タグ

2013年5月24日のブックマーク (11件)

  • 猪突猛進はイノシシだけで結構 [金井啓子の現代進行形] - 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    猪突猛進はイノシシだけで結構 [金井啓子の現代進行形] - 大阪日日新聞
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/05/24
  • 個人データ抜く「アプリ」が罪に問われぬ理由

    スマートフォンの個人データを抜き取るアプリの公開が後を絶たない。誰がどう考えても違法と思われるのだが、昨年12月末、こうしたアプリを公開したとして逮捕されたIT関連会社の社長ら男女5人を、東京地検は嫌疑不十分で不起訴処分とした。逮捕・取り調べに当たった警視庁の面目丸つぶれである。先般の遠隔操作ウイルスによる誤認逮捕事件の悪イメージを払拭できるチャンスのはずが、裏目に出てしまった。 なぜ不起訴になったのか。約9万人のスマホがウイルスに感染し、電話帳にある電話番号やメールアドレスなど1190万件以上の個人情報が流出したにもかかわらず、である。しかもネットの裏情報では、逮捕された関係者が運営する出会い系や4クリック詐欺サイトから、闇金グループに金が流れているという情報が寄せられていた。 スマホのアプリには、必ずパーミッション画面が現れる。インストール直前に「同意します」「同意しません」という表示

    個人データ抜く「アプリ」が罪に問われぬ理由
  • 「玉川上水の木を500本近く伐採して道路をつくる」というデマ:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    「玉川上水の木を500近く伐採して道路をつくる」という話がTwiterやFacebookなどで出回っているのですが、これはデマです。 玉川上水で500近くの木がなぎ倒される道路計画→5/26住民投票、投票率50%以下なら開票すらしないと市長が発言、東京都小平市民投票いけよ!【拡散希望】:ハムスター速報 via kwout こういう写真付きで情報が流れると、江戸時代からの歴史ある玉川上水の貴重な樹木500が切られようとしている、そう直感的に思うでしょう。 しかし、事実は違います。その500の木というのは、道路用にと30年前に取得された土地にどうせ時間がかかるからその間はと植えられた木なのです。 ・500近い木の大半は30年近く前に道路用に取得した事業用地に植えたもの yomiuri.co.jp/e-japan/tokyot…・玉川上水部分は喜平橋のようにほぼ直行するので、影響は歩道

    「玉川上水の木を500本近く伐採して道路をつくる」というデマ:データイズム:オルタナティブ・ブログ
  • 手描き楽譜の憂鬱:Allegro Barbaro:オルタナティブ・ブログ

    クラシック音楽の多くは、作曲者が没後50年以上が経過していて著作権が消滅しているものが多く、これに加えて近年では、ネット上に楽譜のライブラリも整備されてきているため、フルオーケストラの楽譜であっても、比較的自由に揃えることができる。 ただ、特定の版を使いたいとか、近現代ものを演奏するような場合は、広く流通しているものではないので、レンタルというのが一般的だ。レンタル楽譜を借りると、前の演奏者の書き込みがあって、弦楽器であればボーイングなど、参考になるものも多いが、ときにくだらない落書きが残っていることもある。 今年の夏の演奏会では、ブラバンではしばしば取り上げられるという、レスピーギ の「地の精のバラード」のオリジナル、オーケストラバージョンを演奏する。作曲年は1919年。当然レンタル楽譜になるのだが、どうも20世紀ものになると、手書き楽譜が多い。 手書きの場合、音符の間隔が音価に比例して

    手描き楽譜の憂鬱:Allegro Barbaro:オルタナティブ・ブログ
  • 「いつやるの?今でしょ!」は誰でも使い放題? 「著作権」は? - ITmedia ニュース

    「いつやるの?」と聞かれたら「今でしょ!」と答える。今年の流行語大賞はこれで決まりかと言われるほど話題になっているこのフレーズ。もともとは大学受験予備校「東進ハイスクール」のCMで使われていた決め台詞だ。 現代文講師の林修さんが黒板の前で「今でしょ!」と呼びかける。シンプルなメッセージと林さんの「ドヤ顔」のインパクトが受けた。続いて出演したトヨタのCMでも「じゃあ、いつ買うの? 今でしょ!」がドはまり。波に乗った林さんはその後、ロッテのCMや数々のバラエティ番組にも出演することになっている。 「今でしょ!」というフレーズで勝負をかける営業マンも増殖しているとかいないとか・・・・。さて、今や個人の「持ちネタ」の次元を超えてしまった感はあるが、そもそも林さんに無断でこのフレーズを使用することに問題はないのだろうか。「今でしょ!」に著作権はないのだろうか? 著作権に詳しい桑野雄一郎弁護士に聞いた

  • http://m.jp.techcrunch.com/2013/05/24/20130523google-starts-using-computer-vision-to-let-you-search-your-google-photos/

