タグ

booksに関するN_Tのブックマーク (254)

  • https://twitter.com/tomokichi2703/status/1553605311839162368

    N_T
    N_T 2024/01/16
  • 『火星の人』の著者最新作にして、宇宙SF&宇宙生物学SFの傑作長篇──『プロジェクト・ヘイル・メアリー』 - 基本読書

    プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 作者:アンディ ウィアー早川書房Amazonこの『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は、火星に一人取り残されてしまった男の決死のサバイブを描くハード・宇宙開発SF『火星の人』でデビュー&大ヒットした、(リドリー・スコットの映画も傑作だった)アンディ・ウィアーの最新作。国では売上も評価もよく、ビル・ゲイツの今年の5冊に選ばれ、映画化権も取得されライアン・ゴズリング主演の映画化も進行中など、すでにヒット・ロードに乗っている。 今回はすでに英語版での評判が漏れ伝わってきていたし、日での(版元の早川書房の)プロモーションも気合入っているな(翻訳SFとしては珍しい単行での刊行)と思っていたので最初から高まっていたのだが、読んでみればいやはやこれが期待通りの作品である。扱うテーマや題材、舞台そのものは『火星の人』と大きく異なっていて、新たな領域を開拓しているが(

    『火星の人』の著者最新作にして、宇宙SF&宇宙生物学SFの傑作長篇──『プロジェクト・ヘイル・メアリー』 - 基本読書
    N_T
    N_T 2021/12/19
  • L'eclat des jours(2019-09-29)

    _ 楽園の泉読了 三体がおもしろかったので、SFを読んでみるかと思っていたら、岸さんがクラークといえば楽園の泉というようなことを呟いていたので ていうかそういえば『ふわふわの泉』ってハードSFだよね、という話がピンと来るかどうかだよなぁ、とか考えていて、そうかクラークの(そっち方向の)代表的作品としてまず『楽園の泉』だよな、ということを今頃になって思い出すなど — きしもと (@ksmakoto) August 20, 2019 Kindle版の権利を買って読んだ。 アマゾンサイトの説明も何も読まずに白紙状態で読み始めたもので、最初いきなり古代インド(だと思って読んでいたらどうもスリランカらしいが)の王様が作り上げた空中庭園の話が始まって、はてこれはなんだと思いながら読み進める。 と、いきなり26世紀くらいに話が飛んで、インドのあたりの引退した政治家の話になり、科学系のTVキャスター

    N_T
    N_T 2019/11/22
    楽園の泉(アーサー C クラーク/山高 昭)
  • L'eclat des jours(2019-08-21)

    _ 折りたたみ北京読了(続き) 郝景芳 見えない惑星: いろいろな惑星の話をする恋人たち。どの惑星も住人と歴史つまり意識と世界が微妙に噛み合わない。さわさわと進むが最も思弁的小説っぽい。 折りたたみ北京: 表題作だが、とにかく題名がすばらしくイマジネイティブだ。インセプションの夢から夢へ移動するところか? という感じだがもっとメカニカルだった。3つの階層が同一都市にお互い混じり合うことなく交代で生活するという構造が抜群だった。 物語はちょっとディック風だ。最下層の人間がふとした機会から最上層の世界へ潜り込み冒険しそこの人々と交流し、そしてまた元の世界に戻る。その意味ではどうということはない作品とも言えるのだが、とってつけたような(しかしそれ抜きでは物語が成立しない)家族関係がすごく良い味となっていた。 糖匪 作者の名前が不穏だ。作品名がコールガールだし読み始めると普通に日では知らないけど

    N_T
    N_T 2019/09/28
    "折りたたみ北京"
  • 「セキュリティの基礎は無料で学べる」 ワンクリックで”リテラシー”高める無料教本

    セキュリティの基礎は無料で学べる」 ワンクリックで”リテラシー”高める無料教ITりてらしぃのすゝめ(1/3 ページ) ほとんどの人にとっては、ITセキュリティは難しいもので、勉強するのは面倒に感じるかもしれません。将来的に素晴らしい技術が登場して、私たちが何も気にしなくてもAIや機械がサイバー空間を守ってくれるようになる未来は必ずやってくると信じているものの、現状は私たち自身がサイバーセキュリティについて学んでいく必要があります。 いきなりセキュリティの達人になることはできなくても、「あ、これ聞いたことがあるな」と気付けるだけで、多くの脅威から身を守ることができます。 ならば、その「聞いたことがある」という状況にまでステップアップしてしまいましょう。これまでなら屋に行って何か教を買ってくるか、ネット上で調べるのが定番でした。いまやその第一歩が、無料の電子書籍で済んでしまうのですか

