タグ

2005年8月17日のブックマーク (6件)

  • 2005-07-13

    なんか今日もモチベーション上がらず 腹痛いし http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050712i407.htm 東京急行電鉄は、東横線で今月下旬から女性専用車両を終日運行することを決めた。首都圏では初めての試み。このほか、女性専用車両を新たに導入する路線も東京メトロなどで増える見通しで、痴漢に悩む女性には朗報となりそうだ。 朝のラッシュ時だけでなく終日運用だと。 しかし女性専用車両を終日用意しなければならないくらい痴漢が多いということは恥でしかない 男として情けない 痴漢したい奴は金貯めて風俗行きやがれ http://www.timekiller.jp/archives/2005/07/09/181828.html 7月7日7時7分に777ゲットスレ http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/11206730

    2005-07-13
    Masao_hate
    Masao_hate 2005/08/17
    「自分」ではなく「自分の成績」が好かれているだけという感覚。
  • Welcome To Madchester - 茂手内物語14~非モテの居場所は?~

    http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050817/neaka より。 最初の話題に戻る。こういった「なんとなくオタクになってしまった人」というのはどうすればいいんだろうか? 「コミュニケーションスキルが低いです」「自分の独自の価値観も持ってません」「価値観を表現する能力もありません」と言われたら、コミュニケーションスキルを上げるか、価値観を構築してみたら、表現能力を持ってみたら…ぐらいしか言えない。これらを受け入れられなかったら、テロ*2に走るしかなくなっちゃうんじゃないだろうか…。 「なんとなくオタクになってしまった人」を「なんとなく非モテになってしまった人」に変えてみると、非常に憂な気分になりますね。 茂手内系のブログなんかでよくでてくる「コミュニケーションスキル」なんだけど、これなんなんですかね?コミュニケーションスキル(コミュニケーション能力でも可)と、

    Welcome To Madchester - 茂手内物語14~非モテの居場所は?~
    Masao_hate
    Masao_hate 2005/08/17
    コミュニケーションスキルは、多分「経験」からしか生まれないと思う。スクールカーストは「経験格差」。
  • http://publicstaticvoid.main.jp/jugyo_blog2/?p=1113

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/08/17
    ラブハラスメント反応。多くの人間は多数派にしがみつこうとする。
  • 「本を読む人は、今も昔も、全体の1割」(インスパイア社長、成毛真)

    成毛真氏は読書家だったんですね。文藝春秋の書評欄も担当されているとのこと。今朝の日経「領空侵犯」で不況不況と大騒ぎしている出版業界は努力が足らないとお叱り。 抜粋: 活字の衰退なぞ起きていない。昔からを読む人は社会全体のせいぜい1割。逆に4〜5割はおカネを貰っても読まない。この比率は今でも変わっていない。 いまネットの読者を奪われているのは、どちらかというとを読まない人が買っていた大衆雑誌など。そんなものに収益を依存してきた出版社の方が悪い。 工夫すればいろんなの売り方がある。 「文字・活字文化振興法」が成立したが、推進した人達の意図通り図書館への補助が大きく増えれば、ベストセラーでも何でもタダで読む人が増えるだけ。出版産業はますます疲弊する。 だ いたいその通りだと思う。一つだけ付け加えれば、現代はを書いたり、それを出版したりすることで生計を立てようと考える人が増えすぎたように思

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/08/17
    「たまたま当たったらもうけ物」。これ、ブログにもいえてると思う。
  • ARTIFACT@ハテナ系 - 2000年代に考える「ネアカ」と「ネクラ」

    ユリイカ増刊でのdemiさんの原稿のラスト辺り、 もはや単に趣味によって「オタク」と有徴化され、差別抑圧されるものはいなくなった。代わりにあるのがコミュニケーションスキルの低い者、愛されない者、社会的能力のない者に対する容赦のない軽蔑の視線である。サブカルとオタクの差異は(外的には)もはや存在しないといっていい。 を読みながら、demiさんの言うことは正論なんだけど、その状況に追い詰められる人ってのは確実に出てくるだろうなあということを考えてしまった。 コミュニケーションスキルの高低というのはしばしば話題になるし、自分もよく話題にするんだけど、これは1980年代の「ネアカ」「ネクラ」問題とはどう違うのだろうか。 考えてみると、当時「ネクラ」と言われた人というのは、普通の人にはなかなか理解できない独自の価値観を趣味とかで持っているが故に、コミュニケーションできずに「ネクラ」と言われていた。だ

    ARTIFACT@ハテナ系 - 2000年代に考える「ネアカ」と「ネクラ」
    Masao_hate
    Masao_hate 2005/08/17
    物心ついたときからのオタクが、気付いたら世間の価値観とズレていたというケースが今後増えてくるかと。
  • Elastic: 男性ファッションの分類&解説

    Elastic: 男性ファッションの分類&解説
    Masao_hate
    Masao_hate 2005/08/17
    俺は男なのに、女性版よりしっくりこなかった。男は女ほど雑誌で系統が明確にわかれてないからかな?