エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
節句【0円工作】トイレットペーパーの芯を使った手作りこいのぼり。ガーランド風もよし、縦に飾っても素敵です - うち遊ビギナー
5月といえば、端午の節句。 子どもの成長を願って、こいのぼり(鯉幟)や兜を飾ったり、柏餅を食べたり... 5月といえば、端午の節句。 子どもの成長を願って、こいのぼり(鯉幟)や兜を飾ったり、柏餅を食べたり、と楽しみなイベントですね。 そこで、トイレットペーパーの芯を使って、こいのぼりを作ってみました。 とっても個性的でかわいい、ガーランド風こいのぼりが完成しましたので、ご紹介します。 材料 作り方 1.芯を切り取る 2. 折り紙をまく 3.こいのぼりの装飾 4.穴をあけて、毛糸を通して完成 むすび 材料 トイレットペーパーの芯 好きなだけ 折り紙やシールなど 適量 毛糸 適量 トイレットペーパーの芯1本で、鯉のぼり1体分。 なので、だいたい3つ以上あれば、お好きなだけつなげられます。 折り紙やシール、ペンなどで装飾します。 これは、こどもの出番ですね! 毛糸で、こいのぼり同士をつなぎます。 木綿糸でも試してみたのですが、トイレットペーパーが重いので、バランスをとるのが難しい感じがしました。 毛
2022/05/29 リンク