タグ

優良ブログに関するMurakamiのブックマーク (164)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 電子黒板がやってきた

    今日は電子黒板が搬入されました。とはいえ、小さなものです。 mimio(ミミオ)という製品です。去年までコクヨが扱っていましたが、今年からはOTTOという会社が扱っています。 ホワイトボードにセンサーを磁石で取り付け、ドライバをインストールしてもらい、早速試してみました。 私は5年ほど「スマートボード」を使って授業をしていた「スマートボーダー」です。スマートボードは感圧式タッチパネルなので、手で操作するとマウスの代わりになり、ペンを取ると書き込めるという、説明されなくても直感的にわかる操作性が売りです。 異動して、違うメーカーの電子黒板の使い勝手の悪さに閉口しました。位置センサーで専用ペンの位置を割り出すタイプのものです。マウスモードとペンモードは小さいアイコンをクリックして切り替えるものです。 NintendoDSでも初期設定としておこなうキャリブレーション(位置あわせ)が面倒なうえ、位

    電子黒板がやってきた
  • 日本語教育情報局@コンケン.タイ

    今年日教育専攻に入学した第6期生28名のうち約半数が既習者です。とは言え妙なクセがついてしまっていることも多いため、大学ではもう一度ゼロから学びます。将来、中学や高校の日語教師になるかもしれないということを考えると、この入門期のうちに丁寧に文字を書き、適切に発音する癖をつけておくことがとても大切。ですから、「日語基礎コミュニケーション」のクラスではひらがな・カタカナの発音や書き方、そして書き順を意識的に勉強・練習します。 文字指導の段階で活躍したのが、この3つ。 JFBKK「ひらがなアソシエーションカード」⇒ (これは当に優れものです!) 水かきお習字練習シート*1 文字の宝島*2 さて、1年生は『みんなの日語』をメインテキストとした学習をもう一つの科目で進めているため、「日語基礎コミュニケーション」のシラバスもその学習項目の流れに合わせています。ただ、こちらは実際の文脈の中

    日本語教育情報局@コンケン.タイ
  • Megasmileの日記 - livedoor Blog(ブログ)

    Murakami
    Murakami 2008/12/01
    「日本で大学を卒業(予定)、日本で就職する予定の韓国からの留学生、27歳」
  • David Weinberger on Orders of Information

  • http://d21.boxerblog.com/discover/

  • 初めての(?)著書 | 別館・我要的幸福

    またまたやってきました「勝手に営業活動!」の時間です~。 しごとの日語 ビジネスマナー編 外国人が日や日企業で働く上で、 まず困る(ひんしゅくを買う)マナーに関するテキストです。 日でマナーっていうと、とても高尚なことのように思うけれど、 今回のは全然そういうマナーではありません。 例えば、 ・べてるときに貧乏ゆすりしない! ・鼻毛を伸ばさない! ・呼び止められたら「あぁ?」って返事しない! などなど。 外国人(特に中国人)と働いた経験のある方なら、 ぷっと笑えること請け合い!です。(笑) こちらのシリーズを書くのは3冊目になるんだけれど、 今回は初めてひとりで執筆しました!! 章立てから構成から全部一からだったから、 みんなに色々相談して、うーんうーんとうなりながらの作業でした(汗) ささやかなこだわりとしては、 日語がそんなに出来ない人にも読んでもらえるように、 英語中国

    初めての(?)著書 | 別館・我要的幸福
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 日本語教師のモダリティ

    「運用」は言語運用(language performance)のことを指す。「言語能力(language competence)に基づいて、話者が実際の場面・場所で発話する文」を言語運用と言う。言語能力(言語知識)と言語運用(言語使用)に関しては、1950年代にチョムスキー(Noam Chomsky, 1928- )によって提唱された言語学理論である「生成文法(generative grammar)」における「深層構造(deep structure)と表層構造(surface structure)」の関係やスイスの言語学者であるソシュール(Ferdinand de Saussure, 1857-1913)の「ラング(langue)とパロール(parole)」との関連性が指摘できる。「深層構造」は、「文が作り出されるプロセスにおける話者の内面にある抽象的な形」を意味し、「表層構造」は、「深層

    Murakami
    Murakami 2008/07/15
    「海外(タイ国)の高等教育機関で日本語を教えています。日本語を教えている身辺について書きたいと思っています。」
  • 「よしもとばなな」とかけて「あゆ母さん」ととく。 - Vox