    「セキュリティの基礎は無料で学べる」 ワンクリックで”リテラシー”高める無料教本
  • 伊坂幸太郎 特集

    マリアビートル 836円(税込) 幼い息子の仇討ちを企てる、酒びたりの元殺し屋「木村」。優等生面の裏に悪魔のような心を隠し持つ中学生「王子」。闇社会の大物から密命を受けた、腕利き二人組「蜜柑」と「檸檬」。とにかく運が悪く、気弱な殺し屋「天道虫」。疾走する東北新幹線の車内で、狙う者と狙われる者が交錯するーー。小説は、ついにここまでやってきた。映画やマンガ、あらゆるジャンルのエンターテイメントを追い抜く、娯楽小説の到達点! 映画化「ブレットトレイン」はこちら

    伊坂幸太郎 特集
    N_T
    N_T 2019/05/29
  • 「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件

    毎日のように企業や組織を狙ったサイバー攻撃が繰り返され、その方法も次々と新しくなっています。皆さんの中にはひょっとして、小さな企業を十分守るだけのセキュリティの知識を身に付けるには「ある程度お金がかかるはず」と思っている方もいるのではないでしょうか? 実は、そんなことはありません! 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は2019年4月19日、新たに「小さな中小企業とNPO向け情報セキュリティハンドブック 初版(Ver.1.00)」を公開しました。その内容は、セキュリティを上梓している筆者が「ぐぬぬ」とうなったほどです。これは、素晴らしい! 「どうしてこの人は、他人のをそこまで推すの……?」と面らった読者もいるかもしれません。このを読んでほしいと私が考える根拠を、これから詳しく説明していきましょう。 NISCはこれまでも、個人向けに黄色い表紙の「インターネットの安全・安心ハン

    「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件
  • igaiga diary(2019-03-25)

    _ Rubyふりがなプログラミング 昨年技術書界隈で話題になったふりがなプログラミングシリーズ。そのスタイルのわかりやすさに執筆経験者たちは「なるほどその手があったか!」と少しだけ悔しく思った出来事でした。しかし初期タイトルはJavaScriptPythonで、「なんでルビなのにRubyがないんだ!」と悔しく思った出来事でもありました(お約束)。 そしてついに「Rubyふりがなプログラミング」が発売されました。しかも監修は高橋会長。安心して読むことができます。読み終わった結論としては素晴らしい1冊で、RubyRailsを学ぶために必要最低限の知識をわかりやすくかつすごいスピードで習得できます。RubyRailsを勉強するためのロケットスタートを決めるスペシャルアイテムと言えます。 具体的には以下が良いと思いました。 プログラムだけでなく、エラーメッセージにもふりがなが振ってある。 し

    igaiga diary(2019-03-25)
    N_T
    N_T 2019/03/29
  • 素人デザインでも目を留めてもらえるテクニックとは? 『やってはいけないデザイン』の著者に訊いてみた (1/2):MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    素人デザインでも目を留めてもらえるテクニックとは? 『やってはいけないデザイン』の著者に訊いてみた (1/2):MarkeZine(マーケジン)
  • すごいIPv6本を無料配布!:Geekなぺーじ

    2021年12月20日追記:第2版できました! IPv6を解説した「プロフェッショナルIPv6」をラムダノート株式会社から出版しました。 初版は456ページになりました。紙版の厚さは23mmになる予定です。 現時点で、IPv6に関して世界で最もまとまっているIPv6であると個人的に考えています。 「プロフェッショナルIPv6」は、株式会社日レジストリサービス様、BBIX株式会社様、NTTコミュニケーションズ株式会社様、日ネットワークイネイブラー株式会社様、クラウドファンディング(「すごい技術書を一緒に作ろう。」という企画です)でのみなさまによるサポートにより実現しました。 IPv6に関する技術情報を広く公開するという趣旨に賛同いただき、書の執筆と制作、公開にあたって多大な協賛をいただきました。ありがとうございます!!! 「プロフェッショナルIPv6」は、通常の書籍として5000円で

  • PowerShell 実践ガイドブック

    という書籍がでました。 PowerShell実践ガイドブック クロスプラットフォーム対応の次世代シェルを徹底解説 (マイナビBooks) サポートページ (訂正情報など) 「PowerShell実践ガイドブック」というを書きました!(著者のBlog) なおPowerShellから連想された表紙のイメージから貝殻という俗称がついててTwitterのハッシュタグで正誤情報ほかいろいろ追えます。 #貝殻 自分みたいなWindows PowerShell出た当初から触ってはいるものの何も身についてないユーザーにとっては体系的に文化や文法、スクリプティングについて学べるのでありがたい書籍です。基的にPowerShell Coreについて書かれていますがWindows PowerShellオンリーな人も十分参考になるし今後を考えるとPowerShell Coreに触れておいたほうがいい気がしま

