考え方を深く理解できた キャリアの選択肢の気づきとなった 自身の仕事内容に活かせるTipsが得られた 🎤登壇者 🗣️スピーカー kwappa(かっぱ / 塩谷 啓)さん @kwappa STORES 株式会社 エンジニアリング室 室長 STORES 株式会社 エンジニアリング室マネージャー。 高校中退後、ゲームプログラマーなどを経て2010年に株式会社ドワンゴ入社。開発の傍ら採用や人事にも尽力。クックパッドへの在籍をはさんで再びドワンゴに転じ、2016年にはエンジニアの生産性向上を目的と

    「メタエンジニアリング」をもっと深ぼる〜kwappaさんとだいくしーさんに聞くその醍醐味〜 (2022/10/05 12:00〜)
    Kwappa
    Kwappa 2022/09/22
    先日の記事がご好評いただいたため、イベントやることになりました!メタエンジニアリングの話、聞きにきてください!
  • 業務に役立つISUCON (2022/09/28 12:00〜)

    スピーカー CTO室 バックエンドエンジニア @hogelog ウェブ企業でサービス開発エンジニア、基盤領域エンジニアやマネージャーを経由して、現在はまたバックエンドエンジニアに。サーバサイドとインフラの間や組織と組織の間に落ちているボールを拾うのが割と好きです。 GitHub: @hogelog CRM部 @ahogappa 22卒でheyに入社。「STORES ブランドアプリ」を開発するCRM部にて、バックエンドエンジニアとして従事。 GitHub: @ahogappa0613 予約部 SRE @waniji 受託開発企業を経て2016年独立系のアドテクベンダーに入社し、インターネット広告プラットフォームの開発・運用に従事。2018年にSTORES(EC)のSREとして入社、2021年10月からはSTORES予約のSREを担当。 GitHub: @waniji STORES につ

    業務に役立つISUCON (2022/09/28 12:00〜)
    Kwappa
    Kwappa 2022/09/20
    こういうのもやります!昼イベ初挑戦。
  • ロックスターになれなくてもいい。ソフトウェア開発に長く携わる技術「メタエンジニアリング」とは - Findy Engineer Lab

    Developers Summit 2020に登壇 こんにちは! 塩谷啓(@kwappa)と申します。ヘイ株式会社(2022年10月よりSTORES 株式会社)のエンジニアリング室という部署で、マネージャーをしています。 エンジニアとしてのキャリアを家庭用ゲームソフトの開発からスタートし、SESや受託開発を経て、いくつかのWebサービスの会社で働いてきました。2011年ごろから、エンジニアリングと並行して採用の仕事も担当するようになり、現在ではマネジメントとメタエンジニアリングを主な業務領域としています。 並の腕前のエンジニアが発見した新しい適性 ごく平凡なエンジニアであることの焦燥感 突然の採用担当 メタエンジニアリングのめざめ 技術広報・採用・組織開発でそれぞれ何をするのか? 技術広報 ─ アウトプットを実現して社外から信頼を得る 採用 ─ 公開情報のメンテナンスと選考プロセスの整備

    ロックスターになれなくてもいい。ソフトウェア開発に長く携わる技術「メタエンジニアリング」とは - Findy Engineer Lab
    Kwappa
    Kwappa 2022/09/20
    Findyさんに寄稿させていただきました!モリスさん刺身さんはじめ、憧れのエンジニアのみなさんと同じところに執筆できて光栄です!!そして憧れのエンジニアになれない俺たちの生存戦略の話でもあります。
  • エンジニアを推す仕事「技術広報」をはじめました|hey 加藤千穂 | [マーケターコラム] Half Empty? Half Full? | Web担当者Forum

    こんにちは、ヘイ株式会社の"えんじぇる"こと加藤です。 みなさん、「技術広報」という言葉をご存じでしょうか? 近年テック企業を中心に新たな広報・PR施策としても注目を集めている業務です。 私は7月からテクノロジー部門エンジニアリング室に異動となり、この技術広報を担当することになりました。この1年はPX(People Experience)部門の広報として採用広報をメインに取り組んできましたが、技術広報は採用広報とは目的も役割も異なるので、また新たな挑戦に取り組んでいる気持ちでもあります。 そこで今回は、技術広報の仕事についてご紹介します。なお、ここでいう”技術”は、主にソフトウェア開発に限った話であることは、ご了承ください。 技術広報の役割技術広報の役割は、「技術を切り口として自社の認知を拡大し、その企業価値を高める」ことです。具体的には、どのようなエンジニアが在籍していて、どのようなサー

