タグ

2007年4月25日のブックマーク (16件)

  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070424/p1

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • J& blog http://jahy.info/: オタク趣味は知識がなくてもできるようになった

    オタク趣味は知識がなくてもできるようになった まずはじめに。 TrackBackを送らせてもらった加野瀬さん(ARTIFACT)の「オタク趣味は金をかけなくてもできるようになった」という記事は絶妙に分かりにくく、 最初の方が物的資産の蓄積の問題なのが、「更に考えたのが〜」で転調して知識(=非物的)資産の継承問題になっている気がしてなりません。 「お金をかけないオタクは過去の資産を持たないけど、リッチなオタクはきちんと過去の資産を持っている。」とあったので、 以下ぶっちぎりで「加野瀬さんは物的資産と、その物的蓄積を重視されているみたいですが――」と誤読しまくってる文章を書いてしまったのですが、 ここで訂正して書いてしまうと分かりにくくなってしまうので、 すみませんが誤読しっぱなしで続けさせていただきます。加野瀬さんゴメンナサイ……。 * ジャーゴンとかオタトリビアとかに頭をかけていたのは今や

  • くらやみのスキャナー - コンテンツは所詮友達の代替品?

    えーと、最近ぼんやり考えていることのまとめとして、ものすごく抽象的かつ大風呂敷な話をします。人がマンガやを読み、音楽を聴き、テレビ映画を観て、ネットを見る理由は何なのか、という。なんだそれ。勝手に話はすすむ。まずは、単純に快感を得るためだろう。面白いとか泣けるという感覚を味わう。ここで面白いとはどういうことかというのはうっちゃっておく。次に、他人と共通の話題を得るためという、やや不純な動機もあるでしょう。「元々興味は無かったけれど、どーも世間でライトノベルというのが流行っているみたいなので、有名なものを少し読んでみよう」なんていう心情もこれかも。ほいで最後の最大の理由として、友達の代わり・友達と過ごす時間の代わりに、マンガや音楽を消費して過ごすというのがあると思う。そしてその、友達とのコミュニケーションの代替品としての作品・コンテンツの意味合いが、最近変わってきているのではないか、とい

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/25
    あり得そうな話だ。
  • https://anond.hatelabo.jp/20070425144002

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/25
    お前は俺の彼女か。
  • 7eldan Local Laboratory 3rd: ガレッガサウンドの元ネタ

    ■ ガレッガサウンドの元ネタ 未だに名曲揃いと誉れの高いバトルガレッガですが、さんたるる師自身「自分の好きな音楽要素を入れたいと思っていた」と某誌のインタビューで答えているように、実は他の曲からインスパイアされて作られている曲が幾つかあるそうです。 中でも特に顕著なのが先の某誌のインタビューで答えておられましたデトロイトテクノ界の大御所「Underground Resistance」の曲にソックリだと言われている2面のBGM「Underwater Rampart」。恐らくはUnderground Resistanceに敬意を払って頭文字の U R を合わせられた曲名付けかと思われますが、その手のマニアなら思わずニヤリとさせられたであろう憎い演出ですよね。ちなみに元ネタは「Jupiter Jazz」という曲で、聞けば分かりますが凄いクリソツです(^^; 元のメディアは「World 2 Wor

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/25
    あぁ、「Jupiter Jazz」とガレッガの関係は、やっぱ有名なのね。
  • あたっく系 - 今日はグラディウスIIIや

    流石に毎回グラIVもアレなんで 今日はグラディウスIIIに手を染めてみました。 2面で死亡。 カプセル取ろうとして、泡に激突死。 復活することもできずに萎え。 あー、これも攻略せなあかんかなー。 目指せキューブラッシュ。 **************************** 何気にグラディウス情報を探してたら、こんなものを発見。 38秒あたりがあまりに似てるんで、噴いたwww まんまやん。 当はこんな感じ(YouTube:音質悪し) 復活パターンに見とれてしまいそうですがw **************************** 似ている曲といえば、バトルガレッガの2面の曲とアンダーグラウンド・レジスタンスの「Jupiter Jazz」があまりにも激似で、これまた噴きましたよ。 知ってたら絶対に驚く。 なんかアレンジ曲でも使えそうなぐらい。 YouTubeで探してみたらあったので貼

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/25
    ”バトルガレッガの2面の曲とアンダーグラウンド・レジスタンスの「Jupiter Jazz」があまりにも激似で、これまた噴きましたよ。 ”僕も今「Jupiter Jazz」初めて聴いて、そっくりすぎて噴いた。さんたるる氏、パクリすぎw
  • 飲み会の感じのよい断り方ベスト3(ココロ社)

    こっそりお知らせです。一度脱会していたmixiを再開しました。エニワン・ウエルカムなのでお気軽にリクエストいただければ幸いです。(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=11202347) 4月というと、けっこう飲み会マキシマムなシーズンですけど、みなさん、どうですか?順調に断ってますか?いやぁ…飲みって実に面倒ですよね。特に職場の先輩に誘われる飲みのつらさと来たら…「どこかで『飲みに誘って来ない奴はダメな奴だ』的なことを書いていた人がいたけど、どう考えても参加する人の方が問題…酒の力を借りないと円滑にコミュニケーションができないなんてどれだけコミュニケーションスキルが低いんや!っちゅー話ですよ。会議やメールで満足に意思疎通させるスキルがないから飲み会などという名のサービス残業をやりたがるuuuuuuu!」とお怒りの方もいらっしゃるようですが、落ち着いていただきた

