タグ

2014年1月22日のブックマーク (34件)

  • 上杉隆✒Takashi Uesugi on Twitter: "「報道担当」解任、即「ネット戦略担当」に就任しました。インターネットメディアカンパニー「ノーボーダー」社長の上杉隆です。\(^^)/ http://t.co/Y8IRfWbGsA"

    「報道担当」解任、即「ネット戦略担当」に就任しました。インターネットメディアカンパニー「ノーボーダー」社長の上杉隆です。\(^^)/ http://t.co/Y8IRfWbGsA

    上杉隆✒Takashi Uesugi on Twitter: "「報道担当」解任、即「ネット戦略担当」に就任しました。インターネットメディアカンパニー「ノーボーダー」社長の上杉隆です。\(^^)/ http://t.co/Y8IRfWbGsA"
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    ネット(で自分を炎上させるやり方)に詳しい上杉ネット戦略担当w
  • 上杉隆✒Takashi Uesugi on Twitter: "細川護煕会見中。直前に「報道担当」を解任されたため事務所でニコニコを見る素敵な夕刻…(・。・) http://t.co/sLIW2WuoYH"

    細川護煕会見中。直前に「報道担当」を解任されたため事務所でニコニコを見る素敵な夕刻…(・。・) http://t.co/sLIW2WuoYH

    上杉隆✒Takashi Uesugi on Twitter: "細川護煕会見中。直前に「報道担当」を解任されたため事務所でニコニコを見る素敵な夕刻…(・。・) http://t.co/sLIW2WuoYH"
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    まあなんというかこういうのをさらけ出す時点で「選対」としては不要どころか有害だよね。くっついてるレスも含めて誰が選挙の主体なのか考えろよというかまあ無事あっち側に向けて突き進んでますな
  • 合理的な匿名化措置は可能なのか 「パーソナルデータに関する検討会」で議論されたこと

    「個人情報保護法の改正が格的に議論されそうだ」。2013年9月に「パーソナルデータに関する検討会」がそんな目的でスタートすると聞き、あわてて第1回会合の傍聴を申し込んだのは開催の前日だった。ところがその後、検討会は次第に注目を集めた。開催のたびに山一太IT政策担当大臣が挨拶に立ち(次ページに写真)、議事資料は異例の早さでインターネットで公開。会合は回を重ねるにつれて傍聴の申し込みが殺到し、開催予定が公表されると即日満席となる盛況ぶりとなった。

    合理的な匿名化措置は可能なのか 「パーソナルデータに関する検討会」で議論されたこと
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    そもそも「ニッチを特定個人の情報から探る」なんてことが絶対的に必要な社会なんてないんだよ。希少な少数データなんて捨てちまえよ。マジョリティーのレベルの解析ができれば目的としては十分だろ。
  • ツイッターのプロフ欄から地雷男子を見抜くコツ・4つ

    こんにちは、ぽこひろです。 もはや説明不要のツイッター。なんとなくタイムラインを眺めたり、友人のつぶやきを見たり、楽しいですよね。 ひょっとしたら、みなさんのなかに、気になる男子の動向を、ツイッターでチェックしている人も多いんじゃないですか? 「あ、どっかに出かけてる」とか「このご飯、誰とべたんだろー」とか、「こういう音楽趣味なんだー」とか。 そして、その際ぜひともチェックしてほしいところがあります。それが、プロフィール欄です。 ここになんと書いてあるか。これは男子の性格を知るうえでとても重要なんですね。 というわけで今回は、「ツイッターのプロフから地雷男子を見抜くコツ」をご紹介します。 答えてくれたのは、20代女性50人。さあ、ご覧下さい。 1.「人との出会いが糧(かて)になる」的な人生観 「まずチェックした方がいいのは、人生観が書いてあるかどうかだよ。なんか人生の格言とか書いてある