    エンジニアを推す仕事「技術広報」をはじめました|hey 加藤千穂 | [マーケターコラム] Half Empty? Half Full? | Web担当者Forum
    Kwappa
    Kwappa 2022/09/15
    なるほど「推し事」だった。推し事大好き!
  • RubyKaigi 2022 に参加して、ふりかえり RubyKaigi 2022 イベントを開催しました。 - STORES Product Blog

    こんにちは、ヘイ株式会社(2022年10月1日から STORES 株式会社と社名変更します*1)エンジニアの id:hogelog です。 Rubyist のみなさん、9月8日(木)〜9月10日(土)に開催された RubyKaigi 2022 は楽しみましたか? 私はおおいに楽しみました。今回多数の会社メンバーとともに RubyKaigi に参加し、熱も冷めやらぬ 9月12日(月)にふりかえり RubyKaigi 2022 というイベントを開催しました。 rubykaigi.org ふりかえりRubyKaigi 2022 - connpass STORES は RubyKaigi 2022 のプラチナスポンサーです。 ヘイ株式会社(2022年10月1日から STORES 株式会社と社名変更します)は RubyKaigi 2022 のプラチナスポンサーです。 https://rubykaig

    RubyKaigi 2022 に参加して、ふりかえり RubyKaigi 2022 イベントを開催しました。 - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/09/14
    ブログを書くまでがRubyKaigiです!ふりかえりイベントも楽しかった!!
  • ふりかえりRubyKaigi 2022 (2022/09/12 19:00〜)

    スピーカー CTO @fujimura 新卒でSAP導入支援企業に入社し、ソフトウェア開発に従事。その後、株式会社 Aiming、Quipper Limited社で開発チームのリーダーを務め、2015年10月に株式会社マチマチを共同創業、取締役CTOに就任。 2020年にヘイ株式会社に入社、2020年8月より同社CTOに就任。 Twitter: @ffu_ GitHub: @fujimura CTO室 バックエンドエンジニア @hogelog ウェブ企業でサービス開発エンジニア、基盤領域エンジニアやマネージャーを経由して、現在はまたバックエンドエンジニアに。サーバサイドとインフラの間や組織と組織の間に落ちているボールを拾うのが割と好きです。 Twitter: @hogelog GitHub: @hogelog エンジニアリング室 @kwappa Webサービス企業数社でエンジニア、採用担当

    ふりかえりRubyKaigi 2022 (2022/09/12 19:00〜)
    Kwappa
    Kwappa 2022/09/09
    RubyKaigi 2022 半分おつかれさまでした!ふりかえり配信イベントをやります!!
  • 深掘りRubyKaigi 2022 with ko1 & kateinoigakukun (2022/10/05 19:00〜)

    ※発表順については変更の場合がございます、あらかじめご了承ください 登壇情報 笹田 耕一 Rubyコミッターとして、VMやGCなど下回りをやっています。最近は並行並列処理まわりやデバッガの開発をしています。2017年からクックパッド株式会社にてRuby処理系開発に従事。 Twitter: @koichisasada GitHub: @ko1 @kateinoigakukun RubySwift、LLVMの新米コミッター。RubySwiftWebAssemblyのサポートに継続的に取り組んでいる。早稲田大学基幹理工学部情報理工学科在学中。 Twitter: @kateinoigakukun GitHub: @kateinoigakukun CTO @fujimura 新卒でSAP導入支援企業に入社し、ソフトウェア開発に従事。その後、株式会社 Aiming、Quipper Limited

    深掘りRubyKaigi 2022 with ko1 & kateinoigakukun (2022/10/05 19:00〜)
    Kwappa
    Kwappa 2022/09/07
    いよいよRubyKaigi、たのしみですね!そして気が早いですがアフターイベントのお知らせです
  • お商売のデジタル化を支援するヘイ株式会社、 2022年10月より「STORES 株式会社」へ社名変更|STORES 株式会社

    お商売のデジタル化を支援するヘイ株式会社(以下、hey)は、2022年10月1日より会社名を「STORES 株式会社(ストアーズ株式会社)」へ変更することをお知らせします。 ‍ ‍ ■ 社名変更の背景heyは2018年に創業し、ネットショップ開設・POSレジ・キャッシュレス決済・オンライン予約システム・店舗アプリ作成など、お商売のデジタル化を支援する「STORES」の各サービスを展開しています。 ‍ コロナ禍がもたらした社会変化により、全国の中小事業者の商売のあり方は大きく変化しました。外出自粛や休業要請によりこれまでの実店舗運営ができず、急遽ネットショップで販売開始する事業者や、非接触の推奨によるキャッシュレス決済対応、さらに混雑回避のためオンライン予約システム導入の必要性に迫られた事業者も多くいました。急速に変化する困難な状況の中、デジタルが解決すべき事業者の課題は予想以上のスピードで