    飲み会の感じのよい断り方ベスト3(ココロ社)
  • エスニックは時代遅れですか?私はエスニックっぽい服が好きで買ったのですがもう古いでしょうか?インド製ロングスカート、オレンジダイダイの... - Yahoo!知恵袋

    エスニックは時代遅れですか? 私はエスニックっぽい服が好きで買ったのですがもう古いでしょうか? インド製ロングスカート、オレンジダイダイのタンクトップなど,,, エスニックは時代遅れですか? 私はエスニックっぽい服が好きで買ったのですがもう古いでしょうか? インド製ロングスカート、オレンジダイダイのタンクトップなど,,,

    エスニックは時代遅れですか?私はエスニックっぽい服が好きで買ったのですがもう古いでしょうか?インド製ロングスカート、オレンジダイダイの... - Yahoo!知恵袋
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/25
    一時の勢いはもうないけど、時代遅れってほどでもないと思う。
  • 見捨てられ感と、町沢静夫が治療を失敗したケースについて

    エッセイ・時評・雑文 見捨てられ感と、町沢静夫が治療に失敗したケースについて    VER.1.0 2001/02/17 最近、町沢静夫が書いたを読んだのですが、まず最初にのを簡単に紹介してから、このの中に登場する、ひとつの事例を取り上げて、皆さんと一緒に、見捨てられ感について考えてみたいと思います。 あなたの心にひそむ「見捨てられる恐怖」 一人でいると不安でたまらない心理 (↑クリックすると amazon.co.jp の紹介ページにジャンプします) 著 者:町沢静夫 出版社:PHP 発行日:2000年6月01日  価格:\1,300 ここで取り上げる事例が書かれているのは、87〜91pageです。 このは、境界例の背後にある見捨てられ感について、具体的な事例をあげながら、分かりやすく解説していますし、引きこもりや、強迫性障害などにも見られる見捨てられ感、日の文

  • 特集ワイド:あなたは今、孤独ですか。 哲学者、鷲田清一・大阪大副学長―話題:MSN毎日インタラクティブ

    「メンデンホール氷河」アメリカ, アラスカ州, ジュノー -- Michael Melford/Getty Images

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/25
    「先進国で最も孤独」な国、日本。
  • 派遣社員は同僚じゃないのか:補足記事

    派遣社員は同僚じゃないのか(2007-04-23)の補足記事。 1. xevraのブックマーク / 2007年04月24日 ビジネスに関係ない人は想いだけを語れて気楽でいいなと感じた。気持ちは分かるがそれじゃビジネスじゃないんだよね。 以前から折に触れて書いているように、私の勤務先は労働組合が非常に強く、地位より年功が圧倒的に重視される賃金体系(=地位は権限であって給与ではない)とか、一切の査定を行わない(=能力・成果主義賃金制度の完全否定)といった特殊な環境です。結果平等志向で、人に優しい会社。 私は「人心の荒廃した平成ニッポンに、まだこんな会社があったのか!」と感動して入社したような人間です。派遣社員の契約は3ヵ月毎の更新。「病欠が多いのでチェンジ」がふつうなのはわかる。でも半年~1年のスパンで病状回復を待つ幹部の方針に、うちの若手ならきっと協賛しているものと思っていました。 でも、違

  • 派遣社員は同僚じゃないのか

    J-CAST ニュース : ミクシィ飲酒運転告白 「冗談」でも勤務先解雇 解雇は行き過ぎ、という感想が目立つのはわかるけど、4月に採用されたばかりとのことだから、まだ仮採用期間だろうと思う。私の同期でも一人、採用されなかった人がいる。まじめで有能だったが、健康に問題があったのだという。「冷たいな」と、そのときは思った。 入社2年目か3年目の出来事だったと思うけど、数年間の休職から復帰した人がいた。入社1年目に大リストラがあったが、希望退職を募るという方法だったから、退職を希望しなかったその人は会社に残ることができたわけだ。いったん採用した人は、簡単には解雇できない。会社もたいへんだな、と思った。 いま、うちの職場の派遣さんが病気を抱えていて、休みがちになっている。職場全体で配慮して仕事量を減らし、じっと回復を待っている。幹部が一枚岩でこの方針を支えているから、みな派遣さんに優しい。けれ

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20070423ddm013070160000c.html

  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200704250004/

  • 新宿ゲーセン・ミカド > 店員ブログ | 4/29〜5/2 「ライパチ祭」開催

    ミカドの中の人です。 GW特別企画第一弾とし 4/29〜5/2期間中、 当店にて「ライジング/8ingシューティング作品」を 一挙稼動いたします。(当イベントのプロデュースはガータック!様) ■春のライパチ祭 設置タイトル■ ----------------------------------------------- ・魔法大作戦 ・疾風魔法大作戦 ・BATTLE GAREGGA ・ARMED POLICE BATRIDER Ver.A(or B) ・BATTLE BAKRAID Unlimited(旧)Ver. ・蒼穹紅蓮隊 ・グレート魔法大作戦 ・1944-THE LOOP MASTER- ・BRAVE BRADE ----------------------------------------------- もちろん各タイトルにあわせた連射装置など

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/25
    行くしかねぇぇぇぇ!!