タグ

2007年5月23日のブックマーク (11件)

  • スト2 Wiki - FrontPage

    2024-03-09 設置店情報/関東 設置店情報/関西 2024-01-15 %C2%D0%C0%EF%B9%B6%CE%AC%2F%A5%AC%A5%A4%A5%EB 2024-01-07 設置店情報/その他 2023-11-21 対戦攻略/ガイル 2023-10-12 ダルシム 2023-10-10 練習ページ 2023-09-29 ガイル 2023-09-01 家庭用移植一覧 2023-08-05 田 ハイパーストリートファイターⅡの攻略を中心としたまとめwikiです。初代〜エックスもOK。 ウィンドウサイズの最大化、または 画面の解像度 1024× 768ピクセル 以上推奨 コマンドの矢印に画像ファイルを多用しています。() ページを開いて矢印を読み込めなかった場合は矢印をクリックし 一度、矢印画像を表示させてから戻ると見れるようになります。 文字が小さく表示されて読みにくい場

  • スト2救護版 - 救護板 - したらば掲示板

    2:レッダィ:2004/07/05(月) 23:00 いきなりsageかyo! まぁ良いや。いきなり強制sageにしてみたり。 3:ビート北野:2004/07/06(火) 05:36 >レッダィ氏 これは何を書いていいスレなの? スト2の質問かい? 4:よっし:2004/07/06(火) 20:18 ラルフン、新宿スト2板へのリンクを消しておいてよ☆ 正式に掲示板が復活したら、またお願いするから、その時はリンクをよろしくm(__)m。 5:よっし:2004/07/06(火) 20:20 >>北野氏 スト2の質問を書いてくれれば、俺がわかる範囲で答えますよ。 6:よっし:2004/07/08(木) 01:24 ラルフさんきゅ。 7:偽カオティックヒーロー(銀):2004/07/10(土) 18:42 そんなわけで8月最後の土日は巣鴨! 8:よっし:2004/07/10(土) 21:08 ラ

    スト2救護版 - 救護板 - したらば掲示板
  • http://106blogger.blogspot.com/

  • メディアとしてのインターネットと10年の意味 « ku

    Tech Mom from Silicon Valley - SecondlifeとTwitterは都市伝説か? を発端にtwitterがバブルだとかバブルじゃないとかいう話がウェブで盛り上がっている間に 3週間で700万ユーザを集めた顔ちぇき!の記事を読んで、これを書きます。 Second Life は、自分が学生だったらはまったと思います。就職してからはオンラインでゲームを楽しいと思えるだけどっぷり遊ぶ時間がなかったものの、Ringo’s Weblog で Flickr の前身が Game Never Ending というMMOゲームだと知ってから、ゲームとソーシャルネットワークサービスと Google Earth のような実世界のデータを網羅しているサービスのみっつは、別の方向からなにかひとつのところに向かって動いているように思えました。Second Life はその三つが混ざってい

  • 山谷:若い労働者増える ネットで安宿探し―今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

  • カネが欲しくてたまらないブロガーたち (セックスなんてくそくらえ)

    まったくもって退屈で当たり前の認識から始めたいと思うが、カネをほしいと思うのは社会的な生き物である人として当然の欲求であって、アフィリエイトに精を出し、テレビのディレクターにごまをすり、編集者のところに足繁く通って「ブログには未来がありますよ!」と信じてもいないたわけた嘘をはき続ける一部ブロガーたちの行動は、別に非難されるべきものでないという意見もあるだろう。 またそういう行為をナイーブに批判するのは自分の力でカネを稼いだことすらない学生ニートであったり、創作オナニーにふける童貞であったり、口だけで何一つまともな文章を書くことができないはてなブックマーカーであったり、一定以上のアクセスがあるブログにだけ自分の三流ブログのURLを書き残していくアクセス乞だけではないのか、という声があるのも理解できることだ。 しかし、それにも関わらず私noon75が不可解だと思うことは、つまりカネがほしいと

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/23
    プロブロガーワナビー話、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/23
    同感。それまでモテなかった人が、人生初めて彼女ができて嬉しくてはしゃぐくらい、いいじゃないか。いい話じゃないか。
  • 意図と構築と評価 - REV's blog