    ツイッターのプロフ欄から地雷男子を見抜くコツ・4つ
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    書いた人自身が完全に地雷男子という素晴らしいブーメラン記事w
  • 類似する事例を見て、わが身を省みることができるか、は民度を図る一つの指標 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    ラインハルト・ハイドリヒは、ナチスドイツ下で親衛隊大将を勤めヒムラーの片腕として恐怖政治を推進した人物です。現在のチェコは当時、ナチスドイツによって保護国化されていましたが、ハイドリヒはその保護領副総督でもありました。 チェコは当時、植民地朝鮮と同様に“合法的に”ドイツの保護国とされていましたが、それに反対するチェコ人は亡命政府を作り抵抗していました。その亡命政府の軍人に、ヨゼフ・ガプチークという人物がいました。ガプチークら数人はチェコに潜入し、ハイドリヒを暗殺します。1942年5月27日のことです。ガプチークは現場からの逃亡には成功しましたが、プラハの教会に隠れていたところを発見され自殺します。 さて、以下は嘘ニュースです。 ガプチーク記念館完成で抗議(嘘ニュース) 1月20日 12時27分 ラインハルト・ハイドリヒ元ベーメン・メーレン保護領副総督を暗殺したヨゼフ・ガプチークの記念館がチ

    類似する事例を見て、わが身を省みることができるか、は民度を図る一つの指標 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    これはこれで何がよくて何がダメなのか基準があると思うんだよな。あんまり揉めるようなら主たる行為が犯罪よりの歴史上の人物は国連閻魔法廷により決められた罪状により記念館の存在が許されるかどうか決まる的なw
  • ピーター・バラカンが暴露 都知事選終了まで「原発に触れるな!」と放送局から圧力:「日刊ゲンダイ」チャンネル:日刊ゲンダイチャンネル(日刊ゲンダイ) - ニコニコチャンネル:社会・言�

    フリーキャスターのピーター・バラカン氏(62)が、1月20日放送のラジオ番組で、都知事選終了まで原発の話題に触れないよう複数の放送局から告げられたと明かし、騒動になっている。  ピーター・バラカン氏は、DJを担当するFMラジオ番組「Barakan Morning」の中で、「まだ告示もされていないのに、都知事選が終わるまで原発に触れないよう、2つの放送局で言われました」と打ち明けた。2つの放送局がどこなのかは明らかにしなかったが、ピーター・バラカン氏は、NHK―FMなどでレギュラーを持っている。  ネット上では「世論はこうやって操作されるのだな」と批判の声が上がっている。  安倍官邸は、都知事選が「小泉劇場」にならないように、新聞、テレビ、ラジオに“無言の圧力”をかけるとみられている。選挙期間中「原発ゼロ」を訴える〈細川・小泉連合〉の露出は少なくなりそうだ。

    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    今どきそんなことやったら火に油を注ぐってことにいつになったら気づくのだろうか
  • 【実録】スマホの携帯メール宛に届いた「口座情報を教えてくれたら5分以内に6800万円を振り込みます」にマジの振込先を教えたらこうなった | ロケットニュース24

    » 【実録】スマホの携帯メール宛に届いた「口座情報を教えてくれたら5分以内に6800万円を振り込みます」にマジの振込先を教えたらこうなった 特集 うまい話には裏がある。世の中そんなに甘くない。そんな「うまい話」を威風堂々と送信してくるメールが、俗にいう「迷惑メール」だ。迷惑メールに分類されるものは、十中八九、ウソである。いや、十中十十(じゅっちゅうじゅうじゅう)ウソである。 ようするに、100%ウソである。ということで今回お伝えしたいのは、スマホの携帯メール宛に届いた「口座情報を教えてくれたら5分以内に6800万円振り込みます」にマジの振込先を教えたらどうなるのか……だ! ・一生のお願いだから6800万円を受け取って欲しい 以前にも「800万円を受け取って下さい」というメールが、「優子」と名乗る謎の人物から届いたことがある。だが、今回は6000万円上乗せの6800万円! なぜ「800」とい

    【実録】スマホの携帯メール宛に届いた「口座情報を教えてくれたら5分以内に6800万円を振り込みます」にマジの振込先を教えたらこうなった | ロケットニュース24
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    次は「迷惑メールに口座を晒したら押し貸しされたでござるの巻」でお願いします。
  • 「赤ちゃんポスト」という呼称について。 | phoque's voice