  • 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■ 尽きない平成に関する視点/論点 これまで2度にわたって、平成の総括について書いて来たわけだが、続々と出て来る、平成に関する書籍や記事を拝読していると、まだ自分が気づいていない、あるいは気づいていても必ずしも十分にカバーしきれていない重要な論点や視点がたくさんあることを痛感する。当面、そのようなものを見つけるごとに、備忘録の意味でもその論点にコメントを付記してブログにも書き残しておきつつ、ある程度溜まって来た時点で、あらためて『平成総括』を書いておきたいと思う。 今回特にそのように考えるきっかけを与えてくれたのは、少し前のことになるが、2017年8月に東京工業大学で行われた公開シンポジウムをベースにまとめられた『平成論「生きづらさ」の30年を考える』*1だ。シンポジウムのテーマは宗教/スピリチュアリティであり、いずれも同大学のリベラルアーツ研究教育院に所属する、池上彰、弓山竜也、上田紀行

    風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
  • ohnosakiko’s blog

    映画は世界を映してる」第七回が公開されています。今回はエメラルド・フェネル監督、キャリー・マリガン主演の『プロミシング・ヤング・ウーマン』(2020)を取り上げてます(おおまかなストーリーに言及しています)。 forbesjapan.com 告発系の映画はちょっと苦手という人にもおすすめしたい異色作。加害者のみならず、それを放置したり被害を軽く見たりした周囲の男女にスポットを当てています。 ドラマでは被害者は既に亡くなっており、その親友の女性が主人公。一種の復讐譚ですが、それを超えた深さを感じさせるのは、ひとえに脚の秀逸さによるものでしょう。 映像はスタイリッシュで、主人公を情緒的な共感視点では描いていない点も良く、一筋縄ではいかない展開はサスペンスフルで細部にも無駄がありません。 スッキリ!という後味ではないところも、非常に評価できると思います。 キャリー・マリガン、すごくいいです。

    ohnosakiko’s blog
  • Attribute=51

    この記事を読んでいて、1つ気になることがあった。 なぜこのロートルは、このゆとりを飲み会に誘ったのだろう。 「なぜ、ゆとり社員は俺の飲みの誘いを断るのか」問題 - ありふれた事件 結構いろんなバリエーションを考えてみたんだけど、おそらく、 「職場に馴染めず浮いてしまっている彼を心配して。あるいは成果が全然上がっていない彼を心配して」 なんじゃないかなと思った。 ちなみに、若手は仕事で成果をあげている気になっていても、 その実、周りが人にバレないようにサポートをしてたり、 実は事後処理をやらかしていたとしても、 こっそりロートルが処理していたりするんだよねぇ。 すっかりタイムリーではないけれど、 この前の日曜日にテレビでさんまが東大生40人を集めてトークするという番組をやっていて、途中から見ていた。 東大生にいろんな質問をぶつけ、ひな壇タレントも交えながら盛り上がるバラエティ番組だった。

    Attribute=51
  • Everything you've ever Dreamed

    上司が部下の面倒を見るのは仕事だ。だからたいていの事は仕事と割り切ればいい。しかしながら、部下が「面倒をみてもらった」という自覚をまったくもたないモンスターだと虚しさに襲われ心身に負荷がかかる。どうやら僕はそのようなモンスターを部下に持ってしまったらしく、ストレスで血便ダラダラである。死ぬ。僕が尻から流血している原因は社内抗争にある。人材不足の我が営業部は、会社上層部からの推薦で他部署から有望な人材を受け入れた。前々から知っている人物でひとつひとつ仕事を丁寧に進めていくので「一歩」というあだ名で呼ばれていた。数か月の付き合いだが、仕事ぶりはよくも悪くも目立たないが、真面目にやってくれている。まさかこの一歩氏が会社上層部から送り込まれた刺客だったとはね。 先週金曜日、「O社から内定をいただきました」と一歩君から報告を受けた。一歩君を担当に進めてきた案件だった。吉報を受けて、上層部の前期高齢者

