タグ

Kwappaのブックマーク (6,258)

  • フロントエンド技術負債解消WG「除雪部」を立ち上げた話 - STORES Product Blog

    はじめに hey のネットショップ開設サービス「STORES」 の開発フロントエンド組織で EMをしています、 daitasu と申します。 2022年の上半期、私たちのフロントエンドチームで「除雪部」という技術負債解消ワーキンググループ(以下、WGとします)を立ち上げました。 この記事では、「除雪部」とは何なのか、なぜ設立したのか、何をしているのか、半年間の振り返りをご紹介します。 「除雪部」とは 除雪部は、フロントエンド内で、通常のプロジェクト(以下、PJTとします) と並行して、有志数名で集まり、技術負債の解消をハンドリングするWGです。 フロントエンド関連で負債に感じている課題を集約し、優先度付け、必要な各所への連携やタスクの分解をして、「負債を各メンバーが対応可能な状態まで落とし込むこと」、「負債の解消を一歩でも前に進めること」を役割として動いています。 なぜ設立したのか STO

    フロントエンド技術負債解消WG「除雪部」を立ち上げた話 - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/05
    名前も取り組みもすごくいい
  • 社内LT大会を始めてよかったこと - STORES Product Blog

    こんにちは、エンジニアリング室のえんじぇるです。 今年の2月から月に1回 テクノロジー部門の社内LT大会を開催しています。どんな目的で社内LT大会を始めたのか、どんなテーマで何を話しているのか、やってみてどんないいことがあったのかを紹介します! 社内LTを始めた理由 社内の情報交換を活性化したい Product Blogやカンファレンススポンサーなど、社外への発信もがんばっていきたいのですが、それと同時に、社内の情報交流ももっと活性化したいと思いました。heyのテクノロジー部門は事業部ごとにチームがわかれているので、チーム外のメンバーを知るきっかけにもなるといいなと。 話す練習の場にしたい カンファレンスやイベントでいきなり登壇してくださいと言われても戸惑いませんか?気軽に話す練習ができる場として、社内LT大会を利用してもらいたいと考えました。定期的に場があることで、今月は忙しかったけど来

    社内LT大会を始めてよかったこと - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/05
    社内LT、どの会社のもとてもいいのでみなさんの会社でまだやってなければぜひやるといいですよ!
  • ISUCON12 にゴールドスポンサーとして協賛しました&華麗に予選敗退してきました。 - STORES Product Blog

    こんにちは、ヘイ株式会社 CTO 室部所属の id:hogelog です。 ヘイでは ISUCON11 までスポンサーをしたことがなかったのですが、7月23日に予選が開催された ISUCON12 では晴れてゴールドスポンサーとして協賛できました。 isucon.net ヘイ株式会社 ISUCON12 参加者への応援メッセージ : ISUCON公式Blog でもメッセージを送らせていただきましたが、ヘイが提供する STORES のサービスにおいてもパフォーマンスはとても大事なことです。 もちろん ISUCON 参加するような方々にヘイという会社を知ってほしいですし、ISUCON のようなパフォーマンスチューニングに関心の高いエンジニアが増えてくれることはヘイにとっても嬉しいことです。その ISUCON を協賛するスポンサーになれたことを非常に喜ばしく思っています。 予選通過し戦参加するみ

    ISUCON12 にゴールドスポンサーとして協賛しました&華麗に予選敗退してきました。 - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/01
  • マネジメントの面白さと喜び【#8 論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog

    CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第8回を公開しました。今回はモバイル部のシニアマネージャー坂田と、マネージャーの仕事について話しました。 anchor.fm 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からどうぞ。 間接マネジメントの仕事って面白いんですか? 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmは、heyのCTO藤村が技術技術に関係ないことについてざっくばらんにお話しするPodcastです。今日はheyのモバイルチームのシニアマネージャー、つまり各チームのマネージャーを見ている坂田さんに来てもらってます。坂田さん、こんにちは。 坂田:よろしくお願いします。 藤村:坂田さ