    これもうずいぶん前から何回も言い続けているので、私と親しい人には耳にタコかもしれないけど。 いわゆる「赤ちゃんポスト」と呼ばれるものについて。 すくなくとも日国内では、そういう呼称で呼ばれるものは、ただひとつしかないわけですよ。 そしてそれには、「こうのとりのゆりかご」という正式な名前が付けられている。 この名前は、ポストという「お手軽に投函する」イメージからくる、安易な子捨てであるとか、いらない子供であるとかの印象を避けるための配慮がされている、と誰でも思うはずです。 にもかかわらず、毎度毎度、これに関連する話題がマスコミに出るときは、あたかも一般名詞であるかのように「赤ちゃんポスト」という呼称がまず使われ、申し訳程度に正式名称の「こうのとりのゆりかご」に言及されることがある(されないこともある)。 これ、おかしくないですか? ただひとつ、それしかないものであり、類似のものがなく、正式

    「赤ちゃんポスト」という呼称について。 | phoque's voice
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    いい機会なんじゃないの今回。
  • 屋代 聡 @yashirosatoru さんによる 都知事選一本化問題について

    屋代 聡 @yashirosatoru 「今回の選挙が、脱原発のため最後のチャンスなのです」 あまりこういうことは言いたくないけれど、あほか。ほんまに。 何で「最後の」チャンスなんだよ。では仮に、舛添えが勝ったら、もうチャンスは永遠に訪れない、どんなことが起きようとも、日の原発は稼働し続ける、そう言いきるのか? 2014-01-21 08:16:31 屋代 聡 @yashirosatoru それはつまり、この選挙で負ければ、今後の脱原発運動は無意味だ、自己満足な反対のための反対に終始すると言っているに等しい。 これがどれだけ自縄自縛の言説か、わかっていない。 2014-01-21 08:18:14 屋代 聡 @yashirosatoru 人間の歴史において、最終決戦なんてないんだよ。 闘いは続く。僕は、今後も闘い続けるための選挙にする。 結局あなた方は早くけりをつけたがっている。そろそろ

    屋代 聡 @yashirosatoru さんによる 都知事選一本化問題について
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    全体的に感じ入るものはあるが山本太郎を反原発として一定の成果と捉えているようじゃダメなんじゃないの?
  • スマホを忘れて外出したら、気分はまるでアドベンチャー!

    このコラムを読んでいただいている多くの皆さんがそうであるように、筆者も日常の多くのシーンでスマホに頼り切った生活をしている。 まず、朝起きたら布団の中でメールをチェック。続いてFacebookを眺める。歯を磨きながらお気に入りのPodcast番組を聴き、関心のある分野のブログ記事などをさっと閲覧してから家を出る。電車の中では新聞アプリでその日の朝刊を読み、時間が余れば音楽を再生しながら、趣味のサイトを巡回するか電子書籍読書の続きをする。 前回書いたように、新聞や電子書籍に関しては大画面のiPad Airの方が目に優しくてうれしいのだが、いかんせん移動中は、機動力優先でついスマホに手が伸びがちだ。 仕事が終わって帰宅する際も、仕事のメールに返事を打ちつつ、合間でネットを巡回したり、調べ物をしたりとスマホは手離せない。運良く電車で座れたときはもちろん、つり革に捕まったままでも片手でいろんな情

    スマホを忘れて外出したら、気分はまるでアドベンチャー!
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    スマホwww
  • 鬱になるかと心理士に聞くとかえってきた答がヒドイw - コリログ

    2014-01-22 になるかと心理士に聞くとかえってきた答がヒドイw 日常劇場 明るくて温和で親切…な人がうつ病になりやすいって当? - 能面ヅラ美拝読させて頂きました。僕はどちらかというと社畜の鑑であり、ノーと言えない日人なのでそっち系の性格です。。と思ってました。ヤバい!俺になっちゃう。そう思うとそわそわしてきました。 以前、同じような内容の話を聞いて臨床心理士している友人に俺になりやすい性格みたいなんだけど大丈夫かな?って飲みながら聞いたことがあります。そうすると一言お前は絶対大丈夫。そう一言で返してきました。何故?こんな性格のいい奴がになるんじゃないの?って上から聞いたら、お前はのスタートラインにすら立っていないと言われた。なんだよ。のスタートラインって。始まる前から終わっている感じ。3DOリアルとかそんな扱いをお前はするのか!そう突っ込んだ。すると友人は続けた。

