タグ

interviewに関するMetaphoneのブックマーク (152)

  • interview with Andrew Weatherall | ele-king

    夜だ。雨が窓を強く打っている。以下に掲載するのは偉大なるDJ、アンドリュー・ウェザオールのインタヴューだ。彼はテクノのDJに分類されるが、その音楽にはクラウトロックからポスト・パンクなどが注がれ、その美学にはいかにも英国風のゴシック・スタイルがうかがえる。最新の彼の写真を見ると、19世紀風の趣味がますます際立っているようにも思える。その気持ちも、僕は英国人ではないが、ある程度までは理解できる。 僕は彼と同じ歳なので、世代的な共感もある。パンク、ポスト・パンクからアシッド・ハウス、テクノへと同じ音楽経験をしてきている。この人のお陰で、我々は人生のなかでいろいろな人たちと出会い、話すことができた。ポスト・パンクのリスナーをハウス・ミュージックと結びつけてくれたのはアンドリュー・ウェザオールである。彼が正しい道筋を示してくれたと僕はいまでも思っている。 ちょうどこの取材の最中『テクノ・ディフィニ

    interview with Andrew Weatherall | ele-king
    Metaphone
    Metaphone 2012/11/07
    かっこいいおじさんのインタヴュー。 Layland Kirby とか Emeralds 好きなのか
  • Amon Tobin:カオス理論 · Feature ⟋ RA

    Header, turquoise cubes - theonepointeight DJing at Low End Theory - Aaron Bennett Hat off - Gerfried Guggi

    Amon Tobin:カオス理論 · Feature ⟋ RA
    Metaphone
    Metaphone 2012/10/29
    ISAM に因んだ Amon Tobin へのパーソナルなインタヴューだけど先般の deadmau5 によるボタンプッシャー問題への言及もありつつ深い内容
  • 最新作「beatmania IIDX 20 tricoro」のサウンドディレクター陣に聞く,IIDXシリーズの今昔。新曲から制作秘話までみっちり語った2時間を凝縮してお届け

    最新作「beatmania IIDX 20 tricoro」のサウンドディレクター陣に聞く,IIDXシリーズの今昔。新曲から制作秘話までみっちり語った2時間を凝縮してお届け ライター:ハナダ カメラマン:田井中純平 12→ KONAMIが贈る大人気リズムゲーム「beatmania IIDX 20 tricoro」(以下,tricoro)が2012年9月25日にバージョンアップを遂げ,全国のゲームセンターで順次稼動を開始している。 4Gamerでは,ファーストステップガイドとして,作のシステムを解説した記事を掲載しているが(関連記事),今回はゲームのメインでもあるサウンド部分について,サウンドディレクター陣からL.E.D.氏と叉Master氏,さらに人気コンポーザーのdj TAKA氏にもご同席いただき,インタビューを行った。 「tricoro」のサウンドコンセプトや新曲の紹介,さらにはナ

    Metaphone
    Metaphone 2012/10/11
    シャープな L.E.D. さんとシャツが白い猫叉さんとシャツが白いタカさんによる少々長めのインタヴュー記事
  • 【ぷらちな】Drawing with Wacom 031 Ixyさんインタビュー

    ――Ixyさんがイラストを描き始めたのはいつ頃ですか? 描き始めたのは学生時代ですが、格的にイラストをネットで見てもらうようになったのは社会人になってからで。もともとアニメなどもあまり観ないタイプだったんですけど、プログラム系の専門学校に行くとアニメ好きな人が多くて、その影響で観るようになって感想ブログなんかも始めたんですけど、それだけだとアクセスが伸びないのでどうしたものかと。絵も載せたら人が来るのかなと思ってやってみたのがきっかけです。 ――アニメ感想ブログのネタとして描き始めたんですね。 最初はマウスを使って、Macromedia Flash5のベクターツールで描いていて。線のブレを勝手に補正してくれるんですけれど、そもそも絵を描いたこともないので全然上手くいかないんですよ。1枚に20時間くらいかけて描いてました。 ――もともとはイラストレーターではなくプログラム関係のお仕事を目指

