タグ

ブックマーク / news.goo.ne.jp (13)

  • コミュニケーションもガラパゴス化 /中ノ森 清訓(INSIGHT NOW!) - goo ニュース

    コミュニケーションもガラパゴス化 /中ノ森 清訓 2011年1月26日(水)12:30 日のコミュニケーションは急速に変化している。しかし、その変化は「ガラパゴス化」とでもいうようなあまり芳しくない方向に進んでいる。 「ガラパゴス化。」技術やサービスなどが日の非常に厳しい買い手の要求に応じ独自かつ非常に高度な進化を遂げた結果、世界のより大きな市場でのニーズからすっかりかけ離れてしまうという現象を指して、最近使われるようになった言葉だ。当初はユーザも使いこなせい程の多機能でありながら世界市場に受け入れられていない日製携帯電話、技術的には高い評価を受けているものの南米の数カ国でしか採用が進まない日の地上デジタルテレビ放送方式などがその典型例と言われている。 2011年1月20日の日経済新聞の記事(35面)によると、若者の間で「断られたくない症候群」が広がっており、それに即してコミュニ

  • モードの帝王「太った母さんたち」を敵に回す、やせすぎモデルの是非で物議――ひまだね英語(gooニュース・ひまだね英語) - goo ニュース

    日の言葉「object to」(文句を言う、反対する)■ 肩の力を抜いたゆるい「暇ダネ」の英語をご紹介するこの金曜コラム、今週は女性美の基準という、いわば永遠のテーマについてです。適度に丸い方がいいのか、すっきりスリムな方がいいのか。「パリ・モードの帝王」がこのほど「丸い女など見たくない」と前者をバッサリ切って捨てる発言をしたことから、またしても物議が。(gooニュース 加藤祐子) ○トップモデルさえ着られない細い服 映画「ココ・アヴァン・シャネル」を先日観たせいもあって目についたニュースです。複数報道によると「シャネル」のデザインを手がけるカール・ラガーフェルドが「ファッションは夢と幻想の世界だ。丸い女なんて誰も見たくない」「ポテトチップの袋を抱えてテレビの前にどーんと座ってる、太ったお母さんたちが、やせたモデルは醜いと文句を言ってるんだ」と発言。12日付英ガーディアン紙の見出しは「

    モードの帝王「太った母さんたち」を敵に回す、やせすぎモデルの是非で物議――ひまだね英語(gooニュース・ひまだね英語) - goo ニュース
    Masao_hate
    Masao_hate 2009/10/17
    面白かった。
  • ニコニコ動画のお粗末:山形浩生(評論家兼業サラリーマン)(Voice) - goo ニュース

    ニコニコ動画のお粗末:山形浩生(評論家兼業サラリーマン) 2009年9月23日(水)13:00 無根拠な抗議 インターネットの発達で、紙のや雑誌は滅びる――そういわれてから何年たつだろう。そしてそろそろ事態が動きはじめたかと思われる節がある。まずグーグルが世界的にすさまじい量の書籍の電子化に乗り出した。コンテンツはこれでかなりの蓄積ができた。またリーダー機器の面では、日では未発売だがアマゾン・コムがキンドルという電子ブックリーダーを発表し、一定の成功を収めている。流通も、アマゾンの電子ブック販売や、アップルのiTunesストアなどが手法をほぼ確立しつつある。 だがその過程で、電子メディア特有の問題も次第にあらわになりつつあるようだ。それを示す事件が最近立て続けに起きている。 アマゾン・コムのキンドル用に、オーウェル『1984年』『動物農場』の電子ブックを買った人は、6月に驚愕した

    Masao_hate
    Masao_hate 2009/09/24
    ”紙媒体では物理的にできなかったことが、デジタル媒体では平気でできてしまう。そのとき、いま当然と思われている権利や自由があっさり破壊されかねないのだ。”
  • メイド・イン・ジャパンにあらず、日本の製造業いずこへ――フィナンシャル・タイムズ(1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    メイド・イン・ジャパンにあらず、日の製造業いずこへ――フィナンシャル・タイムズ(1) 2009年7月24日(金)09:00 (フィナンシャル・タイムズ 2009年7月20日初出 翻訳gooニュース) 東京=ロビン・ハーディング、ジョナサン・ソーブル 東京から約1時間の郊外にある海辺の町では、缶のようなサイズの建物が何列も並んでいる。建物の中ではエメラルドグリーンの機械が、工業部品としてもっとも基的な、鉄の輪っかを次々と作り出している。機械の軸を支えて、ローラーやボールが回る、ドーナツ状のものだ。 藤沢市の日精工(NSK)工場が作り出すベアリングは、500年前にレオナルド・ダ・ビンチがスケッチしたプロトタイプによく似ているかもしれないが、研究開発には相当の予算をつぎ込んできた最先端のものだ。年間の研究予算は100億円で、同社はたとえば機械油の調合を研究する化学者チームを抱えてい

