タグ

マーケティングに関するMamicchoのブックマーク (7)

  • ferret編集長が語る、月1,500件のリードを創出するオウンドメディアの作り方

    コンテンツマーケティング全盛の昨今、数年でオウンドメディアを立ち上げる企業が急増しています。一方で成功していると感じる企業は少ないようです。 企業として運営する以上、最終的なゴールは当然成約です。 では成約に結びつくオウンドメディアを作るためにはどのようなステップを踏めばいいのでしょうか。 今回は、ferret編集長の飯髙による「リードを生み出すメディアを作るコツ」をテーマにした登壇イベントの様子をレポートします。 何のためにferretを立ち上げたのか まず、ferretを立ち上げた経緯からお話しします。 Webマーケティング系の情報って、既にかなりの量が世の中に出回ってるんですよね。 ただ、SEOならSEOWeb制作ならWeb制作という風に、各分野に特化したものがほとんどでした。 それぞれの専門知識は得られるけど、じゃあ実際にどのような全体戦略を構築すればいいかわからないという問題が

    ferret編集長が語る、月1,500件のリードを創出するオウンドメディアの作り方
  • 徹底比較!高性能なメール配信ツール7選|ferret [フェレット]

    ※この情報は執筆時点(2016/2/18)のものです。 1.さぶみっと!メール配信 https://www.submit.ne.jp/mail/ 初期費用0円、月額900円から始められる、メール配信 ツール です。 郵便番号や住所などの ユーザー 属性ごとにグループを作成することができますので、グループごとの絞り込み配信が可能です。 メール文中には、 ユーザー の名前やメールアドレス、住所など登録されているデータをすべて差し込むことができます。 ユーザー データに誕生日があれば、お祝いメールを自動で送信する「誕生日メール機能」も装備されていますので、誕生日の ユーザー に割引クーポンを送信するなどちょっとした特別感を演出できる点もオススメポイントです。 2.MailUp https://www.mailup.com/ 最短2分でメール作成が可能な、世界的に使用されてる HTML メール配

    徹底比較!高性能なメール配信ツール7選|ferret [フェレット]
  • ハッシュタグの賢い使い方

    SearchEngineWatchが2014年2月10日に掲載した“5 Brilliant Ways to Use #Hashtags in Social Media Marketing”(「ソーシャルメディアマーケティングにおける5つの賢い#ハッシュタグの使い方」)によると、米国内トップブランド100社のうち、2013年第4四半期においてハッシュタグを含むツイートを少なくとも1回投稿したブランドは97%。また、@でのリプライやリツイートを除く通常ツイート3万4707件以上のうち、ハッシュタグを最低1件以上含む投稿は45%、ハッシュタグ1件以上のツイートは67%にも上ったという。 ハッシュタグの何が良いのか。記事では、次の5つを挙げている。 1.エンゲージメントの促進: ハッシュタグ付きツイートと、ないツイートを比べた場合、ハッシュタグ付きはエンゲージメント率が12%向上するという調査結果

    ハッシュタグの賢い使い方
  • 個人プログラマが作ったサイトをオークションで売却するという試み - ネタフル

    個人プログラマがサイトを32万円で売却してMacBookAirをゲットするという試みを実践されている方がいらして、確認したところ、そのサイトは楽天オークションで入札が完了していました。価格は631,000円です。 サイト開設直後からかなり右肩上がりでアクセスが増えています。ソーシャルゲームの主なプレイ層であるスマートフォンに特化して、攻略データ+便利ツールを開発したのがよかったのでしょう。アフィリエイト広告はよくあるバナーが最下部に表示・追随されるやつで、表示されるのはソーシャルゲーム系広告が多いです。サイト閲覧者と広告の相性が良いらしく、eCPMがかなり高いです。すごい。 ゲームの攻略系サイトというのは、ゲーム自体の人気がある時はかなりのアクセス数になるみたいですね。 それはさておき、このプログラムの方は「ameroad」というサイトが売却されたのをヒントに、自身の開発したサイトを販売す

    個人プログラマが作ったサイトをオークションで売却するという試み - ネタフル
  • 第4回 新製品は売れない。ではどうするか?

    第4回 新製品は売れない。ではどうするか?:【連載】「バリュープロポジション」から考えるマーケティング戦略論(1/2 ページ) アーリーアダプターとアーリーマジョリティの間には、「キャズム」と呼ばれる普及のための大きな「深い谷」がある。多くの製品がこの谷を越えられずに、消えていく――。谷を飛び越える秘策はあるのだろうか? 日で1年間に新発売される清涼飲料水は何種類? 「新製品は売れない」 このように書くと、次のように思う人も多いのではないだろうか? 「え、新製品って売れるものじゃないのか?」 しかし、一方で、次のように思う人も多いのではないだろうか? 「そうなんだよなぁ。まったく」 前者はどちらかと言えば消費者の立場の意見。一方で後者は企業で実際に新製品や新規ビジネスを担当した立場の意見だ。私自身も多くの新製品を担当してきたが、後者の意見に全く同感だ。 私が担当してきた新製品の中には、競

    第4回 新製品は売れない。ではどうするか?
  • 【第2回】マスとソーシャルメディア、マーケティングの違い

    連載2回目はアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)でコミュニケーションデザインを担当させていただいている安藤大からお届けさせていただきます。どうぞおつきあいください。 ソーシャルメディアはインフラの一部に 全国ニュースでFacebookのIPOが大々的に報じられ、Twitterも一般用語としてすっかり定着した2012年。日国内ではソーシャルメディアは一時のブームではなく、前回の記事にあったようにインフラの一部として受け入れられてきているように思う。 アメリカなど他の先進国より、取り組みが遅れていると言われてきたソーシャルメディアのプロモーションへの活用も進んできている。 背景には、日でも増え続けているソーシャルメディアの利用者数があるのだろう。「インターネット白書2012」(インプレスジャパン)によると、インターネットユーザーの約45%、人口比では約40%と、急激に増加している。

    【第2回】マスとソーシャルメディア、マーケティングの違い
  • 1