    マネジメントの面白さと喜び【#8 論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/08/01
  • Rails Girls Tokyo 14thに協賛、CTO 藤村がコーチ&登壇します - STORES Product Blog

    heyが2022年の年間スポンサーをしているRails Girls JapanのイベントRails Girls Tokyo 14thが7月29日(金)・30日(土)に開催されます。 railsgirls.com Rails Girlsとは? Rails Girlsは女性がプログラミングを理解するための道具を提供することを目的にしています。自分が作ったRailsアプリをインターネット上に公開するという、これまでにない経験をしてもらうのがRails Girlsです。 Rails Girls ガイド heyは、プログラミングに親しみ、楽しむ参加者の方々を応援するため、2022年度の年間スポンサーになりました。 イベントでは、弊社CTOの藤村がコーチとして参加者のみなさまのサポート、及びスポンサーLT(ライトニングトーク)を行います。参加者のみなさまにお会いできるのを楽しみにしています!

    Rails Girls Tokyo 14thに協賛、CTO 藤村がコーチ&登壇します - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/07/25
  • 広大なハイラルで「こじらせゲルド族」を探す旅──『ブレワイ』に登場する75人のゲルド族に話しかけて関係性を徹底調査したら「嘘」「三角関係」「偽名」などさまざまな事実が明らかに

    きっかけは些細なことでした。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で遊んでいたときに、ふと気になったんですよね。 この広大なハイラルにどれくらいの「こじらせゲルド族」がいるんだろうって。 だってゲルドの街を少し歩いただけで、恋愛教室に通う人とか男性に振られて酔いつぶれる人とか三角関係になる人とか、こじらせている人ばかりが目に入ってくるんですよ。37歳・独身・恋人なしの私としてはとても他人事と思えないじゃないですか。 ゲルドの街の恋愛教室 ということで、さっそく酒場で酔いつぶれているデルタンに話を聞いてみると、どうやら意中の男性がほかの女性と結婚してしまうとのこと。しかも、デルタンに「好き」と言っておきながら、身長などの容姿を理由に振ってきたらしい。 はい出ました、極悪人。厄災ガノンよりまずそいつを封印したほうがよくないか? 怒りに震えた私の右手が思わず背中のマスターソードを抜こうとし

    広大なハイラルで「こじらせゲルド族」を探す旅──『ブレワイ』に登場する75人のゲルド族に話しかけて関係性を徹底調査したら「嘘」「三角関係」「偽名」などさまざまな事実が明らかに
    Kwappa
    Kwappa 2022/07/17
    電ファミ、ときどきこういう狂気(褒め言葉)に満ちた記事が出てくるから油断できない。そしてガノン様御存命のまま放置してたBotWをひさしぶりに引っ張り出してニューゲーム。今度こそクリアする。
  • ヘイ株式会社 ISUCON12 参加者への応援メッセージ : ISUCON公式Blog

    「サイト表示が0.1秒遅くなると、売り上げが1%減少し、1秒高速化すると10%の売上が向上する。」 Webサービスに関わる方は、こんな話を聞いたことはないでしょうか。 今回、hey は初めてISUCONのスポンサーをさせていただくことになりました。Webサイトのスピードアップというビジネスにとって重要な課題に取り組むエンジニアのみなさまと、エンジニアの「たのしみ」でもあるコンテストの双方を応援する機会をいただき、とてもワクワクしています。 コンテストで戦うことを楽しみ、腕を磨きましょう!その経験をみなさまの現場に持ち帰り、みなさまのサービスに活かすことが、世の中をちょっとずつよくすることにつながっているんだと思います。 選手のみなさま、健闘をお祈りします!

    ヘイ株式会社 ISUCON12 参加者への応援メッセージ : ISUCON公式Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/07/12
  • CTOとVPoEの役割。VPoE就任を記念してお互いの強みを語り合う【#7 論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog

    CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第7回を公開しました。今回はVPoEに就任した佐藤大介(以下、さとだい)と、音楽の話、CTOとVPoEの役割分担、お互いの強みについて話しました。 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からどうぞ。 VPoEはチェンバロ奏者 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmは、heyのCTO藤村が技術技術に関係ないことについて色々お話しするPodcastです。今日はheyのVPoEに就任した佐藤大輔さん、通称さとだいさんとお話しします。さとだいさん、よろしくお願いします。 さとだい:よろしくお願いします。 藤村:今日は広報のえんじぇるさんも参加し

