タグ

Megumi_Shidaのブックマーク (9,533)

  • 入籍しました。 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    先日入籍しました。 たくさんの苦しみを経て辿り着いた今。 それをとても実感します。 長い長いトンネルを抜けた先。 出口が見えてからの私たちの旅路は、 とても短いものでした。 過ごす時間が増えれば増えるほどに、 私はのことを愛おしく思います。 まだまだボーナス期間なのかもしれませんね。 お互いがお互いのことを「異性」として大事に思っていることは、私たちの態度を見れば、周りからは一目瞭然でしょう。 それくらい私たちは仲睦まじく過ごしています。 この関係がいつまで続くのかはさておき、 今のところは相思相愛で、 私たちは一つのゴールへと辿り着きました。 さて、皆様が気になっているところかと思いますが、私は「婚前交渉」を経て入籍に至ったのか。 その答えは「NO」です。 「どんなギャンブルだ」とのご意見もあるかと思いますが、私たちの「体の相性」が良いことは、一緒に過ごす中でたくさんの根拠によって示さ

    入籍しました。 - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/09/07
    おめでとうございます!!大変な時期を乗り越えたからこそ今のますをさんと、パートナーさんがいらっしゃるのだと思います。向き合い続けるって、なかなかできることではありませんし尊いことだと感じました。
  • 【台湾から日本】一時帰国したら食べたいものいろいろ - ふんわり台湾

    大家好!やすまるです。 実は、なんだかんだ言いながら、 日へ一時帰国することにしました。 とはいえ、出国72時間以内のPCR検査が必要なのでそこで陽性ならもちろんアウトです。 先日、夫が無症状の陽性だったこともあり、 検査しないとわからない恐怖を痛いほど感じているので当に行けるのか半信半疑です。 そうなると、早めにお土産を買うことも躊躇してしまうし、 「やったー!久しぶりの日だ!」と、両手放しで喜べない、なんとも言えない感情です。 とはいえ、行けたら行けたで全力で楽しみたい! 北海道に帰れたら行きたいお店を何軒かあげたいと思います! 札幌でべたい!行きたい! こぼれ寿司 View this post on Instagram A post shared by べたもの記録🍴 (@tabetamon_kiroku) www.instagram.com 画像のパンチ力が半端ないです

    【台湾から日本】一時帰国したら食べたいものいろいろ - ふんわり台湾
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/08/22
    帰国が楽しみですね☺️無事に帰国できておいしいものをたくさん食べれますように!
  • 「結婚後の理想」について - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    それを明確にすることの重要さを感じた。 実際のところどうなるのかはわからないけれど、 少しでもビジョンを明確にしておくことは大事だ。 だから少々、理想と現実を比較してみたい。 まずは現実だ。 私はどちらかといえば、自分で決断したいと思うタイプ。 そして、その決断は自己責任だと考えている。 その点からすると、一家の主人として家庭内で起きたことに対する責任は、自分で取るべきだと考えるのだろう。 反面、末端のめんどくさいことは極力やりたくはない。 その点は、興味のある分野はとことん突き詰める彼女に任せておけば良さそうだ。 そうすると、私がやるべきことは、少なくとも2点挙がる。 一つは、家庭の重要事案に対しての最終決断をおこなうこと。 そして二つ目は、彼女の興味のない分野かつ、やらなければならないめんどくさいことをやること。 基的に彼女は頭よりも体が先に動くタイプだから、着手したは良いけれど、ど

    「結婚後の理想」について - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/08/12
    お互いの良さを活かし弱さを補おうと考えながら、尊重し合おうと意識することで、相手に対しての配慮が生まれてくるのだと感じました。私も彼との関係性を考えてみたいです。
  • 彼女からのアピール - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    キスをしようとしたら、かわされた。 ハグをしようとしたら、はぐらかされた。 私としては、頃合いを見計らったつもりでいたけれど、関係はなかなか先に進まなかった。 そんな始まりから、しばらく時を経て、 彼女の態度は徐々に変わっていく。 私の腕に抱きついてきたり、「泊まりの旅行に行きたい」と言ってきたり、私の部屋の様子に興味を持つような話を持ちかけてくる。 「嫌なことは絶対にしない」 そう宣言して、有言実行を貫く私に対して、 彼女のほうが痺れを切らしたのかもしれない。 私からすれば、これまで未経験で生きてきたわけだから、今更焦ることはない。 体の繋がりがないことに対する不安は感じない。 結婚に向けて話は進んでいるわけだから、 「一緒になれば、自然とそういうことをするようになるだろう」 それくらいの認識でいた。 しかし、そういうわけにはいかないのかもしれない。 彼女からすれば、一度軽く拒否したくら

