タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (35)

  • 増える駐車券&ゲートなし有料駐車場、不正ないのか? 実は不正減少、万引きまで減少 | 乗りものニュース

    ショッピングセンターの駐車場などで、駐車券やゲートをなくす例が増えています。精算をしなくても容易に出庫できてしまうものの、不正駐車はむしろ減少するそうです。 ナンバープレートを撮影して出入りを管理 駐車場の駐車券は、今後なくなっていくかもしれません。 従来、ショッピングセンターの有料駐車場などでは、出入口にゲートを設け、駐車券により利用時間や料金を管理するといった、駐車券を中心としたシステムでした。ところが2019年現在、イオンやヤマダ電機といった大型量販店のいくつかの店舗において、駐車券やゲートをなくし、入庫車両のナンバープレートで管理する「スマートパーク」という方式を導入しています。 拡大画像 駐車券を廃止したショッピングセンター駐車場の例(2019年9月、乗りものニュース編集部撮影) 駐車券方式はある意味「匿名」ですが、「スマートパーク」は、駐車場内のカメラで個々の車両のナンバープレ

    増える駐車券&ゲートなし有料駐車場、不正ないのか? 実は不正減少、万引きまで減少 | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2019/09/24
    同じナンバーの人を集めてオフ会とか、2008年頃なら絶対にやられてたものだが
  • 駅ホームのベンチ「向き変更」広がる 関西発祥の安全対策、関東でも拡大 | 乗りものニュース

    駅ホームにあるベンチの「向き」を変える動きが拡大しています。「線路に対して並行」から向きを90度変え、「線路に対して垂直」に配置。もともと関西から始まったホームの安全対策ですが、どのような効果があるのでしょうか。 酔客の行動分析に基づく安全対策 駅ホームのベンチは一般的に、「線路に対して並行」に並んでいますが、この向きを90度変える形で、「線路に対し垂直」に設置する動きがあります。 JR新小岩駅の総武快速線ホーム。ベンチが線路に対し垂直に配置されている(2018年12月、恵 知仁撮影)。 京成電鉄は2019年2月から3月にかけ、八千代台駅(千葉県八千代市)を皮切りに8駅のホームでベンチを更新するとともに、向きを線路に対し垂直に変更しました。小田急電鉄でも2017年から順次、向きを変更しているほか、JR総武線の新小岩駅(東京都葛飾区)などでも同様の配置のベンチが導入されています。 変更の理由

    駅ホームのベンチ「向き変更」広がる 関西発祥の安全対策、関東でも拡大 | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2019/04/01
    反対方向の電車に乗る事件が多発しそうだw
  • 高速道路の「追越車線走ると渋滞」、知ってた? 左側車線の利用促進で周知広がるか | 乗りものニュース

    追越車線を走り続けるのは渋滞のもとですが、どの程度のドライバーが認識しているのでしょうか。NEXCO東日による走行車線の利用を促す実験で、大きな効果が得られ、多くのドライバーも協力意思を示しています。 走行車線の利用促進実験で渋滞長「半減」も 高速道路における渋滞の要因は様々ですが、そのひとつに、多くのクルマが「追越車線を走り続ける」ことがあります。このため、NEXCO東日関東支社では2017年以降、特定の区間で「走行車線の利用促進による渋滞対策実験」を行っています。 追越車線にクルマが集中すると、渋滞につながることも。写真はイメージ(画像:写真AC)。 実験は、道路脇にLED表示器を複数設置し、「渋滞予防のため」「左車線キープ」あるいは「左車線」「ご利用を」などと表示、走行車線の利用を呼び掛けるというものです。2017年度には、関越道下り線の東松山IC~嵐山小川IC間や、東北道上り線

    高速道路の「追越車線走ると渋滞」、知ってた? 左側車線の利用促進で周知広がるか | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/22
    走行車線にたまに極端に遅い車がいる、ということが問題な気もする。
  • 上野動物園モノレール、黒字なのになぜ存続危機なのか? 「日本最古」ゆえの事情 | 乗りものニュース

