タグ

2009年6月18日のブックマーク (10件)

  • コーヒーを淹れてくれる、小型二足歩行ロボットがかわいい - はてなニュース

    ガンダム」「エヴァンゲリオン」などのマンガ・SF作品に登場するロボットから、江戸時代の「茶運び人形」まで、ロボットはいつでも男心をくすぐります。ましてやそれが意志を持っているかのように動いていたら……。ニコニコ動画に投稿された、小型ロボットに「珈琲を淹れさせてみた」という動画が話題になっています。 珈琲を淹れさせてみたのだが・・・‐ニコニコ動画(ββ) コーヒーカップを抱えています。器類は若干小さめのサイズのようです。 ミルミキサーに豆を入れて……。 なんと自分で豆をひき始めました。 できあがったコーヒーも、自分でカップに注いでくれます。 作者のサイト(clockwork)によると、このロボットのモデル名は「雛 ver,RF09」。身長36cmで体重は1.1kg。近藤科学から発売されている二足歩行ロボットキットの「KHR-2HV」を元に、ケーブルの露出を無くす、「ちゃんと歩けなくても許

    コーヒーを淹れてくれる、小型二足歩行ロボットがかわいい - はてなニュース
  • http://twitter.com/t_wada/statuses/784259900

    http://twitter.com/t_wada/statuses/784259900
    Nagise
    Nagise 2009/06/18
    甲斐性無しかどうかは議論の余地がががが
  • ベニズワイガニの悲劇 - 松永和紀blog

    品安全委員会の委員人事を参議院が不同意した件については、今、調べているところ。おそらく、明日書きます。 ……………………………………………………………………………………………… 今日は、日水産(ニッスイ)の景品表示法違反(優良誤認)の件。「ずわいがにコロッケ」と表示しながら、ズワイガニではなくベニズワイガニを使っていたとして、公正取引委員会が15日、再発防止を求める排除命令を出した。 毎日新聞は記事で、『ズワイガニは「松葉ガニ」や「越前ガニ」などとも呼ばれる高級品。漁獲量は年間5300トンとベニズワイガニの3割弱ほどで、1キロ当たりの卸売価格は約1995円と、ベニズワイガニ(約253円)の約8倍』と報じた。 さらに、『ニッスイは「どちらもズワイガニ属に入るので、属を表示すれば問題ないと思った」と釈明。「ご迷惑をお掛けしました。管理態勢を徹底したい」とコメントした』と書いている。釈明とい

    ベニズワイガニの悲劇 - 松永和紀blog
    Nagise
    Nagise 2009/06/18
    問題があれば誰かが吊るされないと気がすまないという風潮は是正されたほうがいいだろうな。
  • 誰かをピクッとさせる発言:Geekなぺーじ

    どこかの誰かが、もしかしたらピクッと来るかも知れない発言を考えてみました。 物のプログラマーなら、絶対にPHPは使わない JavaScriptってJavaの真似だよね HTMLなんてブラウザが理解できれば何でもいいよ C言語を勉強してないくせにプログラミングについて語るな C#?Windowsでしか動かないじゃん Javaを使ってるからメモリを気にしなくてもいいんだよ C++なら極めた JAVAなんてCに比べたら糞だろwwww 90年代のゲームが最高だよね。今のゲームはムービー凝ってるだけ Lispこそ最強 プログラミングの質がわかっていれば言語なんてどれを使っても同じ Q:確認したの? A:コンパイルは通りました ソフトウェアテストはめんどくさい アジャイルって実現不可能だろ バグを埋め込む奴は腹を切って地獄の業火に投げ込まれるべき ちゃんと動くんだからコーディング規約なんて守らなく

    Nagise
    Nagise 2009/06/18
    これらのうち、よくわかってない奴が知ったかで言いそうな勘違い発言な奴がピクピク度が高い。
  • もうこういうのやめようよ... - masayang's diary

    日経SYSTEMS実践セミナー 手戻りなしの要件定義テクニック 要件定義書の内容が不十分なまま設計作業に着手したところ,要件の追加や変更が相次ぎ,そのたびに手戻りが発生した──。システム構築に携わるITエンジニアであれば,誰しもこんな経験があるでしょう。手戻りにつながる仕様変更を防ぐには,要件定義をしっかりと行い,業務改善に役立つシステム要件を明確にし,構築時におけるユーザーからの協力体制を確保することが重要です。セミナーでは,手戻りを起こさない要件定義の方法を徹底解説します。要件定義の経験が少ないITエンジニアでも実践しやすいように方法を分かりやすく解説するのに加えて,演習によって理解を深めていただくのですぐに現場で役立ちます。 要件定義が充分かどうかは作ってみないとわからないんだってば。 むしろ、要件定義が不充分であることを前提として、物事を進めるようにするべきなんだってば。 (株)

    もうこういうのやめようよ... - masayang's diary
    Nagise
    Nagise 2009/06/18
    日本人はノーミスが好きだよな。ミスが発生してもリカバーすればいいって方向にいかないと息苦しくてしょうがないよ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Nagise
    Nagise 2009/06/18
    サイトの成長は加速度的といったところか
  • 墜落の瞬間に撮られた「信じがたい写真」 - Lucifer Rising