    CTOとVPoEの役割。VPoE就任を記念してお互いの強みを語り合う【#7 論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/07/11
  • 【新刊】エンジニアリングマネージャーのしごと - ナイスビア珍道記

    8月に出る新刊のお知らせです! 企業でよくある人事制度では、技術職の上位職としてテクニカルスペシャリスト職とマネジメント職が用意されている、というのをよく見ます。 わたしも前職でまさにそういう人事制度のもと、管理職としてを読んだり研修を受けたり相談したり、いろいろやってた記憶があります。 いざ管理職になるといっても、用意されている研修プログラムは薄らボンヤリした一般的な内容で(そりゃそうですよね、マネジメントって人が相手なのにその実装を抜いた話はボンヤリするに決まってる)、結局マネジメントのしかたなんて誰も教えてくれないし、上司やデキる人の真似をするぐらい。個人が体得していく専門性なんて怪しいもので、センスのある人はいいマネージャーになるけど、センスがない人は全然ダメ。センスのないマネジメントの部下になんてなったら最悪。そもそもセンスってなんだ! いいマネージャーかどうかって何をもって評

    【新刊】エンジニアリングマネージャーのしごと - ナイスビア珍道記
    Kwappa
    Kwappa 2022/07/07
    これまじいい本なので全エンジニアに読んでほしいきもちです
  • STORES におけるセッションストアへの MemoryDB の活用と移行戦略について話してきました(前編) - STORES Product Blog

    はじめに こんにちは。プロダクト基盤部 基盤グループで EM をやっている松 @upinetree です。普段は ID 基盤を作っています。 さて、先日 6月29日(水)にAWS 主催の「インメモリデータベースで実現する超高速データベース活用セミナー」が開催されました。縁がありまして、私と、リテール部 SRE グループの角田さんの2人で、STORES のセッションストアを Cookie から Amazon MemoryDB for Redis に移行した事例をお話してきました。ちなみに、登壇の準備や必要なやり取りなどはCTO室の小室さんが取りまとめをしてくれました。 こちらの記事で予告したイベントです。 tech.hey.jp 資料はこちらです。 https://speakerdeck.com/upinetree/memorydb-for-stores-sessionstore 私は

    STORES におけるセッションストアへの MemoryDB の活用と移行戦略について話してきました(前編) - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/07/07
  • hey株式会社に転職していました

    Hey株式会社に転職していました Fri, Jul 1, 2022 One-minute read2022年4月より、hey株式会社に転職していました。試用期間の3か月が無事経過したので記事にしてみます。 やっていること簡単にいうと「技術広報」、「組織開発」、そして「採用」です。あれ、いつものやつじゃん…。 エンジニア組織のほとんどが共通の課題として抱えており、heyも例外ではなかった。ニーズとタイミングがマッチしたので、よっしゃこっちでいっちょがんばるか、という気持ちになり入社しました。 さっそく@t_wadaさんに「質とスピード」を社内講演してもらったりと、楽しい仕事がてんこもりです。 中のようすheyは STORES というスモールビジネスをまるっと支えるサービスを運営している会社です。EC、レジ、決済、予約というプロダクトが組み合わさることで、オンラインとオフラインをまたいだ価値を

    Kwappa
    Kwappa 2022/07/01
    近況報告です
  • 和田卓人さん(t-wadaさん)をお招きし、「質とスピード」の社内講演会を開催しました - STORES Product Blog

    2022年6月7日に、テスト駆動開発者の和田卓人さんをお招きし、社内講演会をオンラインで開催しました! 経緯 弊社では、2022年3月にテクノロジー部門のマニフェストとバリューができました。CTO 藤村が「和田さんの「質とスピード」のお話はテックバリューにも通じるところがあるのでは?」と思い、和田さんのお話をみんなに聞いてもらおうとお招きすることになりました。 結論:めっちゃ盛り上がりました 和田さんの講演会をアナウンスした時の盛り上がり 事前アナウンスでも盛り上がったのですが、当日はもっと盛り上がりました! 和田さんのアドバイスを受けて、講演会専用のSlackチャンネルを作成したのですが、講演当日の投稿数は1,223!リアクション数は1,540でした!月に一度開催される全社レビュー会での投稿数が数百なので、桁違いの盛り上がりです。同時視聴数も200人を超え、エンジニアだけでなく、色んな職