    東京都交通局が運営している、上野動物園の懸垂式モノレールが消えるかもしれません。経営上は黒字ですが、過去にもあることが原因で存続問題が浮上したことがあります。なぜ維持が難しいのでしょうか。 経営上は黒字だが… 「日初のモノレール」が存続の危機です。東京都の交通局と建設局は2019年1月23日、上野動物園(東京都台東区)のモノレールを11月1日から休止すると発表しました。 上野動物園モノレールの40形電車(2018年5月、恵 知仁撮影)。 上野動物園モノレールは、東園と西園を約1分半で結ぶモノレールです。全長はわずか0.3km。車両は1編成(2両)だけで、予備の編成はありません。 交通局によると、現在の車両(40形電車)は運行開始から17年が過ぎ、経年劣化が顕著に進んでいるため、法令で定められた検査の実施時期を迎える前に運行を休止することにしたといいます。休止期間中は電気自動車などによる無

    上野動物園モノレール、黒字なのになぜ存続危機なのか? 「日本最古」ゆえの事情 | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2019/02/05
    「見積もりが4倍以上になった理由は不明」これ腹割って話せよ
  • タクシー配車アプリで「複数会社に配車依頼やめて」協会が訴え 円滑な配車を阻害も | 乗りものニュース

    スマートフォンのアプリを使ったタクシー配車が広まっていますが、ひとりの利用者が同時に複数の会社へ配車依頼をするという問題も起きています。 配車の「無断キャンセル」、当人は悪気なし? スマートフォンのアプリを使ったタクシーの配車依頼が広がっています。その先駆けである日交通グループのアプリ「JapanTaxi」(旧「全国タクシー」)は、2011(平成23)年から徐々に加盟事業者を増やし、ダウンロード数は2018年8月末時点で約550万。全国を走るタクシー車両のおよそ3分の1にあたる約7万台をカバーしています。 スマートフォンアプリを通じたタクシー配車が増えている。写真はイメージ(画像:写真AC)。 そのようななか、名古屋タクシー協会が2018年11月からウェブサイトで「タクシーの『配車申し込み』『ご利用方法』についてのお願い」を掲載しました。「複数のタクシー会社に配車申し込みを行い、一番早く

    タクシー配車アプリで「複数会社に配車依頼やめて」協会が訴え 円滑な配車を阻害も | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2018/11/15
    こういうのって、利用者が「良くないことをする」前提で仕組みを作るべきなんだけど、実際そういう仕組みを使うと普及しなくて、仕組みにタダ乗り野良アプリが流行ったりするから簡単に言うなって感じはする。
  • 2列シートの豪華夜行バスが普及しないワケ やはり「安さ」一番? 引退する車両も(写真28枚) | 乗りものニュース

    2017年にデビューした「ドリームスリーパー東京大阪号」や「ドリームルリエ」を皮切りに、にわかに注目を集めた2列シートの豪華夜行高速バス。ところがその後、なかなか普及していません。2列シートの変遷を振り返り、今後について考えます。 豪華2列シート高速バスの歴史は、『どうでしょう』のあの路線から 夜行高速バスのシート配列は4列または3列が一般的ですが、近年、車両の両側に1列ずつ座席を配した2列シートのバスが登場しています。なかにはパーテーションなどで座席を仕切り、個室タイプを売りにした豪華なものも。2017年初頭から春にかけてデビューした「ドリームスリーパー東京大阪号」や「ドリームルリエ」を皮切りに、そのような2列シートを備えた豪華夜行バスが、にわかに注目を集めました。 ところがその後、2列シートはなかなか普及していません。なかには車両の老朽化などを理由に運行を終了する事例も出てきています。