  • 宮崎駿を見出した男・スタジオジブリプロデューサー鈴木敏夫に会いに行く(中) 編集長も社長も面倒くさい(gooニュース) - goo ニュース

    ■やりたいことが分からない 鈴木さんの座り方は独特だ。椅子に腰掛けているのだが、裸足であぐらをかいている。その格好のまま話す。時おり煙草をくゆらせ、リラックス。しかし、質問への返答は鋭い。頭をフル回転させる。 大学時代、鈴木さんは自分が何をやりたいか分からなかったという。将来何になりたいか考えられず、進路に悩んだ。教職を取って教師になるか、あるいは大学院に進もうとも考えた。迷った挙句、マスコミ業界への就職を決めた。それはアルバイトの影響が大きい。「子ども調査研究所」での経験が鈴木さんを徳間書店へと導いた。 そこでの仕事は、子どもを集めて意識調査し文章にまとめるというもの。鈴木さんは言う。「当時としては原稿料がすごく良くてね。原稿用紙1枚で2000円だったの。破格。そうするとね、ぼくは速い。で、どうせなら面白く書く方がいいでしょ?そしたら、そこの人から・・・」。 「高山英男さんですか?」。合

    宮崎駿を見出した男・スタジオジブリプロデューサー鈴木敏夫に会いに行く(中) 編集長も社長も面倒くさい(gooニュース) - goo ニュース
    Masao_hate
    Masao_hate 2009/07/03
    ”毎号売れる部数を予測してピタリと当てた。減らそうと思えば減らすことができる。”
  • 宮崎駿を見出した男・スタジオジブリプロデューサー鈴木敏夫に会いに行く(上) 「ペタッペタッ」とやってきた(gooニュース) - goo ニュース

    数々の名作を生み続けるスタジオジブリ。『となりのトトロ』や『もののけ姫』、あるいは昨年公開された『崖の上のポニョ』。誰しも一度はジブリ作品を観たことがあるだろう。しかし、これらの作品はある一人の男が宮崎駿を見出さなければ、私たちの目に触れることはなかった。その男、鈴木敏夫は言う。「この人を世に出す。それが面白くなる人生だと思った」。(佐藤譲・京都大学) 「めんどくさいなぁ」。隣の部屋から声が聞こえてきた。鈴木さんだ。廊下に「ペタッペタッ」という音が響き、近づいてくる。この取材のことを言っているのだろうか。体が強張る。 スタジオジブリのオフィスはJR中央線の東小金井駅から歩いて10分ほどのところにある。約束の時間より少し早く着き、プロデューサー室で待っていた。映画に関する資料が棚に並ぶ部屋。出てきたお茶は、トトロの絵が描かれたコップに入っていた。 鈴木さんは会社にいるとき、裸足に雪駄を履

    宮崎駿を見出した男・スタジオジブリプロデューサー鈴木敏夫に会いに行く(上) 「ペタッペタッ」とやってきた(gooニュース) - goo ニュース
  • 派遣切り・ロスジェネを見捨てるツケ(上)(gooニュース) - goo ニュース

    gooニュース×Voice連携企画 話題のテーマに賛否両論! 派遣切り・ロスジェネを見捨てるツケ(楠正憲・国際大学GLOCOM客員研究員) 問題は内定取り消しではない 経済危機を受けて、昨年後半から派遣切りや新卒者の内定取り消しが止まらない。 2008年10月から2009年3月の半年で、非正規雇用の雇い止めや中途解除で職を失う人々は8万5000人に上る。新卒学生の内定取り消しも769人に達する。 この年越し、日比谷公園で派遣の契約打ち切りなどで居場所を失った人々に住を提供する「年越し派遣村」には予想を上回る500人以上が集まった。働き盛りの30代から40代が半分を超えたのは、バブル後の就職氷河期に就職に失敗した世代が派遣労働に流れ込み、経済危機で切り捨てられたからだ。若者を切り捨てる国に未来はない。 じつは経済危機以前から、2006年に偽装請負問題が発覚した際に、請負から派遣に切り替えら

