2018年1月22日のブックマーク (18件)

  • 絶対にエンジニアが転職してはいけない会社の募集要項 | Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ

    以前に 「エンジニア転職する時に必ずチェックしたい募集要項」という記事を書きました。日はその逆で、エンジニア転職する時にさけておきたい会社の募集要項について書きたいと思います。 今回は、これまでに「ハイスキルなエンジニア転職サービスFindy」をリリースするために数万件の募集要項を読んできた経験から、特にエンジニア職に特化して、こんな募集要項を書いている会社は「要注意」という例を6つ紹介してみたいと思います。少しでも転職を考えている方のお役に立てればと思います。 求人票の種類がWebエンジニアただ一つ。エンジニア職種の分解がされていない 創業数人のスタートアップを除き、エンジニア職種が一つしか書かれていない募集要項の会社は避けましょう。 よくある例としては、「Web エンジニア」というタイトルの募集要項があるだけで、しかもその「Web エンジニア」の方に、ありあらゆることをお願いする

    絶対にエンジニアが転職してはいけない会社の募集要項 | Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ
  • 仮面ライダー制作秘話・第1回~仮面ライダーファン~

    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2018/01/22
    “緑川教授と助手の本郷猛はアメリカ・カリフォルニア大学で大発明を完成させる。10年後、本郷猛は30万ボルトの電流に感電、十字仮面(クロスファイヤー)となる”
  • 音声入力でどのようにブログを書いているのか|けんすう|note

    今年にはいってから音声入力でブログを書いているのですが、どんな感じでやっているかというものを、まとめてみたいと思います。 と言ってもそんな大したことはやっていません。 単純にAndroid端末でGoogleの音声入力を使って入力しているだけです。iOSでもそんなに精度悪くないんですけど、Googleさんのほうが良い気がしています。 まずやり方ですが、僕は最初に下書きを Google Keep に入れています。 ちょっと特殊なことをやっている点は、Google Keepを立ち上げるのをショートカットで簡単にしているぐらいです。Nova Launcerというアプリを使うことで、ホーム画面でダブルタップをすればGoogle Keep をすぐに立ち上げるように設定できます。これがあれば、思い立った時にすぐにメモを取ることができるので便利です。 音声入力の良さはやはり入力スピードの速さです。一般的に

    音声入力でどのようにブログを書いているのか|けんすう|note
  • のんを「この世界の片隅に」の声優に抜擢した監督 周囲の反対に一喝 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと のんを声優に抜擢した「この世界の片隅に」の片渕須直監督に話を聞いている 制作スタッフからは作品を案じるがため、反対の声があがっていたという 監督は「どこまで一人の若い女優をいじめれば気が済むんだ」と一喝したそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    のんを「この世界の片隅に」の声優に抜擢した監督 周囲の反対に一喝 - ライブドアニュース
  • ウルトラセブンの実物大アイスラッガー発売 撮影当時の姿、忠実に再現

    ウルトラセブンの頭頂部に装着された宇宙ブーメラン「アイススラッガー」の実物大レプリカ「憧れのプロップレプリカ ウルトラセブン 1/1アイスラッガー」の予約受け付けが、円谷プロの公式通販サイト「怪獣デパート」で2月1日に始まる。撮影時に実際に使用されていた小道具「プロップ」を手作りで忠実に再現したという。5万4000円(税込)。発送は4月下旬ごろから。 アイスラッガーは、投げつけると「ウルトラ念力」による脳波コントロールで空中を自在に飛び回り、白熱化し敵を素早く切断する宇宙ブーメラン。ナイフのように手に持って使用したり、光線技との合体攻撃に使うこともある。 レプリカは、撮影当時の資料を元に忠実に再現。ウルトラマンシリーズのメカ商品などの造形師として知られる田中雷氏の原型を使用し、歪みや曲がり、汚れも再現した。撮影当時、アイスラッガーを投げる際シーンで使ったピアノ線用の穴まで忠実に再現したとい

