タグ

ブックマーク / brothers007.hatenablog.com (1)

  • RとL - ETWAS - 言語学事始 -

    RとLの弁別は日人には難しい。 難しいのには理由があるようです。 第2言語習得研究(SLA:Second-Language Acquisition)では、「正の転移」「負の転移」という言葉を耳にします。学習心理学分野でも出てくる言葉です。ある学習をする際に今まで学習された内容がプラスに働き、習得が容易になるようなら「正の転移」、逆にマイナスに働き、学習の妨げになるようなら「負の転移」といいます。 どちらに働くかはその人の経験とモノによるでしょうが、日語話者にとって、発音分野は母語の干渉(負の転移かな?)が非常に強く現れてしまうようです。 よく言われる例えですが、Rice(米)と言ったつもりがLice(シラミの複数形)に聞こえた、なんてことがありうるということです。 この英語の「R」と「L」の区別できない要因は日語の「ラ行」にあります。 日語のラ行は、音声学ではは「歯茎たたき音(ta

    RとL - ETWAS - 言語学事始 -
  • 1