タグ

2009年7月2日のブックマーク (38件)

  • なぜ青画面が? Windowsのダウン理由をiPhoneで調べる「BSOD: Stop Codes」 | パソコン | マイコミジャーナル

    なぜ青画面が? その理由がわかるiPhoneアプリ「BSOD: Stop Codes」 Windowsのエラーコードを確認できるiPhoneアプリ「BSOD: Stop Codes」が公開された。対応デバイスはiPhoneとiPod touch、動作環境はiPhone OS 2.2.1以降。価格は無料。 BSOD: Stop Codesは、Windowsに重大なエラーが発生したときに現れる、ブルースクリーンやBSOD (Blue Screen Of Death) などと呼ばれる画面に記されたエラーコードを確認するためのツール。エラーコードや関連するキーワードで検索すると、MSDNのWebサイトへのリンクが張られた画面で詳細情報を確認できる。無償で配布されるが、画面下にはAdMobのモバイル向け広告が表示されるしくみ。 エラーコードや関連キーワードで検索できる エラーの詳細情報 (英語) と

    Layzie
    Layzie 2009/07/02
    何か皮肉な感じが良いなあ。
  • フッターとかの区切り『|』のサンプル1種

    ふと、昔のサンプルを見て、今そんな組み方しないよ。とか思ってしまったので、最近もっぱらコレっていうのを書き書き。 コレに限らず、昔のエントリーを見てると、自分で無いな~使えねー!って突っ込みたくなるエントリーが多いっす・・・うぅ。 念じたら全部最近の書き方になおらないかな。 ・・・ 残念ながらなおらないと思うので、昔のエントリーを見る場合は、ちょっと気を付けたって下さい。 何気に大掛かりな計画は有るけれど、計画がでか過ぎて中々どうにもこうにも。 というかブログ書いてる暇有るなら、「お前アレやれよアレ。」ってお怒りの声が聞こえてきそうなので、アレに専念する為にまた大人しくしてるっぽいです。 最近フッターで区切りが有る場合は、:first-child疑似クラスを使って対応するケースが殆どです。 実際のサンプルも用意しました。 サンプルサイトを見る XHTMLはこんな感じ。 <div id="f

    フッターとかの区切り『|』のサンプル1種
  • Praggerとnetpbmで作る画像→AA変換ツール(1/3) - @IT

    Rubyを使って何か面白いものを作ってみよう! 高倉 利明 株式会社ケイビーエムジェイ 2008/9/24 一般的な画像をアスキーアートに変換するツールを作ってみる。さらに出力にバリエーションを持たせてみよう(編集部) 記事では、Praggerとnetpbmという2つのライブラリを用いて、画像からアスキーアート(以下AA)を作成して出力するツールについて説明します。「Rubyを使って何か面白いものを作ってみよう!」という筆者の興味に基づいているため、作成したツールが実用的かどうかは度外視しています。 今回は以下の環境を前提としています。関連ソフトウェアについてはあらかじめインストールしておいてください。 ・OS Ubuntu 8.04 (i386) apt-get、aptitudeなどが使える状態が望ましいです。 ・関連ソフトウェア Ruby 1.8.6 Rubygems 1.2.0 S

  • 技術メモ帳 - 単語抽出するちょっとしたテクニック

    shell のちょっとしたテクニック - odz buffer odzさんのところで単語の出現頻度を調べるためのワンライナーが紹介されている。 単語抽出についてはいくつかやり方があるので紹介する。 特に egrep -o は非常に実用的。 もちろん、この話はリンク先において主題ではない。 俺のただの自己満足。 tr -cs で単語抽出 $ tr -cs 'a-zA-Z' '\n' < ./.zshrc 上記コマンドで、a-zA-Zのみで構成される文字列を抽出できる。 -c オプションで、'a-zA-Z' の補集合(以外)を '\n' に変換し、 -s オプションで、最後の引数で指定される要素の重複を除去している。すなわち '\n' の連続を除去している。 grep -o で単語抽出 grepには、( -o、--only-matching ) オプションというのがある。 これは、指定された正

