タグ

ネット社会に関するMasao_hateのブックマーク (3)

  • 影響力の問題、湯加減の問題 - REV's blog

    kanoseさんがアルファな人であるという事実は、やっぱりどうしても、関係あると思う。弱小ブロガーが同じことやってても、私は怒りを感じなかっただろう。アルファな人はそれなりに道徳的に行動すべきなのかどうか、は、また長い話になりそう。 http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070618/p1 一般的には、影響力と要求される責任、は比例するっぽい。 たとえば、喩えで話をするとアレなのだけど、私が、○○の△△、と、誹謗中傷を塀に貼るとする。一枚くらい。もちろん、名誉毀損に相当するかも。が、社会が要請する責任は、TVや、新聞で○○の△△、と発表するより小さい筈だ。これまでは、影響力と、行為の外形、そして多分意図、は不可分に近いものだった。ので、大新聞、夕刊紙、週刊誌、壁新聞と、要請される責任と、自覚は、解離が少なめだった。 と前置き。 多数のPVを持つブロガーをアル

    影響力の問題、湯加減の問題 - REV's blog
  • 自分が脅迫的言動をされた時に個人の力で対応する覚悟のある人はどれだけいるのか? - ARTIFACT@はてブロ

    Ohno blog(2007-06-14) こちらの記事で、自分も言いたいことが書いてあったので、特に強調したい部分を引用しておく。 私はもともとこれを、ネットのあらゆる人間関係に一般化してはいない。通りすがりに問題ある言動を目撃しただけだったり、問題の相手と数回やりとりしたことがある程度の第三者に、「注意すべきである」というような規範を一律に押し付けることは難しい。 行動規範を当てはめることが可能だと考えられるのは、継続的でかなり親和的(コメント、ブクマ、トラバなど含めて)な人間関係の中においてである。その中の1人によって、親和的でない者への脅迫を含む問題発言が繰り返されている、その者が抗議しても対話にならない、あるいはそれを見越して諦めている、その他の関係ない人も面倒が嫌でスルーしている、そういう「場」において、「当人の周囲の親しい者が傍観していないで何か言うべきだ」ということになるの

    自分が脅迫的言動をされた時に個人の力で対応する覚悟のある人はどれだけいるのか? - ARTIFACT@はてブロ
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/06/16
    ”自分が被害者になる可能性は考えられているのだろうか?”ここに尽きると思う。「そこにあるどうしようもない想像力のなさ、鈍感さ」http://d.hatena.ne.jp/Masao_hate/20070615/1181894631
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070615/p5

  • 1