    PowerShell 実践ガイドブック
  • 「エンジニア・研究者のためのWordチュートリアルガイド」の立ち読みコーナー第1回

    【Wordのスタイル機能を使いこなして技術文書を書こう!】株式会社インプレスR&Dより発行された「エンジニア・研究者のためのWordチュートリアルガイド」の立ち読みコーナー第1回です。 書では,著者らがWordを用いて技術文書を作成しながら学んだ知識をまとめている.特に,WordよりもTeXに習熟した著者らが,WordでもTeXのように図表や数式番号,文献の引用をしたいと試行錯誤したその成果がまとめられている.書では,まずWordを使う上で知っておくべき基的な知識について述べる.想定される読者の多くは,Wordに関する誤解が解けることだろう.その後,文書を段階的に構成していきながら,Wordの機能について説明している.文書の新規作成から完成まで順序よく読めばよいように構成しているが,説明の多い章も存在するため,適宜飛ばしながら読み進めていただきたい.一通りWordの機能を説明した後,

    「エンジニア・研究者のためのWordチュートリアルガイド」の立ち読みコーナー第1回
    N_T
    N_T 2018/06/21
  • バックアップ入門

    バックアップ入門 2018年5月23日でBunBackupを公開してから15年たちました。 公開15周年を記念して、「バックアップ入門」という書籍を公開します。 この書籍はフリー(無料)です。お気軽にお試しください。 約28000文字で、A4で30ページ程度ですから、比較的読みやすい量ではないかと思います。 「BunBackup解説書」はBunBackupについての書籍ですが、「バックアップ入門」は特定のソフト用ではなく、一般的なパソコンのバックアップについての書籍です。 そのため、BunBackup以外のバックアップソフトを使用している方、バックアップしていない方にも読んでいただきたい書籍です。 特にバックアップの仕方がわからない初心者にお読みいただければ幸いです。 ダウンロード

  • IPv6本 脱稿しました:Geekなぺーじ

    2011年から書き続けていたIPv6がついに脱稿しました。 このは、クラウドファンディングで書きました。 完成したIPv6の電子版は無償配布します。 サポーターの皆様、ありがとうございます! 全章のフィードバック受付版は、5月21日(月)にマクアケ経由のメッセージにてサポーターの皆様にお送りする予定です。 その後、7月中に完成した書籍をサポーターの皆様にお届けするとともに、一般公開および一般販売開始する予定です。 IPv6電子版の無償配布を行いますが、紙版と電子版の販売も行います。 ご購入いただけると、私とラムダノート社が喜びます。 なお、有料版と無償配布版の間にコンテンツとしての違いはありません。 ご購入いただかなくても内容を読むことはできます。 幅広く多くの方々にIPv6に関する技術情報が伝われば幸いです。 長くツライ執筆でした IANAのIPv4アドレス中央在庫が枯渇したので

  • だいたいフォント感を身につけたい - @m_seki の

    Mdnの絶対フォント感特集 大昔はMac系で、いまはデザイン系の雑誌(たぶん)のMdNの「絶対フォント感を身につける」特集、以前から気になっていました。最近、ポプテピピック特集の紙のを買った時、kindle unlimitedで読めることに気づきました。お得! 検索してみたら、三冊もあったのねー。 月刊MdN 2015年 7月号(特集:絶対フォント感を身につける/付録小冊子 フォント帳)[雑誌] 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN) 発売日: 2015/06/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (2件) を見る 月刊MdN 2016年11月号(特集:絶対フォント感を身につける。2)[雑誌] 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN) 発売日: 2016/10/06 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を

    だいたいフォント感を身につけたい - @m_seki の
    N_T
    N_T 2018/04/16
  • L'eclat des jours(2018-03-17)

