タグ

マスコミに関するMihukaeruのブックマーク (18)

  • 尖閣問題マスコミに騙されないぞ!twitterで腑に落ちた説明をまとめた。

    がはく @gaha2 結局今回の尖閣問題は①中国の情報統制のためにダシに使われた(反日感情を高める)②内閣の認識では日の領土だから当たり前でしょって姿勢が仇となった。(まぁそれもわかるが)③レアアースがちらついた。 って事でしょうかね。 2010-09-29 11:40:35 がはく @gaha2 レアアースは中国が9割と言っているが、埋蔵量が9割ではなく、シェアが9割って事ですよね。他国も手をつけようとしたが、中国の人件費の安さで競争に負けた。だから、そこをクリアすれば良いという感じで。ただ、現在止められるとしんどいのは確か。 2010-09-29 11:42:46

    尖閣問題マスコミに騙されないぞ!twitterで腑に落ちた説明をまとめた。
  • 【口蹄疫 養豚場と往復メール】名前を表記しない方がいいと思い表記しませんでした : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    【(往)47NEWSから養豚場へのメール 5/28】 丸一隆様 47NEWSを運営する株式会社全国新聞ネットの林憲一郎です。 殺処分後の日々、いかがおすごしでしょうか。わたしたちの報道でご迷惑をかけていないだろうかと気になっております。 ご存知だと思いますが、5月9日から連日送っていただいたメールは大変大きな反響がありました。 メールを47NEWS上で全文掲載させていただいたことは、実はわたしたち報道機関にとっても非常事態の下での異例の決断でした。今後のニュース活動を考えるうえで、わたしたち内部で検証を始めております。 その検証や今後の報道指針を検討するための参考に、情報発信者としての当時の丸一さんの心境を、2、3教えていただけないかと思い、このメールを書きました。 1、わたしたちの取材・報道の鉄則は情報源の確認なのですが、私は丸一さんのお名前を知らないまま、あえて47NEWSサイト

  • 真夜中のインターネット 第41回 毎日新聞「WaiWai」メガ炎上事件から学ぶこと : オピニオン - TECH WORLD

    あなたの知らない裏社会の病巣を暴露 「GEISHA」や「FUJIYAMA」を押さえ、今や「HENTAI(変態)」が現代日を象徴するキーワードである…。と言っても、それはアニメや漫画の世界だけであり、実際にHENTAI呼ばわりされて喜ぶ日人はいない。だが、大手新聞社が海外にHENTAI記事を発信していたという事実が明らかになり、ネット上では過去に例を見ないほどの大炎上になっている。 (2008/08/25) 佐橋慶信 印刷用ページ 「WaiWai」メガ炎上事件とは? 毎日新聞の英語版ニュースサイト「Mainichi Daily News」にあった「WaiWai」というコラムコーナーが大きな批判を浴びた事件をご存じだろうか。 もともとこのコラムは「日の日常風俗を英語で世界に紹介する」ための企画だが、実際に掲載された記事はゴシップ週刊誌の真偽不明のネタを基にした、「誇張」どころか

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2008/08/28
    この件はネットイナゴ(炎上ごとに構成が違うから、ひと括りにするのはおかしいと思うが)ではなく、鬼女様が中心。なので遅さに見合った読者への謝罪が行われない限り、最後まで行こうとするのは確実。
  • リポーターと鳥越がバトル! 「顔隠し告発」ダメなのか

    テレビウォッチ> ダブルスーツといえば、この番組のリポーター、井口成人の代名詞。しかし、今日はシングルではないか。これはクリープを入れないコーヒーどころでは済まない。コーヒーを買いにいつもの珈琲店に行ったら、その店が閉まっていて、店主は夜逃げしたと知ったぐらいのガッカリ感である。 まあそれでも、いつもの武闘派ぶりは健在だった。保育園児の虐待が行われているという宇都宮市の保育園に赴くと、「話をしてくださいよ」とドスを利かせて園関係者に迫り、元職員の告発証言を聞けば、「えー!?」と驚きの大声を上げる。 そんな井口に「井口さんの取材を疑問視してるワケじゃないんだけど」と言いつつ、喧嘩を売る鳥越俊太郎。「告発する側は顔を出してない」。これじゃ気持ちが通じない。「真実を言うんだったら、顔を出して証言してほしい」。こちらもお馴染み、「実名顔出し主義」である。 「鳥越さん、それは無理ですよ」。直情径行