    彼女からのアピール - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/08/06
    こんなにも彼女さんのことを思う気持ちがあれば、お二人は今後も何があっても大丈夫なのではないかと感じています。
  • 7月は予定が目白押し! - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    始まったばかりの7月だが、 既に休日の予定は埋まっている。 ちらほら空いてはいるが、 おそらくすぐに埋められてしまう。 誰に埋められるかって? もちろん私の彼女にだ。 将来に向けて決めなければならないことだらけだから、彼女は次々に予定を入れていく。 何とも頼もしいパートナーだ。 もはや、私の秘書のように休日の予定を管理してくれる。 私は予定の時間に予定の場所に行けばいい。 そこで予定通りやるべきことをこなして、彼女にご飯をご馳走する。 それだけで彼女の笑顔を守ることができるのだ。 はじめは「二人だけの世界」だった。 そこから「同じ方向」を見て進むようになった。 だけれども、思えば私たちは、お互いに向き合う関係ではなくて、はじめから同じ方向を見ていたのかもしれない。 だから、新生活に向けて行動を起こしてからも違和感はほとんどない。 それどころか、私は彼女と周りの関係を微笑ましく思うし、彼女は

    7月は予定が目白押し! - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/07/05
    ますをさんが幸せそうで、改めて私も幸せな気持ちになりました。
  • 今週は体調不良 ブログ更新を休止です - きよさばのブログ

    皆さんこんにちはきよさばです。 今週に入ってから体調面が余り良く無いという、突然の状態になった為、 ブログ更新を一旦休止します。 先週はお手伝いもライター活動も行いましたが、疲れなのか今週の作業に入り、 グッタリ状態に陥ってしまいました(汗) シナリオライターの応募先のクライアントには、お詫びのメッセージを伝えています。 そうしたら、「また、体調が良くなったら応募して下さいね」との一言が。 大変恐縮です。 昨夜は眠りが浅い分をカバーする為に、30分だけファミコンミニで、 スーパーマリオブラザーズをプレイ。 それだけでも、結構眠気や疲れが来ていました。 今朝は伯母から「睡眠が充分に取れていないんじゃない?」との指摘もあったので、 1週間休んで、自律神経等の回復を図りたいと思います。 反省点もありますので、ゆっくり休んで再起出来れば幸いです。 読者の皆さん。 また次回! にほんブログ村

    今週は体調不良 ブログ更新を休止です - きよさばのブログ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/06/08
    きよさばさんお大事になさってください。日頃の疲れと、天候が関係しているかもしれません。
  • 60代以上おひとり様リアルお財布事情「婦人公論3月号」特集 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    60歳以上ひとり暮らし女性のお財布 図書館から借りた「婦人公論」2022年3月号に、「ひとり老後、楽しく自由に最後まで」の特集が載っていました。 読者アンケートの結果を基に、収入と生活費に貯蓄額がリアルに! 60代以上シングル女性のお財布事情を興味深く読んだので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク 60代で働いている方の収入 60代で働いていない方の収入 貯蓄額の平均 70代で働く人の割合 シニア女性のお財布は二極化 感想 60代で働いている方の収入 60代以上の収入 婦人公論の読者アンケートなので、意識が高めのシニア女性が多いのかもしれません。 回答者は60名です。 60代が31名・70代は15名・80代以上は14名。 60代の働いている、おひとり様シニア女性は68パーセント。 月収平均は、31万3,050円! 単身女性で31万円はすごいですね。 年金をもらいつつ仕事をされ、経済的に