    Mamiccho
    Mamiccho 2013/05/24
  • 夫が「妻とは終わった」と感じる理由がつらすぎる……

    「老夫婦になっても手をつないでデートしたい!! 」。新婚時代にそんな憧れを持った夫婦も多いのではないだろうか。しかし、時間の経過とともに、夫婦関係は思わぬ変化を遂げることも多く……。今回はそんな「夫婦関係」について、マイナビニュース会員の既婚男性200名に調査した。 >>女性編も見る 「『正直、夫婦関係は終わっている』と思うときはありますか? 」という問いに対し、「はい」は10.0%、「いいえ」は90.0%だった。「はい」と答えた人に、その理由を尋ねた。 ■喧嘩が絶えない ・「喧嘩ばかりするようになったから」(36歳/通信/技術職) ・「会話すると喧嘩になる」(43歳/電機/技術職) ・「のヒステリーが発動されると感じる」(34歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職) ・「毎回ほとんど同じことでけんかしている」(57歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職) ■愛情表現のスキンシップも……

    夫が「妻とは終わった」と感じる理由がつらすぎる……
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/05/24
  • 「イケメン」「高学歴」…結婚相手への条件で妻が"いらなかった"と思うもの

    相性の良さ、ルックス、年収などなど、女性が結婚相手に求める条件は多々あるが、いざ結婚してみると「そんなことに、なぜこだわっていたのだろう……」と思うこともあるようだ。そこで今回は結婚相手に求めていた条件の中から"必要なかった"と思うものを、マイナビニュース会員の既婚女性200名に挙げてもらった。 「実際に結婚してみたら必要なかった『結婚相手の条件』ってありますか?」という問いに対し、「はい」は18%、「いいえ」は82%だった。さらに「はい」と答えた人に対して、それがどんな条件か、また必要ないと思った理由を尋ねた。 ■外見に関するもの ・「顔:見慣れるから」(36歳女性/情報・IT/秘書・技術職) ・「見た目:年を取れば気にならなくなる」(26歳女性/主婦) ・「外見:結婚してからは外見よりは相手を思いやる気持ちだったり、ちょっとした気遣いだったり内面が大切だったから」(30歳女性/生保・損

    「イケメン」「高学歴」…結婚相手への条件で妻が"いらなかった"と思うもの
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/05/24
  • 「あまちゃん」ヒットは典型的な「神話」パターンにあり:日経ビジネスオンライン

    J・J・J(ジェジェジェ)。三陸の方言が大流行しています。NHKの朝ドラを見ない人まで巻き込んで、流行語大賞は決まりの声が上がるほどです。 ご覧になった方は、すでに経験済みでしょうが、「あまちゃん」を見るとその日が気分良くスタートできるのです。足取りまで、ブンチャ、ブンチャと。 その仕掛け人、クドカンこと宮藤官九郎さんは、劇団「大人計画」の脚家。テレビドラマ「木更津キャッツアイ」がヒットして以来、テレビドラマ「タイガー&ドラゴン」、映画「少年メリケンサック」、歌舞伎「大江戸リビングデッド」など、ホームグランドである舞台以外の作品も多種多様です。熱烈なファンを持つ作家と言っていいでしょう。 クドカン作品の特徴 私もちょっとだけその1人ですが、作品の第1の特徴は、いい人ばかりが登場すること。見ていて不快になることがない。気持ちがジワッとあったかくなる、というものです。 いわゆる典型的なストー

    「あまちゃん」ヒットは典型的な「神話」パターンにあり:日経ビジネスオンライン
  • 猪突猛進はイノシシだけで結構 [金井啓子の現代進行形] - 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    猪突猛進はイノシシだけで結構 [金井啓子の現代進行形] - 大阪日日新聞
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/05/24
  • 08 in Kyoto - みんなのデジタル教科書教育研究会

    グループ1ーデジタル教科書・教材のあるべき姿 (「動画」発表者、「まとめ」作成者:砂岡克也) 動画 [前半]、[後半] テーマ ディスカッション素材:「教育現場発のデジタル教材についてのヒアリングまとめ」(砂岡) ↓ ディスカッションテーマ(討議目標);「デジタル教科書・デジタル教材のあるべき姿とは?」 まとめ 授業の進行は検定教科書が基であり、デジタル教材は単元構成など教科書に沿ってないと、ベテランの先生は良くても経験の少ない先生には使うのが難しい。 デジタル教科書はどうしても教科書に準拠するとなると、教科書会社が作るものにならざるを得ない。 結局使い勝手や機能は教科書会社次第となり、教科書会社ごとに使い勝手がばらばらになってしまう。これは問題である。 デジタル教科書は国の認定対象ではないので、教科書に準拠していても副教材でしかない。 他のメーカーのデジタル教材も基的に教科書の単元構

    Mamiccho
    Mamiccho 2013/05/24