タグ

2008年10月8日のブックマーク (6件)

  • 大漢和辞典の思い出 2008-10-08 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    補助漢字の思い出(d:id:hyoshiok:20060518#p1)で記したように今から20年前、わたしは補助漢字として知られる、JISX0212:1990の選定委員の一人だった。1988年にそれに参加して、その時、30歳になったばかしのペーペーのエンジニアである。当時の委員は、国産メインフレーマ、プリンターベンダ、印刷会社、新聞社、学識経験者などで委員の肩書も大手企業の部長とかがほとんどで、わたしのようなペーペーはほとんどいなかった。 世の中、メインフレーム全盛で垂直統合ベンダーが我が世の春を謳歌していた。マイクロソフトやアップルなどは、その委員会に呼ばれもしなかった。そういう時代である。 DECという米国企業の日の研究開発センターにいたわたしがなぜその委員の末席をけがすことになったかというと、国際標準機構(ISO)の文字コードのワーキンググループ(SC2/WG2という)のedito

    大漢和辞典の思い出 2008-10-08 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    Nagise
    Nagise 2008/10/08
    これは凄まじい。自分は文字コード・カレンダー・国際化には近づかない方がいいなどと言っているが、それはその労を畏れているからである。命を賭して功をなした諸橋轍次博士に敬意を表す。
  • Color Coherence Vectorで画像検索を作ってみた - きしだのHatena

    ということで、昨日のColor Coherence Vector使って、似た画像を検索するプログラム作ってみた。 ちょっと簡単に似た画像を求めたいときには、なかなかよさげ。 左側がキーになる画像 ソースはこんな感じで。最初のパスには、画像のフォルダを入れてください。 画像のパスをテキストフィールドに入力して「検索」ボタンで探します。 import java.awt.*; import java.awt.image.BufferedImage; import java.io.*; import java.util.*; import java.util.List; import javax.imageio.ImageIO; import javax.swing.*; public class ColorCoherenceVectorSearch extends javax.swing.JFr

  • SEがそんなに不真面目な人ばっかりだとは思ってないし、 会社ごとの差とか..

    SEがそんなに不真面目な人ばっかりだとは思ってないし、 会社ごとの差とかあるのもわかってるがなんか 「俺たちは特別に大変な存在なんだ」みたいな顔をされるとむかつく。 今年SEで就職した友人がいる。 そいつは会うたびに毎日残業だとか言ってる。 俺は基定時退社だから最初は大変だなーと思ってた。 でもよくよく話を聞いてみると、 いろいろと「仕事してない時間」が多い気がする。 職場でTwitterとかいうので、仕事と関係のない話をしたり、 いろいろブログを巡回して読んだりしているらしい。 しかも、そのことは何とも思ってないみたいな雰囲気だ。 つまり、そいつだけでなく、周りもそんな感じなんだろう。 いやちょっと待てよ。 仕事前に作業計画を立ててその通りに実行するみたいな決まりはないのか。 と、聞くとそういうものは特にないらしい。 「お前みたいに決まった時間だけ作業をやれば終わる仕事じゃないんだよバ

    SEがそんなに不真面目な人ばっかりだとは思ってないし、 会社ごとの差とか..
    Nagise
    Nagise 2008/10/08
    多くの会社ではSEの給料は上限が決まっているし、やっただけ次々と仕事が舞い込むので働くほど損をする。IT系サラリーマンならば労働の牛歩戦術が最適解なのだよ。
  • そりゃ日本の携帯電話がまともにならないわけだよ

    募集要項仕事内容携帯電話向け開発エンジニア ※国内のキャリア向け標準ソフト開発、個別メーカー向けカスタマイズなどを実施。必要スキル・C言語必須求める経験・3年以上の開発経験者(基設計から試験までの経験を3年以上お持ちの方) <あれば尚可> ・携帯電話向けソフトウェアの経験求める人物像・開発品のゴールを正しく認識し、そのゴールに向かって開発メンバとして他メンバと協調しながら開発できる人 ・品質基準、顧客要件を正しく把握し、基設計、詳細設計、プログラム開発、試験設計、試験のできる人 ・アーキテクチャについて語れ、開発メンバーをリードできる方であれば尚可 ・顧客、開発メンバーとコミュニケーションできる方 ああ、俺ってこれにぴったりかもしれない。でもキツいよなー。多分毎日8時出社終電帰りとかになるんだろうな。 で、読み進めた。 年収・給与400万円から600万円までアホか。 冗談にも程がある。

    そりゃ日本の携帯電話がまともにならないわけだよ
    Nagise
    Nagise 2008/10/08
    そもそも1000万超級の人材を迎え入れるには現行の給与体系で対応できないという会社が多い。「うちの給与体系だとこれだけしか出せない」って言わても断る一択だろ。人が欲しけりゃまず給与体系を見直せ
  • スキルもなければ経験もない俺にはプログラマバイトは厳しい - にわかhappsの日記

    IT業界コーダのバイトの面接に行ってきて、またしてもフルボッコにされた。前回は派遣会社との面接だったが、今回は派遣先のサイト製作会社で。 まずはコーダからプログラマを目指す、はずだったもともとプログラマのバイトをしたくて、今回もプログラマで応募したんだけど、、、「君の技術力じゃ厳しい。コーダとしてなら面接してもいいよ」ということで、プログラマバイトの夢は砕けたのであった。「やっぱりにわかの俺なんかがプログラマだなんておこがましかったか。。」と思い、面接しようかやめようか迷ったけど、Twitterでryojuさんから@happs ほとんどの会社ではプログラマとコーダの境界はあいまいで、力量が伴えばプログラマへジョブチェンジするのは容易かと。待遇とかオフィス環境とか雰囲気とかが自分の納得できる水準を満たすならひとまず入っておくと良いのではないか。 http://twitter.com/ryoj

    Nagise
    Nagise 2008/10/08
    それはデザイナーの方向性だなぁ。とはいえデザイナーを貶めるつもりはなくて方向性の違う専門職種ということ。プログラマに向かう入り口とは違う。簡単なモノでもいいから自分の作品あると採用率は格段に高い
  • Latest topics > メソッド名は三人称単数形にするべきかどうか - outsider reflex

    Latest topics > メソッド名は三人称単数形にするべきかどうか 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 絵を描くことへのスタンスの変化 Main Thunderbirdにルーラーを表示する「ルーラーバー」を作ったよ » メソッド名は三人称単数形にするべきかどうか - Oct 08, 2008 例えばW3C DOMでは、子ノードがあるかどうかを調べるメソッドの名前はhasChildNodes()(三人称単数形)だけど、子ノードを追加するメソッドはappendChild()(不定形、原形)となっている。どうしてこのようにバラバラなのか? どっちかに統一しないのか? という話。 Matz氏はRubyのメソッド名から三人称単数形を廃し

    Nagise
    Nagise 2008/10/08
    hoge.hasA()ならhogeオブジェクトが主語になるから、hasになるのが自然だよなぁ。