    60代以上おひとり様リアルお財布事情「婦人公論3月号」特集 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/06/03
    貯蓄ができている方は、働いていたと言うこともあるでしょうけど、無駄にお金を使わないように心がけていたのではないかと感じました。
  • 「障害」の変遷 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    少し前に下記投稿がTwitterでバズっていたようだ。 肉体が最高の価値を有していた時代に身体障害という概念が生まれ、知的能力の価値が向上するにつれ知的障害という概念が発生し、コミュニケーション能力の価値が向上してきたことにより発達障害という概念が生まれてきたのだと思っている。障害はその時点における社会で生活に支障があるという意味だし 非常に興味深いと感じた。 時代に応じて、求められるスキルは変わる。 「回る回るよ。時代は回る」 今はコミュニケーションスキルが人より劣っていると、それが「障害」と見做される時代なのかもしれない。 かねてより、私は「発達障害」という言葉に懐疑的だと述べてきた。 「発達障害」は、個性の延長線にあるもの。 旧来からの自閉症と診断のつくものであれば、それは「障害」と見做されて然るべきものなのかもしれないけれど、 ADHDやアスペルガーは、時代によっては「少し変わった

    「障害」の変遷 - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/05/31
    生活をするにあたっても、仕事をするにあたっても、当の本人にあまり自覚がなく、周りが疲弊することもあり、とても難しい問題だと思います。
  • 血液サラサラの薬の副作用その後 - どーなんの定年後のチャレンジ

    毎日のご飯が美味しくない日がつづき おいしゃさまに相談して来ました 月曜日のせいか忙しそうでしたが 先生も調べてくれまして 朝飲んでる3種類の薬の中のこの二つ 血液をサラサラにする薬のクロヒドグレルと胃薬のタケキャブに 味覚障害の事例を見つけて下さり他の物に替えることになりました みいこさんが亜鉛が足りないのではと言う ご指摘通り先生も亜鉛入りの胃薬に変えて下さいました miyu-mamasan.hatenablog.com neruzouさんも ウォーキングの大事さを教えて下さいました neruzoh.hatenablog.com 皆さま有難うございます。 嫌われながらも100歳まで生きるつもりです m(_ _)m 陶しいでしょうがあと31年間ガマンして下さいませ。 ナッゲェナァ(笑)

    血液サラサラの薬の副作用その後 - どーなんの定年後のチャレンジ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/05/31
    合わなかった薬の原因が分かってよかったです。
  • 月末ですね。そうです! 写真整理させていただきます。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さて、みなさまにはどうでもいいことなんですが、定期的にここで写真整理をさせていただいています。 =ここからいつも通りの文言ですので読まなくてもいいです= 私はスマートフォンで写真を撮っています。写真は一旦スマホ体に保存されます。 SDカードにカテゴリーごとにフォルダを作っています(例えば、孫のフォルダとか)。 スマホ体からSDカードに写真を移動・整理します。 しかし、カテゴリーに含まれないしょうもない(消すにはちょっと忍びない)写真がスマホ体に埋もれているわけです。 そこでその埋もれている写真をここで整理することで、スマホ体のストレージも開放できるし、記事も出来ちゃうという素晴らしい企画です。 埋もれていると言いますか、埋もらせているといいますか、ほぼネ

    月末ですね。そうです! 写真整理させていただきます。 - おっさんのblogというブログ。
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/05/31
    人様の普段撮影している写真を見ることができるなんて、普段はあまりないので貴重です。貯め代さんのおっしゃるように、曇りの日も風情があっていいなぁと感じました。
  • 5月22日 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 毎日忙しい日が続いています。 メインが紙媒体での学習になる為、暫くブログはお休みになります。 試験は紙で行われる為、紙をめくる感覚、画面ではなく紙を通してみる文字等に今のうちから慣れるためです。 やるべきことが沢山ありますが、今後も学習を続けていきます。 今日のひとこと 人生は学校である 社労士試験まであと98日。 にほんブログ村

    5月22日 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/05/31
    ガネしゃんさんの健闘を祈ります。これからも応援しています。
  • 残業しないコツを聞かれました。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 785個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 仕事仲間との雑談中に、残業しないコツを聞かれました。 特に正解がある問いではないですが、僕なりの回答を手短にシェアします。 僕がやっていることは至って簡単。 定時になったら仕事をやめる。 それだけです。 仕事が終わっていようがいまいが。 心持ちとしては、いくつかの視点で自己正当化している気がします。 1つ目は、8時間働こうが10時間働こうが、自分の能力でできることは大差ないと思っているということ。 残業しようがしまいが、できることはできるし、できないことはできないという諦め。 良くも悪くも。 2つ目は、生活リズムに余裕があって一定の方が健康で頭もスッキリして一石二鳥三鳥だと思っているということ。 体調を崩した経験が何回かあるからかもしれません。 家庭も大事ですし、家族大好きですし、読書などの学びのための集中力も残しておきたい