    _ 誰が音楽をタダにした? 読了 通勤時に読んでいた誰が音楽をタダにした? を読了。 とてつもなくおもしろかった。インタビューや取材から再構成した1970年代から2000年代にかけての音楽の圧縮技術、マネタイズ(とレコード業界の栄枯盛衰、買収戦略)、盗難/共用技術と組織経営の3点を柱とした優れたノンフィクションノベルだ。このジャンルとしては大傑作だ。読書の楽しみを味わいまくった。 主要登場人物は3人(もっとも良く取材に応じてくれた人ということだろうが、明らかに異なる角度からの最重要人物たちからインタビューを取れたことそのものとその視点において、この作品が大傑作になることが保証されたようなものだと思う。あらためてすごい作家だ)。 1人はカールハインツブランデンブルク(辺境伯の子孫か?)というMP3の開発者。指導教官-学生の3代にわたる心理学的応用と圧縮技術の研究成果として元音源を1/12まで

    N_T
    N_T 2018/04/07
    "誰が音楽をタダにした?"
  • 安全なWebアプリケーションの作り方改訂のお知らせ

    徳丸こと、「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」は、2011年3月の発売以降大変多くの方に読んでいただきました。ありがとうございます。 ただ、発売から既に7年が経過し、内容が古くなってきた感は否めません。たとえば、クリックジャッキングの説明はほとんどないですし、OWASP Top 10 2017で選入された安全でないデシリアライゼーションやXXEの説明もありません。なにより、Web APIJavaScriptセキュリティ等がほとんど書かれていないことが課題となっていました。 そこで、版元のSBクリエイティブと相談して、この度改訂することにいたしました。3月末脱稿、6月頃発売の見込みです。 改訂にあたり、以下を考えています。 Web APIJavaScriptに関する説明を4章に追加 XHR2対応に向けてCORSの説明を3章に追加 携帯電話の章は丸ごと削除して、別の内

  • ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2018」ベスト10が発表。人工知能の教科書/アルゴリズム図鑑/退屈なことはPythonにやらせよう、などランクイン - Publickey

    翔泳社は「ITエンジニアに読んで欲しい!技術書・ビジネス書 大賞 2018」(ITエンジニア大賞)を開催。ITエンジニアの投票を集計した結果選ばれた技術書とビジネス書の各ベスト10を1月17日に発表しています。 ベスト10のなかで特に投票の多かった上位6冊については、同社が今週木曜日、2月15日に都内で開催する「Developers Summit 2018(デブサミ2018)」において書籍の著者、編集者、翻訳者などによるプレゼン大会が開催され、そこで行われる最終投票によって大賞が決定されます。 当日プレゼンを行うのは、以下の6冊です。 技術書部門 『アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム』 『機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで』 『退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング』 ビジネス書部門 『大人の語彙力が使える

    ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2018」ベスト10が発表。人工知能の教科書/アルゴリズム図鑑/退屈なことはPythonにやらせよう、などランクイン - Publickey
    N_T
    N_T 2018/02/26
  • [書評]サイバー攻撃 ネット世界の裏側で起きていること

    中島明日香氏の近著『サイバー攻撃 ネット世界の裏側で起きていること』を読んだので紹介したい。書は、一見すると入門者向けの初歩的なセキュリティ解説書の体裁をとっているが、その内部に著者の恐ろしい野望が秘められていると感じた。 重要事項説明 著者と評者には特筆すべき利害関係はない 評者は書を自費で購入した(献等ではない) この記事のリンクにはアフィリエイトが含まれる はじめに 書は、ブルーバックスの1冊として、サイバーセキュリティの分野の、特に脆弱性について焦点をあて、入門的な解説を試みるものである。書6ページから、「書で扱う内容」の一節を引用しよう。 書の目的は、適切なサイバー攻撃対策を講じる際の一助となることです。そこで、脆弱性そのものとそれを突く攻撃手法について、情報科学の知識を持たない人でも理解できるように、基的なところから解説します。 この一節だけでも、書の狙いが意

  • デザインをテーマとしていないけどデザインについて学べる最良の本12選 - YAMDAS現更新履歴

    The Best ‘Design‘ Books That Aren’t Explicitly About Design 今年特に「デザイン思考」という言葉をいろんなところで聞いたものである。もちろんこの言葉は以前からあったのだけど、「デザイン」という言葉が改めて重要視されている流れがある。 そういうわけで、デザインをテーマとしていないけど、デザインについての最良のを12冊選んだブログを知った。果たしてどんなが挙げられているのだろうか。邦訳を調べてみた。 ジェイン・ジェイコブズ『アメリカ大都市の死と生』(asin:4306072746) クリストファー・アレグザンダー『時を超えた建設の道』(asin:4306043061) トレーシー・キダー『国境を越えた医師―Mountains Beyond Mountains』(asin:4796880143) Edward Tufte『The Vi

    デザインをテーマとしていないけどデザインについて学べる最良の本12選 - YAMDAS現更新履歴
    N_T
    N_T 2018/01/11