    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    まあちゃんと気心知れた友人でリスクがないと判断したらこのくらいは言うだろうな
  • 話し方聴き方実践をやってみた。 - スズコ、考える。

    twitterでフォロワーさんに教えてもらった、「子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方大全」というを読み始めました。 この、一気に読み進めるではなくて、章立てされていてその章ごとに1週間の実践をやってみて次に進みましょう、という参考書のようなです。 子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 大全 作者: アデル・フェイバ,エレイン・マズリッシュ,三津乃・リーディ,中野早苗 出版社/メーカー: きこ書房 発売日: 2013/06/29 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 2020年に絶版になったと教えていただきました。 私の人生を変えたと言っても過言ではないほど影響を受けた書籍なのでとても残念です… (2021.03追記) これを読みながらtwitter上で実践する様子や勉強したこと感じたことを一緒に話そう!というはづきさん

    話し方聴き方実践をやってみた。 - スズコ、考える。
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    面白いな。性格次第ではありそうだけど。
  • 【西武】19歳相内飲酒喫煙 また不祥事 - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    西武は22日、2年目の相内誠投手(19)が未成年ながら飲酒喫煙していた事実があり、6カ月の対外試合禁止の処分を下したことを発表した。所沢市内の球団事務所で飯田則昭専務が会見した。 14日に公式ホームページの意見欄に、相内が都内で飲酒しているとの投書があった。球団が相内に確認したところ飲酒の事実を認め、さらに昨年11月、12月にも都内で飲酒をしていたことを明かしたという。同時に喫煙もしていたと明かしたという。入団時に無免許運転が発覚した経緯もあり、球団は22日付で処分を通告した。試合出場の制限のほか、夜間外出禁止や、ユニホーム着用禁止なども検討する。2月1日からの春季キャンプは、B班(2軍)に帯同する。 飯田専務は相内のコメントとして「このようなことを起こして大変申し訳なく思っております。自分は、いろんな経緯があって入団したわけですけれども、ここまで応援をしていただいた、ファンの方々に誠に申

    【西武】19歳相内飲酒喫煙 また不祥事 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    ものすごい大物感溢れてますね(昔なら
  • 破壊屋はなんで人気あるの?

    この人って、めちゃくちゃ文章下手だよね。正直、青二才やイケダヤハヤトのブログと同じようなめまいを覚えるんだが、妙に人気があるのはなんでだろ? http://hakaiya.com/20140122/diary-47303『明日、ママがいない』記事にしてもいつも通りアレな文章を書いている印象だったが、順調にブクマが付いているみたいだ。しかし、そもそもこの人って文章が下手とか以前に、自分の感想のふりをして一部の人たちの最大公約数的な意見を並べるだけで、中身のある発言をすることはほとんどないと思う。今回にしても同じ。当たり障りのないことを書いているだけで実際は何も言っていない。慈恵病院を舞台にしたことが問題と書いているが、結局 「連ドラって視聴者を挑発するのが鉄則だからやった、ターゲットは誰でも良かった」とか「芦田愛菜で『家なき子』をやれって依頼されたので…」とかそういう音が知りたい。と、自分

    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    さすがにイケハヤとかと一緒にしては可哀想である。
  • ぬれタオルで宇宙放射線を4割カットできることが判明(日本研究) : カラパイア

    宇宙には、宇宙空間を飛び交う高エネルギーの放射線が飛び交っている。地球にも常時飛来しているそうだが、この宇宙放射線はぬれタオルで壁を作ることで4割カットできることが国際宇宙ステーション(ISS)での実験で実証されたそうだ。水による放射線の遮蔽効果を宇宙空間で実証したのは初めてだという。

    ぬれタオルで宇宙放射線を4割カットできることが判明(日本研究) : カラパイア
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    まあ水だからなー
  • 「居場所がある街、東京」を--起業家・家入一真( @hbkr )の都知事選出馬へ向けた記者会見を書き起した : Blog @narumi

    2014年01月22日14:58 「居場所がある街、東京」を--起業家・家入一真( @hbkr )の都知事選出馬へ向けた記者会見を書き起した http://narumi.blog.jp/archives/2508426.html「居場所がある街、東京」を--起業家・家入一真( @hbkr )の都知事選出馬へ向けた記者会見を書き起した 株式会社paperboy&co. の創業者として知られる起業家・家入一真氏が都知事選への出馬を表明。1月22日に記者会見を行いました。なかなか良いことを言っていたので全文を書き起してみました。 関連:1月29日の政見放送の書き起しはこちら。 家入一真 @hbkr の政見放送を書き起してみた : Blog @narumi 会見前の様子。 そして堀江さんと入場。 着席し、報道陣の写真を撮る家入氏。 さて、始まりました。 ◆◆◆ 家入一真と申します。よろしくお願いし

