タグ

2015年11月13日のブックマーク (8件)

  • 真実を探すブログ 地震、放射能、経済、政治、気候変動などに関する情報を書いているブログです。

    津波は地震によって引き起こされます。なので、基的には地震が起こった時にいかに津波を想定して避難できるかどうかがカギになります。 この記事では、津波の際の避難方法や注意点、何を準備しておけばいいのか、対策はあるのか、検証していきたいと思います。 備えあれば憂いなし、です。ここに掲載している情報が少しでもみなさんの役に立てば、と思います。 【とにかく逃げる】必要なものを事前に用意しておいて、それを持ってとにかく高いところへ逃げる 津波は大地震のときだけではなく、規模が比較的小さい地震の時でも発生します。基的には震度4以上の地震が起きた時は避難が必要、とされていますが、それより規模が小さい地震のときでも、海側には絶対に近づかないようにしましょう。 逃げる場所はとにかく高い場所。東日大震災時に、宮城県山元町の中浜小学校の屋上に避難した市民が助かった、という出来事がありました。 当時の津波の高

    Murakami
    Murakami 2015/11/13
    トンデモ。
  • 【警戒】村井氏の地震予測、初めて南関東警戒レベルを最大に引き上げ!「近い内に大地震。9月くらいまでは要警戒」|情報速報ドットコム

    当ブログでも今年の春頃から「【ヤバイ】東日大震災の3ヶ月前にも小笠原諸島でM7クラスの大地震が発生していた!命は9月前後か?次の大地震に備えよ」と書いていた次の大地震ですが、最先端技術で地震予測を行っている東大名誉教授の村井俊治氏も最高レベルの警戒を発表しました。 週刊ポストが報じた記事によると、民間会社JESEA(地震科学探査機構)の幹部から南関東の地震警戒レベルを最大に引き上げるとの連絡があったとのことです。 村井教授は日全国の電子基準点の変動幅や地殻変動の推移から地震予測をしていますが、今年に入ってから関東方面の活動が活発化しているのが観測され続けていました。 それが7月に入ってから今まで以上に活発化し、全国各地で異常な変動を捉えたことから警戒レベルを引き上げたとしています。具体的には6月28日~7月4日の週に神奈川の山北で4.2cm、箱根で4cm、伊豆諸島の三宅で5.5cm、

    【警戒】村井氏の地震予測、初めて南関東警戒レベルを最大に引き上げ!「近い内に大地震。9月くらいまでは要警戒」|情報速報ドットコム
    Murakami
    Murakami 2015/11/13
    9月までに大地震が来るはずだったのか。今は11月だけどね。トンデモ。
  • 「10センチ離してください」の冷酷:日経ビジネスオンライン

    遙から この社会はつくづく不完全だなぁ、ある種類の人たちの目線で仕上げられているなぁ、と最も感じるのが、車椅子の人と街に出た時だ。 高齢者施設で暮らしている知人の男性を歌舞伎にお誘いした。施設のホールでは高齢者たちが風船でバレーボールみたいなゲームをやっている。 知人の高齢男性は「あんなこと、やってられるか…。僕はいつも参加せん」と言ってのける。彼にとっては高齢者=幼稚園児のように扱われることに辟易としているようだ。 「では、私たちは歌舞伎に行きましょう」 「行こう!」という時の知人は輝いた表情だった。 お洒落は不要ですか 出がけに「ハンカチとティッシュを」と施設の職員にお願いしたが、答えは「ありません」。 …そうだった。「お洒落な方ですので、観劇の日にはスーツを着せてあげてください」という私の依頼に、施設は「え? 服はありませんが」という回答だったのを思い出した。 確かに日頃の生活にスー

    「10センチ離してください」の冷酷:日経ビジネスオンライン
    Murakami
    Murakami 2015/11/13
    遥さん、成長したんだねえ。別人かと思った。
  • 今日で結婚4周年!