  • ~師範! Ubuntuって何ですか?【前編】~ (1/5)

    ――6月某日。 Ubuntu Japanese Teamのメンバー(+α)を集めた電子会議にて。 小林:お疲れさまです。 一同:お疲れさまでーす。 小林:アスキー・メディアワークスの名物編集のSさんから、「Ubuntuについて騙れ!」という指令 依頼を頂きました。 あわしろいくや:どこからツッコめばいいのかわかりませんが……。小林さん、字が間違ってます。 小林:お、おや? あわしろいくや:しかもなんですかその打ち消し線! 指令って何ですか指令って。 hito:誤字が何かを物語っていますね……。 ミズノ:ジュン……恐ろしい子! 小林:(ツッコミをスルーして)「週アス読者や、さくさくUbuntuを読んでUbuntuを始める人に向けて、参考になるものを解説してください」だそうです。 いくや:なになに……。「Ubuntuで今こんなのがホットだ!」とか、「これ面白いよ!」とかもお願いします、と。 h

    ~師範! Ubuntuって何ですか?【前編】~ (1/5)
  • Greasemonkeyによるアプリケーション開発:第1回 Greasemonkeyによるアプリケーション開発の準備|gihyo.jp

    稿ではGreasemonkeyを使ってアプリケーションを作る際の筆者なりのコツを紹介しようと思います。単に筆者が「コツ」だと思っていることを紹介するだけでは面白くありませんので、ちょっとしたアプリケーションを題材にして、作成していく過程をステップに分けて解説していく形式をとることとします。 さて早速Greasemonkeyによるアプリケーションの作成方法を紹介しましょう、といいたいところですが、「⁠Greasemonkeyによるアプリケーションとは何だ?」「⁠そもそもGreasemonkeyとは何だ?」という疑問をお持ちの方もおられると思いますので、第1回は「Greasemonkeyとは何か」ということと、その基的な使い方を紹介したいと思います。Greasemonkeyをよくご存知な方は、次週までお待ちください。 Greasemonkeyとは GreasemonkeyはFirefox用

    Greasemonkeyによるアプリケーション開発:第1回 Greasemonkeyによるアプリケーション開発の準備|gihyo.jp
  • PSPゲームレビュー たった30秒で世界を救える 爽快感あふれる新感覚RPG 勇者30

    Layzie
    Layzie 2009/07/02
    面白そうだな…。
  • ヘンリー・ダーガー写真展:7月3日より

    で唯一のアウトサイダー・アート専門のプライマリー・ギャラリーである小出由紀子事務所で、今月3日からヘンリー・ダーガーの写真展が開催されます。 ヘンリー・ダーガー(1892-1973)は人生の後半40年をシカゴの貸間に暮らし、15,000ページを超える叙事詩『非現実の王国で』を綴り描きました。孤独なアーティストの生活の場にしてアトリエだったその部屋は、ヴィヴィアン・ガールズや珍獣ブレンゲンが活躍する「非現実の王国」への入口でもありました。 主の死から25年を経て、取り壊しが決まった部屋の最期を北島敬三が撮影したシリーズが、今回展示されます。『ヘンリー・ダーガーズ・ルーム』として小出さんと僕のふたりが自費出版した書籍で、ご存じの方もいらっしゃるでしょう。写真集では見えにくかったディテールと、部屋に漂うオーラの凄まじさを、大判のプリントで堪能してください。 なお、小出由紀子事務所が入っている

    ヘンリー・ダーガー写真展:7月3日より
    Layzie
    Layzie 2009/07/02
    見に行くかな
  • Django製のWebメーラー·Django Webmail MOONGIFT