    リポーターと鳥越がバトル! 「顔隠し告発」ダメなのか
    Mihukaeru
    Mihukaeru 2008/07/10
    誰が告発したかより何を告発しか多のほうが重要。裏づけはそれこそ報道側が責任をもってすればいいのだし。
  • なにそれ!◆ 毎日新聞英語版サイト 「変態ニュース」を世界発信: deco★decocool

    友達からの通告で、 こんなことが起きてたことが判明… あのう、記事削除だけなんですか毎日新聞社さん? 防衛省や弘済会に対する公的な謝罪は無いんですか? ついでに言うとそんなHENTAI漫画の作者になっちゃうんですけど私(笑)! 何度説明しても、あれがロリ服であってメイド服じゃないこととか、デコポソが謎のくまだけどテディベアじゃないこととかは、この際私が絵がど下手だってことで仕方ないとしよう。 でも防衛省さん側がロリキャラでヲタを釣るメリットがどこにあるというのだ。 そこ冷静に考えてほしいよ。 あれはたまたま私がこの仕事を始めてからずっと使ってたキャラで通っちゃったから、まんまそれで行っただけだし、内容だって、防衛省さん側からも「できるだけパンフレット寄りじゃなく読み物になる漫画方向で」というご要望とご理解があったからああなっただけだつうの! ロリ服は私の個人的な趣味だつうの! てゆか、自

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2008/06/26
    ブログに書いたらダメなら、BBSかMLに書いたれ!
  • 「障害者からトーチ奪おうとしたひどいチベット人!」、実は中国人‐ニコニコ動画(秋)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

  • 読売新聞がジャーナリストを“言いがかり”で言論封殺(前編)

    調査報道の活動に対して、報じられる側から圧力や嫌がらせを受けるケースは、決して珍しくはない。ところが、事もあろうに大手報道機関が、ジャーナリストに対して妨害工作を起こすという、信じがたい事態が発生した。日最大の発行部数を誇る読売新聞社が、フリージャーナリストの黒薮哲哉氏に対し、著作権法の強引な解釈と司法制度を用いて、その言論活動を制限させようとするかのような行為を仕掛けてきたのである。 黒薮氏は、以前から新聞業界に関するさまざまな問題点について、独自に取材を続けてきた。たとえば、そのひとつに「押し紙」問題がある。「押し紙」というのは、簡単に言えば新聞社社が発行部数と売り上げの増加を意図して、各販売店に対して新聞を割り増しして押しつけるものである。つまり、新聞社体が利益確保のために、末端の販売店に「無理やり買わせている」という性質のものと考えればよい。 こうした「押し紙」をはじめとして

    読売新聞がジャーナリストを“言いがかり”で言論封殺(前編)
  • http://www.asahi.com/national/update/0229/TKY200802290352.html

  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2008/03/06
    各新聞の記者とオマニの(悪い意味での)名物記者がこの記事を真摯に受け止めてくれますように…
  • NHK、亀田一家を的確に追い詰める - 天漢日乗

    昨日のNHKの7時のニュースとニュースウォッチ9には驚いた。 7時のニュースでは18:30に会見を始め、18:45に終了したJBC倫理委員会の亀田一家処分会見を 中国党大会のニュースの前に流す という異例の扱い。編集時間がぎりぎりだったと思うのだが、手際よく、反則シーンを流していた。 ニュースウォッチ9では、もっと周到な編集で、NHKがここまでやるのか、と正直度肝を抜かれた。 TBSで放映された生中継を素材に、亀田大毅の反則シーンを逐一、アナウンスをかぶせて検証。 亀田興毅の反則指示については、聞こえにくい音声部分を ピンク色のテロップで表示 するという念の入れよう。同じく、亀田史郎の内藤選手威嚇についても 7時のニュースの時点から、威嚇するシーンを挿入 していた。 なんなんだ、NHKのこの気合いの入れ方は。気じゃん。 謎を解いたのは、ニュースウォッチ9で流した JBC倫理委員会記者会見

