タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/fairypot (7)

  • 中国ゲーマーの疑問「家族と風呂に入るのは日本だと普通なの?」 : お茶妖精

    2011年02月15日 中国ゲーマーの疑問「家族と風呂に入るのは日だと普通なの?」 ・「ぼくのなつやすみ」には親戚のお姉さんと一緒にお風呂に入るシーンがあるんだけど、主人公が小学生とはいえバツが悪すぎだろ。日人にとっては普通なの? ・不知道(知らんがな)。 ・普通なのかもしれない。 ・日人が皆そうするってわけじゃないだろう。 ・仲が良くて愛があれば一緒に入るんじゃない? ・日男女混浴の伝統があるからだろう?開放的といわれる欧米人でさえこれだけは慣れない。 ・↑これに同意。 ・一緒に温泉に浸かるってすごく愛があるじゃん。 ・私は姉と一緒に風呂に入ってみたい。しかし、私に姉はいない。 以上(短い!) 地域や家庭によるでしょうけど、中国では家族で一緒に風呂に入るってそんなに変なのか調べてみたところ「百度知道」では「姉弟で一緒に風呂に入ってるけど変?」という質問がたくさんあり、ないわけで

    中国ゲーマーの疑問「家族と風呂に入るのは日本だと普通なの?」 : お茶妖精
    LYE
    LYE 2011/03/11
    #VGTransJP #sigGloc いろんな違いがあるものですよね
  • お茶妖精:海外アニメファンの疑問「ファンサブしてる人にとって翻訳が難しいアニメって何?」 - livedoor Blog(ブログ)

    2010年04月10日 海外アニメファンの疑問「ファンサブしてる人にとって翻訳が難しいアニメって何?」 ・ファンサブやってる人に質問したいんだけど、最も翻訳が難しいアニメって何? ・難しい作品?それともジャンル?江戸時代とか昔の舞台だとすごく難しい。古風な日語なんて普通の人は知らないから(だから「十二国記」は敬称や専門用語の翻訳がかなり難しいと聞いた)。「ジパング」みたく軍事用語も難しい。ジャンルとは別に、発音が聞き取りにくいキャラもいるよね。「エクセルサーガ」や「こどものおもちゃ」みたく話し方が早くて精神病患者っぽい長いセリフも翻訳が辛い。でも、実を言えば日のアニメは文学やテレビ番組に比べたらずっと翻訳が楽なんだよ。例外もあるけど、アニメは基的に子供や若い人が対象だから(ファンは認めたくないだろうけど)使われる言葉は単純でそんなに難しくない。 ・↑ハーレムアニメが速攻でファンサブに

    お茶妖精:海外アニメファンの疑問「ファンサブしてる人にとって翻訳が難しいアニメって何?」 - livedoor Blog(ブログ)
  • 海外アニメファンの疑問『アニメで「こっちのセリフだ!」というセリフがよく使われない?』 : お茶妖精

    2009年12月31日 海外アニメファンの疑問『アニメで「こっちのセリフだ!」というセリフがよく使われない?』 ・「ブリーチ」のキャラクターが"That's my line!"というセリフをよく使ってるのに気付いた?ナルトでもよく聞くんだけど、日のジョークみたいなもの? ・日のジョークかどうかはわからないけど、確かに両方のアニメでよく聞くよね。 ・アメリカで絶対に使わないセリフってわけじゃないし、ジョークではないと思う。単なる偶然では? ・これって「それを言うつもりだったんだ」という意味なんだよね? ・あのセリフを何度も聞くうちにうんざりするようになった。 ・↑気持ちはわかる(笑)さすがに使われ過ぎだよね。けど、やっぱりただの偶然なんだろう。 ・そんなジョークが日にあるなんて聞いたことない。というか、ブリーチにそんなに出てくる?私は一度しか聞いたことないよ。 ・↑いやいや、何度も使わ

    海外アニメファンの疑問『アニメで「こっちのセリフだ!」というセリフがよく使われない?』 : お茶妖精
  • 海外ゲーマーが語る「海外版の朧村正は吹き替えなし。日本語音声のみ!」 : お茶妖精

    2009年09月13日 海外ゲーマーが語る「海外版の朧村正は吹き替えなし。日語音声のみ!」 ↑「舞台も文化も日独特だから吹き替えいらなくね?」という事で文章のみ英語に翻訳されたそうです。 ・英語版がないのは残念。みんなが聞けるようにしたほうが買う人も増えただろうに。 ・私は映画ゲームもオリジナルが好きだけど、テキストを読むのが疲れる人もいるんだろうね。 ・この決定は驚いた。平均的なゲーマーは日語だけの音声に耐えられるかな?字幕映画さえ見ない人は多いだろうし。 ・私は歓迎。適当に吹き替えされるより文章をしっかり翻訳してほしい。「ルクス・ペイン」の失敗をこっちで活かしてほしいね。 ・日語が残るのは嬉しい。でなきゃ日版を輸入するしかないんだもん。日語で聞きたくない人が多いって事が私には理解できない。それは怠け癖じゃないか?映画を見る時もよほどその外国語が嫌いじゃない限りそのまま見る