    最近はローカルのメーラーではなく、GmailをはじめとしたWebメーラーを利用するケースが増えているようだ。企業内であっても情報保護のために個人のPCには保存せず、Webブラウザを利用するようにしている所も増えている。 管理画面でIMAPサーバの設定などを行う ネットブックやiPhoneなど、保存容量の少ないコンピュータでも手軽に使えるブラウザベースのメーラーは便利だ。自分でも立ててみたいならDjango Webmailを使ってみてはいかだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDjango Webmail、Django製のIMAP対応のWebメーラーだ。 Django WebmailはDjangoの管理画面を使ってユーザとIMAPサーバとの紐付けを行う。そしてユーザがログインしたら予め登録してある情報を使ってIMAPに接続し、メールを閲覧できるようになっている。…はずなのだが筆

    Django製のWebメーラー·Django Webmail MOONGIFT
  • Japanese Manual

    Thanks to the work of Takaaki Kato there now is a Japanese TextMate manual. A few things still need to be translated (there is an issue tracker) but it should already be very useful for people who prefer reading Japanese over English. And no, this does not mean that a new CJK-compliant TextMate has been released. The best approach for using CJK with TextMate is still via the plug-in. General

  • TextMate (Ruby) Tricks

    John Muchow of Mac Developer Tips recently posted a screencast showing a neat way to debug your Ruby code. Speaking of the Ruby bundle, Ciarán Walsh has a post about the design philosophy behind the mnemonics of the Ruby bundle and a few highlights. And while there seems to be a preference for writing TextMate commands in Ruby, anything that you can run from a terminal (shell) can be used. A step-

  • Firefox3.5 の Canvas の描画結果が他のブラウザと異なる - latest log

    ついったーだと長すぎたので、こっちに書きます。 http://uupaa-js-spinoff.googlecode.com/svn/trunk/uuCanvas.js/demo1/5_1_canvas_savestate+shadow.html の結果が他のブラウザと異なります。 ctx.globalCompositeOperation = "destination-over""source-out" ctx.fillText() で既に描画されている領域がクリアされてしまうようです。 <canvas id="canvas" width="300" height="300"></canvas> <canvas id="vmlcanvas" class="vml" width="300" height="300"></canvas> <script> function boot() { d

    Firefox3.5 の Canvas の描画結果が他のブラウザと異なる - latest log
  • 北朝鮮がイモから“米”を作ることに成功 | WIRED VISION

    北朝鮮がイモから“米”を作ることに成功 2009年7月 1日 Infostand 国営朝鮮中央通信(KCNA)は29日、北朝鮮がこのほど、イモを使った“米”の製造に成功したと伝えた。味もよく栄養に富み、さまざまなべ方ができるという。 同国では、イモに米を混ぜてべるべ方があるというが、今回開発したのは、米を混ぜず、イモだけを原料に米風にしたビタミンなど栄養豊富な品。 水に溶けず、白く、ゆでると、炊いた米のようにおいしいという。粉にして、パン、ドーナツ、めんなどの料理にもなり、イモを直接加工してべるよりもおいしく、見た感じもよいとしている。 また調理も米よりはやくでき、燃料の節約にもなると推奨。「ゆでた『ポテトライス』を試した人は賞賛を惜しまなかった」と伝えている。イモ栽培地域である北部のムサン(茂山)で産業化が進められているという。 同国では、1990年代からたびたび料危機が伝

    Layzie
    Layzie 2009/07/02
    現代の錬金術ですね。(棒読み) | デンプン使ってゴニョゴニョ…って事じゃないの?
  • マルコフ連鎖で日本語をもっともらしく要約する - ザリガニが見ていた...。

    そもそも、マルコフ連鎖とは何なのか?全く聞いたこともなかった。そして、文章を要約するのはとっても高度なことだと思っていて、自分のレベルではその方法を、今まで思い付きもしなかった。 しかし、以下のようなシンプルなRubyコードでそれが出来てしまうと知った時、目から鱗である...。一体、何がどうなっているのだ?コードを追いながら、マルコフ連鎖を利用するという発想の素晴らしさを知った! 作業環境 MacBook OSX 10.5.7 ruby 1.8.6 (2008-08-11 patchlevel 287) [universal-darwin9.0] mecab utf8環境でインストール済み マルコフ連鎖に出逢う rssを流し読みしていると、以下の日記に目が止まった。(素晴らしい情報に感謝です!) MeCabを使ってマルコフ連鎖 一体何が出来るコードなのか、日記を読んだだけではピンと来なかっ

