タグ

2009年9月9日のブックマーク (11件)

  • なぜAgileは25年前に出現しなかったのか? - masayang's diary

    Agile2009で参加したDean Leffingwell氏の発表にて、「なぜAgileは25年間に存在しなかったと思う?」という問いかけがあった。自分は「ツールが存在しなかったから」と答えてみたが、実際の所は以下のようなものらしい。 大きな二つの理由は「計算機能力の不足」と「言語の特性」。 昔はちょっとした量のコードをコンパイル・リンクするだけでも相当な時間がかかった。 しかも、テストは手動。 ツールを使った自動化も工夫はされたが、プロジェクト毎あるいはテスト対象毎に個別設置する必要があった。 JUnitに始まるテストフレームワークの発展ってのは偉大なものだったのだ。 そのJUnitに代表されるユニットテスト自動化と汎用化を実現できたのは、やはりオブジェクト指向技術がきちんと研究された結果であろう。 こうして、「コードを書く→ビルドする→テストする」という一連の流れにかかる時間・費用が

    なぜAgileは25年前に出現しなかったのか? - masayang's diary
    Nagise
    Nagise 2009/09/09
    昔はモニタより紙でソースを見る方が見やすかったし、机上デバッグのほうが効率が良かった。今はモニタ上のほうが効率がいい。前提条件がずいぶん変わった
  • みんなの会社はどう?

    詳しくは書けないから増田で書くけど、最近仕事で付き合いのある会社がひどい。 確定ではないんだけど、仕事で使ってるソフトが、割れっぽい。 全部のパソコンに入ってるのに、ソフトは一だけだったり、そもそもソフトが見あたらなかったり。 ライセンス契約してるのかもしれないから何とも言えないけど。 そもそも、「これコピーソフトですか?」なんて聞けないし、確認できない。 で、気になって調べてみたら、自分の会社で使ってるソフトのライセンスもあやふや。 こういう会社と付き合っていたくないし、こういう会社で働いていたくない。 どんなに綺麗事を並べてる会社で、待遇に文句はなくても、無自覚に犯罪犯すような会社はイヤだ。 そんな状況で、同僚に愚痴をこぼしてたら「どこの会社もそんな物だよ」と言われた。 学生時代アルバイトをしていた会社では、そんなことはなかったけど、社員として働いているのは今の会社が初めてだから、そ

    みんなの会社はどう?
    Nagise
    Nagise 2009/09/09
    IT屋はかなりクリーンだな。人のソフトウェアの権利をないがしろにして自分のソフトウェアには金払えとか言えないしね。人売り奴隷商人会社だと怪しいところも聞くけど…
  • http://www.technobahn.com/news/200909021850

    Nagise
    Nagise 2009/09/09
    そもそもeBayはSkypeを買って何をしようとしたのだろう。相乗効果を出せずに売却ってのはなぁ
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    Nagise
    Nagise 2009/09/09
    コンプレックス商材を売るために人を集めるようなコンテンツってちょっとなぁ。物販用に現在儲かってるジャンルを安易に持ってくればいいってもんじゃないだろう。
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    Nagise
    Nagise 2009/09/09
    河川というのはそれだけで紛争の元になりうるのだろうね。上流で汚染とか勘弁だろうし。それにしてもコメント欄がキモいな…。
  • どうする? ブログのやらせ問題--ライブドア、サイバーエージェントらが議論

    デジタルマーケティングの世界的イベント「ad:tech tokyo」初日の9月2日、ブログのマーケティング活用に関するパネルディスカッションが開かれた。パネリストはライブドア 執行役員 メディア事業部長の田端信太郎氏、サイバーエージェント アメーバ事業部ゼネラルマネージャーの小池政秀氏、ブログウォッチャー 代表取締役社長の羽野仁彦氏。モデレーターはアジャイルメディア・ネットワーク 代表取締役の徳力基彦氏が務めた。 企業によるブログ活用を推進する立場の4人が登壇したため、徳力氏はあえてネガティブな話題をパネリストに振った。ブログといえば、コメント欄が炎上して逆に企業のイメージが崩れてしまうという不安もつきまとう。企業が100%コントロールできないメディアをあえて活用するメリットはどこにあるのか。というのが最初の質問だ。 これに対してライブドアの田端氏は、旧来の雑誌や専門誌、テレビなどのメデ

    どうする? ブログのやらせ問題--ライブドア、サイバーエージェントらが議論
    Nagise
    Nagise 2009/09/09
    本当に自分がよいと思ったものしか褒めないようにしないと、すぐに信用を失うんだよね。反論がしやすいのもWebの特徴。情報操作で虚から事実を創るのは難しい。
  • メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか?:Web時代の翻訳屋 - CNET Japan