    「居場所がある街、東京」を--起業家・家入一真( @hbkr )の都知事選出馬へ向けた記者会見を書き起した : Blog @narumi
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    これが次世代のせいさくだー
  • 「真実のお産」で本当の女に!?私はごめんです | ヨミドクター(読売新聞)

    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    そもそもそのくらい自然で真実にこだわるんだったら産科医という存在自体不自然なんだからとっとと廃業しろよってかんじだよな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    Klabさんのジェットコースター経営(安全バー無し)カッコいいですね
  • 「外では吸うな」 高校生の喫煙黙認、保護者6人を書類送検/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    高校生の子どもの喫煙を知りながら止めなかったとして県警少年捜査課と大船署は21日、未成年者喫煙禁止法違反の疑いで、鎌倉市内などに住む5世帯の保護者計6人を書類送検した。同課は「保護者の規範意識を醸成するため、同様の事案については引き続き立件していく」としている。 書類送検されたのは、鎌倉市の男性会社員(45)とパート女性(47)の夫婦、同、女性介護士(44)、同、女性看護師(46)、横浜市栄区の無職女性(49)、綾瀬市の女性会社員(42)。それぞれ高校1~2年の子どもの喫煙を知りながら黙認した、としている。6人とも容疑を認めているという。 同署によると、喫煙していた高校生5人のうち4人は窃盗容疑などで非行歴があり、家宅捜索の中で自室からたばこが見つかった。 保護者は「世間体が悪いから外では吸うな」「部屋が臭くなるから」などの理由で、自宅やベランダでの喫煙を認めていたという。同署などは

    「外では吸うな」 高校生の喫煙黙認、保護者6人を書類送検/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    難しいなコレ。親はどこまで子供を保護すべきなんだろうか。
  • この青い線は何? 平塚駅西口の商店街にお目見え/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    この青い線は何を示しているの? JR平塚駅西口の商店街に今月、自転車の車道走行をアピールするブルーラインと自転車マークがお目見えした。 自転車利用者に対し、歩道ではなく車道の左側を走るよう促すとともに、車に対しては自転車の走行が多いことを注意喚起する。 平塚市は今後、同駅周辺を中心に整備し、市民への啓発活動を進めるとしている。 整備されたのは、駅西口への主要なアクセス道路で自転車の通行も多い市道「南町通東浅間線」(紅谷町、愛称・公園通り)の約200メートル。この区間では自転車は車道と分離された歩道部分も走行して良いが、歩道では歩行者とのトラブルや事故の危険も多い。原則通りに自転車は車道の左側を走るよう強調し、促す狙い。市内では初の導入という。 駅周辺が平らな平塚市では、自転車利用が盛んで、市内の交通事故全体に占める自転車関連事故の割合は約4分の1、件数では約400件に上る。 この

    この青い線は何? 平塚駅西口の商店街にお目見え/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    なんだかなあ。こういうのをローカル自治体が独自ルールでやらなきゃならんのはおかしいよな。よそ者にはわからんわけで。
  • モーゼは紅海を割り、ノアの洪水は起き、神は6日間で世界を創造したと信じている米国人

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    モーゼは紅海を割り、ノアの洪水は起き、神は6日間で世界を創造したと信じている米国人
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    文字通りってところがポイントなのかな。何かの比喩として信じている人は結構いそうだしね。
  • 大阪三越伊勢丹、売り場6割減 ブランド力浸透せず

    百貨店のJR大阪三越伊勢丹(大阪市北区)が、来春に約3万3千平方メートルある売り場面積の6割を返上し、隣接する専門店ビル「ルクア」と一体改装することになった。店名は「三越伊勢丹」から変える方針。開業から約3年での大幅縮小の決断は、東京などで「勝ち組」とされる三越伊勢丹ブランドが大阪では浸透せず「撤退」を余儀なくされたことを示している。 大阪三越伊勢丹を運営する会社に共同出資するJR西日と三越伊勢丹ホールディングス(HD)が21日、発表した。大阪三越伊勢丹は、通路などを含めて約5万平方メートルをまとめて賃借しているのを見直し、改めて必要な売り場を借り直す。「百貨店は固まって入るわけではない」(JR西日の矢吹静副社長)として、ビル内に売り場を点在させる考えで、百貨店は入居する店の一つに「格下げ」されることになる。 今年夏から改装に入り、来年春に再開業する。改装費用は約60億円。改装中は売り