    マルコフ連鎖で日本語をもっともらしく要約する - ザリガニが見ていた...。
  • PHP ユーザーのための NetBeans 6.7 新機能ガイド | バシャログ。

    こんにちは、tanakaです。ここ2、3日はオープンソースソフトウェアのリリースラッシュだったのか、PHP 5.3.0、Firefox 3.5、NetBeans 6.7が立て続けにリリースされました。今日は、その中でも、PHPユーザーの方向けに(私も日頃から利用している)NetBeans 6.7の新機能をご紹介いたします。もちろん既に日語版がありますよ! 目次 PHPエディタでSQLテーブル、カラム名補完 HTMLの階層パスを表示する PHPUnitによるユニットテスト作成と実行 自由な折り畳み まとめ 参考文献 PHPエディタでSQLテーブル、カラム名補完 NetBeansにはもともと、各種データベースに接続して、SQL文を発行、結果を参照する機能があります。この補完機能は、そのデータベース接続機能を使ってエディタ内でカラム名などが補完できる機能です。6.7ではPHPエディタ内でも使え

    PHP ユーザーのための NetBeans 6.7 新機能ガイド | バシャログ。
  • Firefoxインターフェースの変遷--バージョン0.8から最新の3.5まで

    Mozilla Foundationは今週、「Firefox 3.5」の正式版をリリースした。これは、このオープンソースブラウザの歴史において、大きな節目の1つだ。ここでは純然たる機能はさておき、製品名が「Firebird」からFirefoxへと変更されたバージョン0.8以降、何年にもわたって行われてきたデザイン上の大きな変更について、いくつか取り上げる。 なお、複雑になりすぎないように、Windows版とMac版のみに限定する。また、プラットフォーム間で違いがある機能(あったとしてもわずかな違いだが)については、Windows版について見ていく。 では、ナビゲーション、タブ、ブックマーク、設定メニューの4項目について比較しよう。 ナビゲーション ナビゲーションでは、バージョン3を除いては、何年にもわたって目立つ変更はなかった。バージョン3では、「戻る」ボタンのサイズが大きくなり、そのほか

    Firefoxインターフェースの変遷--バージョン0.8から最新の3.5まで
  • 政府強制フィルタリングソフト、中国人ハッカー軍団に屈する

    政府強制フィルタリングソフト、中国ハッカー軍団に屈する:山谷剛史の「アジアン・アイティー」(1/2 ページ) 中国政府推奨のフィルタリングソフト「Green Dam」(緑■・花季護航。■は土へんに覇)については、中国国内から「個人情報が政府に筒抜け、恐い!」「こんなマイナーソフトを政府が推奨して金を落とすとは、どんな裏があるのやら?」とパワーユーザーたちの反感を買い、この連載でも「フィルタリングソフト義務化で中国人民の反応は?──ぶっちゃけ無理だろ」で紹介しているが、その後も、中国の「ヘビーユーザー軍団」は、その総力をあげて同ソフトの解析を水面下で続けていた。そして、解禁予定の7月1日を前にして、ついに「中国インターネットの御法度」を暴くことに成功したのだ。 アンインストールできない「Green Dam」……だったが 「いやなら、削除してもいいのだよ」と中国政府が譲歩を見せるGreen

    政府強制フィルタリングソフト、中国人ハッカー軍団に屈する
    Layzie
    Layzie 2009/07/02
    仕事速いね。
  • docomoとかいう端末はtextareaの間に文字を入れないと、そこ以降のhtmlが出力されない? - 新だるろぐ跡地