    ウルトラセブンの実物大アイスラッガー発売 撮影当時の姿、忠実に再現
  • 世界の決済事情から考える「日本でモバイル決済が普及しない理由」

    MMD研究所が2017年12月に行った調査報告によれば、スマートフォンを使ったモバイル決済の認知度は85%と高いものの、その利用率は7.5%と1割に満たない水準だったという。また同年6月に日銀行が発表した「モバイル決済の現状と課題(※PDF)」という資料では、日の電子マネー利用率が年々減少して1割を割っている現状を報告しつつ、ケニアでの携帯電話加入者の約76.8%(2015年6月時点)がモバイル決済を利用しており、さらに中国の都市部での過去3カ月間(2016年5月時点)の都市部でのモバイル決済利用率が98.3%というデータを紹介し、一部で話題となった。 日の電子マネー対応携帯電話の台数と電子マネー総発行数で割ったシェアの推移。注意点としては、両者のグラフの交差に特に意味はないこと、シェア自体も目安の1つにすぎないことが挙げられる(出典:日銀行) 日銀のデータの趣旨は、日や米国、ド

    世界の決済事情から考える「日本でモバイル決済が普及しない理由」
  • 株式会社メルカリの導入事例:Kubernetes を駆使したマイクロサービス化でグローバルサービスの開発効率を劇的に向上 | Google Cloud 公式ブログ

    国内で圧倒的なシェアを誇り、今や知らない人はいないというほど認知度を増した「メルカリ」。その勢いは国内だけに留まらず、2014 年 9 月には米国に、2017 年 3 月には英国でのサービスを開始しています(世界累計 1 億ダウンロード。2017 年 12 月 16 日時点)。海外展開に消極的と言われる国内サービス事業者ですが、同社に関してはその常識は通用しないようです。今回は、そんなメルカリの米国における最新の取り組みについて、今春 CTO に就任した名村 卓さんと、SRE 中島 大一さんにお話をお伺いしました。 ■ 写真左から 執行役員 CTO 名村 卓氏 SRE 中島 大一氏 ■ 利用している Google Cloud Platform サービス Google Kubernetes Engine、Cloud Dataflowなど ■ 株式会社メルカリ 2013 年 2 月 1 日

    株式会社メルカリの導入事例:Kubernetes を駆使したマイクロサービス化でグローバルサービスの開発効率を劇的に向上 | Google Cloud 公式ブログ
  • 「powerd by」というスペルミスの多さ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    ふと作業中に「powerd by」という表記を見つけて、「あれ?power の過去分詞は特殊なのか?」と思って調べてみたが辞書に「powerd」という単語はなく、「power」の過去形・過去分詞は当然「powered」である。 それなのに語尾が「ed」ではなく「d」だけの「powerd by」という表記がネット上にはなぜか多い。実際に「”powerd by”」で検索すると約 13,300,000 件の検索結果があるのに対し、正しいスペルである「”powered by”」で検索した結果は約 304,000 件となっていて、検索結果数で見ると誤ったスペルのほうが多くなっている。 ↑ “powerd by” の Google 検索結果 ↑ “powered by” の Google 検索結果 なぜこういう逆転現象が発生しているのか。昔からスペルミスの表記がよく使われていて、それを見て他のサイトも

    「powerd by」というスペルミスの多さ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • TKMC ARCHIVES NON EDIT TALK

    NON-EDIT TALK : 松山千春 * 小室哲哉 小室:こんばんは小室哲哉です。えぇとですね、いろんなゲストの方を御招きしてますが、取り合わせ的には最も濃い取り合わせじゃないかと思うんですが。今日のゲストは松山千春さんです。 松山:どうも。 小室:はじめまして。 松山:こんばんは。 小室:まずちょっと、ビジュアルからもう圧倒されてるんですけど。 松山:いや、ビジュアルからっていうよりもよ、よくお前、俺を呼ぶ気になったなぁ。 小室:いや、僕が「ぜひ千春さん」って言ったわけではなくて、うちのスタッフもいろいろミーティングして、いつもゲストの方を決めているんですけども。決まってたんですよ、今回は。 松山:いや、俺を呼ぶということは非常に危険性があるよなぁ。 小室:今日、この時間を迎えるまで、久々に緊張しました。 松山:いやいや、緊張っていうんじゃなくってさ。だってほら、俺たちだいぶ違うじゃ

