タグ

2008年8月25日のブックマーク (14件)

  • 丸ごと受け止めてくれ症候群とサークラ症候群 - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    丸ごと受け止めてくれ症候群とサークラ症候群 - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/25
    本当のトコはわからんけど、「最近の親友とは、なんでも腹を割って話し合える関係ではなく、お互い深く立ち入らない距離感の関係のことを言う」という「やさしい関係」的なものは感じた。増田の男はそれを破った、と
  • 「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群」のメカニズム - シロクマの屑籠

    ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群 リンク先のはてな匿名ダイアリーの記事が、色々と示唆的だ。「ダメな俺も丸ごと受け止めてくれ」、という三十代オタク男性に、女性の側が当惑し、到底引き受けられないと結論づけるまでのいきさつが記述されている。 くだんの三十代男性は、女性側が未だ好きとも嫌いとも、付き合うとも付き合わないとも判断しきっていない段階で、いきなり自分のダメな所を延々と語り始めたわけである。これは、例えば「合コン」「お見合い」などの場ではありうべからざる、交際前段階のコミュニケーションとしては非合理的な振る舞いのようにみえる。自分が職場で活躍している武勇伝でも話したほうが、まだしも効果的かもしれない。 にも関わらず、異性にアプローチするなかでのダメ語りというのは、意外と耳にすることがある。何故、付き合ってもいないうちから「ダメな俺も丸ごと受け止めてくれ」と言い出してしまうのか?私は、非

    「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群」のメカニズム - シロクマの屑籠
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/25
    こういう自己保身の心理もあるんだろうけど、そればっかりでもないんじゃないかと思う。
  • 彼が短所アピールをしてきたのは、付き合った後にボロが出てすぐ別れるくらいなら、最初からわかっていて欲しいという思いがあったのでは

    きっと彼が短所アピールをしてきたのは、付き合った後にボロが出てすぐ別れるくらいなら、最初からわかっていて欲しいという思いがあったのではないだろうか。 それだけ気だったとも言える。 あるいは、君のことを「自分と同類」と考えていて、共感を狙ったのかもしれない。 結果的には彼とは合わなかった。ってことになるわけだし、付き合わなくて正解だろうな。

    彼が短所アピールをしてきたのは、付き合った後にボロが出てすぐ別れるくらいなら、最初からわかっていて欲しいという思いがあったのでは
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/25
    僕も若い頃はそう考えて、よく短所アピールしていた。就職のときすら。今にしてみればやりすぎで馬鹿みたいだと思うけど、営業トークで飾りまくって相手を騙すよりはマシだと思う。
  • これね、ある意味古典的難問っていうか、よくあること - finalventの日記

    ⇒ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群 ぶくま⇒はてなブックマーク - ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群 むずかしいね。 私も男だし、ダメ人間なのでよくわかるが、「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ」という思いを克服することは、たぶん、できないし、そうではない方向に恋愛に自己陶冶していくというのは違うような気がする。 結果論として、「こんなダメな俺をよく丸ごと受け止めてくれているな」状態の男は多いだろうし、もうちょっと言えば、男はそういう思いを抱えて生きていると思う。 じゃあ。 「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ」る「母親と一部のドM女性しかいない」というような女性と巡り会えばいいかというと、そのあたりで、うっすら見えてくるわけだけど、「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ」というのは母親への欲望だし、「ドM女性」というのがよくわからないが、それは単なる共依存でしょう。だから、それは、結局は内的な

    これね、ある意味古典的難問っていうか、よくあること - finalventの日記
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/25
    ”結果論として、「こんなダメな俺をよく丸ごと受け止めてくれているな」状態の男は多いだろうし”
  • ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群

    オタク仲間の友人から突然告白されたことがある。正確には突然というわけではなかったのだけど、まさか告白してくるとは思っていなかったので、予想外という意味では突然と言ってもいい。人から告白されたのは当時30過ぎになる人生の中で初めてであった。 まず前提として、彼も私もかなり重度のオタクで、恋愛よりも恋愛シミュレーションにうつつを抜かしている人種である。彼は恋愛経験皆無、私も毛の生えた程度といったところだろう。だいたいその年で独身彼氏無しというあたりで察して頂きたい。ただし私には他に好きな人がいて、フラグを立てようと必死になっている真っ最中であった。 不遜に聞こえるかもしれないけれど、彼に好かれているな、というのは分かっていた。清水の舞台から今にも飛び降りそうな文面で事に誘われたり、熱心にメールを頂いていたりしたからだ。周囲の人々がニヤニヤと世話を焼きたそうにしているのにも気づいていた。ただ、

    ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/25
    「ダメな自分晒し」はその男性の精一杯の誠意だったんだと思うけど、この増田が好意持てなかったなら仕方ないか。
  • 多数派には名前がない(多数派の「オフサイド トラップ」)。 - hituziのブログじゃがー