    追記 誤解でした -> http://d.hatena.ne.jp/foosin/20090712/1247367730 モバイル開発してたら気がついた。ただでさえモバイルは主要3キャリアの色んな仕様がバラバラだが、中でも最低に酷いあの、 guidってパラメータつけなければ端末IDが取得できない クッキーが使えない 外部cssが読み込めない WAP2.0互換なiモード対応XHTMLが使えるとか大嘘ついてる docomoとかいう 独自仕様ぶっちぎり、デファクトスタンダード何それおいしいの?ついでに「メールアドレスの形式はRFCに準拠しています」とか大嘘こいた挙句数週間後にはwebサイト上からその表記を抹消してその件については何のフォローも無い上、そんなアドレス使ったせいでPCとメールが送受信できない場合があるのはプロバイダのせいですよ、と受け取れる説明を載せただけじゃ飽きたらず未だにRFCに

    docomoとかいう端末はtextareaの間に文字を入れないと、そこ以降のhtmlが出力されない? - 新だるろぐ跡地
    Layzie
    Layzie 2009/07/02
    うへえ。
  • 神崎正英『セマンティックHTML/XHTML』 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    セマンティック HTML/XHTML 作者: 神崎正英出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2009/05/28メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 115回この商品を含むブログ (13件) を見る セマンティックWebの最新動向がわかる。 『ユニバーサルHTML/XHTML』の神崎さんなので、内容については安心して読めるのですが……個人的に、セマンティックWebにはいろいろ懐疑的です。 セマンティックWebって、もう20世紀から考え方はもちろん、仕様や実験的な実装は出て来ていたのにも関わらず、その進捗は思わしくないんじゃないか、と思っています。現状ではRSSは普及したものの、RSSの元になった(というにはRSSにはいろんな歴史がありすぎて語弊がないわけでもないのですが)RDFそのものについてはあまり普及しているようには見えません。やっぱり自由な三項

    神崎正英『セマンティックHTML/XHTML』 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • るびきち『Ruby逆引きハンドブック』 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    Ruby逆引きハンドブック 作者: るびきち出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2009/05/25メディア: 単行購入: 24人 クリック: 263回この商品を含むブログ (72件) を見る るびきちさんの久々の新著。 えー、このは、立場上『Rubyレシピブック第2版』の競合になるので、バイアスの入った紹介になります。ご了承ください。 という前置きを置いた上で。 や、このはすごく力が入っています。ページ数は目次と索引を含めて750ページ強で、版型は『Rubyレシピブック』とかと同じA5サイズですが、字の大きさが小さくなっているので、ボリュームはそれ以上にあります。 このボリュームは、挙動の細かいところの説明、1.8.6と1.8.7、もしくは1.9.1との違いについての説明に費やされています。この細かさはすごい。大変な労作だと思います。 ただ、『Rubyレシピブック』

    るびきち『Ruby逆引きハンドブック』 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • 産経ニュースβ版がバージョンアップ - 黒と苺の BlackBerryBold日記

    BlackBerry Boldで手軽にニュースが読める産経ニュースのβ版がバージョンアップした。 早速導入してみた。 こちらが起動時の一覧。右が新しいバージョンだ。 一覧自体にほとんど変わりはないが、実は記事をローカルにダウンロードする仕組みになっており、赤字は未取得のもの。 取得完了するとどんどん黒字に変わっていく。 そしてメニューからこのように新聞のジャンルを12種類の中から選択することができるようになった。 このようにかなり使い勝手が上がっている産経ニュースはこちらからダウンロード可能だ。

    産経ニュースβ版がバージョンアップ - 黒と苺の BlackBerryBold日記
  • PHP: PHP 5.2.x から PHP 5.3.x への移行 - Manual