    海外ゲーマーが語る「海外版の朧村正は吹き替えなし。日本語音声のみ!」 : お茶妖精
    LYE
    LYE 2009/09/13
    「よく見たら北米版の発売元はIgnition Entertainment、欧州版はRising Star Gamesでした。マーベラス関係なし!よかったよかったえ?マーベラスは蚊帳の外?」/コード側のローカリには携わってると思いますよ
  • 海外ゲーマーが語る「海外版ペルソナ4の〜kunや〜sanの敬称は残すべきだったか」 : お茶妖精

    2009年05月25日 海外ゲーマーが語る「海外版ペルソナ4の〜kunや〜sanの敬称は残すべきだったか」 残した方が良い派 ・ローカライズ担当の人にとってここは譲れないらしいよ。キャラ同士のちょっとした思惑が表現できるし、キャラクター自体は日人の設定だし。このゲームをやってるくらいならアニメとかで慣れてるだろう? ・↑それは違う。私は日RPGのファンだけどアニメは30秒も我慢できない。 ・私は別に気にならないよ。 ・別に問題ないと思う。 ・文章なら別に良いんだけど、ボイスで使うときは消してほしい。 ・Teddie(クマ)が「Sensei」って呼ぶのが可愛い。 ・↑代わりに「Teacher」と呼ばせるわけにもいかないからね。 ・女性陣が「Senpai」って言う時が可愛くて身震いしてしまう私はマニアだ。 ・初めのうちは英語の俗語を壊しちゃう感じがしたから好きじゃなかったけど、今ではあの敬

    海外ゲーマーが語る「海外版ペルソナ4の〜kunや〜sanの敬称は残すべきだったか」 : お茶妖精
    LYE
    LYE 2009/05/25
    他文化を自国語で楽しむ環境が整いだす時には避けられない反応。ぼくらはもう「おいおいジョン」と吹き替えられてても違和感を感じない。それは多言語文化のもとに話される日本語だと無意識に捉えているから。
  • 海外サイトより「ペルソナ4の北米ローカライズ担当者のインタヴュー」 : お茶妖精

    2009年05月22日 海外サイトより「ペルソナ4の北米ローカライズ担当者のインタヴュー」 今まで気付かなかったんですが、1UP.comというゲームサイトにローカライズを担当したYu Nambaさん(たぶん作中曲を作詞してる南場優さん?)とNich Maragosさんのインタヴュー記事があったので要所を訳します。 1UP:ペルソナ3のローカライズと比べてどうでした?学年をsophomore、junior、seniorじゃなくてfirst year, second year, third yearにしたり、センパイって発音が治ってたりしてますけど、他にも気付かない変更点があったりします? Yu:とにかく苦労したのはTeddieです。オリジナルではクマって名前でBearの意味なんですけど、彼の会話に出てくる言葉の言い回しや語尾の「〜クマ」をどうしたらいいものかとみんなで悩みました。最終的に名前

    海外サイトより「ペルソナ4の北米ローカライズ担当者のインタヴュー」 : お茶妖精
    LYE
    LYE 2009/05/24
    愛を持ったL10Nの先輩が> (なぜ敬称を残したか?に対し)これは日本の社会で重要なんです。米国人から見ると奇妙でしょうがP4でここは譲れませんでした 年上や上位の相手への敬意を示すもので個人の考え方も形成されます
  • ペルソナ4、日本版と海外版の違い : お茶妖精

    2009年01月07日 ペルソナ4、日版と海外版の違い さあ、ながらく留守にしておりましたがついに完成。 ペルソナ4未プレイの方は完全に置いてけぼりでお送りします。 簡潔に言いますと、ビジュアルの点ではほぼ変わりなし!冒頭に出てくるアニメーション中の携帯メールに英語字幕が入るのと、マヨナカテレビで出る各キャラの「番組タイトル」が英語になってる以外に変更は見つからず。駅や看板その他もろもろ海外プレイヤーがプレイし難くないか不安になるほど一切変えてません。 レコーディング後にセリフを追加したのか、良いシーンで声が入ってない所までそっくり(笑) 次に翻訳に関してですが、こちらもかなりオリジナルのまま。人物名はもちろんペルソナ名もkonohanasakuyaとかあっちの声優さんが舌を噛みそうにしながら頑張ってます。 〜ちゃん、〜さん=-chan,-san (ちゃん付け、さん付けはだいたい残ってる

    ペルソナ4、日本版と海外版の違い : お茶妖精
  • 1