  • Daphni『Jiaolong』インタビュー - iLOUD - ロック&クラブ・ウェブマガジン

    現在はロンドンを拠点に活動しているカナダ出身のアーティスト、ダン・スナイス。マニトバ(Manitoba)名義、カリブー(Caribou)名義で知られる彼は、叙情的なエレクトロニカ~インディー・ロック・サウンドを軸に、これまでに5作のスタジオ・アルバムをリリースしている実力派です。特にCity Slangから2010年にリリースされた『スイム』(Swim)では、名実共に高い評価を獲得。レディオヘッドからも信頼を得ており、リミックス提供だけでなく、’12年のツアーにはサポートとして同行しています。 そんなダン・スナイスが、ダフニ(Daphni)名義のアルバム『ジャオロン』(Jiaolong)を、10/3にリリースします。自身で立ち上げたレーベル、Jiaolongからリリースしてきたシングル曲に、新曲を加えた作品集です(フォー・テットとのスプリット・シングル曲「Ye Ye」も収録)。彼が、“金曜

    Daphni『Jiaolong』インタビュー - iLOUD - ロック&クラブ・ウェブマガジン
    Metaphone
    Metaphone 2012/09/29
    Caribou の人の Daphni 名義での活動に関するインタヴュー。アーティスト名やアルバムタイトル名の由来が分かってスッキリした
  • 【HMVインタビュー】 山下達郎 『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』

    ビーチボーイズの来日公演を翌日に控えた8月某日。ワーナーミュージック社にお邪魔した。9/26にキャリア初のオール・タイム・ベストをリリースする達郎さんに話を伺う為に。 実は私達が達郎さんにインタビューさせて頂くのは2度目。昨年『Ray Of Hope』リリースの際にもインタビューさせて頂いている。2年連続で達郎さんに会えるという幸運に興奮気味な私たちを、今年も優しい笑顔で迎え入れて頂きインタビューはスタートした。 昨年のインタビュー時間は30分だったのだが、今年は大幅増量50分。にもかかわらず、やはり聞きたい事は尽きる事なく、さらに30分オーバー...それに快くお付き合い頂いた達郎さん、当にありがとうございます。 もちろんまだまだまだまだ、聞きたい事はあったのだけれど、達郎さんにとってのベストアルバムの話、リマスターの話、音楽業界の貴重な話など、かなり深いところまで聞く事が出来たと思う

    Metaphone
    Metaphone 2012/09/16
    ベスト盤リリースを控えての山下達郎さんインタヴューおもろい
  • ZAZEN BOYS『すとーりーず』

    ZAZEN BOYS / すとーりーず 1. サイボーグのオバケ / 2. ポテトサラダ / 3. はあとぶれいく / 4. 破裂音の朝 / 5. 電球 / 6. 気がつけばミッドナイト / 7. 暗黒屋 / 8. サンドペーパーざらざら / 9. 泥沼 / 10. すとーりーず / 11. 天狗 【配信形式】 mp3 【価格】 単曲 150円 / アルバム 1,500円 >>>ZAZEN BOYS『すとーりーず』のレビューはこちらから INTERVIEW : 向井秀徳 「SYNCHRONICITY'11」で見たZAZEN BOYSのライヴがあまりにも強靭で肉体的で興奮し、「BOROFESTA 2011」ではオオトリとして出演してもらった。何度も繰り返され培われた0.1秒の狂いのない音の点の連続。そこに向井秀徳が持つユーモアのあるグルーブが混ざり、もはや興奮するしかなくなってしまうのが、彼

    ZAZEN BOYS『すとーりーず』
    Metaphone
    Metaphone 2012/09/10
    ZAZEN BOYS 新譜によせて向井秀徳さんインタヴュー
  • 夏全開! 声優ユニット「StylipS」、待望の3rdシングルをリリース - TVアニメ『この中に1人、妹がいる!』OPテーマ

    スタイルキューブに所属する石原夏織、能登有沙、小倉唯、松永真穂といった4人の声優によって結成された声優ユニット「StylipS (スタイリップス)」が、2012年8月22日、3rdシングルとなるTVアニメ『この中に1人、妹がいる!』のオープニングテーマ「Choose me♡ダーリン」をリリースした。 1stシングル「STUDY×STUDY」、2ndシングル「MIRACLE RUSH」に続く、待望の3rdシングルは、メンバーの石原夏織がメインヒロイン・鶴眞心乃枝役を演じるTVアニメ『この中に1人、妹がいる!』のオープニングテーマ。石原以外のメンバーも声優として活躍する作だが、今回リリースされる「Choose me♡ダーリン」は、アニメの世界観とシンクロした「わたしを選んで!」というメッセージを含みつつ、爽やかに夏の"熱さ"を感じさせるラテンフレイバーのアッパーチューンとに仕上がっている。