    残業しないコツを聞かれました。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/05/29
    うーん。。確かに絶対定時で終わると割り切ってしまえば、残業のストレスがなくなる気がします。私も思い切ってやめてみようかなぁ。
  • 節句【0円工作】トイレットペーパーの芯を使った手作りこいのぼり。ガーランド風もよし、縦に飾っても素敵です - うち遊ビギナー

    節句【0円工作】トイレットペーパーの芯を使った手作りこいのぼり。ガーランド風もよし、縦に飾っても素敵です - うち遊ビギナー
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/05/29
    5月の置物、どんなものがあるかお店を探しましたが、作れるんだ、と今回も感服しました。
  • デリシャスパーティ♡プリキュア【パーティグラス】を手作り!アイスクリーム容器で簡単0円工作「かんぱーい♪」 - うち遊ビギナー

    デリシャスパーティ♡プリキュア【パーティグラス】を手作り!アイスクリーム容器で簡単0円工作「かんぱーい♪」 - うち遊ビギナー
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/05/29
    プリキュアのパーティグラスを手作りされるなんて感動しました。キラキラしているから、お子さんが余計に喜びそう。買う以外でお子さんが楽しむ方法を考えられる姿勢、尊敬します。
  • マイホーム高金利の住宅ローンに苦しむ!人生で一番高い買い物 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    今週のお題「人生で一番高い買い物」 マイホーム家と土地で数千万円 私にとって人生で一番高い買い物は、住宅です。 家を建てたのは1992年、ちょうど30年前。 当時は金利が高くて、一番最初の金融機関は住宅ローン2,400万円に対して総支払額が5,000万円以上! なんと固定金利7パーセントだった(>o<) わが家の住宅事情についてお伝えします。 スポンサーリンク マイホームが夢 住宅ローン 家のメンテナンス ウッドショック 終の棲家 まとめ マイホームが夢 古民家暮らし:参考画像 私の夫は農家の3男坊。 農作業が好きでなかったので、街に出て手に職を付けました。 しばらくすると独立し、私と結婚。 アパート住まいだったけれど、マイホームが欲しい! 一国一城の主でありませんが、マイホームをこぞって手に入れた時代です。 それで手頃な土地を買い求めて、注文住宅を建てたのです。 土地 1,500万円 住

    マイホーム高金利の住宅ローンに苦しむ!人生で一番高い買い物 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/05/29
    高金利の中の完済大変お疲れ様でした。時代と共に景気が変わるので、ローンは大変だと思いながらも、マイホームが羨ましく感じます。
  • 自分の幼い頃と子供達の金銭感覚 - あすみとモラハラ夫との卒婚生活

    お天気が良くて、お庭の緑がきらきらしてます。 こちらは2あるうちの青楓 お家を建てた時にホームセンターで買ってきた小さな苗が2階の樋にかかるほどになりました。 秋には真っ紅になり、この楓の様子を見ながら紅葉の名所に出かけていました。 そんな頃もあったのになあ 仲良く暮らそうと思えば、努力し続ければそれもできたかも知れないけど仕方ない。 夫がモラハラだと気がついて良かったのです。 知らないまま(男の人はこんなもの)とモラハラに気づかずに暮らしていたら、思うように身体が動かなくなっても、 「おまえの方が若い」 「誰のおかげで暮らしていけるんだ」 そんなこと言われながら、作った事の文句を毎回聞きながら生活しなければならなかったんです。 人に自覚がないからどうしようもありません。 今は離れて自由です。 昨日はリサイクルセンターに着なくなった着物や50枚から増えてしまった分の洋服を持って行きま

    自分の幼い頃と子供達の金銭感覚 - あすみとモラハラ夫との卒婚生活
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/05/29
    あすみさんのお金への姿勢を見てきたから、お子さんたちは浪費癖がついていないのではないかと感じました。
  • 病院通いの1週間 - ママンの書斎から