    と、半行書いただけで疲れた。良く皆、長文を書けるな、と感心してしまう。 ファッションの、ファッションに限らず、設計意図と、実装・実現されたもの、そして、その動作や評価に乖離があることは、珍しい事ではないと思う。特に、山手線の西側の駅付近(特に、私鉄の拠点となっている駅)付近での若者の服飾の場合、特段の政治的メッセージや、不特定多数の異性の誘惑、ある種の人間の誹謗中傷という企図はなく、よりよい構築の実現、また、単に同族との差異化、程度の意図しかないと思われる。ただ、その結果として、階層分化の拡大、性欲の刺激、という現象を引き起こすということも、ありそうな話だとは思う。 意図は脳内にしかなく、評価は評価母体の選択によって異なるため、構築というか構造というか現象というか実装を観察し、それとともに意図や評価を記述し、推測していくというのがいいかもと思うけど、藁人形のロボットバトルも観戦する分には面

    意図と構築と評価 - REV's blog
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/23
    たぶん。
  • 雑誌は止揚しない - 狷介庵無聊雑録

    出版業界 | 00:36 | エントリ名は、以前の『出版ニュース』の特集名をもじった。確か「雑誌よ、止揚せよ」だったと思う。しかし、特集内で挙げられているデータを見る限り、もう雑誌は駄目だろうとしか思えなくて、『出版ニュース』必死だなという感じだった。そして、それ以降も、明るいニュースは殆ど無く、新創刊誌の大敗が相次いでいる。講談社が鳴り物入りで創刊した『KING』(昨年九月)は、当初から実売が振るわず(三割程度との話を聞いた)、現在は刷り部数を極端に落として低空飛行している。やめるにやめられない、といったところだろうか。最近では今年の3月7日に、女性誌が三誌同時に新創刊された。しかし、元々顧客を持っていた『AneCan』(小学館)こそ成功したものの*1、『marisol』(集英社)・『GRACE』(世界文化社)はかなりの苦戦を強いられている。前者は実売率が三割台、後者はもっと低い(10%

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/23
    ”細分化してどんどんパイが小さくなり、激戦というか背水の陣で全員が殺し合っているような女性誌界隈”
  • asahi.com:ガードル、男性に人気じわり - コミミ口コミ

    ガードル、男性に人気じわり 2007年05月22日 「メタボリック症候群」を気にしたり、「細身のパンツをかっこよくはきこなしたい」と願ったりする男性が増えている。こうしたニーズに応え、おなか周りを押さえ、ヒップアップさせる機能を持つ男性向け「ガードル」が注目を浴びているという。(アサヒ・コム編集部) おなか周りをすっきり見せる男性用ロングガードル=トリンプ提供 婦人用下着大手のトリンプ・インターナショナル・ジャパン(東京)は昨年2月、仏ブランド「HOM(オム)」から、男性用ロングガードルを発売した。2000枚製造し、1週間で売り切れた店もあった。 これを機にインナーウエアメーカー各社が追随し様々な補整インナーを発売。現在では「スタイリッシュインナー」という新しいカテゴリーとして、百貨店などでコーナーが確立されているほどの人気ぶり。 4月28日から発売されている第4弾は、「おなか押さえ」に特

  • 男をバカにした『モテる技術』 - G★RDIAS

    モテについては、近々新しいエントリーを書くが、その前に、私のテーゼ「モテる男とは一人の女性を大切にできる男である」を全否定するモテがある。それが、ここに紹介する『モテる技術』である。 モテる技術 (SHO‐PRO BOOKS) 作者: デイビッドコープランド,ロンルイス,David Copeland,Ron Louis,大沢章子出版社/メーカー: 小学館プロダクション発売日: 2002/04/01メディア: 単行購入: 6人 クリック: 126回この商品を含むブログ (32件) を見る こので言う「モテる」とは、いろんな女と、とっかえひっかえセックスを堪能するという「豊かなセックスライフ」を送ることであり、これが「モテる」ことだとされている(私の言うモテ1)。著者たちは米国人だが、このを実際に読んでみると、まことに男をバカにしたであることが分かる。以下、同書から引用してみたい。

    男をバカにした『モテる技術』 - G★RDIAS
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/23
    僕はこの本を脱オタ時代に読んで、強い感銘を受けたけど。「モテたい」という欲望(男女関係なく)を甘く見ないほうがいい。この欲望は、ただ批判して済ませれば良いものではないと思う。