    和田卓人さん(t-wadaさん)をお招きし、「質とスピード」の社内講演会を開催しました - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/06/30
  • Rails 6.1 にアップグレードしたら ActionController::Parameters が ActiveSupport::HashWithIndifferentAccess に入れ替わる不具合に出会った話 - STORES Product Blog

    こんにちは、ヘイ株式会社 CTO 室の id:hogelog です。 先日 STORES https://stores.jp/ec を支える Rails アプリケーションが静かに Rails 6.0 から Rails 6.1 にアップグレードされたのですが、そんな中で出会った現象が非常に不可解でエキサイティングなものだったので紹介させていただきます。 起きた現象 Rails 6.1 アップグレードで発生した不具合は要約すると「入れ子構造のハッシュを引数として作成した ActionController::Parameters 子要素のハッシュは ActionController::Parameters になっているはずなのになぜか低確率で ActiveSupport::HashWithIndifferentAccess になってしまう」というものでした。 不具合に関連するコードのみ示すと以下

    Rails 6.1 にアップグレードしたら ActionController::Parameters が ActiveSupport::HashWithIndifferentAccess に入れ替わる不具合に出会った話 - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/06/30
  • OpenID Connect フレームワーク fosite にコントリビュートしました - STORES Product Blog

    こんにちは。プロダクト基盤部 基盤グループの inari111 です。 私の部署は STORES 各プロダクトへ導入する ID 基盤の開発をしています。 今回は ID 基盤内で使われている OpenID Connect フレームワーク ory/fosite にコントリビュートしたことについて書きます。 ory/fosite とは ory/fosite は OAuth2 & OpenID Connect の Go フレームワークです。 fosite が提供している interface を実装することで OpenID Connect の仕様を満たすことができます。 Pull request を出すきっかけ リフレッシュトークンの有効期限が切れたときに意図していないエラーメッセージが返っていることがコードレビューで判明しました。 リポジトリを見に行くと Issue は立てられていたのですが P

    OpenID Connect フレームワーク fosite にコントリビュートしました - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/06/30
  • 41ヶ月ぶり決済機能追加のリリースプラン - STORES Product Blog

    はじめまして。 STORES 決済 でPdMをしている あかまる です。 2022年 5月11日にこんなリリースがありました。 決済界最強とうたわれるタッチ決済対応です。決済端末ちゃん(注: クレジットカードリーダーのこと)もどこかほこらしげです。 今回はそんな41ヶ月ぶりの決済機能追加となったタッチ決済プロジェクトのおはなしです。 おはなしすること タッチ決済は機能追加系としてはひさびさの「大型プロジェクト」でした。 多くのチームが連携していく必要のあったプロジェクト。リリースプランをどのようにつくっていったかという部分に焦点をあてておはなしします。 前提 ユーザー影響が大きい 社内外で関係者が多い ユーザー影響が大きいとは? アプリ更新のみでは使えず、手元で一定作業が必要 新しい操作の周知が必要 備品の手配が必要 という部分でユーザー影響の大きなものでした。 決済端末をパワーアップする

    41ヶ月ぶり決済機能追加のリリースプラン - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/06/30
  • タッチ決済対応 工夫と振り返り(モバイルチーム編) - STORES Product Blog

    こんにちは、Androidエンジニアのn-sekiです。STORES 決済の開発を行っています。 記事では、先月リリースした「タッチ決済」について、我々モバイルチームがどのように対応を進めていったのかを振り返ってみようと思います。 はじめに 2022年5月11日、 STORES 決済は「タッチ決済」に対応したアプリをリリースしました! www.hey.jp 接触の方法(ICチップを読み込ませる or カードをスワイプする方法)と比較するとカードをタッチする操作はかんたんであるだけでなく、決済端末(注: クレジットカードリーダーのこと)に触れる必要もないため、昨今の生活様式にもマッチした決済方法と言えるかと思います。 仕様的な観点では、既存の接触決済と似ている部分もありますが、タッチ決済独自の仕様も多く存在します。 実は STORES 決済に新たな決済手段が加わったのは久しぶりのことで、モ

    タッチ決済対応 工夫と振り返り(モバイルチーム編) - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/06/30
  • STORES 決済 エンジニアの日常 〜VOC対応編〜 - STORES Product Blog