    2列シートの豪華夜行バスが普及しないワケ やはり「安さ」一番? 引退する車両も(写真28枚) | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2018/11/11
    時間とのトレードオフで安いと思われているので、車内泊でショートカットできる部分の時間以上に値段が高ければ新幹線乗るわってなるからなあ。
  • 東京の環状道路「環八」「環七」の下に環状地下鉄構想 そのメリットと課題は | 乗りものニュース

    東京は都心から郊外へ伸びる鉄道が放射状に多数整備されていますが、郊外同士を結ぶ環状方向の路線は多くありません。現在、環八通りと環七通りの下を通る環状地下鉄路線が構想されていますが、実現にはどのような課題があるのでしょうか。 郊外から郊外へ向かう環状路線 東京を中心とした地域では、東京都心とその周辺の都市、郊外を結ぶ複数の鉄道路線が放射状に伸びています。 区部周辺部環状公共交通のうち環八の下を通る「エイトライナー」のイメージ(画像:エイトライナー促進協議会)。 これに対し、都心から外れた郊外同士を結ぶ鉄道路線は少なく、とくにJRの山手線と武蔵野線に挟まれた地域同士を結ぶ公共交通はバスに依存しているのが現状です。鉄道に比べて単に時間がかかるだけでなく、渋滞に巻き込まれるというリスクもあります。 しかし、鉄道を整備しようという構想がないわけではありません。現在、都道311号環状八号線(環八)と都

    東京の環状道路「環八」「環七」の下に環状地下鉄構想 そのメリットと課題は | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2018/10/25
    需要はそれなりにある(少なくともあのへんに住んでいる人たちの需要は)が、ペイはしなさそう。それよりこのルートで一貫して途切れないバスの運行して欲しい(大体、中央線を跨いでくれない)
  • 東武の「日光夜行号」、JR新宿発で初めて運転 浅草発も設定 | 乗りものニュース

    東武鉄道が、JR新宿発の臨時夜行列車「日光夜行号」を初めて運転。また、従来の浅草発も運転します。 100系「スペーシア」を使用 東武鉄道は2018年8月20日(月)、東武日光行きの臨時夜行列車「日光夜行号」を、初めてJR新宿駅発で運転すると発表しました。 「日光夜行号」に使われる100系特急形電車「スペーシア」のイメージ(画像:東武鉄道)。 運転日(始発駅基準)は10月5日(金)と12日(金)。運転時刻はJR新宿22時45分発、JR池袋22時52分発、JR大宮23時25分発、東武日光翌2時26分着です。全席にアイマスクが用意され、東武日光に到着した後も車内で3時半ごろまで仮眠がとれます。 なお、従来の浅草発「日光夜行号」も、10月13日(土)、19日(金)、20日(土)に運転されます(始発駅基準)。浅草を23時55分に出発し、北千住、新越谷、春日部に停車。東武日光には翌2時16分に到着しま

    東武の「日光夜行号」、JR新宿発で初めて運転 浅草発も設定 | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2018/08/20
    2時台に日光ついてどうにかなるのかなあ
  • 山手線・新幹線の自動運転、実現への課題 昔からある技術、しかし導入が難しい理由とは | 乗りものニュース

    運転士が乗らずに列車を自動的に運転する「無人自動運転」の検討を、JR東日が始めたと報じられました。鉄道の無人自動運転は古くから実用化されていますが、すでに営業中の路線に導入するのは相当な困難が予想されます。それはなぜなのでしょうか。 実は古くから実用化されている技術 JR東日が「自動運転」の検討を開始しました。読売新聞は2018年8月13日(月)、「JR東日が、山手線や東北新幹線などで、運転士がいない自動運行の導入へ向けた検討を始めた」と報じています。 運転士が乗らないタイプの自動運転の導入が検討されていると報じられた山手線(2017年6月、恵 知仁撮影)。 それによれば、JR東日は「ベテラン乗務員の大量退職で、将来的に運転士や車掌などの不足が見込まれる」と考え、運転士が乗らずに列車を自動的に運転する「無人自動運転」の検討を始めたといいます。JRの場合、国鉄時代に新規採用を抑えたこ