    Getting Started Introduction A simple tutorial Language Reference Basic syntax Types Variables Constants Expressions Operators Control Structures Functions Classes and Objects Namespaces Errors Exceptions Generators References Explained Predefined Variables Predefined Exceptions Predefined Interfaces and Classes Context options and parameters Supported Protocols and Wrappers Security Introduction

  • PHP 5.3リリース - 2年8カ月ぶりのメジャーアップデート | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    PHP: Hypertext Preprocesso オープンソースのスクリプト言語「PHP」の開発チームは6月30日(現地時間)、5.xシリーズの最新版となる「PHP 5.3.0」をリリースした。2006年11月にリリースされたPHP 5.2.0以来約2年8カ月ぶりのメジャーアップデートとなる。この5.3系が5.x系の最終ブランチになる見通しだ。 PHP 5.3には主に次のような拡張が加えられている。 名前空間のサポート 遅延静的束縛機能(Late Static Bindings)のサポート ラムダ関数とクロージャのサポート ガーベジコレクタによる循環参照のサポート Nowdoc構文(「<<<'hoge'」形式の文字列表現)の追加 3項演算子「?:」の追加 クラスのオーバーロードに対する__callStatic()の追加 goto演算子の追加 新しいエクステンション(ext/phar,

  • Python 3.1登場 - 高速化と新型導入 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    6月27日(オランダ時間)、Pythonの最新版となるPython 3.1が公開された。3.1は現在開発が継続されているバージョンの成果物で、前回の3.0に引き続き今回もプロダクションレベルと位置付けられている。 Pythonにはディクショナリと呼ばれるデータ型が用意されている。Pythonでよく使われる基型のひとつだが、鍵や値を通してイテレーションする場合にデータを追加した時の順序は持されず任意の順序で処理がおこなわれる。順序を保持したい場合には独自に順序保持機能を持ったデータ型へ拡張して使われることがしばしばあった。これを受けて3.1では挿入した順序を記録したディクショナリが追加されている。 それ以外にも整数処理の高速化、入出力モジュールの高速化、ネストに関する新しい構文の導入、importステートメントに対するPythonリファレンス実装の実現などが実施されている。整数処理の高速化

  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (59) Eclipse 3.5 Galileoリリース! 新機能をチェック | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Eclipseが待望のバージョンアップ 2009年6月24日、オープンソースのJava統合開発環境Eclipse 3.5 Galileo(以下Galileo)がリリースされた。 Java統合開発環境としてのEclipseはすでに十分成熟しているということもあり、昨年リリースされた3.4と同様、それほど大きな新機能は見られないものの、細かな使い勝手の改善、Cocoaのサポート、PHP開発やモバイル開発をサポートするパッケージが新たに提供されるようになるなど見どころは多い。 今回はこのEclipse 3.5の主な新機能を紹介しようと思う。 PHP開発/モバイル開発用の新パッケージが登場 Eclipse.org では各種プラグインを同梱したパッケージを配布しているが、Galileoでは新たにPHP開発をサポートする「Eclipse for PHP Developers」、モバイル開発をサポートす

  • NetBeans IDE 6.7リリース - オンデマンド機能により軽快な動作を実現 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    NetBeans IDE NetBeansプロジェクトは6月29日(米国時間)、オープンソースの統合開発環境「NetBeans IDE 6.7」をリリースした。日語版も同時リリースされており、日語サイトよりダウンロードすることができる。 従来通り全機能を含むAll-in-Oneパッケージの他に、Java SE/Java/Java Ruby/C/C++/PHP向けの各パッケージが用意されているが、今回のリリースにはJavaFXのサポートは含まれていない。これはJavaFX用プラグインがNetBeans 6.5.1を対象に作られているためだ。 また、Sun Microsystemsではリリースに合わせてJDK6 Update 14バンドル版およびJDK 5.0 Update 19バンドル版も公開している。これらを利用すればNetBeansと同時に最新のJDKもインストールすることができる