    はじめに こんにちは。heyで STORES 決済 の Androidアプリ開発をしている Yamaton です。普段は趣味DIYと業務を掛け合わせて、 決済カードリーダーをワイヤレス充電する記事(★1)を書いたりしています。今日は、 STORES 決済 のエンジニアが日常どのようにVOC*1に対応しているかをお伝えします。 VOCのキャッチアップ heyは基的にオープンコミュニケーションです。プライバシーに関わることや、個人情報などの秘匿すべき情報以外は、共有されます。コミュニケーションはSlackのパブリックチャンネルで、ドキュメンテーションはesaを利用しています。VOCに関しても、秘匿すべき情報を除外した内容が投稿される専用のチャンネルがあります。 VOCの一例 このチャンネルで共有されるVOCを日々ながめて「オーナーさんがよろこんでくれてる」や「利用者視点ではそこが使いにくか

    STORES 決済 エンジニアの日常 〜VOC対応編〜 - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/06/29
  • 自分もちゃんとプロダクトを作れている実感がある【#6 CTO 藤村の論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog

    CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第6回を公開しました。今回は2022年4月入社のエンジニア 平野と、勉強や教育工学、heyでの仕事のやりがいについて話しました。 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からどうぞ。 知らないものを知らないままにしておくのが気持ち悪い 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmはheyのCTO 藤村が技術技術にまつわるいろんなこと、もしくはそれ以外のことについてざっくばらんに話すPodcastです。今日は新規事業のチームに今年の春から加わってくれた平野さんに来てもらっています。平野さん、よろしくお願いします。 平野:よろしくお願いします。 藤

    自分もちゃんとプロダクトを作れている実感がある【#6 CTO 藤村の論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog
    Kwappa
    Kwappa 2022/06/24
    平野さんはカッパ仲間なのです(内部情報)
  • 好評につき申込延長!【PKSHA × ラクスル × hey】22卒エンジニアが語る!チーム自慢LT (2022/06/29 19:00〜)

    登壇者プロフィール 中島 啓之介(モデレーター) ヘイ株式会社 マーケティング GMO Venture Partnersで2年間のインターンシップを経験後、2020年10月よりヘイ株式会社に参画しマーケティング業務に従事(22年 新卒入社)。個人ではネットショップの専門家としてVantanデザイン研究で 非常勤講師として勤務するほか、蜂蜜ブランド『yumbee』を運営。 https://www.instagram.com/hakadzy/ 大迫 雅仁 ヘイ株式会社 エンジニア 小学6年生の時に、しょぼんのアクションのソースコードを読んだことをきっかけに、プログラムにのめり込む。 神経学者を目指して生物学を専攻するも、挫折。休学中にエンジニアとしてキャリアをスタートし、フリーランスとして複数の会社の様々なプロジェクトに参画。大学卒業後、2022年4月よりヘイ株式会社に参画。 密山 彩葉 ヘイ

    好評につき申込延長!【PKSHA × ラクスル × hey】22卒エンジニアが語る!チーム自慢LT (2022/06/29 19:00〜)
    Kwappa
    Kwappa 2022/06/23
    最近の若者はすごいなあ
  • ニューノーマル時代のエンジニア生きのこり戦略

    ニューノーマル時代のエンジニア生きのこり戦略:エンジニアが苦手なのは早起きじゃなくて通勤だった?(1/5 ページ) ごぶさたしています。エンジニアにして採用担当の菌類、「きのこる先生」です。担当編集さんから「そろそろきのこの季節ですね?」とお呼びがかかったので、またまたお目にかかります。ちなみにきのこの旬は秋のイメージが強いと思いますが、初夏の今ごろはシイタケやマッシュルームがおいしくなります。見掛けたらぜひべてみてください。 さて菌類の近況報告ですが、またしても転職していました。それまでは「フルリモートでは転職する方も採用する方も大変だわー」などと言ってたのですが、フルリモートで転職してみて「やっぱ大変だわー」と再確認しつつ、フルリモートで仕事しています。 転職しても仕事の内容は相変わらずで、組織作りとエンジニア採用をやっています。エンジニア組織を強くするには、内側をしっかり整えること

    ニューノーマル時代のエンジニア生きのこり戦略
    Kwappa
    Kwappa 2022/06/20
    きのこる先生