タグ

2009年2月5日のブックマーク (14件)

  • 「Windows 7の6エディション、顧客の要望で決めた」 MSが説明

    Microsoftは2月4日、Windows 7のエディション構成について、どのように決定したかを公式ブログで説明した。 同社は、3日に発表した6つのエディション分けについて、顧客とパートナーからのフィードバックに基づいて決めたとしている。まず、「どのエディションを使ったらいいかはっきりさせてほしい」との声に応え、コンシューマー向けのHome Premiumと中小企業向けのProfessionalの2つを主要エディションとした。 しかし、それだけでは特定市場の特殊なニーズを満たせないため、Starter、Home Basic、Enterprise、Ultimateの4つのエディションを提供するという。StarterはPCメーカーにのみ提供するもので、性能の低いPCにも搭載可能。ただし、1度に3つのアプリケーションまでしか実行できない。Home BasicもPCメーカーにのみ提供し、新興国

    「Windows 7の6エディション、顧客の要望で決めた」 MSが説明
    Nagise
    Nagise 2009/02/05
    そんなにいらないよ記事と併せて読みたい。http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0902/05/news005.html 多くても少なくてもどっちにしろ文句言われるってことで。
  • プログラムの動的で巨視的な理解 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    コードを読むな理解しろ。http://blog.miraclelinux.com/yume/2006/10/post_e3d6.html というわけでもないが、どのようにコードを読むかということはプログラマにとって大変重要な関心事の一つだと思う。誰もが良き読み手になりたいと願うが、誰もそのことについて系統的に教えてはくれない。それこそ一子相伝の謎めいた読み方がハッカーコミュニティの中で受けつがれていたりする。昨今でこそコードリーディングだなんだとその重要性を喧伝する人々が出てきたが、かつてはやはり黒魔術の世界であったりした。そもそも、良き読み手になるであろう脂の乗りきったプログラマを使いすてにするような社会では、良き読み手になる前に35歳定年だなんだで継承すべき技術を獲得するまえに一線を退いてしまう。人材の使いすての極みであるが、そのような事をここで嘆いてもしょうがない。 例えば、セキュリ

    プログラムの動的で巨視的な理解 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    Nagise
    Nagise 2009/02/05
    「動的で巨視的理解」ってどんなもの?ってのはキャラバン金沢で質問された事項。
  • 従来のソフトウェア工学が決定的に間違っている点 - kなんとかの日記

    従来のソフトウェア工学は、属人性を排除して開発者の能力を均一化しようとしている。この点に置いて、従来のソフトウェア工学は決定的に間違っている。 ソフトウェア開発では、個人の生産性は上と下とで 30 倍違うと言われる。これが当だと仮定したら、これだけ差がでるものを均一化なんてできるわけない (したところで間違った結論しかでない) んだから、属人性を排除することは大きな誤りである。 仕事が高度になればなるほど、属人性は排除できないし、人材の替えはきかない。問題を解決できない人間を100人集めても、問題は解決できない。問題を解決できるのは、問題を解決できる能力を持った人間だけ。頭の悪い大人100人より、すごく頭のいい小学生1人のほうが、成果物が出る。ソフトウェア開発はそういう類いの仕事。 よく、ソフトウェア開発を工場での作業に例える人がいるけど、これも「属人性を排除できる」という勘違いからもた

    従来のソフトウェア工学が決定的に間違っている点 - kなんとかの日記
    Nagise
    Nagise 2009/02/05
    優秀な人間を活用せよというのは同意。しかし、「従来のソフトウェア工学は、属人性を排除して開発者の能力を均一化しようとしている。」という冒頭の記述が理解できない。属人性と属技能性を混同しているのも問題。
  • 全長バス1台ぶん、史上最大のヘビの化石 コロンビアで発見

    南米コロンビアで見つかった化石をもとにした、史上最大のヘビ「ティタノボア・セレホネンシス(Titanoboa cerrejonensis)」の想像図。(c)AFP/NATURE/Jason Bourque 【2月5日 AFP】史上最大のヘビの化石が南米コロンビアで見つかったとする論文が、4日の英科学誌「ネイチャー(Nature)」に発表された。椎骨のサイズから、体重1.135トン前後(730キロ-2.03トン)、頭からしっぽまでの全長はバス1台分に匹敵する13メートル前後(10.64-15メートル)と推定される。 研究は米フロリダ大などのチームが発表した。ボアに似たこのヘビは、地球の気温が現在よりもはるかに高かった6000万年前、現在のコロンビア付近の熱帯雨林を支配し、クロコダイルを餌にしていたという。 化石はコロンビアにある世界最大の露天掘りの炭鉱の1つ、セルホン(Cerrejon)炭田