    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2018/01/22
    すごく良かった
  • React.js製の静的サイトジェネレーターGatsbyに移行した - Qiita

    これまで WordPress を使って技術メモを書いていたのですが、静的サイトジェネレーターの記事を読んで試してみたいと思いました。 とりあえず有名どころの jekyll, Hugo, Hexo などを一通り使ってみたのですが、React.js 製の Gatsby が面白そうだなと思って WordPress から移行してみました。 gatsby https://github.com/gatsbyjs/gatsby ちなみに移行したサイトはこちら Gatsbyの特徴 React.js ならではのリロード無しでのページ遷移 サイト構築のためのコンポーネント・モデルが使える ライブで開発できる 導入方法 事前に Node.js と npm をインストールしておく必要があります。 インストール

    React.js製の静的サイトジェネレーターGatsbyに移行した - Qiita
  • その発想が面白い、バッテリー残量が5%未満の人だけが入室できるチャットアプリ登場【やじうまWatch】

    その発想が面白い、バッテリー残量が5%未満の人だけが入室できるチャットアプリ登場【やじうまWatch】
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2018/01/22
    “吹き出しの隣にはバッテリー残量が常時表示されており、いつバッテリー不足で強制終了するか分からない心細さの中で、同じ状況にいる人と語り合うというのがそのコンセプトだ”
  • Firefox 58でWebAssemblyの起動を大幅に高速化 - Mozilla Flux

    WebAssemblyは既にメジャーなブラウザすべてでサポートされており、その用途も、たとえばGoogle Earthが移植されるなど、ゲームに限られなくなってきている。もっとも、これまではダウンロード後のコンパイルに時間がかかるという問題があった。Firefox 58では2つの新技術でこの問題に対処し、WebAssemblyアプリケーションの起動を大幅に高速化する。 Making WebAssembly even faster: Firefox’s new streaming and tiering compiler – Mozilla Hacksによれば、1つ目の新技術はストリーミング(Streaming)という。ダウンロードの完了を待たずにコンパイルを開始するもので、この技術WebAssemblyのファイル形式と相性がいい。単一のファイルのうち、最初にコード部分がダウンロードされる

    Firefox 58でWebAssemblyの起動を大幅に高速化 - Mozilla Flux
  • THE MAKING (169)ごま油とラー油ができるまで |サイエンス チャンネル

    私たちの身の回りにある「モノ」たちのできあがる姿をビデオで追った「メーキング・ムービー」。最新の科学技術と伝統の技によって「モノ」たちが作り上げられる過程を映像でつづります。原料から製品に変わっていく驚きの映像をお楽しみください。

    THE MAKING (169)ごま油とラー油ができるまで |サイエンス チャンネル
  • マイクロソフト、Mac版Microsoft OfficeのソースコードをWindows版のソースコードと一本化実現

    マイクロソフト、MacMicrosoft OfficeのソースコードをWindows版のソースコードと一化実現 20年以上の歴史ではじめて、Microsoft OfficeのWindows版のソースコードとMac版のソースコード、iOS版、Android版のソースコードが一化されたと、マイクロソフトのプリンシパルソフトウェアエンジニアであるErik Schwiebert氏がツイートで報告しました。 Mac Office 2016 version 16 is now live! For the first time in over 20 years, Office is again built out of one codebase for all platforms (Windows, Mac, iOS, Android)!https://t.co/6gNdKTOEHl — Erik

    マイクロソフト、Mac版Microsoft OfficeのソースコードをWindows版のソースコードと一本化実現
  • SSL証明書の変更が予想されるAWSサービスのエンドポイントを確認してみた | DevelopersIO