    大阪三越伊勢丹、売り場6割減 ブランド力浸透せず
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    なんかこうブランド様でございみたいなのは避けられそうですよね大阪って。実際どうかしらんけど。
  • 野蛮な食べ方 - ohnosakiko’s blog

    30歳を過ぎるまで、カラスミというものをべたことがなかった。そういう珍味が世の中にあることも知らなかった。 結婚して数年経った頃、お歳暮かなんかで九州の人からカラスミを頂いた。 「なにこれ」 「カラスミ。ボラの卵巣を塩漬けにしたやつ。ったことないか」 「ない」 「酒のあてに最高だぞ」 「へえー(ワクワク)」。 薄くスライスして皿に並べた。見たとこ奈良漬けそっくりだ。なんかパッとしないべ物だね。しかし一切れ齧ってみると‥‥ナニコレウマイ! 日酒を飲みながら「おいしいねー」と喜んでカラスミを口に放り込んでいたら、「おいおい」と夫に咎められた。 「そうパクパクうなて。奈良漬けじゃないんだから。これ、幾らするか知ってるか」 「知らない」 「五千円はする」 「えっ、そんなに」 「チビリチビリとべるもんなの、こういうのは。パクパクうもんじゃないの」 そうなんだ。 滋賀の人から鮒寿司が送ら

    野蛮な食べ方 - ohnosakiko’s blog
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    痩せ我慢倒錯文化ってのは面白い言葉だけど、高くてそう食えるものではないものをちびちび行くのは痩せ我慢じゃないと思うな
  • フォークの背に料理のせないで 洋食マナーの基本  :日本経済新聞

    ナイフやフォークを使ってフランス料理やイタリア料理などのコースをべるとき、どのようにするのが正しいマナーなのか、戸惑った経験のある人も多いだろう。気持ちに余裕を持って料理や会話を楽しむためにも、基的な洋の作法は押さえておきたい。フィッシュスプーンの正しい使い方は?「フォークやナイフをうまく使えず緊張して、せっかくの料理も味を覚えていないことがほどんどだった」と藤原佳代さん(28)は話す

    フォークの背に料理のせないで 洋食マナーの基本  :日本経済新聞
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    ご飯以外で背に乗せるという発想はなかった。
  • 「マクドナルド事件」で露出するアメリカにおける韓国系団体の悪質な手口を検証〜いつのまにか「被害者」と「加害者」が逆転する不条理 - 木走日記

    アメリカにおける韓国系団体の強引で強力なロビー活動は有名ですが、彼らの強引な手口がよく理解できる事件が報じられています。 今回は、彼らがいかに「些細なこと」を「重大な事件」に発展させ韓国系にとって有利な結果をもたらしていくか、メディア報道をトレースしながら検証していきましょう。 まずことの発端を報じたのは14日付けのニューヨークタイムスの以下の記事です。 Fighting a McDonald’s in Queens for the Right to Sit. And Sit. And Sit. http://www.nytimes.com/2014/01/15/nyregion/fighting-a-mcdonalds-for-the-right-to-sit-and-sit-and-sit.html?_r=0 記事の内容を要約しますと、この出来事は今月2日、ニューヨーク市内のフラッシン

    「マクドナルド事件」で露出するアメリカにおける韓国系団体の悪質な手口を検証〜いつのまにか「被害者」と「加害者」が逆転する不条理 - 木走日記
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    不条理じゃないでしょ。手段を誤った帰結。いかなる場合であっても「人種(か微妙だけど)」を理由にしてはならないのが欧米標準でしょ。名指しで個別の出禁ならまだよかったんじゃないかな。
  • hibi-zakkan.net - このウェブサイトは販売用です! - hibi zakkan リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hibi-zakkan.net - このウェブサイトは販売用です! - hibi zakkan リソースおよび情報
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    「今回の都知事選は、細川護熙 対 安倍晋三 なのです。」都政ぇ…
  • 今CMSで本当に必要とされているもの