    全長バス1台ぶん、史上最大のヘビの化石 コロンビアで発見
    Nagise
    Nagise 2009/02/05
    「体重1135トン前後(730キロ-2.03トン)」おちつけ。単位を間違えてるぞ。
  • [CSS]pre要素で実装されたコードを美しくデザインするスタイルシート

    Styling Code Snippets with CSS demo デモでは、ノートスタイルが二種類と視認性に優れたブラックタイプが一種類紹介されています。 三種類ともHTMLはシンプルで、クラスを記述するだけでデザインを適応できます。 グリーンのノート <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> pre { font-size: 12px; padding: 0; margin: 0; background: #f0f0f0; border-left: 1px solid #ccc; border-bottom: 1px solid #ccc; line-height: 20px; background: url(pre_code_bg.gif) repeat-y left top; width: 600px; over

    Nagise
    Nagise 2009/02/05
    このスタイルシート、あちこちで見かけるけど元ネタがどこだか知らなかったな。
  • え!ネット情報は信頼性が低いので名誉棄損にもならない!?:日経ビジネスオンライン

    このところの不景気で人々の心がすさんでいるせいなのか、最近私の周りでは、2ちゃんねるやブログで個人的に誹謗中傷されて悩んでいる人が増えています。 ネット上では1つの書き込みからすごいスピードで負の連鎖が起こり、袋叩き的に不特定多数の人間から一斉に攻撃を受けたり、自分の知らないところでとんでもない悪評が立っていたりすることも少なくありません。 事実無根のいわれなき誹謗中傷で受ける心理的ダメージは計り知れないくらい大きなものです。 ネットの書き込みで有罪 2ちゃんや匿名のブログでは、それに対しては反論する術はありませんが、相手が実名のブログや個人のホームページ(HP)であれば、名誉毀損で訴えることは可能なはずです。 しかし、“ネットの書き込みに対しては、名誉棄損は限定的にしか適用されない”。こんな不条理な判決が1審で示された裁判が、控訴審判決で逆転有罪になりました。読売新聞などによると、その内

  • Windows 7のエディションは6つ――そんなに要らないよ

    公式発表だ。MicrosoftWindows 7のエディションを少なくとも6つリリースする。Vistaから引き継いではいけないものだったのに。 Windows 7がVistaを基盤にしていることは分かっている。だが、MicrosoftはVistaと同じ間抜けなマーケティングの間違いをしてはいけないのだ。あっていいのは多くて2エディション。わたしは1エディションだけの提供を強く勧める。 ここでMicrosoftは驚異的なマジックを演じようとしている。巧妙にわたしたちの目をそらし、どうにかして6つを2つにしようとしている。MicrosoftのプレスサイトのQ&Aで、Windowsジェネラルマネジャーのマイク・イバラ氏は次のように説明している。 Windows 7には2つの主要エディションがあります。Windows 7 Home PremiumとWindows 7 Professionalです

    Windows 7のエディションは6つ――そんなに要らないよ
    Nagise
    Nagise 2009/02/05
    選択肢がなかったらなかったで怒るし、選択肢があったらあったで怒るんだよな。おすすめはコレ!でも選びたい人は選んでもいいよって言ってるんだからいいじゃないか。
  • 終身雇用の崩壊 - モジログ

    池田信夫blog - [中級経済学事典] 評判メカニズム http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ed8059bf68fad9f18df23b10bd2edb89 終身雇用についてゲーム理論的に解説した池田氏のエントリだが、これのコメント欄に、「終身雇用は諸刃の剣」というタイトルで次のようなコメントがあった。 <確かに、終身雇用は年齢が高くなると賃金が高くなるので、定年まで会社が存続し、それなりに利益を上げ続けれていれば、労働者にとってメリットはあると思います。 しかし、定年前に会社が倒産、または解雇になればその時点でジ・エンドになります。 50代で借金を抱えてでもいたら、人生終わりです。 定年まで逃げ切れれは勝ちだけど、途中で解雇されたらすべてを失う。 高度成長期なら、こんな心配はしなくても良かったのでしょうけど、今はもう時代が違ってしまっている。 途中でや

    Nagise
    Nagise 2009/02/05
    「市場で売れるものを持っている人」って部分、やはり需要と供給なのだから、買い手がつくかがポイント。会社で囲い込むことで一般市場では買い手がつかない特殊な人材を作っているとも言える。ならば終身雇用は妥当
  • 職業プログラマとか - monjudoh’s diary