    はじめに AWSチームのすずきです。 AWSのサービスで利用されているSSL証明書について、アマゾンの自社認証局 Amazon Trust Services への切替案内が2017年11月にありました。 AWSの自社認証局への移行に備える方法 アマゾンの認証局は、ACM(AWS Certificate Manager)でも利用されていますが、 古いOSやアプリケーションなどでアマゾンの証明局を信頼する設定を持たない環境では、ハンドシェークに失敗しHTTPS接続が不能となる事がありました。 JavaクライアントからAWS無料SSL証明書(ACM)へのハンドシェイクエラー 今回、AWS東京リージョン(ap-northeast-1)のエンドポイントを対象にSSL証明書の発行者(Issuer)を確認し、 今後(2018年1月以降)、SSL証明書切替に伴う影響が発生しうるAWSサービスを確認する機会

    SSL証明書の変更が予想されるAWSサービスのエンドポイントを確認してみた | DevelopersIO
  • 【全文1/4】小室哲哉が不倫騒動受けて引退発表 KEIKOとの夫婦生活を述懐「会話のやりとりができなくなった」

    『週刊文春』で不倫が報じられた小室哲哉氏が2018年1月19日、謝罪会見を行いました。小室氏は音楽プロデューサーからの引退を表明し、「僕なりのけじめとして決意した」と明かしました。 不倫騒動のけじめとして引退決意 小室哲哉氏(以下、小室):小室哲哉です。日はお忙しい中、わざわざ足を運んでいただいて、ありがとうございます。今回の報道により、であるKEIKO、家族、ファンのみなさま、その他スタッフのみなさま、いろいろな方々にご心配をおかけし、お相手の方にもご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。 司会者:では、恐縮ですが、着席してください。 小室:失礼します。言動が支離滅裂になってしまうのは申し訳ないので、昨晩、自分で文章を作ってきましたので、少しずつ目を通しながら話させていただきます。ご了承ください。よろしくお願いします。 重複しますが、日、お忙しい中、当にありがとうございます。こ

    【全文1/4】小室哲哉が不倫騒動受けて引退発表 KEIKOとの夫婦生活を述懐「会話のやりとりができなくなった」
  • 口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか

    旧帝大の情報系の研究室を可もなく不可もない業績で出て、今年の4月からまあまあ大手のIT企業で働いている。 来年あたりから採用面接で学生と話すことになるかもしれないんだけど、表題の件についてインターネットの人達に聞いてみたい。 研究室でも、あるいはTwitterでも優秀(ここでは、たとえばトップカンファレンスにほぼ毎年論文を採択される程度の能力を指す)で口が悪い人はそれなりにいる気がする。そういう人ともし面接で話すことになったら、どう評価すればいいんだろうか。技術的に色々知っていて、日夜最新のトレンドに追いつくどころか更に先を行くために勉強/開発/研究に取り組んでいるが、自分がよくないと思ったものに対して「それゴミでしょ」などとバッサリ否定するような人を。 たとえば研究室にいる優秀な後輩は(その人が認めている)優秀な人とは普通に会話しているが、自分のような冴えない人間には冷淡で、Twitte

    口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2018/01/22
    「ネット弁慶」な若手エンジニアは実力に関わらずよく見かける。実際会うとシャイだったり、働いてみる分には大丈夫だったりするんだけど…ネットで問題行動を起こされても困るもんな。ケースバイケースだな。
  • SPEED TK RE-MIX - Wikipedia

    「SPEED TK RE-MIX」は、小室哲哉が「TETSUYA "TK" KOMURO」名義で1997年7月9日にリリースした8thシングル。 内容[編集] マーク・マンシーナ作曲の「スピード2」のメインテーマ曲の小室によるリミックスである。小室の全米デビュー作であり、桜庭和志、洲鎌栄一、牧田和久、高橋由伸、ジョニー・スミス、塩崎真などスポーツ選手の入場テーマ曲としても多用されている。 ヴァージン・レコードのポーラ・アブドゥルを発掘した女性スカウトマンが小室の話を聞いて「面白そう」と思いコンタクトを取り、1997年1月頃から連絡の取り合いと小室によるデモテープのプレゼンテーションが始まった[1]。 ヴァージン・レコードから正式なオファーが出された際の注文は「とにかく好きにやってくれ。格好いいヒップなものであればいい」のみであり、この依頼を小室は「U2のアダム・クレイトンが『スパイ大作戦』