    山手線・新幹線の自動運転、実現への課題 昔からある技術、しかし導入が難しい理由とは | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2018/08/16
    効率化を進めたら、例えば人身事故起きても死体を引きずったまま走ればよいじゃんみたいになったりして。
  • 鬼教官はもういない? 「ほめちぎる」自動車教習所が増加 指導の効果は | 乗りものニュース

    少子化により自動車教習所の生徒数が減少するなか、生徒を「ほめる」ことを指導品質のひとつとする教習所が増えています。これにより従来の教習所に対するイメージを変え、生徒数の増加につながった例も。どのような指導なのでしょうか。 車離れ 「仕方なく免許を取る」若者増加 少子高齢化などを背景に、自動車教習所の生徒数が減少しています。警察庁の資料によると、全国の指定自動車教習所の年間卒業者数は2008(平成20)年に約164万人でしたが、2017(平成29)年には約155万人に。指定自動車教習所の数も、この9年間で1408校から1330校に減少しています。 失敗しても叱られない教習所が増えている。写真はイメージ(画像:photolibrary)。 そうしたなか、指導方針を見直したことで、生徒数が増加した教習所もあります。そのひとつが、三重県伊勢市の南部自動車学校です。2013年から生徒を「ほめちぎる」

    鬼教官はもういない? 「ほめちぎる」自動車教習所が増加 指導の効果は | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/03
    教習所内で教官を眠りに誘ったドライバーは私です。
  • なぜAT車のギヤは多段化するのか 新型「アコード」ついに10速AT、その狙いとは? | 乗りものニュース

    ホンダの新型「アコード」には10速ATが搭載されるといいます。MT車では見られないギヤ数ですが、なぜこれほど多段化したのでしょうか。 クルマのAT、ついに10速が市販車へ搭載 北米から、次の新型「アコード」(ホンダ)には10速のAT(オートマチックトランスミッション)が搭載されるというニュースが聞こえてきました。ATの多段化の流れは、近年のトレンドでしたが、とうとうふた桁まで段数が増えるとは、驚くばかりです。 10代目「アコード」は10速ATのほか、CVT、6速MTをラインナップ予定(画像:ホンダ)。 ひと口にATとは言いますが、これにはさまざまな種類があります。ここで言う「多段化するAT」は「ステップAT」とも呼ばれるもので、内部に「遊星ギヤ」が入っており、このギヤの数が増えているのです。ステップATが普及した当初は、3速や4速が主流でしたが、ここ最近は6速ATが標準的な存在になっていま

    なぜAT車のギヤは多段化するのか 新型「アコード」ついに10速AT、その狙いとは? | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2017/07/03
    重たくならないのかしら
  • なぜ多い高速のGS空白 大都市圏にも懸念、求められるさらなる対策 | 乗りものニュース

    高速道路では現在、150km以上にわたって給油できない区間も珍しくありません。対策として「路外給油サービス」の試行が進められていますが、そもそもなぜ、このような状況になってしまうのでしょうか。また今後、どうすべきなのでしょうか。必ずしも、地方部だけの問題ではないかもしれません。 スタンドの代わりに売店で「ガソリン缶詰」 高速道路をいったん降りて給油した場合でも、1時間以内に同じインターから再び高速道路に乗れば料金が割高にならないようにする「路外給油サービス」の社会実験が、東海北陸道の福光IC(富山県南砺市)と磐越道の新津IC(新潟市秋葉区)で、それぞれ2016年7月15日(金)、16日(土)から行われます。 昨年2015年4月より中国自動車道の吉和IC(広島県廿日市市)と六日市IC(島根県吉賀町)で行われている同様の社会実験が拡大される形です。また、道東自動車道の十勝清水IC(北海道清水町