    自分の書きたいコードを書け - 脱職業プログラマのすすめ - yvsu pron. yas を読んで思った事とか。 業務外でもプログラミング・勉強している人であることと、 できるプログラマである事に相関関係は割とあるんだろうけど、 因果関係があるかというと微妙なところなんじゃないかなー。 プログラマの話だったかどうかは忘れたけど駄目な人ってのは、 "技術者"じゃなくて"経験者"なんだという話を以前どこかで読んだんですよ。 何でこうなるのかなんでこうするのかという必然性について考える訳ではなく、 経験という名の前例を踏襲するだけの人が駄目なんだと。 で、プログラミングという仕事に対して"技術者"として接するような人には、 業務外でもプログラミング・勉強したがるような性質の人が多いってだけなんじゃないかなー。 仕事のプログラミングに対して"経験者"として接しているけど、 プライベートで勉強しま

    職業プログラマとか - monjudoh’s diary
    Nagise
    Nagise 2009/02/05
    プライベートでのプログラミングと、プログラミング能力は相関はあっても因果ではないんじゃないか説。
  • Seasar Conference 2009 White - トップページ

    宣伝にご協力をお願いします 最新情報 2009/03/14(土): Seasar Conference 2009 White は好評のうちに終了いたしました。沢山のご来場、ありがとうございました。当日の講演資料は、順次セッションに掲載いたします。 2009/02/23(月): セッション情報を公開開始いたしました。 2009/02/02(月): 申し込み受付を開始いたしました。申し込みフォームよりお申し込みください。 イベント詳細 開催日: 2009年 3月 14日(土) 12:30 - 17:45 (12:00開場) 会場: 法政大学市ケ谷キャンパス 外濠校舎3F・4F(アクセスマップへ) セッション情報: セッション一覧ページへ 主催: 特定非営利活動法人Seasarファウンデーション 後援: 法政大学情報科学部 参加費用: 無料 参加申し込み 申し込みフォームよりお申し込みください。

    Nagise
    Nagise 2009/02/05
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Nagise
    Nagise 2009/02/05
    名誉毀損容疑?信用棄損容疑ではなくて?↑なるほど、むしろ信用棄損だと虚偽である必要があるから適用範囲が狭いのか。事実性抜きに争うなら名誉棄損罪で問うのが一般的なのかな?
  • 今年の目標。あとプログラマ35才定年説について。 - きしだのHatena

    おおまかな今年の目標は、「ちゃんと働く」で「月160時間働く」とか言ってたら、それは無理と満場一致で言われたので、「月120時間働く」にしてる。 で、それはいいとして、勉強的な目標。去年は、自分ができないということがわかったので、今年はできることを増やす勉強をしていかないといけないと思う。 そこで実感してくるのが「プログラマ35歳定年説」という言葉。 もうプログラマとしては定年といわれる歳になるのだけど、今まではそんなんウソやろと思ってたら、その歳が近づくにつれて「プログラマ35歳定年説」という言葉が真実味を増してきた。 もちろん、プログラムが組めなくなるとか、時代についていけなくなるということじゃない。 まあ、新しい流行りものにいつくということをしなくなって、RubyとかJavaScriptとかようわからん状態だったりするので、そういう意味では時代についていかなくはなってきた。けど、よ

    今年の目標。あとプログラマ35才定年説について。 - きしだのHatena
    Nagise
    Nagise 2009/02/05
    35歳Point of NoReturn説。みんな、覚悟はいいか?
  • 2009年1月21日(水)より3階「情報科学技術と社会」にて、メディアラボ第3期展示「岩田洋夫:博士の異常な創作」を公開します。 | 日本科学未来館 (Miraikan)

    トップ > 未来館からのお知らせ > 2009年1月21日(水)より3階「情報科学技術と社会」にて、メディアラボ第3期展示「岩田洋夫:博士の異常な創作」を公開します。 常設展示「メディアラボ」は、先端情報技術やそれらを利用した表現の可能性を、定期的な展示更新を行いながら紹介していく展示空間です。第3期となる今回は、視覚だけではなく、触覚や力覚、歩行・移動感覚などの身体感覚をバーチャルリアリティ技術で呈示し、人間の認識や存在を問いかける作品群を展示します。一見「異常な創作」とも映るこれらの作品は、先端情報技術による新しい表現領域を切り開く野心的な試みです。 メディアラボ第3期展示「博士の異常な創作」 【公開時期】 2009年1月21日(水)~2009年5月11日(月) 展示作品 《ロボットタイル》 《メディアビークル》 《アノマロカリス》 《ロボットタイル》 全方向の移動と上下の昇降の機能を

    Nagise
    Nagise 2009/02/05
    行ってみたい
  • 第十四回 - java-jaβ(秋)

    LT やりたい人がいたら、飛び込みでもいいんで、発表よろしくお願いします。 事前にLTやるの決めた人はここの欄に足してください ↑

    Nagise
    Nagise 2009/02/05
    第十四回 第1回チキチキ 地方巡業withひがやすを飲み会in富山