タグ

2006年3月31日のブックマーク (11件)

  • 下町ボルゾイ風来日記:PARCOのススメ - livedoor Blog(ブログ)

    さてさて、丸井のススメの姉妹記事・パルコのススメですよ。 前回の記事で丸井=完全非オタク異姓ウケ狙いDQN向けであり もともと委員長気質の人の多い脱オタ志願者には 丸井は不向きという結論が出ました。 脱オタレベル1の基礎をきっちりとこなして、さらにオシャレスキルを上げたり 積極的にモテ志向を目指すのでしたら、丸井よりもパルコの方が脱オタ向きです。 パルコといいましても、店舗によってかなりの違いがありますが ここでは渋谷パルコを取り上げます。 丸井系ブランドは異姓ウケ=美徳という分かりやすい傾向がありますが パルコ系ブランドは異姓ウケよりも「通好み」なブランドが多く 有名なAIPや丸井系のブランドもありますが フラボアやズッカのような個性的ブランド然り 軟派DQN向けではなく、通なオシャレさん向けブランドが多いのです。 さらにパルコはサブカル色強く、パルコ劇場はじめ

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/03/31
    うん。僕も昔書いたけど、丸井よりパルコのほうが、脱オタには向いてると思うし、感性的にも合うと思う。モテDQN系ではなく服オタ・オサレサブカル系だから。http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/2_0/2006/03/post_b8f8.html
  • ゲンダイネット

    エビちゃんOLって何だ 意外と口説きやすいという“朗報” 近ごろ、オフィス街に「エビちゃんOL」が急増している。といってもオジさんたちには「何のこっちゃ?」だろう。エビちゃんとは女性ファッション誌「CanCam」などで活躍中のモデル・蛯原友里(26)のニックネーム。資生堂のCMで美しい裸体を見せている彼女だ。  今やOLのカリスマ的存在で、頭からつま先までエビちゃんファッションをまねたOLも出現していて、デパートでは「エビちゃんスーツセット」まで売られている。ファッションライターの綿谷寛氏がその特徴をこう解説する。 「春になると、レース使いのキャミソールにデニムやフリルのスカートを合わせ、ゆるやかな巻き髪、頬には薄紅、唇をラメでつやつやさせたような女性です。性がバレる以前の矢田亜希子のようなイメージですかね。流行に敏感で、一見すると、キャバ嬢に見えなくもないが、ガードするところは

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/03/31
    「タイでエビを釣る」言いたかっただけちゃうんか、と。
  • ネット業界からは見えないモバイル広告市場の現状 - CNET Japan

    インターネットを使ったサービスやコンテンツといっても、PC向けのインターネット業界と携帯電話向けのモバイル業界では、その主要プレイヤーやビジネスモデルは大きく異なる。そこで、「インターネット業界は詳しいけれどもモバイル業界のことはよくわからない」という人に向けて、モバイル業界の現状を紹介していく。その第一弾として今回は、モバイルサービスやサイトの運営に欠かせなくなったモバイル広告の市場について、主要企業の動きを中心に見ていくこととする。 一般サイトがモバイル広告市場を牽引 まず、モバイル広告市場の全体的な状況を押さえておこう。モバイル広告として、これまで最も大きな存在だったのはメールを使った広告だ。ダイレクトメールのように、メールそのものが広告である場合と、メールマガジンなどに広告が掲載される場合の2種類がある。ユーザーが常に手元に持っている携帯電話に向けて、企業が情報をプッシュできるため

    ネット業界からは見えないモバイル広告市場の現状 - CNET Japan
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/03/31
    携帯からのネットが普通になる時代は来るのか?
  • ヘタレ化するポストモダン <なぜ「ヘタレ化するポストモダンなのか?」 その1> - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    「動物」になりきれない「ヘタレ」たち 「限界の思考 空虚な時代を生き抜くための社会学」 宮台真司・北田暁大(2005)ISBN:490246506X(http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20051027)の中の以下の分類は大変興味深いと思います。 第一層 「動物」  環境管理のテクノロジーによって与えられる動物的生に充足する人たち。 第二層 「エリート」  環境管理的なシステムそのものに懐疑の目を差し向ける人たち。 第三層 「ヘタレ」  意味を欠いた動物的生の反復に飽きたらずに「全体性」を希求する人たち。 「動物化」は、東浩紀「動物化するポストモダン」(2001)ISBN:4061495755、有名になりましたが、宮台は「サイファ 覚醒せよ!」(2000)ISBN:448086329X*1で動物化してまったり生きることの難しさに言及し、北田はこのような「ヘタレ」の動

    ヘタレ化するポストモダン <なぜ「ヘタレ化するポストモダンなのか?」 その1> - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/03/31
    ”ズラす自分からズレる”っていうのは、裏中二病的なものを感じるなぁ。もっとも裏中二病も、”ズラす自分からズレる”ことが容易に脅迫概念として作動してしまうんだけど。自由と相対化の違いねぇ。
  • 批判回避に「弱者である事」を持ち出すな:ekken

