タグ

ブックマーク / gatonews.hatenablog.com (2)

  • 毎日新聞の連載「縦並び社会・格差の現場から」の違和感 - ガ島通信

    毎日新聞の連載「縦並び社会・格差の現場から」を興味深く読んでいます。元クレイフィッシュ社長の松島庸氏の挫折とチャレンジをサイバーエージェント藤田晋社長との対比で描く「ヒルズ族になれなかった男」は、なかなかの読み応えです。ところで、連載の趣旨説明が少し気になりました。 「一億総中流」時代は終わり、格差が広がりつつあります。効率追求の競争はますます激しく、会社も人も「勝ち組」「負け組」にはっきり分かれようとしています。自殺は毎年3万人以上、生活保護は100万世帯を超すという現実が私たちの眼前にあります。これが「頑張れば報われる」新しい社会像なのか。それともセーフティーネット重視の相互扶助型の社会を選ぶのか−−。海外にも目を向け、日の目指すべき針路を読者とともに考えます。 と書かれているのですが、私が引っかかったのは『「頑張れば報われる」新しい社会像』というフレーズです。 私は、これからの時代

    毎日新聞の連載「縦並び社会・格差の現場から」の違和感 - ガ島通信
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/01/06
    「頑張っても報われないかもしれない社会の到来」その通りだと思う。そういう社会で「幸せ」に生きるにはどうすればいいのかということが今求められており、模索されているのだと思う。
  • 「第一回 東京ブロガーカンファレンス」途中退場 - ガ島通信

    渋谷で開かれたカンファレンスというか飲み会に参加。会場への到着が最後にはならなかったのでキングオブ東京ブロガーにはならなかったはず(欠席裁判ということもあるがw)。私の席は、結婚式帰りのアオザイ女性に目を奪われるDan0.2さん=ルービックキューブは六面そろえられたのだろうか?=と近江商人改めウェブ2.0商人さんの間。大変楽しいひと時でした。Parsleyさん、palさんらもう少しお話したかった方がいらっしゃいましたが、次の会合へ参加するため途中退場。残念でした… そういえば、gotanda6さんへのプレゼントを忘れた。『持ち帰りにくいもの』というオーダーだったはずなので、「ブログ・ジャーナリズム―300万人のメディア」でも良かったか… さらに、ミズタマのチチさんが用意していたアフロをかぶるのも忘れていた… さらに、さらに、トレジャーハンターミッションの報告。切込隊長への質問。Q(ガ島).

    「第一回 東京ブロガーカンファレンス」途中退場 - ガ島通信
  • 1