  • 新世代の「鉄拳」が本格始動! 『鉄拳6』、PS3/Xbox 360/PSP向けに今秋登場 | ホビー | マイコミジャーナル

    Layzie
    Layzie 2009/07/02
  • セガ、「サカつく」シリーズ最新作『サカつく6』が2009年秋にPSPで発売決定 | ホビー | マイコミジャーナル

    Layzie
    Layzie 2009/07/02
  • 特別企画・『モンスターハンター3(トライ)』記事アーカイブ | ホビー | マイコミジャーナル

    Layzie
    Layzie 2009/07/02
  • [perl][moose] 世界のナベアツ問題をMoose::Roleで解く | 2009-05-02 - gem戦記

    最近、Perlの勉強を始めて Moose というモジュールが面白かったので、これを使って「世界のナベアツ問題」を解いてみました。 「世界のナベアツ問題」とはこれです。 1 から 40 までの数をプリントするプログラムを書け。 ただし 3 の倍数または数に 3 が含まれる時はその数に続けて、「〜〜〜」をプリントし、8 の倍数の時はその数に続けて「ぅぅういえぇえあ」をプリントすること。 これを普通にPerlで書くと、こんな感じになると思います。 use strict ; sub print_number { my ($n) = @_ ; print $n ; print "〜〜〜" if (($n%3 == 0) || ($n =~ /3/)) ; print "ぅぅういえぇえあ" if ($n%8 == 0) ; print "\n" ; } print_number($_) for 1..

    [perl][moose] 世界のナベアツ問題をMoose::Roleで解く | 2009-05-02 - gem戦記
  • はてなブログ

    登山大好き犬と御岳山に登る 前回の日向山登山が楽しかったので、格的に暑くなる前にもういっちょ登山に行ってきました。ちょうど、ゆるダイエット期間でもあったので、痩せるかな〜という気持ちを込めて。 犬もケーブルカーに乗れるドッグフレンドリーな山。だけど今回も徒歩で登っていきます…

    はてなブログ
  • ASで9スライスするときのまとめ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    9スライスのグリッドをつかうと可変幅の角丸とかできて大変べんりですね。 これをActionScriptで設定する方法と注意点をまとめてみました ASを使わない場合 まずASをつかわずに設定するやりかたはFlashのライブラリよりシンボルを選択し、プロパティをひらきます。 それからプロパティパネルの下のほうにある「9スライスガイドを有効にする」チェックボックスにチェックをいれます。 シンボル内にあらわれた4のガイドを任意の位置に設定すると内側の矩形をベースにした9スライスの拡大縮小が適応されます。 ASを使う場合 ActionScriptの場合、DisplayObject.scale9Gridという値にRectangleを入力します。これはシンボルの場合のガイドの内側の矩形に相当します。 import flash.geom.Rectangle; var rect:Rectangle = n

    ASで9スライスするときのまとめ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Python Hacksの最終回は座談会の動画付き | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Gihyo.jpで半年近くにわたって連載していたPython Hacksもめでたく最終回を迎えました。6月の初めに首都圏在住の著者が技術評論社に集まって,在住座談会を開きました。 最終回はそのときの動画つきです。3.1がリリースされたばかりのPythonに関することについて,笑いを交えながらいろいろ話し合っています。また,普段著者のみなさんが使っている開発環境を紹介するいち幕もあり。なかなか楽しい座談会でした。みなさんぜひ見て下さい:-)。

    Layzie
    Layzie 2009/07/02
    座談会の開発環境を晒してるのが面白かったなあ。SubethaEdit使用というのは初めて見ました。
  • PerlとRubyで省メモリなハッシュを使おう - mixi engineer blog