    夏全開! 声優ユニット「StylipS」、待望の3rdシングルをリリース - TVアニメ『この中に1人、妹がいる!』OPテーマ
    Metaphone
    Metaphone 2012/08/31
    StylipS インタヴュー。アニメでよく見ない方の 2 名のスタンスが良い
  • Shed: (不)完全なキラー · Feature ⟋ RA

    Metaphone
    Metaphone 2012/08/29
    Shed インタヴュー。キャラ立ってるなー
  • Seahawks: シンセサイザーの海からディスコの宇宙へ · Feature ⟋ RA

    英国人2人によるユニットが、音とヴィジュアルの探求について語る

    Seahawks: シンセサイザーの海からディスコの宇宙へ · Feature ⟋ RA
    Metaphone
    Metaphone 2012/08/29
    Seahawks インタヴュー。Jon Tye のユニットだったのか!
  • interview with Mala | ele-king

    Metaphone
    Metaphone 2012/08/28
    キューバアルバムを控えての Mala インタヴュー
  • 『GRAPHIC IS NOT DEAD.』 Vol.2 梅沢和木 ゼロ→テン年代を代表するアーティストが、今改めて口を開く | CINRA

    今回登場するのは、美術家である梅沢和木。ゲームやアニメに親しみ、ネットカルチャーの隆盛を体感した彼の作品の特徴は、『涼宮ハルヒの憂』『らき☆すた』『プリキュア』といった大人気のアニメのキャラクターを解体/再構築することだ。オタク的想像力の曼荼羅、あるいは宇宙を過剰に創造する梅沢は、ゼロ→テン年代の日を代表するアーティストの1人であると同時に、グラフィックの変化を現在進行形で体現する表現者でもある。インタビュー場所に指定されたのは彼のアトリエ。古今東西の芸術家の画集や、人文科学の専門書、キャラクターフィギュアなどが雑多に溢れている。とりわけ目を引くのは壁一面にびっしりと貼られた紙、紙、紙…。作品の下絵、予備校時代に描いた自画像、友人作家の作品、フライヤー、人気声優の写真、そしてアニメのピンナップ。アーティストの脳内をそのまま実体化したような空間に思わず息を呑みつつ、インタビューを始めた。

    『GRAPHIC IS NOT DEAD.』 Vol.2 梅沢和木 ゼロ→テン年代を代表するアーティストが、今改めて口を開く | CINRA
    Metaphone
    Metaphone 2012/08/23
    梅ラボさんインタヴュー。終盤でビートマニアへの言及あり
  • Jimmy Edgar and Machinedrum lift the lid on their new collaborative project, JETS - Fact Magazine

    Metaphone
    Metaphone 2012/08/20
    Jimmy Edgar + Machinedrum = JETS
  • Mathew Jonson relaunches itiswhatitis · News ⟋ RA

    Metaphone
    Metaphone 2012/08/02
    Mathew Jonson が過去に運営していたレーベルを再始動させたり 1st 再発したり。インタヴューも
  • ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃 - 4Gamer.net

    ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃 編集長:Kazuhisa カメラマン:田井中純平 12→ ファミリーコンピュータ(以下,ファミコン)黎明期の1985年12月にアイレムから発売された,「スペランカー」という作品をご存じの方も多いだろう。自分の身長程度の高さから落ちるだけで死んでしまうという,「テレビゲーム史上最弱」と讃えられた(?)冒険家が主人公として活躍するアクションゲームだ。ひ弱な主人公の伝説は,当時その難度に歯ぎしりしたファンから,その頃まだ生まれていなかった若いプレイヤーにまで広く伝えられ,発売から27年が経過した現在も愛され続けている。 「みんなでスペランカー」 そんなスペランカーをこの時代にリメイクし,「みんなでスペランカー」として,日の現地法人と共に自社ブランドでリリースしている

    ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃 - 4Gamer.net
    Metaphone
    Metaphone 2012/07/23
    レゲー事情に疎いしそんなに興味もない自分でもつい最後まで読まされたほど面白いインタヴュー記事。人となりにすごい憧れる
  • CDJournal.com - アクセス・エラー

