タグ

揉め事に関するMihukaeruのブックマーク (46)

  • 津田大介氏のアドバイスとフランチェス子氏の反論+α

    4月7日 ソラノ―ト問題に関する津田大介氏のコメントに対し、フランチェス子氏の意見をまとめたものです。 フランチェス子氏を軸に、4月7日のソラノ―ト関連のツイートをまとめています(ソラノ―ト関連で20目のまとめとなります)。 発端の1つに津田大介氏が「和解金に関するフランチェス子氏とトミモトリエ氏のやりとり」(http://togetter.com/li/119955)に対して、はてブコメントで「質の1つ。一方の視点としては昨今のメディアによる名誉棄損訴訟は「テレビ」や「雑誌」など、数十万~数百万単位での閲覧があったからこその高額化であることを踏まえ、ソラノートのUstのView数どうだったか的な。」(http://goo.gl/J8XWE)と書き込んだことがあげられます。 続きを読む

    津田大介氏のアドバイスとフランチェス子氏の反論+α
    Mihukaeru
    Mihukaeru 2011/04/09
    ネットで「勝手に口出ししないで」といっても無駄。(善意であろうと無かろうと)口出ししてくる人は「口出ししないで欲しい」と言っている瞬間を見ていない(見ることができなかった)のだから。
  • メンテナンス中です

    ご迷惑をおかけしております。只今、サーバメンテナンスを行っております。 申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただけますようお願い申しあげます。

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2009/04/29
    読めないんだろうなぁ「自業自得」とか「因果応報」とかを。
  • メンテナンス中です

    ご迷惑をおかけしております。只今、サーバメンテナンスを行っております。 申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただけますようお願い申しあげます。

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2009/04/27
    まあ、60が見えて来る頃にもなって周りから怒られるのはつらいやね。そりゃ、必死すぎてひどい文章にもなるわな。
  • メンテナンス中です

    ご迷惑をおかけしております。只今、サーバメンテナンスを行っております。 申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただけますようお願い申しあげます。

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2009/04/22
    自分で「いい見世物」になるよう仕向けてるとしか思えない
  • 雷句誠が小学館を提訴まとめ

    ●いろんな事情があるのです 「この件についてどう思いますか?」等、漫画家さんに今回の件に関して、コメントを強引に求めるのは迷惑になるのでやめましょう。 ■騒動の発端■   ■小学館の反応■  ■ニュース報道■   ■一般週刊誌■ ■雷句派■   ■少年サンデー編集者(冠茂)派■   ■どっちもどっちだよね派■   ■距離を置きたい派■   ■今のところ静観派■ ■漫画家の反応   ■漫画家関係者の反応■   ■漫画原作者の反応■   ■漫画雑誌編集者の反応■   ■漫画評論家/ライターの反応■   ■イラストレーターの反応■ ■小説家の反応   ■その他の反応■   ■匿名者の反応の反応■ ■参考になりそうなエントリー■   ■今回の件とは直接関係はないが参考になりそうなエントリー■ だいぶ情報量が増えてきたので、新着情報がチェックしにくくなってきたかと思います。 そこで新着情報だけを載せ

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2008/06/10
    素直にありがたい。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2008/06/10
    あ、やっぱ「あの人」はジュピロなのね。「よーし、うんうん、よーし」/すごい勢いで知恵を付けている。けれど偏り過ぎないように気をつけても欲しい。
  • まゆたんブログ:思うこと。

    最近、雷句先生の訴訟問題で、編集者と漫画家の問題が浮上していますが 新條もフリーになったいきさつで思うところがあって 普段はこういう話をブログでは絶対にしないようにと思っているのですが 一言、書こうと思います。(一言じゃないですが・・・むしろ長いです。) やはり、編集者と漫画家は対等な立場でありたいと思っています。 気持ち的には、漫画家は編集者に対して「お仕事をもらっている」と思っていたいし、 編集者は漫画家に対して「漫画を描いてくれている」と思っていてもらいたい。 そんな気持ちでずっとお仕事をさせていただいていました。 どんなに忙しくても、「この雑誌に描いてほしい」と言われれば寝ないで描いていました。 「こういうものを描いてほしい」と言われれば、出来る範囲で描ける漫画を。 新條が漫画というお仕事でご飯をべていけるようになったのは 育ててくれた編集者のおかげだし、掲載してくれる雑誌のおか