    6月1日。リオデジャネイロ発パリ行きのエールフランス航空447便がブラジル沖で墜落、乗客乗員228人が犠牲となった。乱気流か、あるいは積乱雲に突っ込んだことが原因と目されるが、いまだ事故の全貌は判明していない。ブラックボックスは水深2000メートル以上の深海に沈んだままだ。フランス政府は「回収は不可能ではない」と強気の姿勢をみせているが、前途には多大な困難が予想される。現在のところ、原因調査はおろか、事故の全貌さえよくわかっていないというのが実情だ。 そんな中、おどろくべきニュースがインターネット経由で飛び込んできた。 なんと、墜落の直前に機内で撮影された写真が発見されたというのだ。 一枚目の写真で、機体に既に大きな穴が開いていることが確認できる。穴ごしに見えているのは水平尾翼。二枚目の写真では、乗客の一人が機体の穴から外部へと吸い出される様子がはっきりととらえられている。 この写真はデジ

    墜落の瞬間に撮られた「信じがたい写真」 - Lucifer Rising
    Nagise
    Nagise 2009/06/18
    都市伝説は善意のチェーンメールから生まれるとか。あまたの確信犯こそが嘘を真実に仕立て上げる
  • 道具の違いと、機械化と新しい世界 - プログラマーの脳みそ

    大事なことは思考を妨げず、進化していくこと。 - kensir0uのしくみは、JavaRubyの話では用途の違う道具(ここではプログラミング言語のことだ)の使い分けのような話になっているけども、戦争を終わらせるのに必要なのは1の動画なんじゃないか? - プログラマーの脳みそで述べたのは、道具を使う道具(IDEといったプログラム言語を扱うのを補助する道具のこと)の有用性を認識すべきだという話だった。 Eclipseからテキストエディタに戻れない10の理由 - プログラマーの脳みそでも、どのような良い点があるかという各論が書かれているけども、話の核は個々の機能が便利だね、ということではなく、道具を操るための道具が、道具の使い方のシチュエーションを変えたがゆえに、道具のあるべき姿さえも変えたという、もうちょっと俯瞰した抽象的な話題なんだ。 プログラム言語をテキストエディタで書きつづるというこ

    道具の違いと、機械化と新しい世界 - プログラマーの脳みそ
    Nagise
    Nagise 2009/06/18
    タイトルを修正した
  • 2週間でパンチェッタ的な何かを作る方法 - @katzchang.contexts

    豚のバラ肉に、重量の5%の塩と、さらにその塩の10%の砂糖をまぶして、袋に入れて冷蔵庫の奥へ。そのまま10日ばかり放置する。その後、表面の塩を水で洗い流し、扇風機とかを駆使して一晩乾燥させたら、多分べれる感じ。 写真は500gの塊が3個分。 塩漬けや保存の際、金属に直接触れさせないこと。金属が錆びて、肉ごと腐します。ラップとか、リードクッキングシート的なものを使うこと。 生でべるのもなんなので、ベーコンのように火を通す用に使うのが吉です。といいつつも、そのままべても結構美味しかったりする禁断の味。もちろん、火を通してもめちゃくちゃ美味い。これで、100g当り98円なんだぜ。 豚バラは、脂と赤身が半々くらいなのを選ぶと丁度いい感じです。写真のものは脂が若干多すぎる。ただ、じっくり火を通せばジュワッと感が出て美味しいです。赤身がほしければ、肩ロースとか使うとよいかも。 2週間程度で

    2週間でパンチェッタ的な何かを作る方法 - @katzchang.contexts
    Nagise
    Nagise 2009/06/18
    北陸プログラマーズバーベキュー開催決定
  • 大事なことは思考を妨げず、進化していくこと。 - kensir0uのしくみ

    http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090612/1244772658 http://d.hatena.ne.jp/Nagise/20090616/1245156879 結局、刀と薙刀みたいな関係なんではないかと思う。 どっちも斬るという機能を有する。薙刀の場合は刀身に棒を備え付けた結果、遠くの敵も斬ることができる。 でも、どっちが使いやすいかという話になると結局、使ってる立場の意見はいつも自分の使ってる武器、高じて自分の流派が最高と考えるもんなんだよなぁ・・ ほかにもこんな例え ライフル銃より拳銃のほうが機動性は高いけども、長距離での狙撃には向かない。 けれども拳銃に高性能照準スコープをオプションで付けるから狙撃でのデメリットを解消できる。けれど、高性能照準スコープの使い方という学習コストは発生する。 で、ここからが題。 学習・鍛錬に費やした時間はその人

    大事なことは思考を妨げず、進化していくこと。 - kensir0uのしくみ
    Nagise
    Nagise 2009/06/18
    刀と薙刀がプログラム言語の比喩だとすれば、「プログラミングを機械化する」という意図が全く伝わっていないことになる。どうしたら伝わるだろうか。