タグ

ブックマーク / commte.net (5)

  • 最短でエンジニアになって起業する独学勉強法 - コムテブログ

    TL;DR 今回はプログラミング独学法について完全公開しますが、その前に、最近話題になった「プログラミングスクールなんか行かなくていいからこれやれ」という記事が削除されていたので、思い出す範囲で概要を書いておきます。 独学勉強法の例 ざっくりと以下のようなことが書かれてあったと思います。 概要 Linux インストール Python買ってきて読む html/css/js の勉強 ブラウザで動くアプリを作る LPIC ネットワーク系のを読む データベース Web フレームワーク 他に、こういう記事もありました。 プログラミングスクールに通わず、プログラミングを学ぶ方法 ざっくり概要を書くと、以下のような感じ。 Progate をやる 書籍を 1 冊やりきってみる N 予備校を使う 私の独学方法 Python の場合だと、以下が Web アプリケーションを作るエンジニアになる独学方法だ

    最短でエンジニアになって起業する独学勉強法 - コムテブログ
  • Web制作者が助かるヒアリングシートや問い合わせ返信に使えるテンプレート - コムテブログ

    TL;DR 遠方のお客様からのサイト制作依頼、メール問い合わせがあった時に、どんな内容を返信すればよくて、どんなことを聞いておけば概算見積もり(初期費用・ランニング費用)を作りやすくなるのか。ヒアリング時も、ある程度聞き出したい。 ネットやでも意外と「具体的な例」がないなぁと思い、今回はコーポレートサイトや EC サイト制作依頼があった時に、メール返信や、最低限クライアントに聞いておきたいことや尋ね方をまとめました。ヒアリングシートにも応用できます。会社によって違うと思いますが、ざっくりとメモしておきますので、後は自分流にアレンジしながらご活用ください。 メール用テンプレート ここからはメール返信用です。 コーポレートサイト コーポレートサイトの制作依頼があった時に、具体的にどんな内容をヒアリング、または聞いておけばよいのか項目をまとめました。聞き出した内容をもとに社内スタッフと共有し概

    Web制作者が助かるヒアリングシートや問い合わせ返信に使えるテンプレート - コムテブログ
  • スキルが増えた!今後を生き抜くためにWebデザイナーも習得しておきたい技術

    作成:2014/03/17 更新:2014/11/01 Webデザイン > クライアントさんの依頼やクラウドソーシングでもライティングや撮影依頼の需要が増えてきました。コンテンツファーストの時代になり、ライターだけじゃなく「コンテンツを作れる」デザイナーやエンジニアは、今後100%重宝されます。今回はフリーでも活躍できるように、ライバルのデザイナーさんと差別化できるように「コンテンツ作成」もできるデザイナーになるためのスキルをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ コンテンツ設計 1.イラスト作成のスキル 2.写真の撮影技術と知識 3.動画編集の技術 4.コピーライティング 5.モーショングラフィック 6.電子書籍の作成 Webデザイナーの基知識とスキル 7.UXUI・IAの知識 8.レイアウト基原則 9.配色+色彩計画 10.フ

    スキルが増えた!今後を生き抜くためにWebデザイナーも習得しておきたい技術
  • ここまで出来る!覚えとくと便利な「プログラム」サンプルまとめ

    作成:2013/08/5 更新:2014/11/01 Web制作 > 材を扱っているお客さんから、「ECサイト」を作ってくれと頼まれたので作成しました(事情により、CMSは使えず)。さらにメンテンスが楽になるように更新やSEOを自動化しました。今回は、CMS(WordPressとかEC-CUBEなど)を使わず仕組みを作るときに参考にした「プログラムサンプル」のまとめです。 プログラムの勉強にもなり、「へぇ~こんなことも出来るんだ」と思ったもの。今回は(PHP/jQuery/js)です。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 一般 画像/PHP 1.画像リサイズ 2.画像に字を書く 3.画像の拡大・縮小・サムネイル出力 4.グラフの描画 5.画像エフェクト25個 URL/PHP 6.ページのURLを取得 7.URLの中身(HTML)を取得 8.URL自動リン

    ここまで出来る!覚えとくと便利な「プログラム」サンプルまとめ
  • 最短で「アフィリエイト」成果をあげる知識、ツールまとめ

    作成:2013/04/1 更新:2013/06/03 SEO対策 > WordPress アフィリエイトを始めたけど できることなら早めに収益をあげて 生活を少しでも楽にしたい すでにアフィリエイトで成功している人、今からの人でも、もう一度おさらいしておくと、収益の上がり方が変わってくる。 今回は、アフィリエイトの収益をもっともっと加速させるために便利なツールやノウハウ、指針にして良いサイトをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 1.基マニュアル 2.WordPress / プラグイン 3.AdSense 4.アマゾン 5.iTunes / App Store / 2chまとめ 色々 6.Chrome拡張機能 7.SEO 8.アクセスアップ 1.基マニュアル メールアドレスの取得から集客まで、最低限やるべきことがカテゴリ分けで記載

    最短で「アフィリエイト」成果をあげる知識、ツールまとめ
  • 1