    [みんなのお題]メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか? 公開日時: 2009/09/08 20:41 著者: まつもと あまり個人を特定する情報を出すのも何なので「知人」ということで止めておきますが、この知人が先日、憤慨して言った言葉。「たかがメモリ1枚、何で増設できないの!」。私もわからないので、いちどこちらの業界の方に聞いてみたいなと。というわけで、今回はこのブログのテーマとは何の関係もない雑談です。 さて、この知人、ある小さな企業(総員十数名)で海外相手の営業を担当しています。当然のように1台のパソコンが割り当てられていますが、用途はもっぱら海外との通信とそれに伴う事務処理。ですから、使うアプリケーションはデータベース(アクセスのカスタマイズ)、メーラー、ブラウザ、表計算ソフトにワープロ、簡単な画像処理程度。このような事務仕事にハイスペックのパソコンは不要と

    Nagise
    Nagise 2009/09/09
    コンピュータにまつわる素人のトンデモ解釈は対岸の火事として見る分にはおもしろいけど、自分がステークスホルダーだとやってらんないね。
  • 何のためのホメオパシーか 西洋医学が見放した人を前に、それでもノーと言えるか | JBpress (ジェイビープレス)

    ロンドン大学 ユニバーシティー・カレッジの薬理学者デービッド・カフーン(David Colquhoun)氏は「大学がホメオパシーについて科学の学位を授けることは、科学ではなくて反科学である」と批判しているし、そのほか、ホメオパシーの有効性について反論する科学者や論文は多い。 確かに、化学薬剤のように明確な作用機序はないし、エビデンスが整っているわけでもない。しかし、あえて今回取り上げたのは、長年にわたって世界で多くの人が用いてきた伝承医療であり代替医療だからだ。

    何のためのホメオパシーか 西洋医学が見放した人を前に、それでもノーと言えるか | JBpress (ジェイビープレス)
    Nagise
    Nagise 2009/09/09
    それでも第二回を掲載するJBPress凄い。次回予告したからにはとにかく載せることが誠意だと思ったのだろうか。連載を押し通すより、訂正記事を載せた方がよかったんじゃないの
  • 34歳無職さん

    35歳になった無職さん。 勘違いした友人が祝福の電話なんぞをかけてきたが今時永久就職って言葉はどうよ。

    Nagise
    Nagise 2009/09/09
  • メソッドのアクセス制御 - 都元ダイスケ IT-PRESS

    いやいや、忙しくてブログ更新サボっちまったぃ。まぁ、ぼちぼち書くつもりです。 メソッドのアクセス(可視性)を制御するために、しばしばアクセス修飾子(private, publicなど)を使うのはご存知の通り。書いたコードの可視性を、全てpublicにしても、変更前と同じ動作は出来ます。しかしー、オブジェクト指向では、この手法を使って「外に見える必要がないものは公開するべきではない」という情報隠蔽(information hiding)を実践していくコトが多いです。基中の基ですね。 自分、今まで「アクセス修飾子のみで」情報隠蔽を行って来たのですが、最近一つ学んだので書き記しておきます。 メソッドへのアクセス制御って、インターフェイスを使っても実践できるんですね。 インターフェイスには記述されていないけど、実装クラスには存在するpublicメソッド。例えば、あるクラスライブラリで、Fact

    メソッドのアクセス制御 - 都元ダイスケ IT-PRESS
    Nagise
    Nagise 2009/09/09
  • 2009-08-25

    元ネタは、こちら http://d.hatena.ne.jp/kumu/20090822 のMH3の50分のクエが実質45分で終わって、ハンターマジオワタ\(^o^)/ って話です。 ゲーム時間と実時間がずれる定番は、id:Nagiseさんが言う様に処理落ちなのですが、この場合ゲームの方が早く終わってるから不可解なんですよね。 id:Nagiseさんは、 ・あらかじめ処理落ちの見込み時間だけ減らしてある説 つまり、処理オチ又はラグを見越してバッファとして5秒取っているので、何も問題が無ければゲームが早く終了するくらい早くしていた説を提唱されてます。 私の予想は、 このゲームが30FPSだとすると、1秒間に30フレームなので、1フレームは1/30=0.03333...秒 端数を切り捨てるときに、1フレーム=0.03秒としてしまう 50分は 50x60x30 = 90000フレーム 90000

    2009-08-25
    Nagise
    Nagise 2009/09/09
    人数によってずれるのかと思ってたから処理落ち・通信ディレイだろうと考えたけど、複数人プレイでも常に同じ時間ずれるならこの説がより事象をうまく説明できる。