    お商売のデジタル化を支援するヘイ株式会社、 2022年10月より「STORES 株式会社」へ社名変更|STORES 株式会社
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/31
    弊社、ヘイ社ではなくなります!
  • RubyKaigi 2022 での協賛のお知らせ&社内勉強会でスケジュールを眺める会を実施して関心が高かったセッションについて - STORES Product Blog

    hey Product Blog をご覧の皆様こんにちはこんばんは。 STORES の業務改善グループ所属の id:HolyGrail です。 RubyKaigi 2022 での協賛について 間近に迫ったRubyKaigi 2022ですが hey は今年も協賛させていただくことになりました。 残念ながらスポンサーブースについては落選となってしまったのですが hey からも10人ほどのメンバーが現地での参加を予定しております。 RubyKaigi 当日、社員は「論より動くもの.fm Tシャツ」を着て参加予定なので見かけたらぜひお声がけください。 論より動くもの.fm Tシャツ また、テクノロジー部門のマニフェストをステッカーにしてみました。こちらも当日社員が持ち歩いている予定となっておりますので受け取っていただけると嬉しいです。 テクノロジー部門のマニフェストステッカー 社内勉強会で Rub

    RubyKaigi 2022 での協賛のお知らせ&社内勉強会でスケジュールを眺める会を実施して関心が高かったセッションについて - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/29
    ぼくもいきます!現地でわいわいいたしましょう
  • 自動化にこだわるのはエンジニアとして正しいあり方。CTOに聞いた生産性をあげるためにやっていること。【ep.9 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog

    CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第9回を公開しました。今回はCTO藤村が生産性をあげるためにやっていることについて話しました。 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からどうぞ。 パンを作るだけじゃなく、パンを作る機械も作る 藤村:みなさん、こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmは、heyのCTO藤村が技術技術にまつわるさまざまなことについてざっくばらんにお話しするPodcastです。今回はゲストに技術広報のえんじぇるさんを招いております。よろしくお願いします。 えん:よろしくお願いします。 藤村:今日は生産性について話したいというお題を受けたので、それについて話そうと思い

    自動化にこだわるのはエンジニアとして正しいあり方。CTOに聞いた生産性をあげるためにやっていること。【ep.9 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/17
    判断は有限、トシとるほどにわかりみが深まるのでした
  • デスマーチから身を守るたったひとつの方法

    Tue, Aug 16, 2022 One-minute read逃げましょう デスマーチについてのイベントに登壇を依頼されたのですが、募集ページがオープンしたその夜に中止が決まりました。 なので、イベントを通じてお届けしたかったメッセージを記事として残しておくことにします。 お届けしたかったメッセージデスマーチから得たもの・学んだこと「自分の身を守れるのは自分だけ」ということを学びました。失ったものは数え切れませんが、得たものは特にありません。 どうやってデスマーチを乗り切ったのか運がよかっただけです。 デスマーチから身を守るたったひとつの方法逃げましょう 2013年にも似たような記事を書いていましたが、個人が理不尽から身を守る最良の方法は逃げることだと思っています。 ブラック企業から身を守るたったひとつの方法 - かっぱラクガキ帳心身の健康や、大事な人たちとの関係を壊す前に、逃げましょ

    Kwappa
    Kwappa 2022/08/16
    イベントが中止になったので、お届けしたかったメッセージを記事にしてみました。
  • デスマーチを生き延びたからこそ今がある。経験からの学びとは (2022/08/30 19:00〜)

    ※パネルディスカッションテーマの時間は順次変更となる可能性がございます 🧑‍💻こんな方におすすめ 過去にデスマーチ経験のある方 現在進行形でデスマーチ案件に関わっている方 ブラックな労働環境に疲弊している方 スタッフのキャリアに向き合うエンジニアリングマネージャーの方 ☑️イベントのゴール 「炎上プロジェクトを乗り切るヒントをもらえた」 「つらい経験からも学びを得られるようになった」 「今後の自身のキャリアを考える参考になった」 「より成長できる環境を求めて転職を考え始めた」 🎤登壇者 🗣️スピーカー TOME(元アプリ開発者47歳) @tome_ura エンジニア 外資系医療機器メーカー、金融系IT企業等を経て、現在は都内スタートアップ企業にソフトウェアエンジニアとして勤務。 以前所属していた企業での様々な経験を漫画にしてツイッターで発表したところ予想を超える共感のコメントを大量