    サボっていた早朝ジョギング@駒沢公園を再開して2週間たち、やっと抜かれる数より抜く数の方が増えてきたmikioです。今回は、PerlRubyのハッシュの代用としてTokyo Cabinetを使うことでメモリ使用量を激減させられることを説明します。 抽象データベースAPI Tokyo Cabinetには抽象データベースという機構があり、先日、そのPerlRubyのバインディングをリリースしました。それを使うと、各種言語のハッシュとほぼ同じような共通したインターフェイスで、以下のデータ構造を利用することができます。 オンメモリハッシュ:各種言語に標準のハッシュと同じく、メモリ上でkey/valueの関係を表現する。 オンメモリツリー:メモリ上の二分探索木としてkey/valueの関係を表現する。 ファイルハッシュ:いわゆるDBMとして、ファイル上でkey/valueの関係を表現する。 ファ

    PerlとRubyで省メモリなハッシュを使おう - mixi engineer blog
  • 米Sun、仮想SMPをサポートした「VirtualBox 3.0」正式版 | OSDN Magazine

    米Sun Microsystemsは6月30日(米国時間)、オープンソースのデスクトップ仮想化技術「Sun VirtualBox 3.0」を発表した。仮想SMP(対称型マルチプロセッサ)をサポート、大規模データ処理用途でも利用できるという。 最新版では、性能とグラフィックが大きな特徴となる。性能では、仮想SMPに対応、1台の仮想マシンで最大32個の仮想CPUをサポート可能となった。これにより大量データ処理に対応でき、要求の高いサーバーワークロードで利用できるという。また、SMP向けにハイパーバイザーも強化、性能を最適化できるとしている。 グラフィックでは、「Open Graphics Library(Open GL) 2.0」に対応、グラフィックアクセラレーションハードウェアを必要とするようなWindows/Solaris/Linux/OpenSolaris用アプリケーションを動かせるとい

    米Sun、仮想SMPをサポートした「VirtualBox 3.0」正式版 | OSDN Magazine
  • Ubuntuに派手なデスクトップやテーマを追加した「Ultimate Edition」 | OSDN Magazine

    今回は、前回のLinux Mintに引き続いて、Ubuntuの派生ディストリビューションとして豊富な追加アプリケーションと刺激的なデザイン性により注目を集める「Ultimate Edition」(http://ultimateedition.info/)を紹介しよう。 最近では、定番ディストリビューションをベースに独自のカスタマイズが加えられた、いわゆる「派生ディストリビューション」が花盛りだ。ベースとなるディストリビューションとしてはデスクトップの操作性で定評あるUbuntuが人気だが、そのUbuntuでさえ、元を辿ればDebian GNU/Linuxの派生ディストリビューションである。 同じUbuntuの派生ディストリビューションであるLinux Mintがエレガントで落ち着いたデザインを採用しているのに対し、Ultimate Editionの方はその対極にあるといえる、超ド派手なデザ

    Ubuntuに派手なデスクトップやテーマを追加した「Ultimate Edition」 | OSDN Magazine
    Layzie
    Layzie 2009/07/02
    カッチョイイ
  • 長居してしまうApple.com、5月の平均滞在時間は74分 - Nielsen | パソコン | マイコミジャーナル

    Nielsenが公開したハードウエアメーカーのWebサイト調査によると、2009年5月のトップは5,572万のユニークビジターを集めたApple公式サイトだった。 調査対象となったハードウエアメーカー・サイト全体の2009年5月のユニークビジター数は7,010万。これは2008年5月の5,730万から22%増となる。この数字だけを見ると景気減速の影響を感じさせない好結果と言えるが、Appleが2位のHewlett-Packard(2,129万)を倍以上も引き離しており、業界全体の動向には当てはめにくい。 Apple (5,572万) Hewlett-Packard (2,129万) Dell (1,683万) Sun Microsystems (341万) Nintendo (221万) Xbox (191万) Gateway (185万) MagicJack (181万) Intel (

    Layzie
    Layzie 2009/07/02
    平均でこの時間って、すごくない?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Layzie
    Layzie 2009/07/02
    「プログラムというのは1本の線で一筆書きをするように動いていく」これは目から鱗。独学だとこういう心構えみたいな思想部分が良く分からなくて困ります…。 | id:yuripop マジっすか!(尊敬の眼)