    Everything you've ever Dreamed
  • COLORFUL FURIKAKE-Memo

    夏の恒例になってきました ひなたさん企画の「ことばじてん」制作、 今年のテーマは“都道府県”です。 これは関わらずには居られない…ということで、岐阜県をテーマに参加です。 7月24日に発行予定。 他の参加者さんたちのご当地ネタも気になるなぁ!! そして発行にあわせた展示も。 「ことばじてん・都道府県」 2014年7月24日(木)~7月29日(火) 会場 ひなた 時間 12時半~19時半(最終日~18時) ======= ことばじてんの制作にあたって、「自由に肩書きのようなもの決めてください」とのことで、 当初より「○○図版家」を自称しているのですが…。 いや、デザイナーだけど、ちょっとイラストレーターの要素も感じられればという気持ちからだったのですが、 デザイナーという響きがあんまり好きくないので、 もうちょっと別な言い方ないかなーと思って、 図版つくったりしてる人、のつもりで「図版家」に

    COLORFUL FURIKAKE-Memo
  • The blogger formerly known as 塩

    このブログは最近ぜんぜん更新していないですが、今年の2月からは別のサイトで同じようなテーマについて書いていますので、今回はそのブログを紹介したいと思います。 ブログは「日々の色々・The colour of the sun」という名称で、3人の友達でやっています。「しお」というニックネームで書いている僕と一緒に、イタリアから留学しに来た「しらふ」さん、韓国から来た日の演劇について研究している「よん」さんもブログのエントリーを、当番で週に一というペースで書いています。今までは5の記事をアップしてきました。一人ひとりは別の興味を持っていますが、共通のテーマとしては「ズレた視点から見る日」について書いています。 具体的に言うと、僕自身は「言語」や「翻訳」、「日語と英語の違い」などについて興味を持って、しらふさんはジャーナリズムやメディア、よんさんは日文化、特に日の演劇について中心

    The blogger formerly known as 塩
  • 千葉市美浜区Sアカデミー塾長ブログ

    千葉市美浜区Sアカデミー塾長ブログ Copyright 2006-2016 Rintaro. All rights reserved. 「短文で覚える英単語1700 CD付」「フレーズで覚える英単語1400」の確認問題は次でDLすることができます。 http://rintaro.way-nifty.com/tsurezure/2008/09/post-8a55.html ずーっと前から書いているし、ずーっと前から考えていることだけど、久しぶりにまたぼーっと考えることがある。 授業がわかりやすい先生の授業を台にして、同じような間で、同じイントネーションを「AI先生」が授業をしたら同じような授業ができるのか。 面談時に、聞き上手の先生と同じような間でうなずき、相づちを打ったら、相手は同じように話をするのか。 私は「違う」と思います。同じようにいわれたからといって、同じように理解するわけでもな

    千葉市美浜区Sアカデミー塾長ブログ
  • 仮想駅待合室

    発売からずいぶん経ってようやく買うことができた。元ホーチミン市在住、ベトナム料理を日で一番おいしく紹介できるコンビである伊藤忍さんと福井隆也さんのです。 作ってみて、とってもいいと思ったのでまじめにご紹介。 このにはベトナムの家庭や堂でおなじみのおいしい料理レシピが並んでいて、私も好きな料理ばかりだが、実は「フォー」も「生春巻き」も載ってない。そういう意味では入門向きでないと思う人も多くかもしれないと思う。ところが実際に作ってみると、ベトナムの調味料や材をほとんど使わず、作り方も簡単で、そして確実においしく仕上がる、行き届いたレシピばかりだ。日材を使っているからと言って、日人にとってべやすい、というだけでもない。ベトナム料理べ慣れた私にとっても、ほお~と思うほどベトナムらしい味にできあがる。 ベトナム料理は実際非常においしく豊かなのだが、当においしいベトナム料理

    仮想駅待合室
  • まじめな日記

    Murakami
    Murakami 2008/03/12
    JICAシニアボランティアらしい
  • 日本語教師の募集・求人・資格・仕事の実態について教えます

    海外で日語教師を目指す時 派遣プログラムに参加するとか また知り合いの紹介でとかで行ける方もいるでしょう。 その場合でも一般的な求人情報にある「応募条件」と 重なる部分も多いと思います。 そして「その条件を満たして応募しよう」 と考えるのが大部分でしょう。 そんな「応募条件」を出す側の人事担当の見解はどうなのか 私の考えや知り合いの人事担当や 求人情報作成者から聞いた 実際のところ、について書いてみたいと思います。 一般的に多い求人情報の応募条件として下記があります。 ------------------------------------------------ ・日語教師の資格をお持ちの方 1)日語教師養成講座420時間修了 2)日教育能力検定試験合格 3)大学における日教育主専攻・副専攻 ・日教育経験者(未経験者も可) ・現地語または英語でコミュニケーションができる

    日本語教師の募集・求人・資格・仕事の実態について教えます