    デスマーチを生き延びたからこそ今がある。経験からの学びとは (2022/08/30 19:00〜)
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/15
    なかなか刺激的なイベントに登壇することになりました!ここしばらくデスマとは無縁なので、思い出話をお楽しみいただければと思います。47歳さんとの共演なのはめっちゃ楽しみです。
  • ISUCON12に参加して予選敗退しました - STORES Product Blog

    こんにちは、CRM事業部門のid:ahogappaです。 前回の記事の通り、先日行われたISUCON12にメンバーとして参加してきました。 tech.hey.jp 私はISUCONに参加したことがなく、いつか参加したい! と思っていたところ、heyがスポンサーになるということなので参加しました。 ISUCON開催前 ISUCON初参加ということもあり、何はともあれ練習をしようと思いました。そこで、素振りを兼ねていわゆる「ISUCON」を読みながらパフォーマンスチューニングの基礎を勉強していきました。 これを読破したあとは「完全に理解した」気持ちだったのですが、開催直前にISUCONを題材にした解説が出るということは、今回はこのに載っていないような問題が出るのではないか、と勘繰っていました。 また、チームとしても過去問を行いチューニングの流れを確認しました。 事前練習はさくらのクラウド

    ISUCON12に参加して予選敗退しました - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/09
  • STORESブランドアプリ を手がける、CRM本部の楽しみとは──CTO藤村大介・ハーバス安利対談|STORES note

    先日リリースされた、 STORES ブランドアプリ。リリースの背景にある、ショップフォースのheyへのジョイン、そしてチームづくり、現在の雰囲気などについて、heyのCTOの藤村大介さん、CRM部のハーバス安利さんにお話を聞きました。 聞き手:上杉 隆史(テクノロジー部門CRM部シニアマネージャー) PROFILE 藤村大介さん・・・CTO 2020年からheyでCTOを務める。ショップフォースがheyにジョインするにあたり、当初よりバックエンドの開発中心に深く関わってきた。最近は近代啓蒙思想に興味がある。 PROFILE ハーバス安利さん・・・CRM部 2020年にショップフォース株式会社に参画。プロダクト開発全般を巻き取り、2021年12月にチームごとheyにジョイン。現在はCRM部でマネージャーを務めている。トレーニングと野鳥にまあまあ詳しい。 CRMチームになるまで──今回

    STORESブランドアプリ を手がける、CRM本部の楽しみとは──CTO藤村大介・ハーバス安利対談|STORES note
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/05
    ハーバスさんと仕事するのめっちゃいい経験になる予感がする
  • CSチームとQAチームがタッグを組んで現地調査に行った話 - STORES Product Blog

    ごあいさつ STORES 決済 QAチームのめありです。今回は私たちのプロダクトをより近くで感じていきたいと思い、チーム横断で「現地調査プロジェクト」を立ち上げました。 QAチームはただ分析設計とテスト実施をするのではなくユーザー目線で物事を考え、このプロジェクトを通し今後の品質保証・向上に繋がればと思っています。 現地調査とは? 私たちのプロダクト STORES 決済 が加盟店でどのように使われているか、実際に現場に行って調査することです。 加盟店からの問い合わせにサポートを行うCS(カスタマーサポート)チームと連携し、困っていることや調査して欲しいことを事前にヒアリングなどをし準備を進めていきました! 私たちのゴール 特定の加盟店に訪問し課題点や改善点を把握し課題が解決するまで調査する 調査したものに関してはエビデンスを残す 課題が解決すれば、また新たな課題を持つ加盟店へ訪問を行う C

    CSチームとQAチームがタッグを組んで現地調査に行った話 - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/05
    フィールドワーク事例だ!
  • STORES 予約 のリファクタリング(後編) - STORES Product Blog

