タグ

2014年7月2日のブックマーク (8件)

  • 仕事が不満で仕事を変えても、「やりたい仕事」に出会えない。その理由と対策は、「やりたいこと」「やるべきこと」「できること」をわけて考えるとわかる:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    仕事が不満で仕事を変えても、「やりたい仕事」に出会えない。その理由と対策は、「やりたいこと」「やるべきこと」「できること」をわけて考えるとわかる ビートたけしさんが、テレビ番組の「ゆとり世代は日を救うのか!?」という企画で話した内容が話題になっています。 ビートたけし ゆとり世代にキッパリ反論「自分の好きなように仕事なんかできるワケない」 ---(以下、引用)--- ...ゲスト出演したゆとり世代の一般男性が「会社に縛られて拘束されるよりは、自分のやりたいように働いていく」と発言すると、たけしは「それは間違いだね。自分の好きなように仕事なんかできるワケない。仕事というのは社会が結びついて仕事というモノを編み出すもんであって…」とキッパリ反論。 ---(以上、引用)--- 実際に番組のこの部分を見てみましたが、「なるほど」と思いました。 私は日IBMに約30年間勤務しましたが、実は在職中

    仕事が不満で仕事を変えても、「やりたい仕事」に出会えない。その理由と対策は、「やりたいこと」「やるべきこと」「できること」をわけて考えるとわかる:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2014/07/02
  • 「やりたいこと」「やるべきこと」「できること」:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 降水確率は20%と低いのですがしっかり曇っています。 ===ほぼ毎朝エッセー=== 「夢中になれることは何だろう?」 オルタナブロガーでもある永井孝尚さん、彼のご厚意でこのテーマでのレクチャーを昨夕会社で披露してもらいました。 「やりたいこと」「やるべきこと」「できること」 この3つの輪が多く重なることが「望ましい状態」であるという仮説のもとにお話が進みます。実際に仕事が上手な人は、この3つが重なる領域が多いように見えるものです。そのようにするにはどうすればいいのか、それを考える場所を与えてもらう場でした。 その基的な概念については永井さんのブログをご覧いただくとしましょう。『仕事が不満で仕事を変えても、「やりたい仕事」に出会えない。その理由と対策は、「やりたいこと」「やるべきこと」「できること」をわけて考えるとわかる』 自分としては、レクチャーを聞かせてもらいなが

    「やりたいこと」「やるべきこと」「できること」:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2014/07/02
  • iPhoneも危ない!ID&パスワードを盗む不正サイト - 夕刊アメーバニュース

    個人情報がギッシリと詰まったスマホをターゲットにした不正なアプリやサイトが増えている。その巧妙な手…個人情報がギッシリと詰まったスマホをターゲットにした不正なアプリやサイトが増えている。その巧妙な手口を探った! ◆iPhoneユーザーも危ない! 前回(http://nikkan-spa.jp/651985)までは、Android端末をターゲットにした不正アプリの話をしてきた。だがiPhoneをターゲットにした不正サイトも増えてきたとセキュリティソフトの大手・トレンドマイクロの高橋昌也氏。 「不正サイトについては、’12年に5300サイトだったのが、今年は既に7万3000ものサイトが確認されています。特にツイッターのログインページを真似て、ユーザーのIDとパスワードを盗むサイトには、iPhoneユーザーも気をつけてほしい」 ツイッターやGmailなどのIDとパスワードを同じに設定に

    iPhoneも危ない!ID&パスワードを盗む不正サイト - 夕刊アメーバニュース
    Mamiccho
    Mamiccho 2014/07/02
  • 人生は自分の持った夢に比例する結果を生む:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    学校の先生に、よく「夢は大きく持て」と言われたました。 しかし、いざ社会に出てみると、目の前のことをこなすことに精一杯で、「大きな夢」なんて難しいと思えます。 その理由は 「夢(やりたいこと)」と「やるべきこと」と「できること」のギャップが激しいからです。 生活のために「必要だけれど当はやりたくないこと」に振り回されて、時間だけが過ぎ去ってしまうような錯覚に陥ってしまうこともあります。 しかし、「人生は自分の持った夢に比例する結果を生む」と、ソフトバンク社長の孫正義さんがカンブリア宮殿に出演なさったときの言葉が印象に残っています。 孫さんは、「小さな夢だったら、その夢の範囲の中で80%達成できるのか、50%達成できるのか。夢はできるだけでかい夢を持ったほうがいい」とおっしゃいます。 それは金額的に大きさでなくてもいい。 「世界一美味しいパンケーキを作れるようになりたい」でもいいのです。