    NHK、亀田一家を的確に追い詰める - 天漢日乗
  • 池田信夫 blog 朝日新聞という亡霊

    専門とは関係のない慰安婦問題に首を突っ込むのは気が進まなかったが、膨大なコメント(しかも驚いたことにノイズがほとんどない)をいただいて感じたのは、「慰安婦問題」なんて最初からなくて、これは無から有を作り出した朝日新聞問題なのだということだ。これは私の専門(メディア)とも関係があるので、簡単に事実経過を書いておく。 前にも書いたように、私も朝日と同時に強制連行問題を取材していたから、朝日が吉田証言を派手に取り上げて1面トップでキャンペーンを張ったときは、「やられた」という感じだった(*)。しかしよく調べてみると、吉田のは1983年に出ていて、当時はだれも相手にしなかった。しかも、それを追跡取材した韓国の済州新聞の記者が、そんな事実はなかったという記事を、すでに1989年に書いていた。しかし朝日が騒ぎ始めた1991年が「慰安婦元年」になったのである。 金学順が最初に慰安婦として名乗り出た

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2007/03/14
    「でっちあげ」ではなく、「本来燃えない物に朝日が無理矢理に火をつけた」という感じ。最後の一文は…なんだかんだ言っても根っこは同じ?
  • 暴力団やゼネコン談合より悪質 司法記者クラブの脅しに屈してはいけない MyNewsJapan

    記者クラブ室内のブースエリア。この広大なスペースは我々の貴重な税金で作られたスペース。なぜか特定の民間企業が、ずっと対価を支払わずに占拠して使用している。利用に際し、何一つとして文書化されたものはない エゴ丸出しの勝手なルールを押し付ける、新聞・テレビ・通信社による利権団体「記者クラブ」。記事もろくに書かないくせに対価を払わず国有財産を占拠し、まじめに報道しようとする国内外のフリージャーナリストらを、法的根拠もなく会見場から排除する民主主義の敵だ。このほど、司法記者クラブの実態を週刊誌に書いたところ、「出入り禁止だ」と記者と週刊誌編集部を脅してきた。いったい、何様のつもりなのか。ジャーナリストは、このような不当な圧力に絶対に屈してはいけない。 私は事前に、「週刊ポスト」側から、「普段のMyNewsJapan並みの論調だとクレームが怖い」との意向を受けていたため、セーブして書いた穏やかな原稿

    暴力団やゼネコン談合より悪質 司法記者クラブの脅しに屈してはいけない MyNewsJapan
  • 毎日新聞「ネット君臨」取材班にインタビューした:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    毎日新聞の連載「ネット君臨」について、その後私の取材活動にいくつかの進展があった。時系列から言えば、まず第一に、毎日新聞社から「ネット君臨」座談会に出席するよう求められた。ちなみにこの要請は、Cnetの前回のエントリーをアップロードした前日のことで、前回のエントリーを見て座談会出席の依頼が来たわけではない。ちなみに座談会の内容は、毎日インタラクティブで公開されている。 第二に、これに合わせて私は取材班に取材を申し込んだ。正確に言えば、毎日新聞社長室広報担当に電話し、その上で質問要旨を書いたファクスを送り、インタビューに応じていただくように申し入れたのである。広報担当者とはその後数回のやりとりがあり、20日に毎日新聞社編集局長応接室で取材が実現した。私としてはネット君臨取材班の花谷寿人デスクやTキャップ、I記者らに対応してもらえればと思っていたのだが、インタビューに応じてくれたのは、同社編集