    少数派には名前がある(ベジタリアンをめぐって)。の続編と いいますか。逆の視点から おなじことを かきます。 多数派って、なあに。えーっと、社会のなかで 多数をしめる ひとたち? この社会に いっぱい いるひとたちのこと? 「ちょっと ずれたひとたち」以外ってこと? 自分が「ふつう」だと おもってしまえる ひとたちのこと? わたしが おもうに、多数派と少数派は、名前の あるなしで区別できる。少数派には名前がある。多数派には名前がない。これを ずばりと指摘したのが、アイデンティティの政治性を くわしく論じている 石川准(いしかわ・じゅん)さんだ。 障害者は、障害者というアイデンティティとか立場を引き受けるにせよ拒絶するにせよ、つねに「障害者」として振る舞わなければなりません。障害者というアイデンティティや立場から自由になろうとしても、それもまた障害者としての一つの「政治的な意味を帯びた」選択

    多数派には名前がない(多数派の「オフサイド トラップ」)。 - hituziのブログじゃがー
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/25
    多数派というか、「常識派」というか。
  • Latest topics > 「身体」も言葉狩りの対象になるの? - outsider reflex

    Latest topics > 「身体」も言葉狩りの対象になるの? 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « アイドルの価値 Main Firefox 3 Hacksもうそろそろ発売みたいですね » 「身体」も言葉狩りの対象になるの? - Aug 24, 2008 「痛いですか?」とインタビュー 知的障害者ねらい暴行 少年グループ逮捕(産経新聞) - Yahoo!ニュース このニュースを読んで一番「ええええ」と思ったのが、この部分。 中学3年の少年は、「自分より弱そうな相手を選んだ」と容疑を認めているが、「身体(障害者)をいじめて何が悪い」と反省の態度はないという。 「身体」だそうですよ。「身体」だけで差別語ってことですよ。これはいけません

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/25
    そういえば僕が中学生のころも、障害者は「知的障害者」も「身体障害者」も、十把ひとからげに「身体」(身体障害者の略)って呼ばれてたな。
  • 増田さんへ。久しぶりにグレーターみのもんたが現れました - ls@usada’s Backyard

    失敗者「憂だ(中略)優しさが痛い(中略)上手くいかないだろう(中略)諦めなきゃ駄目なのか?」 レッサーみのもんたA「よくある話」 レッサーみのもんたB「甘えている」 レッサーみのもんたC「この程度で弱音を吐いているようでは最初から無理」 レッサーみのもんたD「ネットで愚痴を書いてる時点でもうダメ」 レッサーみのもんたE「逃げるな!頑張れ!」 グレーターみのもんた「我…我を呼ぶ者は誰だ…我はグレーターみのもんた…成功体験と自分語りを司る究極の自己肯定者なり…!(中略)失敗者の泣き言とレッサーみのもんたの投げっぱなしアドバイスと「ネタだと思う」みたいな全然関係ないブクマにより、我は目覚めた…!(中略)失敗者よ、お前が失敗するのは当然なのだ…なぜなら…(中略)実は私もお前と同じ状況に陥った事があるが…(中略)…そのような時でも私は…(中略)…懸命に努力し…(中略)…私は…(中略)…私が…(中略

    増田さんへ。久しぶりにグレーターみのもんたが現れました - ls@usada’s Backyard
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/25
    id:shibata616さんには、グレーターまとめ人の称号を授けたい。
  • 「本当に全部ボクが悪い」と自責する子供を健気だと妄想するだけに止まり、条件反射で母親を叩くから虐待の連鎖は止まらない。 - こんぶダイアリー 武藤三法流華睡葬で往きたい人のブ��

    あなたは、親に愛を求める子どもと、親に見捨てられることを恐怖する子どもの区別がつきますか? asahi.com(朝日新聞社):6歳、捨てられてもたたかれても母をかばった 埼玉 - 社会 (cache) (はてブ) (2ch) 2008年8月21日6時9分 埼玉県三郷市の民家で3月、幼児3人が置き去りにされ、島村健太ちゃん(当時2)が死亡、双子の長女が負傷した事件で、保護責任者遺棄致死傷の罪に問われた母親の無職島村恵美被告(30)=同市早稲田2丁目=の初公判が20日、さいたま地裁であり、島村被告は起訴事実を大筋で認めた。動機については「育児の煩わしさから逃れ、交際男性との同棲(どうせい)生活を送るため」と指摘した検察側の主張に対し、「育児放棄になりやすい状況だった」とし、複合的な要因によると主張した。 検察側は冒頭陳述などで、島村被告は2月、双子の父親で名古屋に単身赴任中だった内縁の夫とは別