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2008/06/09
    編集者の問題って、人事というか出版社の体質も一役買ってるんだよなぁ。漫画が嫌いなのにそれを配慮せず(というか知ろうともせず)漫画誌編集部に配属させるとか。
  • 「相対化」の前にやることがあんじゃないかと思うんだけどさ。 - 想像力はベッドルームと路上から

    半年ぶり、っすかね。お久しぶりです、皆々様。 なんかしばらくいない間に、賄賂贈ってそれをばらされたり、ブログで公募されていた「SEXの相手」に立候補したのばらされたり、色々とあったみたいで、皆さん楽しそうでなによりです。 僕のほうはといえば、夏に急死した祖父の墓の用意ができてなくて、半年ほど「自宅待機」してもらってたくらいで、その他は至って平和でした、はい。 ということで題。例のMasaoさんの件。 http://noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2008/0204002001.php http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20080204/1202059441 Masaoさんから「脅迫」の相談を受けて「ブログに書け」って言ったのは俺です。彼とはリアルで友達なんで。内容に関してはチェックしてませんが。 書かせた理由は2つ。 ?

    「相対化」の前にやることがあんじゃないかと思うんだけどさ。 - 想像力はベッドルームと路上から
    Mihukaeru
    Mihukaeru 2008/02/16
    挙げている二件は原則は踏まえた上での持論展開。久々のネットのようなので、言葉面に騙されたのかな?/こういう事の対象現状を書く時はフェイクを入れといたほうが良い(特に現実でも逢っている場合は)
  • 身から出た錆です - 世界のはて

    これはいいダブルスタンダードですね 尻馬乗って被害者叩き 叩かれかけてWebで泣きつきって・・・アホじゃねえの? id:AyanoIchijoさんに、心の底から謝罪します。 ナツさん、id:muffdivingさんの指摘、おっしゃる通りですとしか言いようがありません。 id:AyanoIchijoさんが脅迫されていたときには加害者をかばい、自分が脅迫されれば加害者を批判する矛盾。これではダブスタといわれても当然です。 加害者の情状酌量を主張しながら、いざ自分が被害者になれば臆面もなく被害者面。我ながら、情けなく思います。 はしごたんの件といい、結局のところ僕には覚悟が足りませんでした。僕の語る理想は、結局のところ「自分が当事者になったら?」という視点を欠いた口先だけのものでした。今回の一連の僕の行動は、結局のところこれに尽きたと思います。 色々と批判を受けましたが、すべては自分の身から出た

    身から出た錆です - 世界のはて
    Mihukaeru
    Mihukaeru 2008/01/30
    「気づくのが遅いだけで普通に謝れる人」なのか「謝るけど学習できない人」なのか今後の動向に注目/どうやら後者だったようで
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Mihukaeru
    Mihukaeru 2008/01/29
    その手への警告は一回だけでいいと思う。あとは遠吠えしてれば鼻で笑い、実際に現れたらロードローラーで轢き潰すだけでいい。
  • J& blog http://new.ciao.jp/: 1日目は館内スタッフとして動いていた私なのですが……。

    1日目は館内スタッフとして動いていた私なのですが……。 一昨日まで行われたコミケにスタッフとして1、2、3日目とフル出場し、昨日は半死状態でぐったり、今日も手がだるんだるんになって動きたくなーいなnewです。 今年のコミケは1日目は猛暑による熱中症により250人が倒れたり、対照的に2日目は涼しくてでもそんなのスタッフにゃ関係ねぇって勢いの列が各所に出来て対応に追われたり、3日目は言わずもがななので以下略という訳ですが、大きな問題もなく無事に平常通り終わり、私自身としてはいい夏コミだったと感じました。 ――とか思ってネットを散策したらこんな記事が。 コミケ襲撃犯は第一日目の段階で既に現行犯で確保、事態は既に解決済み 『アキバデモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件(仮)』に関して なんじゃいな、と。コミケを頒布する場所ですヨ?ケンカは外でやっていただきたい――とか思ったのですけど、ちょっと気にな

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2007/08/23
    8/22の注釈が自己弁明に見えて仕方がない/ブログで自分から書いといて「パブリックな場所で意見を言うのは~」とか言い出すのは…と思ってしまうのはきっと俺の心が汚れている証拠に違いない
  • livedoor ニュース - PJニュースが独女通信記者に物申す、他人のふんどし相撲はやめよ!