    STORES 予約 で Webアプリケーションエンジニアをしています。ykpythemindです。 STORES 予約 では機能開発する際に積極的にリファクタリングを行っています。 前回 は支払い方法API部分のリファクタリングを途中まで紹介しました。後編ではより踏み込んだリファクタリングを実施し、凝集度の低いクラスを削除します。 tech.hey.jp 内部実装を知らなくて済むように分岐を減らす 前回、予約確定後に使った支払い方法を記録する部分には問題がありました。 # 予約に対して支払いを実施し、結果を記録します def update_payment!(reservation, payment_request) payment_service = Reservation::PaymentService.new reservation.merchant # 支払い方法によって分岐 cas

    STORES 予約 のリファクタリング(後編) - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/05
    がっつりコードとシーケンス図出てきて読み応えある
  • フロントエンド技術負債解消WG「除雪部」を立ち上げた話 - STORES Product Blog

    はじめに hey のネットショップ開設サービス「STORES」 の開発フロントエンド組織で EMをしています、 daitasu と申します。 2022年の上半期、私たちのフロントエンドチームで「除雪部」という技術負債解消ワーキンググループ(以下、WGとします)を立ち上げました。 この記事では、「除雪部」とは何なのか、なぜ設立したのか、何をしているのか、半年間の振り返りをご紹介します。 「除雪部」とは 除雪部は、フロントエンド内で、通常のプロジェクト(以下、PJTとします) と並行して、有志数名で集まり、技術負債の解消をハンドリングするWGです。 フロントエンド関連で負債に感じている課題を集約し、優先度付け、必要な各所への連携やタスクの分解をして、「負債を各メンバーが対応可能な状態まで落とし込むこと」、「負債の解消を一歩でも前に進めること」を役割として動いています。 なぜ設立したのか STO

    フロントエンド技術負債解消WG「除雪部」を立ち上げた話 - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/05
    名前も取り組みもすごくいい
  • 社内LT大会を始めてよかったこと - STORES Product Blog

    こんにちは、エンジニアリング室のえんじぇるです。 今年の2月から月に1回 テクノロジー部門の社内LT大会を開催しています。どんな目的で社内LT大会を始めたのか、どんなテーマで何を話しているのか、やってみてどんないいことがあったのかを紹介します! 社内LTを始めた理由 社内の情報交換を活性化したい Product Blogやカンファレンススポンサーなど、社外への発信もがんばっていきたいのですが、それと同時に、社内の情報交流ももっと活性化したいと思いました。heyのテクノロジー部門は事業部ごとにチームがわかれているので、チーム外のメンバーを知るきっかけにもなるといいなと。 話す練習の場にしたい カンファレンスやイベントでいきなり登壇してくださいと言われても戸惑いませんか?気軽に話す練習ができる場として、社内LT大会を利用してもらいたいと考えました。定期的に場があることで、今月は忙しかったけど来

    社内LT大会を始めてよかったこと - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/05
    社内LT、どの会社のもとてもいいのでみなさんの会社でまだやってなければぜひやるといいですよ!
  • ISUCON12 にゴールドスポンサーとして協賛しました&華麗に予選敗退してきました。 - STORES Product Blog

    こんにちは、ヘイ株式会社 CTO 室部所属の id:hogelog です。 ヘイでは ISUCON11 までスポンサーをしたことがなかったのですが、7月23日に予選が開催された ISUCON12 では晴れてゴールドスポンサーとして協賛できました。 isucon.net ヘイ株式会社 ISUCON12 参加者への応援メッセージ : ISUCON公式Blog でもメッセージを送らせていただきましたが、ヘイが提供する STORES のサービスにおいてもパフォーマンスはとても大事なことです。 もちろん ISUCON 参加するような方々にヘイという会社を知ってほしいですし、ISUCON のようなパフォーマンスチューニングに関心の高いエンジニアが増えてくれることはヘイにとっても嬉しいことです。その ISUCON を協賛するスポンサーになれたことを非常に喜ばしく思っています。 予選通過し戦参加するみ

    ISUCON12 にゴールドスポンサーとして協賛しました&華麗に予選敗退してきました。 - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/01
  • マネジメントの面白さと喜び【#8 論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog

    CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第8回を公開しました。今回はモバイル部のシニアマネージャー坂田と、マネージャーの仕事について話しました。 anchor.fm 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からどうぞ。 間接マネジメントの仕事って面白いんですか? 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmは、heyのCTO藤村が技術技術に関係ないことについてざっくばらんにお話しするPodcastです。今日はheyのモバイルチームのシニアマネージャー、つまり各チームのマネージャーを見ている坂田さんに来てもらってます。坂田さん、こんにちは。 坂田:よろしくお願いします。 藤村:坂田さ

    マネジメントの面白さと喜び【#8 論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/01