    人生は自分の持った夢に比例する結果を生む:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2014/07/02
  • Biz.IDのTwitterが突然の人格化――最終兵器「まりか」登場

    これまでRSSの垂れ流し状態だったBiz.ID編集部の公式Twitterアカウントが豹変! メンションを返し、キングジムやシャープのアカウントに絡み始めるなど人格を持ち始めた……。 前回までは せっかくTwitterを運用しているのに、まったくうまく使いこなせていない誠 Biz.ID編集部。これでは宝の持ち腐れになってしまう――と思っていたところに「ちゃんとやればフォロワー1万人いけますよ!」と豪語するTwitterコンサルタントの根津実氏が現れた。 さっそく根津実氏のコンサルを受けたBiz.ID編集部は、まずRSSの垂れ流しのようになっているツイートを見直すことに。「一般ユーザーと交流しよう!」「他の公式アカウントと交流しよう!」「記事の紹介はタイトルとURLだけにしよう!」「記事と関係ないこともつぶやこう!」「話し言葉でツイートするときは名前を入れよう!」「ツールを活用しよう!」という

    Biz.IDのTwitterが突然の人格化――最終兵器「まりか」登場
  • 日本マンガ学会大会と「僕らの漫画」:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    会場で買った東日震災復興支援チャリティーコミックと銘打った『僕らの漫画』(「僕らの漫画」制作委員会 2012年)は、2年前のですが、三宅乱丈、村上たかし、えすとえむ、ヤマザキマリ、喜国雅彦、さそうあきら、とりみきなど多くの漫画家が参加してます。誰の、とはいいませんが、いくつか「名作」といっていい作品があります。いいです。 京都精華大学と京都国際マンガミュージアムで7月28~29日の両日行われた日マンガ学会第14回大会に参加してきました。ひとつは、うちのゼミの博士課程卒業生・可児洋介氏の発表「鶴見俊輔と石子順造のコミュニケーション論」(28日)があったので。発表は好評で、小野耕世さん、呉智英さん、村上知彦さんから「面白いね」との言葉を聞きました。うちの修士カ・ブンブンさん(冗談ではなくて、日の漢字にない文字の日語読みで、こうなっちゃう)のポスター発表もありました。 翌日のシンポジウ

    日本マンガ学会大会と「僕らの漫画」:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • 逃げろ、そして生き延びろ - インターネットの備忘録

    フィリピン現地採用で働くSEブログ: 頓智ドットを退職した こういう話は当に胸が痛む。 30代女性、過労とストレスにより休職そのまま退職。わたしも同じ状況を経験したからです。最近やっとそのことについて言葉に出来るようになってきたので備忘。 最初に「おかしい」と思ったのは胃痛でした。真っ直ぐに座っていられないほどの鋭い痛み、吐き気と目眩。勤務中に30分ほど中抜けして一番近くにあった胃腸科に駆け込み、すぐ胃カメラの予約を取りました。 写真で見た自分の胃の中は出血して凝固してまた出血してを繰り返しているそうでところどころ茶色くなっていました。 診断書を持って業務量の調整を申請しましたがベンチャー企業ゆえの人員不足ということもあり、鎮痛剤を飲みながら騙し騙し勤務を続けていた、ある雨の降る肌寒い日に、当に急に、「スイッチがオフになった」ような感じで身体が動かなくなりました。 同時に声も出なくなり

    逃げろ、そして生き延びろ - インターネットの備忘録
  • サイボウズ式:判断力を“じわじわ”奪う――洗脳系上司からの脱出法 (1/2) - 誠 Biz.ID

    「サイボウズ式」とは 「新しい価値を生み出すチーム」のための、コラボレーションとITの情報サイト。記事は「サイボウズ式」に掲載された「洗脳型上司からサバイバルした方法」から一部抜粋・編集して掲載しています。 今回の、はせおやさいさんのエピソードは、サイボウズとは関係ありません。 こんにちは、はせおやさいです。今回は、洗脳型上司からサバイバルしたときの話について書いてみたいと思います。 実体験を自分のブログ「逃げろ、そして生き延びろ」でも書きましたが、仕事をしていくうえで精神的にも肉体的にも拘束され、正常な判断ができなくなるほど追い詰められたことがありました。 逃げ出した直後は自分を責めたりもしました。確かに自分の未熟さもあったものの、「どう考えてもあれはおかしい!」と次第に思えるようになり、冷静な視点で、なにが良くなかったのかを分析できるようになりました。 当時を振り返ると、上司もわたし

    サイボウズ式:判断力を“じわじわ”奪う――洗脳系上司からの脱出法 (1/2) - 誠 Biz.ID
    Mamiccho
    Mamiccho 2014/07/02
    こういう上司、あるある