    派遣切り・ロスジェネを見捨てるツケ(上)(gooニュース) - goo ニュース
  • 最も幸せな職業は美容師と兵隊 最も不幸な職業は――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    最も幸せな職業は美容師と兵隊 最も不幸な職業は――フィナンシャル・タイムズ 2008年6月18日(水)17:04 ルーシー・ケラウェイとは FTのビジネス経営担当コラムニスト。10年前から続く毎週月曜のコラムで、ビジネス界の流行や流行語をからかったり、オフィス・ライフの悲喜こもごもをクロースアップしたりと、独自の視点でつづってきた。 FT入社から約20年にわたり、エネルギー担当、ブリュッセル特派員、ビジネスコラム「Lex」などを担当したほか、「FTと昼を」シリーズで多くのビ ジネスリーダーや著名人を取材してきた。金融経済記者としての受賞も多い。著書に「Sense and Nonsense in the Office」「Martin Lukes: Who Moved My Blackberry」など。 1959年ロンドン生まれ。オックスフォード大学卒業(専攻は政治・哲学・経済)

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/06/18
    ”ひどい髪形にされたと分かっても、「ひどい! サッチャーさんみたいになっちゃったじゃない!」と正直に文句を言える人はほとんどいない。歯軋りながらでも「ステキね。どうもありがとう」と答えるのが、客”ww
  • ブランド信仰の日本でブランド離れ?――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    ブランド信仰の日でブランド離れ?――フィナンシャル・タイムズ 2008年5月30日(金)20:30 (フィナンシャル・タイムズ 2008年5月28日初出 翻訳gooニュース) ジョナサン・ソーブル 日市場に賭ける――。ギョーム・ブロシャールのこの思惑はピタリと当たった。ダイヤモンドをちりばめたパンダのジュエリーは、1日で売り切れた。 キラキラまぶしいマスコットは、高さ6センチ。15カラット分のダイヤと、1万9000ユーロ(約310万円)の値札つきで、日向けに5個だけが限定生産されたものだ。メーカーは、ブロシャール氏と香港在住のデザイナー、デニス・チャンが5年前に共同で立ち上げた仏中ジュエリーブランド「キーリン(Qeelin)」。 キーリンのジュエリーは、クマや鈴や蓮根をモチーフにしたペンダントが中心。日では六木などに店舗があり、ヒットしている。ブロシャール氏によると、

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/06/01
    少し前までのブランド熱は、それまで田舎者だった日本人が、先進国の仲間入りしたのをキッカケに都会人気取りたがってたんだと思うのよね。上京したばっかの地方の若者と同じ。中国でブランドが売れてるのも同じ理由
  • 中年男の作り方――フィナンシャル・タイムズ(1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    中年男の作り方――フィナンシャル・タイムズ(1) 2007年8月19日(日)20:38 (フィナンシャル・タイムズ 2007年8月11日初出 翻訳gooニュース)ピーター・アスプデン 世界は中年男が動かしている。 とは言ってみたものの、もしあなたが中年男なら、自分が世界を動かしているという実感はないはずだ。社会を構成する人口グループのなかで、中年男ほどとことんバカにされ、見下され、足蹴にされている集団はいない。中年男というのはやることなすこと、ともかく何かしら滑稽で笑える、そういう存在らしい。我が家の庭という安心地帯でバーベキューを計画している時でも。エベレスト登頂を計画している時でも。 中年男はつまらない退屈な生き物だ。あるいは中年男はどうしようもない悪者だ。中年男はさっさと早死にしようとしているか、むやみに若さにしがみつこうとしている。恋する中年男など、バカバカしさの極みだ

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/08/20
    ”中年男は自分が若かったころに謳歌した社会の価値観と、今の社会秩序が求める行動規範の間を、上手に渡り歩かなくてはならない。”「オヤジ」は差別語。
  • http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/m20070118015.html

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/01/19
    ”日本でも15歳以上の女性で配偶者がいない割合は42%(2000年)”マジで?ただ20歳以下での既婚者は限りなくゼロに近いだろうし、平均取る場所が不適切な気がする。
  • http://news.goo.ne.jp/article/infostand/business/it/1452488.html

  • http://news.goo.ne.jp/news/gookeyword/it/20060727/20060727.html

  • 1