    なぜ多い高速のGS空白 大都市圏にも懸念、求められるさらなる対策 | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2016/07/11
    うちの田舎あたりなんてのもかなりヤバイ。インフラサービスとしては本来費用かけて整備すべきことなんじゃないかなー(みんながやりたがる程度に)
  • 「風景に溶け込む特急」登場 「建築界のノーベル賞」受賞者がデザイン 西武 | 乗りものニュース

    西武鉄道が四半世紀ぶりに新型特急車両を導入。デザインするのは“建築界のノーベル賞”受賞歴もある建築家で、「風景に溶け込む特急」などが目指されます。 「金沢21世紀美術館」「ルーヴル=ランス」などを手がけた建築家 東京都の池袋、新宿と埼玉県の秩父、川越方面とのあいだで特急列車を運行する西武鉄道は2016年3月14日(月)、2018年度に新型特急車両を導入すると発表しました。1993(平成5)年に登場した10000系電車「ニューレッドアロー」以来、西武鉄道25年ぶりの新型特急車両になります。 外観と内観のデザインを担当するのは、「金沢21世紀美術館」やフランス「ルーヴル美術館・ランス分館『ルーヴル=ランス』」を手がけ、“建築界のノーベル賞”ともいわれる「プリツカー賞」の受賞経験を持つ建築家の妹島和世(せじまかずよ)さん。鉄道車両のデザインを担当するのは、今回が初といいます。 西武鉄道が2018

    「風景に溶け込む特急」登場 「建築界のノーベル賞」受賞者がデザイン 西武 | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2016/03/14
    いまんところなんかコワイ感じw
  • 三田線二郎駅付近で架線断線 昼に通常運転へ戻る 神戸電鉄 | 乗りものニュース

    神戸電鉄の三田線二郎駅付近で架線が断線するトラブルがありました。現在は通常運転に戻っています。 影響人員はおよそ1万人 2016年1月14日(木)の朝、神戸電鉄・三田線の二郎駅付近で架線が断線。田尾寺~二郎駅間が不通になっていましたが、12時以降に運転を再開。通常運転に戻っています。 同社によると、これによる影響時間は6時間10分、影響人員はおよそ1万人で、上下53が運休したそうです。 中国道と山陽道の神戸JCT付近にある神戸電鉄・三田線の二郎駅(地図出典:国土地理院)。 神戸電鉄の三田線は、兵庫県神戸市北区の有馬口駅と、同県三田市の三田駅を結ぶ12.0kmの路線。その二郎駅は神戸市北区に所在します。なお「三田」は「さんだ」、「二郎」は「にろう」と読みます。 【了】

    三田線二郎駅付近で架線断線 昼に通常運転へ戻る 神戸電鉄 | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2016/01/14
    どう考えても二郎本店の話かと思ったら違ったわな
  • 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は | 乗りものニュース

    東京から放射状に延びる高速道路のなかで、関越道だけ唯一、首都高に接続されていません。これにはかつて、現在の関越道より国道17号新大宮バイパスのほうが重要視されていた過去があります。関越道と首都高が接続されることは、もうありえないのでしょうか。その鍵は「幻の練馬線」が握っています。 関越より古い新大宮バイパス 関越道は、東京へ向かう高速道路のなかで、唯一首都高と直接接続していません。最も近くを走る首都高5号線は、途中で進路を北寄りに変え国道17号新大宮バイパスに接続しています。いったいなぜ関越は新大宮バイパスに負けてしまったのでしょう。いまの常識で考えると、重要度は関越道のほうがはるかに上。不思議に思えます。 東京から放射状に延びる高速道路で唯一、首都高と接続していない関越道(画像出典:首都高速道路)。 その背景には、こんな経緯があります。 まず、1971(昭和46)年に現在の関越道が練馬~

    新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2015/05/25
    ほんと陸の孤島なんだよな。タクシーに言われた。元農道が多いせいか、幹線だけで移動しようとすると遠くなることもしばしば。