    こんにちは。 こちらはやっと雨があがって、お天気がよくなってきた日曜日です。 この1週間、ママン城の面々は、刹那君を除く全員が、何かしらの病院にかかっていました。 ワクチンのぽやん 歯医者のママン 骨折の庭師 ワクチンのぽやん ぽやんちゃんは、昨日、子宮頸がんワクチンの1回目を接種してきました。 今のところ、コロナワクチンのような強い副反応は見られず、接種したところが少し痛い程度で済んでいます。 待合室には、お母さんと来ている、ぽやんちゃんと同じくらいの歳に見える女の子が他にもいました。あの子もワクチン接種だったのかもしれません。 お互い、ワクチンばかりで大変ですわね。 と、勝手に親近感を抱きました。 歯医者のママン 私は、歯医者に行ってきました。 虫歯ではないのですが、古い詰め物が劣化して取れたり、微妙な隙間ができて知覚過敏になったりしているところを、順番に治しています。 口を開けた時に

    病院通いの1週間 - ママンの書斎から
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/05/29
    大変お疲れ様でした。ぼーっとしている男性は、理系脳(空間認知能力)が働いていると聞いたことがあります・・。お大事になさってください・・
  • げんこつディベート!【「ネタバレ」「やらせ」】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    あはははは~!キラキラくんとデカタマ、他大勢でお届けするぜ~!つまりキラキラくんがお届け~!ウケる~! 簡単に投票できるアンケートつきの記事です!よろしければ皆様の参加をお待ちしております! ・ディベート ・ネタバレする方、される方 ・「やらせ」はアリかなしか ・結び 簡単に投票できるアンケートつきの記事です!よろしければ皆様の参加をお待ちしております! ・ディベート ディッディ・ディ・ディ・ディ・ディ!!! ディ~ベッ!ディ~ベッ! ディッディ・ディ・ディ・ディ・ディ!!! ディベート~~~ッ!!! げんこつディベートタ~~~イム!!! 進行役のオイラ!デカタマ!ア~ンド!相方の~ッ!? いや別に相方ではないです。キラキラくんです。 だから何でそう拒絶すんNOッ!?一緒に歌って(アニメーションで)踊れるコンビJAN! (無視)そんなワケで新企画!その名もげんこつディベート!すなわち討論だ

    げんこつディベート!【「ネタバレ」「やらせ」】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/05/29
    私はネタバレされた方が好きなタイプですが、タコスカ様のように、聞きたくないお方もいることを念頭に話をしたいと思いました。
  • 私が選ぶBest5:私の好きな年代(西暦)編 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 16日深夜の地震で被災された方にはお見舞い申し上げます。 まだ余震もあるかも分かりませんし、雨が降るかも分かりません。 今後もお気をつけください。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 日は【第61弾】として『私の好きな年代(西暦)』で攻めてみたいと思います。 年代(西暦)と言っても、私は1959年後半生まれなので1950年代は無視して、10年刻みで1960年代・1970年代・1980年代・1990年代・2000年代・2010年代・2020年代の7つから選びます。 私に起こった出来事などに対してよかったかどうかみたいな感じなので、Bes

    私が選ぶBest5:私の好きな年代(西暦)編 - おっさんのblogというブログ。
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/05/29
    人生は色々ありますが、最終的には幸せをたくさん感じるところに落ち着くものなのではないかな、と感じました。
  • 今週のお題:人生で一番高い買い物。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 はてなの今週のお題。 家、免許、カメラ、人生経験…… 今週のお題は「人生で一番高い買い物」です。 高い物を買った時、その事実だけでなんだかワクワクしませんか? 今週は「人生で一番高い買い物」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「一軒家を買った」「カメラに掛けた総額」「遊園地を貸し切った」「お金があったらこれを買いたい!」など、あなたの「人生で一番高い買い物」について、はてなブログに書いてみてください! ご応募をお待ちしております。 まあ乗っかってみようかな、ってことでひとつよろしく。 ここ数年での高い買い物。 いままでで金額的に高い買い物。 で、その家。 私にとっての「人生で一番高い買い物」とは。 編集後記 ここ数年での高い買い物。 ここ数年(はてな

    今週のお題:人生で一番高い買い物。 - おっさんのblogというブログ。
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/05/29
    別れた時に、家を譲ってあげた3回さんの優しさが伝わってきました。