    該当するページは見つかりません。 アクセス先が間違っているか、ご指定のページが削除された可能性があります。 TOPページに戻る

    Metaphone
    Metaphone 2012/05/24
    CDJ のアイドルソング作り手インタヴュー企画で松井寛さんに続くのが平田祥一郎さんと無駄に高まる流れ
  • http://www.pia.co.jp/konohito/nikaidotoko/index.php

    Metaphone
    Metaphone 2012/05/17
    バナ学の二階堂瞳子さんインタヴュー勢いあっておもろい。新作シェイクスピアなのか
  • Compuma いま話題の男、コンピューマこと松永耕一にご登場願いましょう - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    ニューエイジ......という言葉は、1970年代は、ポスト・ヒッピーの少々スピリチャルなタームで、お香、鉱物、古代神話......一歩間違えるとムーの世界に足を踏み入れてしまうというリスクもあるのだが、他方ではCRASSのストーンヘンジ・フェスティヴァルのような、ヒッピー・アナキストへも繋がっているように、実に幅広い意味を持っている。 ここ数年、"ニューエイジ"と呼ばれる音楽が広がっている。が、意味する内容は昔とは別物だ。今日言うところのニューエイジとは、アンビエント/ドローン/IDM/フィールド・レコーディングなど、新しい傾向のエレクトロニック・ミュージック全般に使われる。OPN、エメラルズ、プリンス・ラマ、ジェームズ・フェラーロ......までもがニューエイジだ。拡張された音楽性は、最近のインディ・シーンにおけるひとつの傾向で、先日のグルーパーのライヴでも感じたことだが、新時代のニュ

    Compuma いま話題の男、コンピューマこと松永耕一にご登場願いましょう - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
    Metaphone
    Metaphone 2012/05/01
    コンピューマさん
  • Q『地下鉄』市原佐都子×吉田聡子インタビュー - BricolaQ blog

    「Q」主宰・市原佐都子による処女作『虫虫Q』(桜美林大学卒業公演、改題『虫』で第11回AAF戯曲賞を受賞)には、新しい才能の誕生を感じた。当サイトBricolaQで「マンスリー・ブリコメンド」を始めた理由のひとつは、そのQの旗揚げ公演『油脂越し』をさりげなく紹介したかったからでもある。しかし彼女の才能は(ポジティブな意味で)まだまだ未知数だ。慌てて摘み取るようなことは一切したくないし、とにかく今はその作品世界がひろがっていくのを楽しみに待ちたい。 今回は新作『地下鉄』(5月3日〜6日)に向けての特別インタビュー。宣伝美術も担当しつつQのすべての公演に出演する吉田聡子が、「ちからさんQを紹介してくれるの嬉しいけど、でもいっつも遅いじゃん、公演間際でギリギリじゃん、GWみんな予定埋まっちゃうじゃん」と嘆いていると聞いて、それなりに火の付くものを感じたので、お互いに「さとちゃん」と呼び合うこの同

    Q『地下鉄』市原佐都子×吉田聡子インタビュー - BricolaQ blog
  • 大江健三郎v.s.伊集院光2 - M17星雲の光と影:楽天ブログ

    2008.03.03 大江健三郎v.s.伊集院光2 (15) カテゴリ:その他 泥棒の背中を洗う警官、その警官の背中を洗う女店員。ここには物語を、文体を立体的にする複数の視点が存在している。その伊丹の視点に大江は共感する。そのことばは伊丹を深く励ましたであろうと思う。伊集院が静かに語りはじめる。 「伊丹さんにはよく意味のわからないNGと、よく意味のわからないおっけーがあったんです。なぜ今のがだめなのか、なぜ今のがいいのか、やってるこっちにはよくわからない。でも役者はとにかく淡々と何度でも繰り返し演じるしかない。でも、あのシーンでは最初の出前持ちをからかうシーン、最後の背中を洗うシーン、あれはとにかく延々と繰り返し演技させられたのを覚えています。伊丹さんはその大江さんのことばを聞いて、きっと「報われた」と思ったと思いますよ」 ひとつの物語を複数個の視点から立体的に浮かび上がらせる。大江はこの

    大江健三郎v.s.伊集院光2 - M17星雲の光と影:楽天ブログ
    Metaphone
    Metaphone 2012/04/23
    実際に語られた視点の話からまた潜って更に、大江さんやその小説と向きあう人にだけ見えてくるもう一つの入れ子構造という見解…