    今の CMS の現実 ここ数年で、CMSは劇的に変化しています。 マイクロCMS が注目を集めているのは、その兆候のひとつですが、こうした変化の要因は、従来の CMS では今の利用者に届ける仕組みを作るのが困難だからです。自分の好きなデバイスでアクセスする利用者。より柔軟な表現。どのサービスを経由してアクセスされるか分からない情報経路の複雑化。WordPress, Drupal, Movable Type をはじめ、5 年以上経っている CMS の多くは、パソコン向けの『ページ』や構造に最適化された設計になっていることから、今後登場するかもしれない未知のデバイスやサービスまで見据えたマルチデバイス対応が難しいわけです。 実は、従来からある CMS でも「ページを量産して階層化して整理する」ツールとして利用されていない場合があります。Fast Company では、Drupal を CMS

    今CMSで本当に必要とされているもの
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    関係ないがCがCustomerなのかContentsなのかどっちもよく使われるのでぱっとわからんのでなんとかならないものか。
  • 艦隊これくしょんの通信がとてもじゃないけど見てられない

    その文字列検索、std::string::findだけで大丈夫ですか?【Sapporo.cpp 第8回勉強会(2014.12.27)】Hiro H.

    艦隊これくしょんの通信がとてもじゃないけど見てられない
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    艦コレが、というけど特別ひどいわけじゃなくてこの辺りが普通なんじゃないの?嫌がらせで失われるものとそれをやったことによる人生のリスクと運営コストのバランス的には。
  • 井の頭公園の池をかいぼりしたら(1) 自転車が次々と

    井の頭恩賜公園100年実行委員会 http://inokashirapark100.com/ かいぼり新聞 No.1 2013年10月(PDF1.2MB) http://inokashirapark100.com/water_green/kaibori/pdf/kaiborinews1.pdf かいぼり新聞 No.2 2013年12月(PDF1.5MB) http://inokashirapark100.com/water_green/kaibori/pdf/kaiborinews2.pdf 三鷹市 特集サイト「2014年井の頭池かいぼり観察日記」 http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_categories/index06002003007.html 武蔵野市観光機構事務局のブログ http://ameblo.jp/musashino-kanko/

    井の頭公園の池をかいぼりしたら(1) 自転車が次々と
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    もうちょっとヤバイものが出てきそうな気がしたがそうでもなかったw
  • 『明日、ママがいない』に呆れ果てた « 破壊屋

    『明日、ママがいない』騒動について雑感 『明日、ママがいない』への抗議に対する日テレビの態度は、表現の自由を守るという意味で良かった。内部的にはどうか知らんが広報的には日テレビが責任を被っていて、製作現場を守っているのも好感持てる。養護施設側からの質問は無視しすぎだけど。 俺は攻撃的なフィクションが大好きだけど、フィクションに抗議する児童養護施設協議会の怒りも当然だと思う。関係者たちの士気やプライドを守るためには強めの行動を起こす必要があるだろう。でも放送中止要求はやりすぎ。 このドラマで問題となっている描写を「ファンタジーだから」と擁護している人が多いけど、あれがファンタジーという感覚をこのドラマの想定視聴者層全員に適用するのは無理だよ。ファンタジーだと割り切るには冷めた視点が必要で、それを持っていない視聴者は多い。これは数年前に起きたケータイ小説をリアルだと感じる世代と、ギャグだと

    『明日、ママがいない』に呆れ果てた « 破壊屋
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    実際のところどうなるかわからんけど、仮に芸能界のメタファー的なネタがあるとしたら、そのメタファーを別の業界を犠牲にして書くのはよろしくないと思うなw
  • 家入一真氏が東京都知事選に立候補。ネットを巻き込んだ大騒動になって欲しい | F's Garage