    PJニュースが独女通信記者に物申す、他人のふんどし相撲はやめよ! 2007年06月20日22時28分 / 提供:PJ 【PJ 2007年06月20日】− 独女通信の「栗頭渋子」なにがしが書いた作文には卒倒した。いまさらどうだというのだ。PJの池野氏批判をして。約2カ月もたっている。まあ、正義の味方ぶって、「わたしは30代独女の代弁をしている」とでも言いたいのだろうが、そうはいかない。  そもそも、事件を蒸し返すことで被害者の女性のセカンドレイプが広がってしまう。そんなことも分からないのか・・・。この御仁がレイプしているのと同じだ。もっともらしく物事を語ったつもりらしいが、とんでもない間違い。TPOをわきまえろとは、この御仁に言いたい。どうせ、閲覧数増加狙いといったところだ。  この御仁の過去の記事を見ると「独女たちの心の友・紀香の結婚ショック」だとか、「青田典子に見る現代独女事情」だとか

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2007/06/25
    オマニに負けじとハッスルしてるなぁ。てか、自分がセカンドレイプしたのは認めてるのね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2007-05-24

    tinycafe2 『無駄無駄wあんたの思い通りにはなんないよーだw』 http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20070523#c Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) ja 1024x768x32 catv-53-120-214.tees.ne.jp それはともかく、思い通りどころか俺の都合のいい方にいい方に動いてくれてとてもありがたいです。 5/22の午前10時ごろ、TSCのインターネット体験コーナーで掲示板のようなものを見ていた女性(職員の方曰く「毎日のように来ている」)はtinycafeさんということでよろしいのですね。 これで人確認が取れました。 俺は何をやったとは書いてないのに、自分で「追い出し

    2007-05-24
    Mihukaeru
    Mihukaeru 2007/05/25
    そこまで頭にきてる、てことではあるのだろうが…ちと怖くなってきた(もっともここまでしても、相手が懲りない可能性は大だが)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2007/03/13
    毛利氏、乃木神社の方々、お疲れ様でした
  • [地域通貨mon]苦情が来ました - とりあえず俺って何様?

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2007/02/02
    以前も同じ手使ってたなぁ、F橋さん
  • [地域通貨mon]情報公開までの経緯 - とりあえず俺って何様?

  • 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(1)

    18日に発売された「サイゾー」1月号に驚くべき記事が掲載されている。2005年4月に声優交代・完全リニューアルした新生「ドラえもん」が、今年(2006年)に入ってからおかしくなっているという。週刊誌のような煽り文句のサブタイトルをつけたり、千秋がドラミ役を勝ち取るまでのバラエティじみたドキュメントを放送したり、「大山ドラ復活」と宣伝しながら、実際は小コーナーで流れただけだったりと、明らかに客寄せのためとしか思えない企画・テコ入れが行われているという。そのテコ入れに絡んでいるのが、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」を手がけた放送作家、安達元一氏だというのだ。そして、彼は自身のブログで、自分が手がけたスペシャルの高視聴率を嬉しそうに自慢したがために、ドラえもんファンから多大な反発を受けたという。 実は、私はその問題になった安達氏のブログを見たことがある。動向を少し気にはしていたが、結局、

    「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(1)
    Mihukaeru
    Mihukaeru 2006/12/23
    アンパンもサザエさんもきっと裏側は似たようなものだろう。だがそれを表(番組内)には出さない(出さなかった)。この差は視聴率以外の「数字」で表れてくるのだろう
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2006/12/16
    当初からブログのコメントでも、はてブコメでも散々指摘されていた事を実施されてしまったわけだが、OYAJIはそれでも分からないのだろうな
  • http://d.hatena.ne.jp/yama_r/20061122/1164206545

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2006/11/23
    趣味が悪い人以外は精神的健康のためにソレには近づかない方がよい