    秋晴れの気持ちいい天気が続いていますが、けっこう寒いです。そのせいか風邪を引いてしまいました。体調を崩す人が多かったので、気をつけてはいたんですけどね。幸い熱はないので、休まず授業に行ってます。 さて、今日11月5日は、私たち夫婦の結婚記念日!今年で4周年です。私は土日含めて授業があるし、も夏から日企業の通訳をやっていてお互いに忙しいんですけど、二人の大切な記念日はちゃんとお祝いするようにしています。ということで、の希望でインド料理店に行ってきました。 息子アレンには辛くないものをべさせていましたが、私たちの真似をして、途中ナンにカレーをつけて口に入れてしまいました。意外に美味しそうにべているので、「あれ?大丈夫なんか?」と思ったら、急に顔を歪ませて、「アー!アー!!」と叫び始めました。慌ててジュースを飲ませると、「これ辛い…」と涙目。可哀想でしたが、あまりに分かり易いリアクショ

    今日で結婚4周年!
    Murakami
    Murakami 2015/11/13
    モスクワの弁論大会で2位になったマリアムさんの先生のブログ。シリア出身でアルメニアに移住している。
  • 私の言語習得方法

    ここ数日、雨が降ったり止んだりの不安定な天気です。雨が降ると寒いし、朝から空がどんよりしていると気が滅入りますね。 さて、前回の記事に、国立大学のテスト中に学生を厳しく叱ったという話を書きましたが、今日は言語大学のテストで学生の一人を厳しく叱りつけました。以前から授業を休みまくって全く勉強しないし、それを悪びれる様子もなく言い訳ばかりするので、今日は片っ端から論破して反省させました。 ちなみに、相手はあまり日語が分からない学生なので、私はほとんどアルメニア語で叱っています。実は、私にとって一番の言語習得方法は「怒ること」なのです。南米コロンビアでスペイン語を習得できたのも、学生を厳しく叱った経験が大きいです。なんせコロンビアの学生のマナーの悪さは、アルメニアの学生が可愛く思えるほど凄かったですから…でも、コロンビアは永住を考えたほど大好きな国です。 私は言語を学ぶ際に、学校に通ったり教師

    私の言語習得方法
    Murakami
    Murakami 2015/11/13
  • Explaining Japanese Parochialism

    Subscribe for ads-free reading After more than a decade in Tokyo, I am struck by the countless foreign diplomats and businesspersons who lament Japanese parochialism. They forget the huge obstacles Japanese face in understanding the world scene. “Western software” from Europe and the New Worlds it spawned in the Americas and Oceania have lorded over the world for centuries. What Pericles said of A

    Explaining Japanese Parochialism
    Murakami
    Murakami 2015/11/13
    まあ、そのとおりなんだけど、アメリカ人に言われるのは嬉しくない(^^)
  • 【11月19日は「世界トイレの日」】世界の3人に1人がトイレのない生活を送っている

    皆さん、毎日必ず行っていることは何でしょうか。眠ること、べること、呼吸することなど、いろいろ思い浮かぶことがあると思います。忘れずに出てきたでしょうか-「トイレに行くこと」も、私たちが毎日必ず行っていることのひとつです。 私たちは毎日必ずトイレを使っています。トイレは、安心して排泄するため、排泄したものが安全に処理されるため、そして衛生的で健康な生活を送るために欠かせないものです。しかし現在、世界では、人口の約3分の1にあたる23億人が、衛生的なトイレを使うことができません。野外排泄をするしかない人々も多くいます。そのような地域では、安心して排泄することもできません。頻繁に病気が流行し、健康的な生活を送ることもできません。

    【11月19日は「世界トイレの日」】世界の3人に1人がトイレのない生活を送っている
    Murakami
    Murakami 2015/11/13
    3人に1人もいるわけないだろう、と思ったら、本文には「衛生的な」が入っていた。このメディアもこういう明らかな釣りをするのか。バズメディアじゃないんだからさ。
  • Yoshifumi Murakami on Twitter: "スマホの学習アプリを使ったり、ソーシャル・メディアでネイティブスピーカーと友だちになることによって、まったくお金をかけずに外国語を学ぶことは可能だと思いますか?"

    Murakami
    Murakami 2015/11/13
    ポーランドのセミナー用アンケート。“スマホの学習アプリを使ったり、ソーシャル・メディアでネイティブスピーカーと友だちになることによって、まったくお金をかけずに外国語を学ぶことは可能だと思いますか?”