    家入さんが都知事選に立候補するようだ。供託金の件も、ツイートを見ている限り堀江さんの支援で解決したようだ。東国原氏も支援するような記事も見かけた。 <都知事選>23日告示 11人が選管事前審査終える 猪瀬直樹氏の辞職に伴う東京都知事選は23日告示される。これまでに11人が都選管の事前審査を終えたほか、新たに起業家の家入一真(いえいり・かずま)氏(35)も立候補の意向を示しており、前回の9人を上回る十数人の争いになるとみられる。投開票は2月9日。 (毎日新聞@Yahoo) 今回の選挙は、前回圧倒的な得票数を得た猪瀬さんが退陣した後の主役不在の選挙で、言ってみれば現役G1馬が総崩れ、過去のG1馬、これから出世を目指すG2馬がこれをチャンスと出てきたよう印象の顔ぶれ。おそらく全体の投票率は相当低い選挙になることが予想される。 その中でネットを楽しむ層を味方もしくは敵につけていくという流れがどれだ

    家入一真氏が東京都知事選に立候補。ネットを巻き込んだ大騒動になって欲しい | F's Garage
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    「つまづかず、逮捕されず、ブレーンとなってくれる人たちがうまく支えてくれること」なんとなく危ぶんでいるところが想像できて面白いw
  • 岩上安身さん「美化された戦争のイメージを子供の時に刷り込まれたら一生消えない。自分が地獄の体験をしても消えない」

    岩上安身 @iwakamiyasumi 日軍の兵隊は糧をほとんど持たずに戦場へ行かされた。現地調達。つまり現地の住民からべ物を奪うのが前提。現地で多大な迷惑をかけ、べ物が尽きるとたちまち飢餓に。【悲惨な戦場】「軍人・軍属二百三十万人の戦没者、半数以上が餓死者」http://t.co/xBCecpzALT 2014-01-21 13:35:53 tom.m @tomm_lyric @iwakamiyasumi 今は亡き祖父が密林地帯で作戦中に前線から引き返すことになり、三日三晩ほぼ寝ずに虫をべたり雨水を飲みながら退散をしたとよくお酒を飲むと言っていました。確かに糧が底をついたとかではなく元々そんなものは持ってなかったと言っていた記憶があります。 2014-01-21 20:30:48 tom.m @tomm_lyric @iwakamiyasumi 祖父の部下を含め、かなりの数の

    岩上安身さん「美化された戦争のイメージを子供の時に刷り込まれたら一生消えない。自分が地獄の体験をしても消えない」
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    刷り込み。消えない。人間って簡単だなあ(呆
  • 『障害』も『病気』もただの個性。隠さず堂々と生きりゃいい。 批判なんて勝手にさせておけ。 - だいちゃん.com

    2014-01-21 『障害』も『病気』もただの個性。隠さず堂々と生きりゃいい。 批判なんて勝手にさせておけ。 photo by msson 何かしらの障害や病気、特に精神的な病気を持っている人ってそれを隠したがる、言わない人も多いよね。 やっぱりさ、偏見や差別を受けるのは怖いし、もしかしたらイジメに発展するかもしれない。そんな理由から、仲の良い友達にすらそれを言えずにいる人もいると思うんだ。 病気や障害を世間に公表するのは甘えじゃねえ 俺がなんでブログタイトルにどうどうと「1級身体障害者が~」と掲げていたり、心療内科通っているとか抗剤飲んでいるとか、皮膚の病気が~、などなど隠さずに公表しているかと言うと、 「ただの”個性”なのに何で隠さないといけないの?」 という気持ちだから(笑) 性格の曲がった人からするとさ、障害とかを公表している人は同情して貰いたいからだろ? という風に見えるらし

    『障害』も『病気』もただの個性。隠さず堂々と生きりゃいい。 批判なんて勝手にさせておけ。 - だいちゃん.com
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    さすがに「ただの個性」は乱暴すぎる。過度な抽象化はそれこそ障害とか病気を一律「受け入れなければならない」圧力になる。
  • 駅名の最後の文字を並べると地形が見えてくる

    ランドスケープアーキテクトの石川初さんが、井の頭線の駅名の最後の文字を吉祥寺から渋谷まで並べると、台地から谷へと井の頭線がたどる地形が浮かび上がることをツイート。これを発端として、駅名とそれを結ぶ線路から見えてくる都市や谷、川、浜といった風景の面白さがハッシュタグ化された。

    駅名の最後の文字を並べると地形が見えてくる
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/22
    東京の駅名は案外素朴なので当てはまるのが多かったりはするけど、最後の文字だけじゃなくて全部で想像したほうがより地形が見えてくる(当たり前)。そこら中にある富士見とか富士見台とかね。