    想定外の批判をされた時に、それを回避するために「弱者である自分」をアピールする人がいます。代表的な例としてはこんな感じでしょうか。 初心者なんです。 子供なんです。 メンヘラーなんです。 ……だから攻撃しないで下さい、いじめないで下さい、ということなのでしょうか? そのケースにもよるけれど、こういうイイワケを見るたびにイラツキを感じる事が多いのです。 中には批判されている人ではなく、彼を擁護する為に「相手は○○なんだぞ、少しは大目に見てやれ」という場合もあるのですが、これについても思うことは同じです。 初心者であること・子供であること・メンヘラーであることそのものを批判する気は毛頭ありませんが、彼らのブログのエントリ内容に批判すべき事が書かれていれば、その立場とは無関係に批判されてしかるべきです。 初心者なんです。 これについては以前むだづかいにっき♂:NGワード:初心者なんです!で書い

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/03/31
    自分が弱者であることを盾に使うのはどうかと思うけど、強者が弱者を相手にするときは、相手が弱者であることを考慮した対応をすべきじゃね?自分が弱者なら言い訳せず、相手が弱者なら加減しろってこと。
  • フランスで政府の若者雇用対策をめぐる学生と、これを支持する…

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/03/31
    大人しい日本の若者は、暴動ではなくサイレントテロに走る。
  • 議論]なぜいま「極プチクリ」がおもしろいのか? <なぜ「ヘタレ化するポストモダン」なのか? その4> - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    ■高速化するヘタレ ぴかぁ〜 「極プチクリ」と「プチクリ」の差は「速度」の差です。 考える名無しさん 純粋漫画オタクは絵がかけないから「極プチクリ」とすると、「プチクリ」は絵がかけるワケだからその差は大きいし、「速度」の問題じゃない。熟練の問題だ。 ぴかぁ〜 「速度」というのは、従来のクリエイター側から見ると、確かにわかりにくいかもしれません。そもそもクリエイターと「速度」は関係がありませんから。そうではなくて、現代は誰もがマイブームの次元で、「遊び」を作り出すということから、クリエイターをとらえると、「速度」が見えてきます。 「プチクリ」は、クリエイターもどきですから、完成をめざすわけです。「極プチクリ」は、クリエイターではないので、完成はめざさない。その労力が排除される分、「速度」が増します。 たとえば、ニート、引きこもりというのは、「プチクリ」でなく、「極プチクリ」に没入する人々とも

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/03/31
    「極プチクリ」という新たな概念。消費速度≒コミュニケーション。ただ、「極プチクリ」と「消費型オタク」の違いがよくわからないなぁ。
  • アングルとは アートの人気・最新記事を集めました - はてな

    西洋美術史

    アングルとは アートの人気・最新記事を集めました - はてな
  • ブロゴスフィアとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    「ブルック」を対象とした文学賞「Lulu Blooker Prize」の主催により、英国の調査会社YouGovが成人男女を対象に6月初めに実施したアンケート(有効回答数2091)で、「嫌いなインターネット用語」の第2位となった。 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2242960/1713586

    ブロゴスフィアとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 12人と1人の非モテ集団だ! - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)

    恋愛弱者蜂起集会『Re:Mote(リモート)』IN東京 - [セ]日露アナルファック戦争 大セックル帝国皇帝御坐所 この前のまとめが上がっていたので、補足して思い出したこと、書ききれなかったことなども、つらつら。 (注:書いてたら妙にクネクネしてきたので、あまり推奨できません) ssideさん(sside.net)がアツかった。まさに九州男児。 そして酔い方もすごかった! 日酒が何度か出てきたのですが、全部ssideさんのオーダー。 Kitaringさん作成の「非モテタグシール」から[オタク][サブカル]をチョイスし、自らの額に貼り付け、解散後の新宿を闊歩してました。 でも、帰りがけに私が上着とコートを着ている間に、私のカバンと傘を確保してくれた心優しき非モテGUYでした。 以上、ssideさん武勇伝。 ラヂオ氏、tzkさん(OSAKA ELECTRIC AND ROCK DIARY)を

    12人と1人の非モテ集団だ! - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/03/31
    Re:Mote2オフレポ。
  • さすがにしつこいので感想はさらっと - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)

    非モテっていうけどさ、別に色んな立場でもいいんだね☆ 結構意味が広いみたいで、実際の男女の関係ではなく、人間関係の取り結びの問題、というか…もっと言ってしまえば、人との関係の中でうまくやれてそうでも、実はいつも自分が欠陥を抱えているように感じてしまっている、そして人と関係する中で苦痛を感じてしまう、みたいなところをひっくるめて「非モテ」と言ってしまえそうな雰囲気と判断。 Kitaringさんのまとめに付いてるご人のコメントが、どんぴしゃ私の思っている感じかも。 恋人が居ようが結婚していようが、明日には自分は見捨てられると考えるのが真性非モテなんじゃないだろうか。 Kitaring☆彡WEB - ここにいるよ。 - Re:Mote参加 コメント欄 こういう感情って、ものすごくドメスティックな感情というのか、日常と切っても切り離せないケの領域の話なんじゃないかと思うんです。そこいくと、確かに

    さすがにしつこいので感想はさらっと - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/03/31
    非モテは、語りたい人が語りたいときに、自分の好きなように語ればそれでいいと思う。非モテコミュニティなんてのもアリでしょ。