  • 痛いニュース(ノ∀`):テレ朝で橋下弁護士がコメンテーターらと対立し、柳沢大臣を徹底擁護

    テレ朝で橋下弁護士がコメンテーターらと対立し、柳沢大臣を徹底擁護 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 22:02:55 ID:Xh2alhL70 ?PLT 柳沢大臣の「生む機械」発言で、朝日テレビで内乱が起きた。 橋下弁護士がテレ朝の意向を無視して爆弾発言したのだ。 (画像は両手を挙げて橋下弁護士に反論する大谷・川名) スーパーモーニング((2007年2月2日) 「産む機械」でひたすら謝罪 地方選挙にも影響 まず、司会の渡辺宜嗣が柳沢発言をボードで紹介。 【途中省略】 これに対して、橋下徹 弁護士は 「中学校の国語の試験問題でこの文章を読ませて、主旨を一言で纏めろと言われて『女性は子供を生む機械』と答えたら零点だ。それはおかしい」 http://blogs.yahoo.co.jp/blogger2005jp/45841129.html スーパーモーニン

    痛いニュース(ノ∀`):テレ朝で橋下弁護士がコメンテーターらと対立し、柳沢大臣を徹底擁護
    Mihukaeru
    Mihukaeru 2007/02/04
    鈍いので普段はほとんど気づかないのだが、このスレに紛れ込んでる奴等ほどあからさまに臭ってるのは珍しいのじゃなかろうか?
  • 鳥越俊太郎に聞く(2) ネットでも実名文化がいい

    「市民記者」中心の「オーマイニュース」というインターネットニュースの編集長になった鳥越俊太郎さんに前回に続いてネットのあり方などについて聞いた。 (聞き手: J-CASTニュース編集長 大森千明) 大森: うちもコメント欄があるのでいっぱい書かれていますよ。色んなこと。ネットでは、鳥越さんは「毎日新聞の別働隊」、うちなんか「朝日新聞の別働隊」ですよ。いったいどこが別働隊なのかわからないけれど(笑い)。「そうじゃない顔をしているかもしれないけれど、当はそうなんだろう」とか。癪にさわりますが、実は、良いカキコミもあるんですよ。J-CASTの記事へのイチャモンも含め、記事と一緒にコメント欄も提示することが意味があるのではないか。併せて一つのメディアと考えてもいいんではないかと。もちろん若干の管理が必要で、「バカ」とか「死ね」だけ書いているというのは出しませんけどね(笑い)。双方向性というけれど

    鳥越俊太郎に聞く(2) ネットでも実名文化がいい
    Mihukaeru
    Mihukaeru 2007/01/08
    ザ・スクープの頃の鳥越氏は幻だったのだろうか…
  • 秒速にちゃんねる:筑紫辞書 - livedoor Blog(ブログ)

    23 :名無し職人:2006/05/01(月) 14:55:51 筑紫辞書 「議論が尽くされていない」 →筑紫好みの結論が出ていないという意味 「内外に様々な波紋を呼んでいる」 →筑紫とその仲間が騒いでいるという意味 「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」 →アンケートで筑紫に不利な結果が出てしまいましたという意味 「心無い中傷」 →筑紫が反論できない批判という意味 「異論が噴出している」 →筑紫が反対しているという意味 「ハー、ハー、フンフン」 →今愚民が話中です。というテレビの前の愉快な仲間達に対する合図 「とはいうものの」 →今までのことは忘れ、以下述べることだけを覚えろという意味 「でしょうか」 →そうなんだよ!わかったか愚民どもという意味 「この国」 →おれ(筑紫)がわざわざニュースを伝えてやっている愚民の国という意味 「今日はこんなところです」 →おれ(筑紫)がわざわざニュース

  • http://www.joseishi.net/voce/blog/hidarite/index.html

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2006/05/17
    盗撮黙認について、どう書くかを見るためにブクマ
  • for beautiful human life - 盗撮画像無断掲載! 腐女子に人権はないのか!?

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    Mihukaeru
    Mihukaeru 2006/05/17
    問題そのものへの意見は同意。だが、それ以外の書き様は…
  • 1