    「本当に全部ボクが悪い」と自責する子供を健気だと妄想するだけに止まり、条件反射で母親を叩くから虐待の連鎖は止まらない。 - こんぶダイアリー 武藤三法流華睡葬で往きたい人のブ��
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/25
    ”子も母親も、自分が拠り所にしている人間から見捨てられたくないから、なんとかしてその人をつなぎ止めたいから行動したのだ。”
  • ドバイの発狂計画についてリストアップしてみる。 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    複雑な地形で知られるドバイの海岸、まさにバブル大自然の驚異である。 世界最高のビル:Burj Dubai http://www.burjdubai.com/ ドバイの超高層ビルの中では最も知名度が高いビル。地上800m、来年完成予定。 http://tinyurl.com/4z58nk 拡大写真 世界初の海中ホテル:HYDROPOLIS http://www.hydropolis.com/ 海底都市が許されるのはSFの中だけ、そう思っていた時期が私にもありました。 動くビル:Dynamic Architecture http://www.dynamicarchitecture.net/ ドバイには回転するビルというジャンルが存在するそうだ。これからのビルデザインは時間軸を加えて四次元で考える必要がある。せっかくなので動画で なめくじに見えるんだが。 宇宙港:The Ras Al Khaim

    ドバイの発狂計画についてリストアップしてみる。 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/25
    ドバイって、どこにあるのか知らない。
  • 「下流の子は下流」は本当か? 格差世襲社会の現状を徹底分析|今週の週刊ダイヤモンド ここが読みどころ|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【08/08/30号】 2008年08月25日 「下流の子は下流」は当か? 格差世襲社会の現状を徹底分析 「下流の子は下流?」 かなり刺激的なサブタイトルですが、現実にいまの日は、そう言わざるをえない状況となっています。 特集では、子どもの教育にはカネに糸目をつけない富裕層の話の一方、父親がホームレスになったために施設で暮らし、高校卒業後に施設を出たら自分もホームレスになってしまった青年の話など、対照的な事例が数多く出てきます。 親の経済状態、生活状態によって受けられる教育が違い、それが最終学歴の差となり、職業、収入の差になっていく──。貧乏をバネに格差を乗り越えるどころか、まさに格差が「世襲」される社会になりつつあることがわかるはずです。自由主義社会の絶対条件である「機会の平等」は、いま風前の灯火です。 学歴や資格、地位を得るには、試験など各種の選抜シ

  • どうせ女ってどいつもこいつも主体性がねえくせに男に「男らしさ」とか求めんな、という話。 - elegantly cruel. @ d.hatena

    僕らがセックスについて話すこと続・ヘテロセクシュアルな男子どものツラを、このの背表紙でいてこましたい。 - 森岡正博『草系男子の恋愛学』 - elegantly cruel. @ d.hatena。タイトル釣りだけど。えへ*1。わたしは釣り容認派である:ぶっちゃけ言うけど、ブログってゆうかはてな村というのは読まれたもん勝ちであろう。基的に。草系男子の恋愛学作者: 森岡正博出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2008/07/16メディア: 単行(ソフトカバー)id:kanjinai先生のを読んで以来2、3日のあいだ「男らしさ」ってのはなんだろう、とあれこれ考えていたんだけれど、ひとつの小結論に至った:「男らしさ」は男自身のみが言及しうるものであり、女が請求すべきものではない。だからid:kanjinai先生自身が男性であること、そして先生が同性という立場から同性たる

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/25
    男と女と主体性の話。何も考えず、無自覚に共犯関係になれる性根の人がお得。
  • ヘテロセクシュアルな男子どものツラを、この本の背表紙でいてこましたい。 - 森岡正博『草食系男子の恋愛学』 - elegantly cruel. @ d.hatena

    僕らがセックスについて話すことid:kanjinai先生の新刊である。草系男子の恋愛学作者: 森岡正博出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2008/07/16メディア: 単行(ソフトカバー)わたしはもう、厚顔無恥な世の男どもに向けて書くネタの大半を失ってしまった。と思う。これは肉/草を問わず、すべての男どもに読ませるべき、現代の教養書である。男子諸君。現代日恋愛至上主義社会をまっとうにスムースに生き抜くためにぜひとも必要とされる「恋愛スキル」は、このを通じて学んでいただきたい*1。書は、アダルトビデオの見すぎ、あるいは少年マンガやモテ指南の読みすぎによって過剰に「女はテクニークで落とすもの」教を信仰してやまない敬虔なる男子たちに課せられた必須科目である*2。結局のところ、このが主張することは究極的に一点に集約することが可能である:すなわち『女の身になって考え

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/25
    ”森岡は従来の「肉食的男らしさ」というものを否定するのだけれど、そのかわり別のあたらしい「草食的男らしさ」を提示してくるんだよね”これは僕も思った。でも”しかし実用書だというなら、よろしい”まで同意。
  • Chikirinの日記

    2005 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2011 | 0

    Chikirinの日記